最終更新日時:2025-01-02 (木) 01:19:04

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > アンジェリーナ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
アンジェリーナ.pngコードネームアンジェリーナ
レアリティ★6
陣営シラクーザ
性別
職業補助
職分緩速師
募集タグ遠距離/減速/火力/支援
戦闘経験なし
出身シラクーザ
誕生日5月14日
種族ヴァルポ
身長162cm
専門アーツ
鉱石病感染者
絵師LM7
CV大橋彩香
SD
アンジェリーナ
fileモーション.gif
特性入手方法
敵に術ダメージを与える
攻撃時、敵を一瞬足止め
人材発掘
自己履歴
本名は安心院(あじむ)アンジェリーナ。
シラクーザでは情報伝達や貨物運輸などの業務に従事しており、トランスポーターだったと推測される。
現在ロドスでは術師オペレーターの実習生として、後方支援や戦場でのサポート、戦術提供などを行っている。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP62986311081385再配置遅い(70s)
攻撃228336449542+75COST14 / 16 / 16
防御5377100120ブロック1 / 1 / 1
術耐性15152025攻撃速度遅い(1.9s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
□■□□
□□□□
□□□□
□■□□
□□□□
□□□□
□■□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第二素質強化攻撃力+25コスト-1第一素質強化

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級補助SoC初級アケトン初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル秘杖・微粒子習得
素質アクセルフィールド開放
30000初級補助SoCx5初級アケトンx7初級糖原x4
昇進280龍門幣上級補助SoCナノフレーク上級糖原ステータス上限解放
スキル秘杖・反重力習得
素質アクセルフィールド強化
素質ダブルワーク開放
180000上級補助SoCx4ナノフレークx4上級糖原x5

素質 Edit Edit

名称段階効果
アクセルフィールド昇進1配置中、味方全員の攻撃速度+3(+1)
昇進2配置中、味方全員の攻撃速度+7(+1)
ダブルワーク昇進2スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに20(+5)回復

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
情報収集α初期応接室配置時、手がかり捜索速度+10%
トランスポーター・ロドス昇進2応接室配置時、手がかり捜索速度+10%ロドス製薬の手がかりを入手しやすい(勤務時間が確率に影響する)

スキル Edit Edit

スキル1 秘杖・急収束 Edit Edit

skill_icon_skchr_aglina_1.png秘杖・急収束 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
101020攻撃力+40%
221攻撃力+45%
322攻撃力+50%
425攻撃力+60%
526攻撃力+65%
627攻撃力+70%
730攻撃力+80%
特化I31攻撃力+90%
特化II33攻撃力+100%
特化III35攻撃力+110%

スキル2 秘杖・微粒子 Edit Edit

skill_icon_skchr_aglina_2.png秘杖・微粒子 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
102020通常攻撃の間隔を超大幅に短縮(-85%)し、30%の攻撃力で術攻撃を行う
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
2121
3222
4323通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、35%の攻撃力で術攻撃を行う
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
5424
6525
7626通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、40%の攻撃力で術攻撃を行う
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
特化I71927
特化II81828
特化III101530通常攻撃の間隔を超大幅に短縮し、45%の攻撃力で術攻撃を行う
スキル発動中のみ攻撃行動を行う

スキル3 秘杖・反重力 Edit Edit

skill_icon_skchr_aglina_3.png秘杖・反重力 自動回復 
 手動発動 
□□□
□□□□
□■□□□
□□□□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
102510敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+75%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
211敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+80%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
312敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+85%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
4314敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+90%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
515敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+95%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
616敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+100%、敵最大4体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
7618敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+105%、敵最大5体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
特化I720敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+120%、敵最大5体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
特化II822敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+135%、敵最大5体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う
特化III1025敵全員に反重力状態を付与し、攻撃範囲拡大
攻撃力+150%、敵最大5体を同時に攻撃
スキル発動中のみ攻撃行動を行う

