最終更新日時:2025-06-06 (金) 11:20:06

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > アルケット




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
archetto.pngコードネームアルケット
レアリティ★6
陣営ラテラーノ
性別
職業狙撃
職分速射手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験2年
出身ラテラーノ
誕生日11月16日
種族リーベリ
身長152cm
専門射撃(弓)/軍事教育/醸酒/パン作り
鉱石病非感染
絵師alchemaniac
CV水瀬いのり
SD
アルケット_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
飛行ユニットを優先して攻撃人材発掘
個人履歴
ランデン修道院よりやってきた修道士ヒルデガルト、コードネームはアルケット。
とあるビジネスのパートナーを探すため、一時ロドスに滞在。その際に各種協力契約を提案し、
ラテラーノとロドスの友好的なビジネス交流を促している。同時に、任務においても極めて優秀な作戦能力を示しており、
本人の意向もあって、現在はロドスの狙撃オペレーターとして各種任務で活躍している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP725103613641705再配置遅い(70s)
攻撃178298427528+90COST12 / 14 / 14
防御61102146172ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□□
□□□
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+27第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級異鉄初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル追討の矢習得
素質ランデン戦術開放
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級異鉄x7初級糖原x5
昇進280龍門幣上級狙撃SoC融合剤上級源岩ステータス上限解放
スキル暴風の矢習得
素質鉄弦開放
素質ランデン戦術強化
180000上級狙撃SoCx4融合剤x4上級源岩x8

素質 Edit Edit

名称段階効果
ランデン戦術昇進1配置中、3秒ごとに味方【狙撃】の攻撃回復系スキルのSPを1回復
昇進2配置中、2.5秒ごとに味方【狙撃】の攻撃回復系スキルのSPを1回復
鉄弦昇進2配置後、シールドを1枚形成する、シールドが消耗される時、SPを7(+2)回復

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
信仰募金α初期貿易所配置時、宿舎の合計レベルが1につき、受注効率+1%
信仰募金β昇進2貿易所配置時、宿舎の合計レベルが1につき、受注効率+2%

スキル Edit Edit

スキル1 飛散の矢 Edit Edit

アルケットスキル1.png飛散の矢 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
105-次の通常攻撃時、敵に攻撃力の170%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の120%の物理ダメージを与える
2次の通常攻撃時、敵に攻撃力の175%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の125%の物理ダメージを与える
3次の通常攻撃時、敵に攻撃力の180%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の130%の物理ダメージを与える
44次の通常攻撃時、敵に攻撃力の185%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の135%の物理ダメージを与える
5次の通常攻撃時、敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の140%の物理ダメージを与える
6次の通常攻撃時、敵に攻撃力の195%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の145%の物理ダメージを与える
7次の通常攻撃時、敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の150%の物理ダメージを与える
特化I次の通常攻撃時、敵に攻撃力の210%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の160%の物理ダメージを与える
特化II次の通常攻撃時、敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の170%の物理ダメージを与える
特化III3次の通常攻撃時、敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、対象の周囲一定範囲内他の敵最大3体に攻撃力の180%の物理ダメージを与える

スキル2 追討の矢 Edit Edit

アルケットスキル2.png追討の矢 攻撃回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1014-攻撃力の108%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
2攻撃力の110%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
3攻撃力の112%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
413攻撃力の114%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
5攻撃力の116%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
6攻撃力の118%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
1回チャージ可能
712攻撃力の120%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
2回チャージ可能
特化I11攻撃力の125%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
2回チャージ可能
特化II10攻撃力の130%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
3回チャージ可能
特化III9攻撃力の140%5回連続攻撃を行い、さらに攻撃対象周囲一定範囲内のまだ攻撃対象となっていない敵に連鎖攻撃を行う(連鎖するたびに攻撃回数が1回減少)
3回チャージ可能

