最終更新日時:2023-03-09 (木) 02:23:16

全キャラクター一覧 > ★4キャラクター一覧 > アンブリエル




基本情報 Edit

画像プロフィール
アンブリエル.pngコードネームアンブリエル
レアリティ★4
陣営ラテラーノ
性別
職業狙撃
職分戦術射手
募集タグ遠距離/火力/減速
戦闘経験一年
出身ラテラーノ
誕生日1月13日
種族サンクタ
身長160cm
専門射撃(長銃)/銃器改造
鉱石病非感染
絵師m9nokuro
CV西田望見
SD
アンブリエル_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
攻撃範囲内の防御力が一番低い敵を優先して攻撃公開求人 / 人材発掘
個人履歴
アンブリエルはラテラーノ公民である。
様々なテストを通過しロドスに所属し、潜伏と遠距離狙撃など非対称戦闘に他を抜きんでいる活躍を見せた。
現在ロドスアイランドのスナイパーチームにて勤務し射撃支援サービスを提供している。
初期未昇進(45)昇進1(60)昇進2(70)信頼度
HP785102012761565再配置遅い(70s)
攻撃437608801977+75COST18/20/20
防御6080100120ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度遅い(2.7s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
■□□□
□□□□
□□□  
□□□□ 
■□□□□
□□□□ 
□□□  
□□□  
□□□□ 
■□□□□
□□□□ 
□□□  
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+6素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進145coin.pngsniperchip1.pngaketon2.pngrock3.pngステータス上限解放
COST+2
スキル全方位レーダー習得
攻撃範囲拡大
15000初級狙撃SoCx3初級アケトンx1初級源岩x1
昇進260coin.pngsniperchip2.pngiron3.pngrma1.pngステータス上限解放
素質超長距離狙撃開放
60000中級狙撃SoCx5中級異鉄x16RMA70-12x6

素質 Edit

名称段階効果
超長距離狙撃昇進2通常の攻撃範囲以外の敵を攻撃時、25%(+3%)の確率で2秒間スタンさせる

基地スキル Edit

名称解放条件効果
怠惰初期宿舎休養時、自身の1時間ごとの体力回復量-0.1
配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.2
(同種の効果は高いほうのみ適応)
注文分配β昇進1貿易所配置時、受注効率+30%

スキル Edit

スキル1 妨害弾 Edit

アンブリエルスキル1.png妨害弾 自動回復
手動発動

□□□□□
■□□□□
□□□□□

未昇進
 □□□□  
 □□□□□ 
 ■□□□□□
 □□□□□ 
 □□□□  
昇進1/昇進2
Rank初期SP必要SP持続効果
1103526攻撃範囲+1、攻撃対象を0.6足止めする
234
333
43228攻撃範囲+1、攻撃対象を0.7足止めする
531
630
72930攻撃範囲+1、攻撃対象を0.8足止めする
特化I2832
特化II2734攻撃範囲+1、攻撃対象を1足止めする
特化III2536攻撃範囲+1、攻撃対象を1.2足止めする

スキル2 全方位レーダー Edit

アンブリエルスキル2.png全方位レーダー 自動回復
手動発動
Rank初期SP必要SP持続効果
1102526通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+40%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する
227
328
430通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+50%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する
531
632
734通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+60%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する
特化I36通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+70%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する
特化II38通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+80%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する
特化III40通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.9s)し、攻撃力+100%、攻撃範囲が戦場全体まで拡大
通常時の攻撃範囲以外の敵を攻撃する時、攻撃の予備動作に要する時間を延長する

スキルランク素材一覧 Edit

Lv2Lv3Lv4
共通skillbook1.png--skillbook1.pngiron1.png-skillbook2.pngaketon2.png-
x2--x2x3-x3x2-
Lv5Lv6Lv7
共通skillbook2.pnggadget2.png-skillbook2.pngpgel3.png-skillbook3.pngiam3.png-
x3x2-x3x2-x4x3-
特化I特化II特化III
スキル1skillbook3.pngmanganese2.pnggadget3.pngskillbook3.pngiam4.pngrma2.pngskillbook3.pngmtl.pngalcohol2.png
x2x1x3x4x2x2x6x2x2
スキル2skillbook3.pngpolishstone2.pngalcohol1.pngskillbook3.pngpgel4.pngrock4.pngskillbook3.pngd32.pngiron4.png
x2x1x4x4x2x3x6x2x2