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤源岩鉱アーツ学II破損装置-
x5--x5x6x4x8x3-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩初級装置アーツ学II中級異鉄-アーツ学III中級アケトン合成コール
x8x5x3x8x6-x8x3x6
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学IIIナノフレーク上級糖原
x6x3x4x12x4x9x15x6x5
スキル2アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学IIIRMA70-24上級マンガンアーツ学III融合剤上級糖原
x6x4x8x12x4x7x15x6x6
スキル3アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学III融合剤上級合成コール
x6x4x4x12x4x9x15x6x7

モジュール Edit Edit

実験用反重力モジュール

Rankステータス特性・素質更新   DEC-X DEC-X   
モジュール_レベル1.pngHP+60
攻撃力+10
攻撃速度+4
特性追加
攻撃範囲内に敵がいる時、SPの自動回復速度+0.2sp/秒
angelina_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+80
攻撃力+15
攻撃速度+5
素質「アクセルフィールド」更新
配置中、味方全員の攻撃速度+7、さらに攻撃範囲内の味方の攻撃速度+3
モジュール_レベル3.pngHP+100
攻撃力+20
攻撃速度+6
素質「アクセルフィールド」更新
配置中、味方全員の攻撃速度+7、さらに攻撃範囲内の味方の攻撃速度+5
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のアンジェリーナで敵に累計120,000ダメージを与える。
任務2メインテーマ2-7を★3でクリア。
その際、サポート以外のアンジェリーナを編成・配置し、他のメンバーは4名以下とする。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、結晶制御装置x4、龍門幣x120000

「実験用反重力モジュール」基本情報

重力校正モジュール

Rankステータス特性・素質更新   DEC-Y DEC-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+90
攻撃力+35
特性更新
敵に術ダメージを与える。攻撃時、敵をやや長い間(1.2秒)[+0.4秒]足止め
angelina_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+110
攻撃力+45
素質「ダブルワーク」更新
スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに30[+10]回復
モジュール_レベル3.pngHP+120
攻撃力+50
素質「ダブルワーク」更新
スキル未使用時、味方全員のHPが1秒ごとに35[+15]回復
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のアンジェリーナの攻撃で敵を7体以上撃破した上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ4-4を★3でクリア。
その際、必ずサポート以外のアンジェリーナを編成・配置し、
また、他のメンバーは【特殊】のみで2名以下とする。
※アンジェリーナ +【特殊】2人で合計3人が編成可能
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「重力校正モジュール」基本情報

未実装

アンジェリーナの記章

「アンジェリーナの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

要因たる訪問者

夏の花弁FA017

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 受取人のない荷物
    アンロック条件: 昇進段階2、レベル1、信頼度50%以上

登場キャラクター

「アンジェリーナ」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1以上

開く

ゲームにおいて Edit Edit

マルチロックスキルや戦場の味方全員を強化する素質を備えている★6補助オペレーター。
高火力と足止め特性を持っており前衛の負担低減と敵殲滅を担う。素質による味方全体への強化バフもある。

素質 Edit Edit

アクセルフィールド

無条件に味方全員の攻撃速度を加速させる効果。昇進2(+7)なら、約7%程度の攻撃間隔短縮効果により=7%の別枠攻撃バフ効果を永続で得られると考えられる。
他オペレーターのスキルだと3桁のバフもそこそこあるため今一つに感じるかもしれないが、素質では攻撃方面の強化は高くても15%、速度強化も条件付きで10前後が上限。無条件かつ全体強化でこの数字は相当に強力。
攻撃速度の増加により攻撃回数が増加するのは勿論だが、攻撃回復型スキルの回転率も上がる。他にも真銀斬などの時限スキルの攻撃回数が一発増えたりするため、実戦での総合的な火力上昇効果は単純な攻撃バフ以上。医療の回復行動にも有効。

攻撃間隔のフレーム丸め仕様についてコメント欄より抜粋

ダブルワーク

スキルを発動していない時に限って全体にリジェネを与える素質。
他の素質による回復と同じ様に、回復不能の特性を持つユニットも回復することが可能。
僻地への補助としては優秀。敵のあまり来ない通路等のユニットに対しては効果を実感しやすいだろう。