スキル3 暴風の矢 Edit Edit

アルケットスキル3.png暴風の矢 攻撃回復 
 手動発動 
□□□□□
■□□□□
□□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1154020攻撃力+5%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃
239
338
437攻撃力+10%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃
536
635
734攻撃力+15%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃
特化I33攻撃力+20%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃
特化II32攻撃力+25%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃
特化III30攻撃力+30%、攻撃範囲+1、通常攻撃が3連撃になり、敵2体を同時に攻撃

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤源岩鉱アーツ学II初級装置-
x5--x5x6x4x8x3-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩初級装置アーツ学IIマンガン-アーツ学III砥石中級源岩
x8x5x3x8x6-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学IIIRMA70-24上級マンガンアーツ学III融合剤上級合成コール
x8x3x4x12x4x7x15x6x7
スキル2アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III結晶回路融合ゲルアーツ学IIID32鋼RMA70-24
x8x4x8x12x4x8x15x6x5
スキル3アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学III結晶制御装置RMA70-24
x8x4x4x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit Edit

過ぎた日々の再訪

Rankステータス特性・素質更新   MAR-X MAR-X   
モジュール_レベル1.pngHP+90
攻撃力+32
特性追加
飛行ユニットを攻撃する時、攻撃力が110%に上昇
archetto_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+130
攻撃力+40
素質「ランデン戦術」更新
配置中、2.3秒[-0.2秒]ごとに味方【狙撃】の攻撃回復系スキルのSPを1回復、自身以外の味方【狙撃】が配置中の場合、自身のSP回復効果は2秒ごとに1回復になる
モジュール_レベル3.pngHP+160
攻撃力+48
素質「ランデン戦術」更新
配置中、2.2秒[-0.3秒]ごとに味方【狙撃】の攻撃回復系スキルのSPを1回復、自身以外の味方【狙撃】が配置中の場合、自身のSP回復効果は1.8秒ごとに1回復になる
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のアルケットで敵に累計100,000ダメージを与える。
任務2潮汐の下 SV-4を★3でクリア。
その際、サポート以外のアルケットを編成・配置し、それ以外の【狙撃】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「過ぎた日々の再訪」基本情報

「明日の種」

Rankステータス特性・素質更新   MAR-Y MAR-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+17
防御力+17
攻撃速度+2
特性追加
範囲内に地面上の敵がいる時、攻撃速度+8
archetto_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+22
防御力+22
攻撃速度+3
素質「鉄弦」更新
配置時、SPを5回復しシールドを1枚形成する。
シールドが消耗される時、SPを7回復
モジュール_レベル3.png攻撃力+24
防御力+24
攻撃速度+4
素質「鉄弦」更新
配置時、SPを9回復しシールドを1枚形成する。
シールドが消耗される時、SPを7回復
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のアルケットの攻撃で敵を5体以上撃破した上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ2-9を★3でクリア。
その際、サポート以外のアルケットを編成・配置し、それ以外の【狙撃】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「明日の種」基本情報

未実装

アルケットの記章

「アルケットの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

PR戦略

至虔者荣光(未実装)

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • アイドルのプロモーション
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「アルケット」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

マルチな役割をこなす高性能な速射手

手数型の速射手オペレーター。
スキルによる攻撃範囲が広く、複数体への同時攻撃が可能。
狙撃オペレーターの攻撃回復スキルを加速させる素質を持っているのが特徴。

素質 Edit Edit

ランデン戦術

狙撃オペレーターの攻撃回復スキルのSPを加速させる素質。
狙撃オペレーターを多く編成する際に有用と言える。攻撃速度の遅いメテオリーテロスモンティスのスキル1などとは特に相性が良いだろう。

同じく攻撃・被撃回復系スキルのSP加速の素質を持っているチェンと併用すると、更に高頻度でスキルを撃てるようになる。
高難易度環境では狙撃の攻撃回復系スキルを使うこと自体が多くないため、自分用のSP加速と割り切ってしまっても良い。

狙撃の攻撃回復系スキル

鉄弦

配置時に1回だけダメージを無効化するシールドを得る。シールドが破壊されるとSPを7(+2)獲得する。
武器庫東などのようにバリスタが飛び交うステージなどであれば初速を上げられて強力。
ただし、割れたシールドは配置中は再生しない。マドロックのように防御性能を大幅に上げるものではないので過信は禁物。配置時の事故防止程度に考えよう。

