最終更新日時:2023-01-18 (水) 02:05:38
敵一覧 > 「潮風の司教」クイントゥス
基本情報 †
画像 | 名前 | 「潮風の司教」クイントゥス |
 | 攻撃方法 | 遠距離 |
耐久 | S |
攻撃力 | C |
防御力 | B |
術耐性 | A |
種別 | ボス 海の怪物 |
詳細説明文 |
災害後のイベリアに潜入した深海教会の一員。真摯をもっ て自らの理念で律法を改ざんし、個体としての完璧な姿を 追求しているが、海の真意は終ぞ知り得ない。だが、そも そも誰が知り得るのだというのだろうか? |
ステータス †
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 耐久値減少量 |
100000 | 380 | 500 | 50 | 0 |
攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 | HP回復速度 |
3.5 | 99.0 | 99 | 1.0 | 0 |
有効状態異常 |
能力無効化 | スタン | 睡眠 | 凍結 | 浮遊 |
× | × | × | × | × |
+
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 耐久値減少量 |
140000 | 450 | 600 | 60 | 0 |
攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 | HP回復速度 |
3.5 | 99.0 | 99 | 1.0 | 0 |
有効状態異常 |
能力無効化 | スタン | 睡眠 | 凍結 | 浮遊 |
× | × | × | × | × |
- 【第三形態の変化】
大潮の術・神経ダメージ倍率が両方30%に上昇。
断裂生殖の使用間隔延長。種の爆発の猶予+50秒。
- ブロックできず、移動しない。
- 当たり判定は横4.95マス、縦2.95マスの長方形。
- 通常攻撃は防御力の高い味方順に、同時に2体攻撃する。また、攻撃力の20%の神経ダメージも与える。
- HPが33%減少するか登場から75秒経過すると第二形態へ。攻撃力+40%、スキルが強化。
- HPが66%減少するか200秒経過すると第三形態へ。攻撃力上昇が+70%になり、スキルがさらに強化。
- 【大潮】
マップ上の全味方に術+神経ダメージ。倍率はそれぞれ攻撃力の50%。必要SP40。
第二形態では神経ダメージの倍率が66.7%に強化。必要SPが35に短縮。
第三形態では威力が低下する(20%/20%)代わりに必要SPが3.5に短縮。
- 【崩壊】
マップ上の味方2体に攻撃力の140%の物理ダメージ。ターゲットは通常攻撃と同じく高防御順。必要SP40。
第二形態では4体、第三形態では8体が対象。
- 【断裂生殖】
マップ上の特定箇所に生まれしもの(触手)を召喚する。HP3000、攻撃力150、防御力・術耐性0。
生まれしものはステルス状態で出現。
10秒後ステルスを解除し、その1秒後に周囲4マスで最初に配置された味方にスタンと攻撃力の100%の物理・神経ダメージを与え続ける。
必要SPは第一形態でSP40、第二形態でSP35、第三形態でSP18。
- このスタンはレジストの影響を受けず、モーション中はずっと効果がある。
- リーの素質による反射は可能。
- ルーメンS3の弾薬は消費しない。
- 攻撃対象の判定にヘイト値を使わず配置順しか見ていないため、ナイチンゲールの鳥籠などによる誘導はできない。
- 【種の爆発】
第三形態移行から200秒経つと使用。耐久値が100減らされ、強制敗北。
備考 †
潮汐の下のボス。
複数マスにまたがる大型ユニットだが当たり判定は一つなので、範囲攻撃でその分ダメージ倍、とはならない。
どのマスを攻撃しても攻撃は中央の根本部分に発生する。範囲攻撃はボスの中央基準からの範囲になり、グレイディーアS3をボスの端に当てたとしても竜巻は中央に生成される。
マスとしては全て敵の存在するマスとして処理されており、ファイヤーウォッチS2はちゃんと優先的に攻撃する他、フィアメッタS2は全弾ヒットも狙える。
当たり判定が長方形のギリギリまで伸びている為、通常は隣マスまで届かない様な範囲攻撃も当たる(マゼランS3のドローン通常攻撃など)。
召喚してくる触手には注意が必要。
蕾の形態ではステルスのためこちらから手出しできず、触手の形態になると隣接マスで最初に配置した味方が封じられてしまう。
幸い同時に1人しか狙ってこないため、残りの味方で素早く手助けしてあげよう。
蕾の時点でシルバーアッシュなどステルス無効化手段を用いて摘み取ってしまうのも手。
自身は防衛ラインに移動できない都合上、戦闘時間が長引くと強制的に敗北となる。
他の大型ボス(歳相、傷心の巨錠)と異なりマス破壊や無限雑魚召喚などは行わないため、火力が十分であれば基本的には倒しきれるだろう。
HP以外の防御面は普通で形態移行時の無敵もないため、速攻も十分可能。
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照