スキル1選択中の挙動について※修正済み

スキル Edit Edit

スキル2・3にはスキル発動時以外に通常の攻撃を行わない大きなデメリットがある。そのため、配置直後のアンジェリーナは戦力とならない。
スキル発動中に倒しきれなかった敵がいた場合には、続く敵がブロック数を超えて溢れてしまうだろう。
これはアンジェリーナの攻撃を止めて味方オペレーターの間合いに敵を入れる事が出来るメリットとも言えるので、上手く敵を消化していこう。
彼女のスキル発動中に他のアタッカーと合わせ敵を倒しきることや、高いブロック数の前衛に張り替える、スキル終了に合わせて別のスキルを発動するなどプレイングで対策する事が考えられる。

スキル1 秘杖・急収束 Edit Edit

自身の攻撃バフ。
10回の攻撃で発動し、最大で35秒もの時間2倍以上の攻撃力で攻撃可能と、発動間隔と効果量共に非常に良好。
が、純粋にアタッカーとしての性能だけを求めるのであれば、攻撃速度の関係もあり術師を使う方が火力は上なことが多い。
攻撃対象の移動速度低下特性を活かして敵の足止めをしつつ削る場合も、他に術師がいる場合は減速に特化したキャラクターを用いた方が良い場面も多く、昇進したキャラが揃うとスキル1での運用は器用貧乏になりがち。

高攻撃力かつ敵の低速化が可能という性質が活きる場面が全くないわけではないがイースチナの壁が大分厚い。

スキル2 秘杖・微粒子 Edit Edit

対単体用スキル。ボス単体をピンポイントで足止めしたい場合はこちらが採用される。
通常攻撃停止と単発攻撃力低下のデメリットと引き換えに、スキル発動中は約3.75発/秒というマシンガン染みた連射力を得る。ダメージ量は攻撃力の267%の術ダメージ(スキルLv7時)に相当する。
発動すると攻撃間隔を通常時の15%にまで縮め、足止め効果と超速攻撃で重装系なら1マスも進ませずに圧殺することができる。高い術耐性を持つ相手でも長時間の拘束が可能。
ただし、上記のような使い方ができるのは攻撃範囲内に敵が1体である場合のみ。複数の敵が存在すると、攻撃間隔が短すぎるため、先頭に立った敵に次々とターゲットが入れ替わってしまう。
このスキルはアンジェリーナ単独での対集団攻撃としては不向きなため、目的や編成に応じてスキル3との使い分けを。

このスキルによる複数体の足止めと併用オペレーターについて

スキル3 秘杖・反重力 Edit Edit

第2スキルとは真逆の対多数用スキル。
特化3まで上げると、攻撃力+150%、効果時間25秒、5体同時攻撃、敵の重量軽減、という欲張りセットのスキルとなる。
また、同時に5体を攻撃可能=5体の足止めが可能ということなので複数相手の足止め役もこなせる。攻撃範囲の拡大もあるのでアタッカーの攻撃範囲と被せやすくなったりと至れり尽くせり。

これが必要SP25に加え、稼働率50%という高サイクルで使えるのが最大の特徴。
が、そのスキル性能の代償としてスキル2同様に通常時では攻撃不可能という重い制約が付きまとう。

最大の特徴として、スキル3の起動中はマップ上にいる敵全員が1段階軽くなる効果がある。
この効果により、通常ショウロープでは歯が立たない大型の敵を奈落の底に叩き落とせるようになる他、軽い敵が更に軽くなることで壁にぶつかるまでかっ飛ばせたりする。
最大の力を持つウィーディと組み合わせれば、到底動くことを想定されていないような重いボスですら動かすことができる。
ナイトメアのスキル2やウィーディのスキル3の移動に応じた確定ダメージ効果と併用することで、ボスだろうと即死させられるロマン技もある。