なお、アルケットを再配置すればシールドは再生する。再配置したことでターゲットを引き受け、SPを加速させてスキルで反撃などの動きも見込める。
SP回復が行われるのは自身のシールドが破壊されたときのみで、外部からシールドを与えてもSP回復を誘発させることはできない。

スキル Edit Edit

スキル1 飛散の矢 Edit Edit

自動発動の強撃系スキル。
アズリウスの2体攻撃とは異なり、攻撃した敵の周りの敵に追加ダメージを与えるというもの。
攻撃対象の半径1.5マス内で中心に近い敵が優先される。
本人の素質もあって、射程に敵がいる間は凄まじい回転率を見せる。雑に配置して使う場合はこちら。

スキル2 追討の矢 Edit Edit

5連射攻撃を行うチャージ式手動発動スキル。
攻撃は半径1.5マス以内の周りの敵にも連鎖し、連鎖するごとに、4回攻撃→3回攻撃→2回攻撃→1回攻撃と弱体化していく。

レイズのような連鎖術師の物理攻撃版であり、連鎖さえすれば攻撃範囲外の敵にも攻撃が行えるのが魅力。防御の低い敵のラッシュには滅法強い。

攻撃回復スキルだが、SPが軽いので素質によりスキルは溜まりやすい。
最大で5体の敵に攻撃が可能となる。最大で3回チャージできるので、ここぞという時に連発できる。
回転率が良いので操作面ではかなり忙しいスキルである。

スキル3 暴風の矢 Edit Edit

グレースロートの3連射、プラチナの射程延長、アズリウスの2体攻撃」
星5速射手オペレーターの持つこれらの要素を合わせたようなスキルとなっている。
手動発動ゆえに「発動タイミングを選べる」という点と、「射程が伸び、2体攻撃できる」点が大きな魅力。

奥側に配置された術師や偵察兵、あるいはドローンを狙い撃ちにできる。二体同時ターゲットのため、途中で遊撃隊盾兵のようなデコイがやってきても無力化されることがない。
射程の広さを目的とする場合は、敵次第では榴弾射手や破城射手のほうが向いていることもある。使い分けよう。

上記2つのスキルと比較して回転率は劣るため、発動タイミングに注意しよう。

連射・2体攻撃スキルの単体DPS比較(アルケット、ヴァーミル、グレースロート、エクシア)

総評 Edit Edit

雑魚とドローンの殲滅を得意とする狙撃手。通常の対空狙撃の攻撃範囲より広い範囲を複数体攻撃できる。
エクシアのように飛びぬけたDPSを叩きこむタイプではなく、ステージの構成を念頭に入れた運用で輝くタイプ。

物量押しのステージでは滅法強く、雑魚敵の多いステージや、「武器庫東」のようなドローンマップにおいては特に活躍してくれるだろう。
攻撃力自体は高くないのでエクシア同様に防御力の高い敵は苦手。

狙撃オペレーターの攻撃回復スキルのSPを加速できる素質があり、狙撃にはメテオリーテメイなど恩恵を受けるオペレーターが多く存在する。
特にロスモンティスのスキル1は術攻撃が追加されるため、両者が苦手とする重装兵のような敵にも対応可能となり、雑魚殲滅面で相性抜群。
全てのスキルが攻撃回復のフィアメッタの加速にも適任。特にスキル2は発動頻度を大きく上げることができ、次から次へと敵を薙ぎ払うことができる。
チェンの素質と効果が重複するため、同時に起用すると更にシナジーが見込める。

統合戦略において

基地スキル Edit Edit

信仰募金α信仰募金β
宿舎レベルに応じて受注効率が上昇する貿易所スキル。
4つの宿舎全てがLv5であれば受注効率+40%と、実質無条件で出せる数値としてはエクシアなどの35%を超えトップ。

アルケットに限らず基地スキルのみを目的とした昇進2への育成はあまり推奨されないが、昇進2まで育てたのであれば積極的に起用するといいだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:空弦 英語名:Archetto