モジュール Edit

レーダー補助機材

Rankステータス特性・素質更新   DEA-X DEA-X   
モジュール_レベル1.pngHP+65
攻撃力+55
特性追加
攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大15%まで上昇)
ambriel_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+80
攻撃力+68
素質「超長距離狙撃」更新
通常の攻撃範囲以外の敵を攻撃時、33%[+8%]の確率で2.5秒[+0.5秒]スタンさせる
モジュール_レベル3.pngHP+95
攻撃力+81
素質「超長距離狙撃」更新
通常の攻撃範囲以外の敵を攻撃時、33%[+8%]の確率で3秒[+1秒]スタンさせる
アンロック条件昇進2Lv40、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx1、中級エステルx4、龍門幣x20000
任務1サポート以外のアンブリエルのスキル「全方位レーダー」で敵を累計30体撃破する。
任務2メインテーマ4-7を★3でクリア。
その際、サポート以外のアンブリエルを編成・配置し、アンブリエルの攻撃でバクダンムシを6体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx1、データ補完チップx15、中級装置x5、龍門幣x25000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx1、データ補完マシンx5、中級源岩x6、龍門幣x30000
+

「レーダー補助機材」基本情報

+

「アンブリエルの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

超長距離狙撃を行う「正統派」スナイパー

分類としてはファイヤーウォッチの系列に属する単体狙撃オペレーター。
他のオペレーターには無い唯一無二の属性がてんこ盛りで、ファイヤーウォッチもそうだが、
彼女も一般的な狙撃オペレーターとは全く異なる扱いが求められる。

彼女の特徴は、

  • 高い攻撃力と広い攻撃範囲。それと引き換えの遅い攻撃速度。
  • 対空優先を持たず、「補正込みで防御力が一番低い敵」を攻撃する。
  • スキル1は前方向への射程を延長可能。
  • スキル2はマップ全域を攻撃可能。

といったところ。

素質 Edit

超長距離狙撃 Edit

昇進2で解放。「通常の攻撃範囲外の敵」を攻撃した時に確率でスタンを付与する。
スキルによる射程延長あっての素質であり、スキル1は延長が短い上に元々足止め効果があるため、基本的にはスキル2の強化と考えて良い。
なお狙って行うのは難しいが、攻撃のロックから着弾までの間に敵が攻撃範囲外に出た場合でも発動する。

特殊な運用だがあえて敵に対して後ろ向きに配置し、背面の敵をスキル2で撃つ事で近距離の敵も素質の対象にする事が可能。
その場合は通常攻撃を捨てる事になる。

スキル Edit

スキル1 妨害弾 Edit

射程が1マス前方へ延長され、攻撃対象を足止めする効果が付与される。
元の長射程と相まって、配置を工夫すればマップの半分程度なら容易に射程に収めることが可能。
厄介な敵の射程外から攻撃/遅滞を行う時には重宝するだろう。

「防御力が低い敵を優先」という特性は「足が速い敵は防御力が低い」という傾向もあって基本的にはメリット。
普通に使う分には犬や切り込み兵などの高速な敵を的確に足止めしてくれる。
一方でボス級の遅滞に使いたい場合は、雑魚に攻撃を吸われるというデメリットになる。
射程が伸びる分、メインターゲット以外が射程に入ることも多くなるので、配置はよく考えよう。
場合によっては邪魔な雑魚を近接職で散らすことも考慮するといい。

スキル2 全方位レーダー Edit

マップ全域を攻撃可能となる、他にゴールデングローしか持たない貴重なスキル。
効果時間中は射程と配置方向の概念が無くなり、マップ全域で最も防御力が低い敵を攻撃する
通常の射程内に居るかどうかは全く考慮されない。あくまで防御力が低い敵が優先。
無強化でもスキル使用時間>チャージ時間であり、強化すれば通常運転の無限射程と合間の休憩時間といった感が強くなる。