総評 Edit Edit

足止めとしては最優秀キャラクターの一角。スキルリキャストは早く、手動、広範囲なので使いやすさも上々。スキル発動中は攻撃力も高く、流石は最高レアと言ったところだろう。配置中攻撃速度バフと回復も侮れない。
移動距離に応じたダメージを与えるウィーディや足止め中の敵に脆弱を付与するスズランとの相性は非常に良い。
しかしながら彼女の真価が発揮されるのは昇進2以降であり大器晩成型オペレーターといえる。

弱点としては低いHPや、スキル1以外は通常攻撃が止まってしまうため他の減速オペレーターのようには使えない点。火力を出す職ではないものの、彼女だけでは敵の処理は滞るだろう。

減速やサブアタッカーとして求められている事は高水準にクリアしている。補助の役割をしっかり認識して、その範囲内で適時仕事を割り振っていこう。

統合戦略において

基地スキル Edit Edit

情報収集αトランスポーター・ロドス
手がかり捜索速度が上昇する応接スキル。
昇進2にすると手がかり7(ロドス)の入手率が上がる。
同じく手がかり7に関するスキルを持つエリジウムと組み合わせると良いだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:安洁莉娜 英語名:Angelina

本名は安心院(あじむ)アンジェリーナ。プレイヤー間では姓の「安心院」、あるいは読み仮名そのまま「あじむ」と呼ばれることも。
かつてはオシャレ好きな普通の女子高生だったが、思いかけず鉱石病に感染してしまう。その後は両親や友人達に別れも告げず故郷を去った。

ロドスに来る前は情報伝達や貨物運輸などの業務に従事しており、高層ビルの間を軽々と渡っていた。スキル3の敵の重量軽減はこの設定を反映したものと思われる。
アーツによって空を飛べる(?)ようで、公式から空中散歩をするイラストが公開されている。

彼女の出身地であるシラクーザはイタリアの同名の都市。日本語読みでシラクサに由来。
ボイスにある『sorridi』とは、イタリア語で「笑ってみて」の意味。日本で言うなら「はい、チーズ」に当たるだろう。

クロージャの機密ファイル#12】では、応接室で手がかり7を量産するアンジェリーナの姿が見られる。
手がかりの入手傾向は、応接室に置いたオペレーターの所属陣営に応じて変化すると言われているが、ロドス陣営は他6つの陣営と比べて非常に人数が多い。
そのため手がかり7の入手率は元から高くなりがちで、そこへ更にアンジェリーナの基地スキルが加わると手がかり7は余りやすくなってしまうのである。

各種動画サイトにてアンジェリーナと秋をテーマとした公式楽曲「Autumn Moods」が公開されている。
作曲者である山川恵津子さんによる制作裏話が語られている。
アンジェリーナと秋をテーマに80年代アイドル曲を彷彿とさせる曲を、というオーダーだったとの事。
プロファイルの第二資料に「やや時代を感じる音楽を好む」とあるため、それを反映したのかもしれない。

シティポップの海外での再ブーム

サイレンス同様、コーデによってケモノ度合いが変動する珍しいオペレーター。
通常衣装およびコーデ「要因たる訪問者」では尻尾が確認できないが、コーデ「夏の花弁FA017」着用時はモフモフの尻尾がはっきりと見て取れる。

派生作品であるエンドフィールドにも登場することが発表された。
イベント「孤星」や同時期に公開されたエンドフィールドの公式PVの情報を合わせるとあちらはアークナイツから遥か未来の話の可能性が高いのだが、どのような経緯でタロIIまで向かう事になるかはあちらの続報待ちだろう。

テーマ曲

アンジェリーナの印柑橘系の香りがする保湿リップクリーム。広野の風は夜の街と同じように乾燥している。
採用契約ロドス補助オペレーター、トランスポーターアンジェリーナ、他に類を見ないアーツで支援を行う。
キャリアは浅いが、底力は計り知れない。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