肩書はランデン修道院に属する修道士だが、その実態は修道院の体を取ったラテラーノ傘下の護衛隊員。ランデン修道院は倒産の危機を迎えており、その危機を打開するためか非常に商魂たくましい。
修道院が倒産とはおかしな響きだが、仲間のシスターが交渉に出かけている事を「営業」と言っていたり、皆戦闘能力がそれなりにあったりと修道院の活動自体がぶっちゃけラテラーノ版BSW。最近は業務が似ている公証人役場に仕事を取られて予算を減らされている。

修道院も豪快な人間が多いようで、アルケットも含めて酒豪揃い。日曜日は街のバーと変わらない光景になっているとか。修道士たちは出立前の口上より酒を優先したりと、信仰心があるかどうかすら怪しい。それでもアルケット自身は決して傍若無人な破戒僧ではなく、ある程度の信仰心はあり、礼儀もちゃんと備わっている。
イベントでは少しハメを外しながらもかなりまともな人物…に見えたが、自信家で乗せられやすく、儲け話にも弱い為意外とチョロい

プロファイルにはアイドル活動に手を出しかけたという記述があるが、後に記述と関連するコーデが登場し、回想秘録では実際にスカウトされて短期間だがアイドル活動をしている様子が描かれる。

公式マンガ『ロドスキッチン』連載開始記念イベント『ロドス中央調理場 調理記録公募』の日本版では、ランデン修道院第三百七十七回発酵食品大会 優勝という謎の肩書きと修道院特製ビールを引っさげ、審査員の一人として登場
結果発表では、シークカバブやケバブサンドを肴にひたすら呑んだり、オリジナル料理を売れるかビールに合うかで評価したりと、かなり自由に料理を味わっていた。
一方で子供を笑顔にできる料理は修道院のみんなが褒めるだろうと、修道士らしい本職の視点も持ち合わせている。

イベント「彼方を望む」において

種族はリーベリだが、特徴的なネコ耳とライオンのしっぽ。昇進2のイラストの背景は上半身鷹なので、元ネタは半禽半獣のグリフォンと思われる。

アスランとリーベリのハーフ?

名前の元ネタと思われる人物

テーマ曲

アルケットの印修道院限定の記念記章。本当はお金で買うものですが、今回は友情の証として差し上げますね!
採用契約ランデン修道院修道士アルケット。信仰を立て直そうとする力は信仰そのものよりも強い。
もし彼女に修道院への力添えをせがまれたら、自分の財布とよく相談してから、どうするか決めてください。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ランデン修道院からやってきた修道士。
修道院を再起させるために奮闘しており、各地を奔走してビジネスの話を持ち込もうとしている。

「弦には三つの選択が、敵には三種の苦難があります。」

コーデ「PR戦略」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • シスターコーデにローグモジュールとアルケットの時代が来てる -- [hMR.iDrw6LI] 2025-04-26 (土) 22:50:03
    • 統合戦略のウィシャデルとロスモンティスの両採用は後半じゃなきゃ重すぎなので、アルケットも候補になるとやり易くなるね -- [543Y7maAQG.] 2025-04-27 (日) 04:07:14
      • 花火の手が追加されるのでダメみたいですね -- [7jKIbxAyYI.] 2025-04-27 (日) 05:18:18
      • 中盤までの立ち上がりの話だし、カズテルローグ以外もあるし、咆哮等と併せて取ったっていいし、そもそもクイロン前提でも最適解の話をしてるわけでもないし、どこからツッコめばいいんだ -- [543Y7maAQG.] 2025-04-27 (日) 06:58:14
      • カズデルでした -- [543Y7maAQG.] 2025-04-27 (日) 07:02:59
      • 両採用が後半じゃないと"重すぎ"の意味わからない。
        希望とか昇進的な解釈ならアルケット取る意味がないし、コストの小回りって話でも余剰希望で先鋒取りなよってなるだけ。実際そのマストがグレイになってるし。
        ランプの機転で槍まで無いとカバー力がって意味なら花火の手を持ってくるアルケット採用する意味ないから、クルースの方に軍配が上がる。そもそも壊れの咆哮と長射程の投擲手を越えて序盤でもカバー力のある狙撃なんていないし。
        カズデル以外ならロスモンは優先じゃない。
        何故やり易くなるかの併合性が皆無。 -- [tfRklnr0GWg] 2025-04-27 (日) 08:15:03
      • マストの話はしていないですね。コストが高く対空役を他に必要とする意味での「重い」。それをカバーできる他の面子を充実させられているという意味での「後半」。議論のつもりはなかったので厳密な言い方ではなかったですが「序盤ではない」程度のニュアンスでした。