攻撃間隔延長のデメリットは2.7秒→3.6秒とかなり重いが、
攻撃力の上昇値は無強化の+40%でも速度低下を十分補ってくれる数字で、射程外に逃げられることもないので火力自体は向上する。
とはいえただでさえ遅い連射力が更に低下するため、実質的な殲滅力の向上はあまり望めない。

射程無限の特性上、「防御力が低い敵」という攻撃対象選択が特大のメリットにもデメリットにもなる。
目の前にボスが居ようともマップ端に沸いたオリジムシを優先する一方で、重装兵などには目もくれず砲兵にカウンタースナイプをかましてくれたりもする。
彼女の優先攻撃目標に対して必ず先制攻撃を浴びせられる点がメリットなので、スキル2を使用するなら使用タイミングが全てとなる。

なお、本来の射程にいない敵は攻撃開始から攻撃発生までの時間が長くなる(約0.2〜0.3秒)が、攻撃モーションが長くなるだけで攻撃間隔自体には差は無い。
モーション中に敵が倒れた場合にはやり直しになるため若干の遅れが生じるが、それほど気にする必要は無いだろう。

運用 Edit

長距離単体狙撃に一点特化した狙撃オペレーター。その特性を生かせるかどうかで評価が大きく変わる。
まあ、深く考えずともスキル2を使うと勝手にそういう仕事をしてくれるわけだが。あたしの好きな戦術はちょっと変わってるかんねー。
元の射程が極めて広く、主力のスキル2の効果時間は長く再使用も早いため、雑に使っても十分仕事をしてくれる。

その特徴から味方と配置場所が競合しにくく適当に配置しても一定の火力は提供してくれるが、
スキルを使ってもダメージ出力はあまり増えないため、敵のラッシュを正面からさばくのには向かない。
それよりも、事前に打たれ弱い敵を始末することで主力への数的負担を減らし、最大火力を難敵に集中させるような運用で真価を発揮する。

とりわけ戦線破綻の原因となることが多い高火力の遠距離術ダメージを持つ術師やアーツバードは防御が一番低いことが多く、
それらがラッシュの中に混ざって出てくるような厳しい局面の難易度を大きく引き下げてくれる。(例えば殲滅作戦の龍門市街終盤に出てくるアーツバードA2など)
また、7章以降に登場する遊撃隊伝令兵に対しては、特効と言っても良い威力を発揮する。
具体的には、囮として出てくる遊撃隊盾兵を無視し、敵射手や術師でオペレーターを配置しづらい場所も一方的に狙撃でき、
自己バフも含めて強化された防御力を易々と撃ち抜くだけの攻撃力を持つ。
7章以降で苦戦するドクターは彼女を頼ってみよう。驚くほど攻略が楽になるはずだ。

このように彼女のポテンシャルをフル活用する為には、味方と敵の配置からマスクデータである防御力の把握まで、高度な戦略と知識が必要になってくる。
基地スキルが優秀な上、スキル2の獲得後から本領を発揮するので、入手したら早期に昇進を目指したいところ。

基地スキル Edit

怠惰
同宿舎内全員の体力回復量+0.2/hとなる宿舎スキル。
ルーメンドゥリンには及ばないが、それなりの数値。
未育成でこの数値を出せるのは優秀。
ただし代償として自身の体力回復量が減少するため、貿易所で働いた後の回復に時間がかかる点には注意。