コーデ「要因たる訪問者」紹介

コーデ「夏の花弁FA017」紹介

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 探索者記録、アンジェリーナのアーツヤバそうって言うのもあるけど、「近頃は家族に会いに帰るチャンスも減ってしまった」ってことは家族と関係持ってるっぽくてなんか凄く嬉しかった。プロファイルの内容とかで、家族含めて地元と自分から縁切ってたとおもってたので。どっかで家族と会ってるみたいな話過去にあったっけ? -- [y7e7ptfbKpo] 2024-10-04 (金) 00:02:56
    • 時系列はわからないけどモジュールXでご両親に会いに行った話があるよー
      ロドスも一応ちゃんとした製薬会社だしオペレーターになったあとは人事部から何かしらの連絡はしてるんじゃないかなと思われ -- [hHe5AiPeSbQ] 2024-10-05 (土) 16:54:32
      • ほんとだ!yの方しか読んでなかった
        ありがとう -- [y7e7ptfbKpo] 2024-10-07 (月) 10:07:38
  • アンジェのアーツ、重力とか時空とかよりも一段抽象度の高い、因果律操作とか世界線移動とかそういうSF的能力の極にあるものに見えるな エンドフィールドと合わせて異格への期待が有頂天ですよ -- [BHYJPdBWNeI] 2024-10-10 (木) 12:30:13
    • 決戦コーデのフレーバーに書かれている「実相物質」というもの。これ自体は造語だけど文字道理解釈すれば「ありのままの姿の物質」、仏教的に解釈すれば「『仏陀の悟った世界の姿』を示す物質」となる。それを操ってるとのことなのでどちらにせよただ事ではないのだよね。その線で行くとそれこそ重力操作なんてその能力のごく一部でしかないと考えられる -- [YaNMknhq44g] 2024-10-12 (土) 22:18:13
  • 安心院の探索者記録、誰か物理に詳しい人解説してくれ -- [YBzD/py9Dng] 2024-10-12 (土) 22:51:02
    • ざっくり言うとアンジェリーナのアーツでできることはサーミの門と同じかそれ以上
      重力操作・ブラックホール・ホワイトホール・時間操作・ワームホール・素粒子操作等々を繰り出し物理法則を捻じ曲げてアンジェリーナの望んだ結果を出すのが彼女のアーツの本質(あたしならできる、が呪文)
      記録PART1で悪魔を完全消滅させてるのは一時的にブラックホールかワームホール作成して悪魔を放り込んでるし、探索者記録限定のイベントだとワームホール作って物資を引っ張ってる -- [Ixp96S1HRNQ] 2024-10-13 (日) 02:58:43
      • これ妄想?それとも大陸版とかエンドフィールドの方ではもっと情報出てるのかな -- [GesGVxihJ86] 2024-10-16 (水) 11:43:15
      • 重力操作は元からだけど、崩壊体を消滅させたり重力だけじゃない何かしらの作用がありそう(描写はここまで
        加えてサーミテキストからワープ(空間移動)が示唆されてたり、反転対称性は素粒子の事って考えると、ホントの能力は時空間操作あたりじゃない?じゃあもう何でもできんじゃないのって感じじゃないかな -- [UaCTGNhaGPo] 2024-10-19 (土) 04:20:47
      • 重力操作の副産物なのかは不明だが、時間に干渉しているっぽい描写はあるんだよな。ローカル移動局N6号の雪の山のやつ。 -- [8bkqWtkb7tM] 2024-10-19 (土) 08:30:31
      • SFジャンルだと重力操作と時空間干渉はほぼ地続きというか同じ括りだから完全体アンジェが文字通りなんでもできる存在でも不思議はない -- [fVObNcewi0w] 2024-11-19 (火) 00:18:20
      • アークナイツ宇宙の法則が現実と同じなら、重力が限りなく大きい塊がブラックホール。つまり重力操作の範疇でブラックホールを生成できる。ブラックホールの近くでは限りなく時間がゆっくり流れること、空間が重力によって物理法則を無視して縮まることがすでに確認されているので、重力操作ができるならブラックホールを利用して時間や空間の操作ができる。