        その上で、取る意味がある選択肢になったら嬉しいという仮定の話をしています。対空面、コスト面を考慮すると編成しやすい(やりやすい)オペレーターになりえます。統合戦略モジュールで性能が上がるという前提の話をしておりますので。 -- [543Y7maAQG.] 2025-04-27 (日) 09:17:17
      • 統合の択増えるのはありがたいけど、現実サルカズは招集パターンがかなり狭まっていて、アルケットを採用することで軽くなるより寧ろ重くなるに自分も一票
        そもそもステージ構造的に対空が重要じゃない
        狙撃No.2が決まってないサーミでは超出世する可能性かなり高いけど、これだと枝のロスモンはそもそも撃砕く拾えないと招集する意味がないからな -- [f4hHiMuIaGA] 2025-04-27 (日) 14:23:07
      • とっくに更新修了したサルカズ向けじゃなくて炎ローグ向けじゃないの? -- [Rp2AERdqm2A] 2025-04-27 (日) 14:25:52
  • αモジュール

    特性変化
    統合戦略において配置中の攻撃回復オペレーター1名につき攻撃範囲+1(最大3)

    素質強化
    統合戦略において配置中、2.5秒ごとに味方全員の攻撃回復系スキルのSPを1回復し、アルケットが攻撃する度にSPを回復
    味方の攻撃回復スキル発動時自身の攻撃力上昇 -- [DS2syjMG54E] 2025-04-30 (水) 13:25:44
    • へー、ファントムローグで楽しそう -- [r3n2EgjcTB6] 2025-04-30 (水) 13:33:11
    • モジュール来るのか
      攻撃するたびにSP回復は強そうだけどローグやるたびに攻撃速度が盛りやすくなって攻撃回復なんて有って無い様な物だし攻撃力上昇の倍率次第か? -- [zFkXRIrpTAM] 2025-04-30 (水) 13:36:56
    • サーミならよさげか?デーゲンチューバイがもともと強いし -- [FQ3.dfdwFwM] 2025-04-30 (水) 13:44:06
    • だいぶヤケクソで草
      ついでにS1で運用される事が多いチューバイも強化されてるみたいなもんじゃん -- [eOm.pw1kxYs] 2025-04-30 (水) 15:27:40
    • 攻撃回復系のテコ入れかな
      大事なのは本人の火力なんだけどそこはどうなんだ -- [5USAn33jQKk] 2025-04-30 (水) 15:36:17
    • S3使えば最大7マス先まで届くってことか……
      強い弱いはともかくすんごいのもらったねぇ -- [jmH1POCVCnk] 2025-04-30 (水) 18:10:59
    • 面白いモジュールだけど多少性能落としていいからαじゃなくて普段からこの性能なら攻撃回復組ももっと楽しく使えるのになと思った -- [jGwAtyLUy/w] 2025-04-30 (水) 18:23:25
    • バインドハメでチューバイが活躍してるけど、この速度でSP供給してくれるなら希望抑えたエアースカーペとメテオリーテで充分以上に活躍出来そうね。

