最終更新日時:2021-12-15 (水) 10:08:26

敵一覧 > アシッドムシ




基本情報 Edit

画像名前アシッドムシ
B4.jpg攻撃方法遠距離
耐久C
攻撃力D
防御力D
術耐性D
詳細説明文
野生の感染生物。腐食性の分泌液を使って戦闘員の防具を
溶かす。この種のような低知能な生物は敵の術師に操られ
ている可能性があり、人工施設に侵入し群れで攻撃してく
る。

備考 Edit

攻撃力は低いが、遠距離から腐食液を飛ばして来る。
腐食液を受けるとDEFが10下がってしまう。効果はオペレーターの撤退まで永続し、かつ蓄積していく
そのため被弾し続ければ最終的には防御力が0になってしまう。
攻撃を受ける前に倒してしまうのが得策。
やむを得ず攻撃を受けなければならない場合、HPの高さで耐久をするタイプのオペレーター(カーディマトイマルなど)をデコイにするのが一つの対処法か。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • オリジムシってカタツムリなのか?と思ったけどカタツムリっぽい形はこいつだけ? -- [3BBR7YSvpuk] 2020-02-08 (土) 23:04:52
  • 防 具 を 溶 か す
    やるじゃない(ニコッ)

    あ、防御ダウンはドンドン累積する上に遠距離攻撃なんで油断してるとクオーラちゃんやホシグマ姐さんクラスの重装でも犬すらマトモに抱えられなくなっちゃうよ、気を付けよう!カメラで撮影している場合じゃないぞ! -- [kjbxQC72plE] 2020-02-10 (月) 08:27:25
    • はじめから防御/0ならもう何も怖くない!(マトイマル並感) -- [pegTDjo99bY] 2020-02-10 (月) 08:40:25
  • フクダケトカスムシ -- [J5/2pwAX5fo] 2020-02-10 (月) 10:09:47
    • この虫実は味方では?(理性0 -- [yom2JhKbB9c] 2020-02-10 (月) 10:22:06
    • 体力も減るからしっかり肌が傷ついてるで(ラヴァで焼きながら) -- [8k4tdDxO92M] 2020-02-10 (月) 13:53:46
    • 化学繊維が溶けるならお肌はもっと溶けるので…… -- [vKC3pH2r5WA] 2020-02-10 (月) 13:59:16
    • リョナゲー化不可避 -- [76V4AVx0lJw] 2020-05-17 (日) 19:52:28
  • この子を使った薄い本が出そう -- [w11teVMfh/c] 2020-06-17 (水) 16:01:08
    • 薄い本自体が少ないけど導入としては使いやすいと思うし是非とも増えてほしい -- [ycKjiccBP6g] 2020-09-11 (金) 09:38:01
  • 最終的に防御力0になるのほんまクソ -- [gMA2ynPKW.6] 2020-08-07 (金) 15:11:32
  • 今回の危機契約最初のヘイト係 -- [cEe/1LoPytk] 2020-09-10 (木) 20:22:18
  • シルおじにドバーッと酸を出してきた。もう(前線が)めちゃくちゃや。 -- [jKpcsEn6yxU] 2020-09-11 (金) 21:52:14
  • こいつほんま許さん -- [vt3Vzv18r8w] 2020-09-13 (日) 23:12:22
  • 強化さえしなけりゃテンニンカのリジェネだけでもかなり持つんだけどね、ラッシュとか虫強化とかとるとね… -- [0SHXauYn2BM] 2020-11-20 (金) 15:16:11
  • 悪いことは言わんから絶滅しろ -- [htW75liEylc] 2020-11-24 (火) 18:46:45
  • 触りたくもないので高台から狙われる子。
    前世で何をしたらこんな業の深い虫に生まれるんだ、って感想で爆笑した記憶がある。 -- [xgYuNxx05EI] 2020-11-26 (木) 13:01:22
  • 触りたくもないので高台から狙われる子。
    前世で何をしたらこんな業の深い虫に生まれるんだ、って感想で爆笑した記憶がある。 -- [xgYuNxx05EI] 2020-11-26 (木) 13:01:23
  • この敵のデバフは、撤退するまで永続なのでしょうか? -- [hqwGBhJqShk] 2020-11-26 (木) 17:07:46
    • せやで -- [zYOIUO6Rry2] 2020-11-27 (金) 14:47:18
      • 情報ありがとうございます! -- [hqwGBhJqShk] 2020-11-28 (土) 10:03:03
  • 固定値10減少じゃなさそうですね。おそらく最大防御力の2.5%を減少じゃないかと(あんまり厳密に計測してない) -- [yqRekhBZtdE] 2020-12-04 (金) 10:19:30
    • 防御デバフはステータス値見れるから確認できるよ。騎兵のアシッドムシは10だけど乾草原のアシッドムシは15減るみたいだね -- [Fd68516KOk.] 2020-12-04 (金) 10:39:44
  • 乾荒原のこいつフクダケトカスムシじゃなくてホネマデトカスムシになってるから怖い
    各種バフで重装まで軽々溶かすのやめてくれ -- [rDXry6juQFA] 2021-02-07 (日) 17:05:56
  • 危機契約パワーでえげつない速度とキモすぎる物量で全てを溶かす災厄になるの笑えない
    また戻ってくるんですねあのステージ… -- [yYP2etlgsF2] 2021-07-07 (水) 05:05:08
  • 防御だけじゃなくあらゆるDrの理性も0にしてるのワロタ -- [RwdDz64ziJc] 2022-06-10 (金) 14:10:09
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-15 (水) 10:08:26