        ワームホール(時空間移動、サーミの門もこれ)はブラックホール/ホワイトホールの発生に伴って現れるとアインシュタイン方程式が仮説を立てている。ブラックホールもホワイトホールも重力操作で生成できるものなので、ワームホールもすごく雑に言うと重力操作の範疇。
        ワームホールは要するにサーミの門なので、時空間移動ができる。
        素粒子操作について。素粒子の結合は重力ではないが、エネルギーで結合してる以上は重力で介入することができる(ちなみに原子に原子を衝突させて別原子を生成する技術はもうある。エネルギーをぶつけて無理やり変化させられるなら衝突ではなく重力でもよい)ので、重力操作ができるとありとあらゆる原子を任意で生成できることになる。すごく雑な説明ですまない。 -- [Ixp96S1HRNQ] 2024-11-20 (水) 02:05:36
  • コーデの第2最終防衛ラインって何と戦ってるんだ?って思ってたけどこれ悪魔か -- [chMGkLDZQAM] 2024-10-13 (日) 01:51:59
  • 月次読んだらコーデの最終防衛ライン云々の不穏さが消えて「勝ったな(確信)」に変わった -- [g2gSm6w7cbk] 2024-10-15 (火) 07:56:45
    • 第一防衛ラインから最終防衛ラインまで全部抜かれて、それでもなお「安心院のおかげで勝った」のなら、もうそれOutcastルートじゃねえかなって… -- [YaNMknhq44g] 2024-10-15 (火) 20:42:33
    • 「要因たる訪問者」ってクレイズセオンや悪魔でありアークナイツ世界の災厄の大元を意味してたってことか。ほんと美味しいポジションだわアンジェリーナ。 -- [X2sVb6zIfV2] 2024-10-28 (月) 16:01:54
  • スキル中ずっと浮遊は草。なかなか面白いモジュールだな。 -- [yLAVVdw4UVQ] 2024-10-30 (水) 16:36:03
  • 統合戦略モジュール、S3使えば特性と反重力で重量−2になるんかな?敵が攻撃範囲内にいるなら浮遊付与が少し邪魔しそうだけども強そう -- [fOMBYCqNdAQ] 2024-10-30 (水) 17:24:59
    • スキル中の攻撃が浮遊付与だからS2で全員一箇所に止めたり、S3で攻撃力上げて追加攻撃の火力を上げるとか出来るな
      なんにせよ重量ランク-2でウィーディとリー先生の株が上がる -- [gv.XmPIhMfk] 2024-10-30 (水) 18:39:55
    • スキル当てる度に浮遊時間リセットみたいだから大軍押し止めたり他のオペのスキルチャージの時間稼いだりとか 編成次第で大分悪さ出来そう -- [5J/VOe7iMJg] 2024-10-30 (水) 19:23:25
    • 浮遊時間どんなもんかにもよるよね
      大陸版は知らないけど現状グロ版にある浮遊関係のお宝は浮遊or浮遊解除したときだから、浮遊し続けるより小刻みに浮き沈みしてくれた方が相性よさそう -- [Dw.vUAMdOek] 2024-10-30 (水) 23:25:18
  • 韓国版X公式でアンジェのL2Dカレンダー壁紙が配布されてるからアンジェ好きはチェックするのだ。 -- [DyhdI8zW9/c] 2024-10-31 (木) 19:30:44
    • あなたのコメントに命を救われたアンジェ最推しドクターです…
      PCの壁紙にしたら最高!カワイイ! -- [dL/vPb35q/I] 2024-10-31 (木) 23:45:09
    • EN版でも毎月配布してるけどなぜか日本語版のXではお知らせしてくれないんだよなあ -- [HtG7i.yVd3.] 2024-11-01 (金) 00:32:29
  • 統合戦略モジュールs3、ウィーディと合わせたらイズミックワンパンじゃないか?楽しそうなのもらったね〜 -- [27Crnj/uGQE] 2024-10-31 (木) 23:22:48
    • ワンパンすね