      ヘドリーもSPとHP盛れるならS1でウルピより戦えるから、組む相手が重要ね。 -- [UzQiorTyrvU] 2025-04-30 (水) 18:24:37
    • フィアメッタS2が楽しいけど、くっそ忙しくなるな -- [NPeiB2HtdDc] 2025-04-30 (水) 19:26:42
    • これにはレム・ビリトン民もニッコリ。 -- [2WgIMT9nKr.] 2025-05-01 (木) 00:36:41
    • 凄い面白そう。アンジェ、アイリーニと組めばお互いにシナジーあるし雑に強そう -- [OWXExF0sm/s] 2025-05-01 (木) 01:15:50
    • めっちゃいいじゃん。
      攻撃回復はローグだと盛りやすいから楽しめそう -- [78zKwafsiWw] 2025-05-01 (木) 02:04:10
  • 新しいコーデも買う予定だけど最終的に元のビジュアルが一番になりそう
    長すぎるマント、シールド付きの大弓、そして黄金の穂波のようなエフェクトが最高だから・・・ -- [RRuCVT/SSsY] 2025-04-30 (水) 21:34:27
  • 非常に古いオペレーターなのに新衣装に専用モジュールと、フォローが入ることはとても嬉しい -- [zvHs.OPg2uw] 2025-05-01 (木) 02:13:39
  • 翻訳してみたけど、最後の一文あったら全然話変わるぞ

    攻撃+55
    攻撃速度+8

    現場にいる時、すべての【狙撃】幹員の攻撃回復スキルは2.5秒ごとに1点の技力を回復します。統合戦略では、すべての幹員の攻撃回復スキルはこの効果を享受し、空弦の攻撃で技力を回復できます。すべての幹員の攻撃回復スキルの持続時間内の攻撃力+50% -- [eJKh4xqasAo] 2025-05-01 (木) 22:59:29
    • これ強撃系だけではなく前衛ラッピーS2やジエユンS2、くなちんS3等々にも乗るってことか?
      つよそう(小並感) -- [CdPZU7EPHT.] 2025-05-01 (木) 23:15:04
    • アンジェリーナS1とか使うほどじゃないだろとか思ってたけどつえーな
      あと大陸版だとアルケットって空弦って書くんだなかっけー
      小ネタに書いてあったのに気づかんかった -- [Krn3KrUlMdY] 2025-05-01 (木) 23:20:22
    • 素質が全職適用←まあうん
      スキル中攻撃回復キャラ攻撃力+50%←相当強いなあ
      アルケットが攻撃するたび攻撃回復キャラのSP1←?! -- [3tW/8nVmCwM] 2025-05-02 (金) 09:43:00
      • スキルリチャージの仕様とステージ次第ではチェンS3打ち放題になる可能性が? -- [drkJAX/f5E2] 2025-05-02 (金) 11:21:59
    • 一番最後が完全にやってて笑う。ビールの肴にツナ缶でも持ち込んだか -- [aSHywFIHy.w] 2025-05-02 (金) 12:53:52
    • STAGE1が抜けていたので補足

