最終更新日時:2023-01-18 (水) 01:49:42
敵一覧 > 「クリムゾンソリティア」ルシアン
基本情報 †
画像 | 名前 | 「クリムゾンソリティア」ルシアン |
 | 攻撃方法 | 近距離 |
耐久 | S |
攻撃力 | A+ |
防御力 | B |
術耐性 | B |
種別 | ボス |
詳細説明文 |
劇団の災ルシアン、コードネーム・ファントム。かつては劇団一の期待を集める新星であり、劇団長が完成を待ち望む傑作であった。劇団に反目して狂乱の底に沈んだ今となっても、「クリムゾンソリティア」の称号は彼のために残されている。 |
ステータス †
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 耐久値減少量 |
80000 | 1500 | 600 | 40 | 30 |
攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 | HP回復速度 |
3.0 | - | 6 | 0.6 | 0 |
有効状態異常 |
能力無効化 | スタン | 睡眠 | 凍結 | 浮遊 |
× | × | × | × | ◯ |
- 未ブロック時、物理・術回避率+40%。
- ダメージを与える時、対象の防御力を40%無視する。
- 通常攻撃時、物理ダメージに加えて攻撃力の20%の神経ダメージを与える。
- 【閃影】(自動回復スキル/初期10秒、以降15秒ごとに使用可能)
ブロック相手をすり抜け、0.5秒かけて1.5マス分移動する。
- このスキルによる移動中は無敵。
- 移動先が通行不可の場合、移動は発動しない。
- 移動に成功した後、その場に不祥の幻影を召喚する。
- 【AOE】(自動回復スキル/初期5秒、以降10秒ごとに使用可能)
半径2.0以内の味方全員に、攻撃力の80%の物理ダメージと20%の神経ダメージを与える。
備考 †
統合戦略#2「ファントムと緋き貴石」の5層表ボス。
未ブロック時は攻撃を回避する可能性があるが、かといってブロックするとすり抜けたうえに不祥の幻影を呼んでしまう、厄介な相手。
本体も防御40%無視の攻撃を行うので複数人並んで無理矢理ブロックしても耐え切る事が難しく、新たな幻影を出されて神経ダメージ地獄となるため、速攻で仕留められる火力の充実さが求められる。
かと言って神経ダメージを嫌ってブロックせずに居ると回避で火力が回らない事もままあるのでジレンマに陥り易い。
攻略パターンにもよるが、ここに到達する迄に有力なアタッカーが揃っているかが攻略の鍵となる。
長引くと範囲攻撃や障害物破壊によるルート変更で戦線崩壊しやすいため、基本的には速攻をかけたい。
ブロックしない場合は、スズランS3のような長時間足止めできる手段を併用しよう。
複数の有力な複数攻撃型アタッカーとブロッカーが揃ったなら、回避を封じつつ速攻する選択肢もある。
神経ダメージを回復出来る放浪医も居ると良い。
また、スタンと凍結は無効化されるがバインドは有効なので、バインド中に追加ダメージを与える秘宝とイーサンS2やロサS3といった長時間バインドする手段を持っているオペレータが揃っているならば是非とも起用したい。
バインド中の追加ダメージでごっそりとダメージを与えつつ動きを止める事で、決戦スキルの火力を集中可能にするメタユニットとして活躍してくれる。
キャラクター †
「クリムゾン劇団」に所属していた頃のファントム(本名ルシアン)の姿。
かつての劇団、統合戦略の舞台である古城、そしてファントム自身のアーツと彼を取り巻くものには奇妙な幻術と狂気が付いて回り、鉱石病だけでなく巫王の呪いとの関係まで示唆されている。
この姿の彼と対峙するルートでは、彼自身が幻術に嵌まり過去の姿に囚われていたところを正気に戻して救出する…という流れと見られる。
説明文からして、当時は「クリムゾンソリティア」の異名を持つ天才若手役者として持て囃されていたが、劇団との間で何らかのトラブルがあったようだ。
ファントムがかつて劇団に所属していた事や、その劇団が曰く付きである事はプロファイルでも語られていたが、イベント劇中のエピソードを通して過去の一端が明かされる事となる。
高速再配置の代わりにすり抜けで神出鬼没な様を表現し、幻影・回避・範囲状態異常攻撃など味方としても披露した様々な搦め手を駆使するなど、戦闘能力自体もまさに敵版ファントムと言えるものとなっている。
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照