      同じくαでクソ強くなったファントムs3の強制移動も効果が大きくなるせいで子クラゲもめちゃくちゃ遅延しやすくなった -- [Te3vYY7Fv4w] 2024-11-26 (火) 13:07:55
  • 可愛いし好きだからもっとスキンだして! -- [y1vf4ScVvuo] 2024-11-01 (金) 05:59:02
  • s2s3ともに攻撃し続ければスキル中常時浮遊いするっぽい 浮遊耐性とか極端な高重量以外は行動不能でなかなか強そう -- [OXtzjJcfAk6] 2024-11-01 (金) 18:02:52
  • ミュルジスとウィシャデルで大量に召喚されたすべての変なものをアクセルワールドで加速するの強そうな気がしてくる -- [y1vf4ScVvuo] 2024-11-04 (月) 11:22:29
  • このゲーム三年やってて中堅アンジェだけ持ってないんだけど今回の交換枠で交換してもいいかな? -- [CaZuhf2UxcI] 2024-11-05 (火) 22:04:26
    • 今回のセレクトで凸進めたドクターだけど、居ないなら1人確保しておくのは有りだと思う。使用感とか実際に使わないと分からないこともあるし、今後狙って確保出来る機会あんまり無いだろうし。
      使い勝手としてはスキルの回転が良くて火力も補助としては悪くない、3なら重量変化で色々悪さも出来る。最悪後方腕組みしてても素質で支援してくれるから便利よ。 -- [OR6F12d/OW.] 2024-11-06 (水) 15:23:32
      • 交換した!感謝!!! -- [CaZuhf2UxcI] 2024-11-06 (水) 19:47:18
    • ローグライクでは藻掻く手を入手すると、ケオベ以上の高耐久ボスキラーになるよ。
      ハランドゥハンだろうがルガサルグスだろうが猛威関係無くガリガリ削れて笑っちゃうくらい。 -- [KPPYhvy3xW2] 2024-11-07 (木) 19:49:26
      • アンジェリーナ、とんでもねーな! -- [ttE41odsH/2] 2024-11-18 (月) 13:41:54
  • 耳の形からずっとクランタだと思ってたけどヴァルポでびっくり -- [mXPTJqcec.I] 2024-11-15 (金) 23:48:56
  • 新モジュールは統合戦略限定なのかぁ。通常作戦で使えるならs2がとんでもないことになるのになぁ。 -- [DbjdSJYimDY] 2024-11-18 (月) 13:37:22
  • 異格アンジェリーナ待ってる -- [o.85HF97x.k] 2024-11-25 (月) 22:19:43
  • 漫画の「数日前まで呑気に部活を楽しみにしてたのに」から窺えるありふれたJK感。 -- [RbpOUP.9Epc] 2024-11-28 (木) 06:54:58
  • 漫画の子はモジュールのストーリーで出てた子かな? -- [nd1J62qbrJo] 2024-11-28 (木) 12:16:35
  • ティザーPV5の3:13ら辺の中央で飛んでる人、後ろの背景も修復中のサーミの門っぽいし赤い光放ってるし多分アンジェだよな…って思ったけどコーデだとアンジェのアーツ割と青いんだよな… -- [Ncmu9L8lBZ6] 2024-11-30 (土) 23:15:35
  • エンドフィールドの説明で本人は反重力アーツだと推測を立ててるがワルファリンは何も言わなかったってやっぱ反重力アーツじゃないよねアンジェリーナのアーツ -- [w6R5za6e9/M] 2024-12-16 (月) 11:09:42
    • 思った。本来は時空操作能力(暫定)だとワルファリンが教えなかったのは荷が勝つと心配したからかな。 -- [LFw3Lo1rzck] 2024-12-16 (月) 17:29:04
    • 鉱石病に感染した時「アーツの力で空でも飛べたらいいのに」とでも願ったせいで空を飛べるようになって、それが重力操作という形で発現したんだろうか。そして重力操作のアーツだと思い込んだのか。 -- [zNXO/caKOUE] 2024-12-26 (木) 19:29:18
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-02 (木) 01:19:04