      STAGE1:統合作戦に存在する攻撃対応スキルを持つ各幹部メンバーの空糸攻撃範囲を+1する(最大+3まで引き上げられる)。 -- [I7AJ.xOL.0s] 2025-05-02 (金) 16:52:00
    • ソーンズ永続どうなの? -- [j8W9FhSgEHI] 2025-05-05 (月) 10:16:41
      • システム的に関係ないと思われる、要はSP回復のタイプが重要 -- [P.oosKq75uQ] 2025-05-07 (水) 11:21:08
      • すまん読み取りミスだ、多分3*5になるんじゃねぇかな -- [P.oosKq75uQ] 2025-05-07 (水) 11:24:04
  • モジュールこれまでのキャラみたいに壊れじゃなくて
    別の遊び方が出来るぐらいの調整か -- [zFkXRIrpTAM] 2025-05-02 (金) 09:56:10
    • やってること自体は壊れよりだけど、肝心の攻撃回復スキルにあんまり強いのがないから結局実用的な強みと言えばチューバイやデーゲンのハメの補助くらいなのよね
      アルケット本人の火力も割と上がってるし、狙撃券の使用先としては悪くなくなった -- [uqaIaUh2Oo6] 2025-05-02 (金) 17:14:13
      • そいつらでハメ必要な敵は基本最終層だしそこまで行ったら自前の秘宝や攻撃速度でセルフハメ成立するのが悩みどころだな
        攻撃力が加算で上がるしシンプルにアイリーニ振り回しても強いと実感するのかもしれないけど -- [1Ay.MeJSKXQ] 2025-05-02 (金) 18:33:33
  • 攻撃回復で強いの大体前衛に集中してるな
    バイビーク(☆5スタン)、チューバイ(バインド)、ヘドリー(自己回復)、アイリーニ(浮遊)、デーゲン(恐怖)
    あとアンジェリーナs1 -- [eukAAHd4FTY] 2025-05-02 (金) 15:22:16
    • デーゲン(恐怖)の字面に笑った 星4攻撃回復も良さそうね -- [U4jBtq4kJb6] 2025-05-02 (金) 17:02:52
    • 一応言うけど戦慄と恐怖は別だぞ -- [OryZ8VZ8JVo] 2025-05-04 (日) 00:45:09
  • Mon3trのスキルが全部攻撃回復だからアルケットいるとずっと地上で殴り続けられるんじゃねw -- [RZOyczRl0Jc] 2025-05-02 (金) 17:58:34
  • 頭悪い攻撃範囲になってておもろい
    嫌いじゃないよ -- [8AT92QbWhNc] 2025-05-02 (金) 19:17:55
  • 新コーデ修道女みたいで可憐だ -- [WlhT6w.z1fg] 2025-05-03 (土) 09:04:44
    • みたいじゃなくて彼女は修道女だよ!? -- [/THdqIA88os] 2025-05-03 (土) 10:18:40
      • 修道女?修道院を自称するアイドル事務所なのに? -- [C3kHz.jk766] 2025-05-04 (日) 02:50:26
  • ローグモジュール強いけど6周年で生まれたラテラーノシナジーが弾薬持ちじゃないから恩恵なかったり、ラテラーノ勢の攻撃回復が異格イグゼくらいだったりで相性イマイチなの悲しい
    レミュアンの素質がギリギリ相性悪くないくらい。後純粋にローグでの狙撃招集が激戦区 -- [Ne2HYPR6szA] 2025-05-03 (土) 13:25:17
    • サーミとかウィシャデル単である程度終わってるしそこまで激戦区か?アルケット活かすなら狙撃複数招集になるだろうから援護戦術以外難しそうではあるけど -- [CtE.fi6t81E] 2025-05-04 (日) 01:07:25
    • 相性もそうだし速射手の域を出てないから、わざわざアルケット使うかと言うとうーんって感じの強化だよなあ
      モジュール有りでもスキル中の攻撃力そんなに高くないから硬めの敵の削り遅いし、それこそ戦術射手みたいに防御低いやつ優先してほしいかも -- [JRdjlxiX2Ys] 2025-05-04 (日) 16:44:34
      • 低防御優先は別にいらんくね?アルケットはその辺を複数体攻撃で補ってるやん -- [gIU2ixFJqfw] 2025-05-05 (月) 09:52:45
    • ラテラーノ周りはリーベリの存在が無視されてるからそこらへんをカバーするイベントとかオペが出るといいねぇ -- [t4dqzMCbFI6] 2025-06-02 (月) 20:18:38
  • 今から完凸したいんだけどどのタイミングでガチャに来るんだろうか -- [Y0EJ.BxjEP2] 2025-05-05 (月) 00:46:58
    • 明確な時期は予想できないけど中堅スカウトで定期的にピックアップ&交換が来るだろうし、中堅セレクトで対象に入ってればそこでも選べる
      あと中堅☆6指名券
      7月末(歳イベントの時)には公開求人にも追加されるはず -- [YGNq.7cLILM] 2025-05-05 (月) 08:59:35
  • これも半年後にさ雑魚オペが少しでも持ち上げられるの許せなくてコメ欄荒らすおじさん湧くんです? -- [Iy7anat09/s] 2025-05-05 (月) 01:55:00
    • こっちは明らかに強くなってるのわかるじゃん
      向こうはXからほぼ火力変わってないし、スキル1つ死んだままなんだよ -- [.NN1FpaSz3Q] 2025-05-05 (月) 09:22:17
      • そもそも向こうには明確なアンチが存在するので比べてはいけない、比べられるようになってもいけない -- [rtVAwKBd71w] 2025-05-05 (月) 10:00:40
      • それにこっちは本人だけじゃなくて攻撃回復持ち全体にメリット出せるから今後の追加キャラとか次第での伸びしろも期待できるしな。あいつはもうこれ以上伸びしろも未来もないから比較の土俵にも立ってないよ。 -- [yypjbqMf1w6] 2025-05-05 (月) 12:19:28
      • ほらもうきっしょいの湧いてきたじゃん -- [W22IYfbuRK.] 2025-05-05 (月) 12:42:53
      • 未来ってのが悪意あるな。まぁ将来性ないのは同意。
        また初手咆哮ゲーを新ローグが始めるとは思えん。 -- [hMY2j2hYgLg] 2025-05-10 (土) 05:31:34
      • こっちのαも打点一切伸びてねーからランプ環境みたいな極限状態でもない限り火力カスのまんまだけどな🤣 -- [GlAC1MWMVoI] 2025-06-07 (土) 00:50:50
  • 何個か動画見た感じ統合モジュール面白いけど本人の火力強化が控えめだから高難度になるとボスとかに対して本人の攻撃が豆鉄砲になる欠点は解消されてないのが結構響きそう。 -- [KM2Bu9ihb7o] 2025-05-05 (月) 09:07:14
    • ボスはそりゃそうでしょう。雑魚を処理できるのかが観点では? -- [2nKNQ7dOFAk] 2025-05-05 (月) 09:15:14
      • 速射手みたいなので雑魚を処理できるかどうかってわりと前提条件で、その上で+αがどれだけ大きいかが希望9〜10使う判断基準になるんでねーか?雑魚処理を速射手にやらせるなら安い星5クルースとかおるわけやし -- [V5o.bT.ccr6] 2025-05-05 (月) 10:49:27
    • 速射はashエクシアでもボス相手はイマイチだし、想定敵ならエリートじゃない?
      それでも優先度はそんな高くない気もするけど -- [Mw95WLhl8LU] 2025-05-09 (金) 08:39:54
  • 射程伸びることでレミュアンの指名手配にも活かせるしS1がほぼ常時発動みたいなもんだから良さそう -- [ND3w0CtYgtk] 2025-05-05 (月) 21:49:23
  • レミュのスキル1が高火力、高回転、長射程、弾薬スキルだから、相性抜群過ぎるな。しかも新約エクシアはレミュが弾薬消費し続ければずっと回復するし。
    ボスはレミュ、新約エクシアに任せて取り巻きはアルケット、その他攻撃回復スキルで蹴散らすという最高の布陣。 -- [u.9qcyx2X8E] 2025-05-06 (火) 09:10:42
  • 堅守協定の訳わからんバフが片っ端から効いてS3の殲滅力が半端ないことになるねこれ。 -- [rCdK2kretsM] 2025-05-11 (日) 07:59:26
  • 完全趣味恒常キャラとか型落ちキャラでも後でぶっ壊れ強化もらえてそれなりに使えるようになることあるからいいゲームだよなあ -- [0Wsf.CAlWjw] 2025-05-17 (土) 10:19:25
  • 今のままでも十分出番あるけどねー。全員が全員対ボス用決戦兵器を持ってる必要はないし、連鎖の連射は適材適所の -- [VZpzoifPtR2] 2025-05-25 (日) 10:51:13
  • αモジュール付きのアルケットとアンジェリーナS1を組み合わせると、浮遊が効く敵ならほぼハメられるから強い -- [LJFsnK7Rvn2] 2025-06-11 (水) 22:39:39New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 28F 実測値64Hitから逆算。素質が確率発動の為、期待値
*2 26F 実測値69Hitから逆算
*3 20F 実測値112Hitから逆算

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-06 (金) 11:20:06