注文分配β
受注効率+30%の貿易スキル。
30%という良好な数値に加え、昇進1で習得とお手軽なので、基地スキル目当ての育成も悪くない。

小ネタ Edit

中国語名:安比尔 英語名:Ambriel

  • 名前の由来は黄道十二宮における双子座の守護天使「アンブリエル」から。
  • 仕事道具は「リー・エンフィールド ライフル No.4 Mk I (T)」
    • イギリスで開発されたライフルで、第一次大戦から現在に至るまで様々な改良と共に使い続けられている名銃。
    • 訓練用まで含めれば制式ナンバーは最初期のNo.1からNo.9まで、小改修を示すMkナンバーも多いものでMk VIまで存在し、まあ種類がやたら多い。
    • その中で、戦間期〜第二次大戦期に最も大量に製造されたNo.4 Mk Iから、精度の良いものを選んで狙撃カスタムをした(T)モデルが彼女の持っている銃である。
  • SDの動作とエフェクトが非常に凝っている。
    • リー・エンフィールドはボルトアクションライフルなのだが、攻撃の後にはきちんと「レバーを回して引く」コッキング動作をする上に、排莢までする芸の細かさ。
    • スキル2の使用中は傍のレーダーアンテナが起動し、通常射程の外への攻撃の際にはレーザーポインタじみたスコープの発光とともに対象にレティクルが合うエフェクトが付く。無駄にカッコいい。そのエフェクト分だけ攻撃が遅延しているのだが。
    • さらに、通常の射程より遠くの敵を攻撃する時だけスコープを覗き込む目つきが鋭くなる。可愛い。
  • スキル2の説明には「射程が戦場全体まで拡大」とあり、ドクター達は簡易的に「無限射程」などと言いかえていたのだが、内部的には本当に無限射程が設定されていたらしい。
    • イベント「孤島激震」でのボスに関連したバグでの話。詳細は当該ページ(ネタバレ注意)に譲るが、ステージの壁すら無視して消滅したボスを唯一追跡して撃ち抜けたのがこのスキルであった。レーダーも銃も高性能すぎませんかね?いや、本人性能の方がヤバい??
      なお、2022/08/18のアップデートでボス側のバグが修正されたため、現在は再現不可。
  • ゲーム中に登場するオペレーターの中ではファイヤーウォッチと共に、最も「狙撃手」という言葉が当てはまる人物である。
    • 現実の軍事における狙撃手の役割は、重要目標を狙撃することでプレッシャーを与えて敵軍の侵攻を遅らせるのがメイン。その意味で、彼女のスキルと素質はまさに狙撃手を表現していると言える。
    • 斥候として砲兵や航空支援の観測手を務めることもあり、こっちはファイヤーウォッチのスキル2だろう。
  • 実装当初の本国Tier表ではその特殊性から評価困難となっていたのだが、それを見て評価が低いと誤解した人が多く発生してしまった。
    これは全くの誤解であり、十分な高Tierオペレーターが揃っていたとしても、あえて採用するに足る特殊性を有しているオぺレーターである。
  • 他人の議論を黙って聞きながら内心で煽るという性格であるため、大陸版では「煽り天使(中国語:瓜天使)」と呼ばれている。いいぞ、もっとやれ
アンブリエルの印精巧に作られた手鏡。
携帯性に優れ、戦闘中でもヘアスタイルに乱れがないかチェックできる。
採用契約ロドス狙撃オペレーター・アンブリエル。見えないところからあなたの背後をカバーしている。
狙撃手に必要なスキルは全て兼ね備えている。ただし居眠りをするのが玉にキズ。

公式ツイッターの紹介 Edit

いつもだるそうなサンクタ族の少女。
いかに楽に仕事をこなし、日々の生活を楽しむことが、彼女の人生において最大の目標である。

「ドクター、自販機のビスケットの補充おなしゃーす。」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゴールデングローとアンブリエルのスキル時間が綺麗に噛み合うな。常に全画面攻撃で別ゲーになって草 -- [zR4ZzutURzk] 2022-09-04 (日) 20:21:48
  • 新型銃器を求めるってあるけど、いうほど新しい銃を使ってないんだよねサンクタ人(ラテイベの立ち絵) -- [evOeWNKlbjU] 2022-09-20 (火) 07:21:45
    • ぱっと見は(と言ってもストックしか見えてないけど)アンブリエルの銃と同じように見えるけど、そもそも銃の新旧の定義が現代地球と同じとは限らないのではないか。例えばレシーバーやストックが木製かアルミかFRPかなんかは一切関係なくて、アーツに関わる内部構造の設計思想が新しいか古いかが新型か否かを左右する、とか。その例で行くとアンブリエルの銃は見た目も中身も古臭くて、モブサンクタの銃は見た目は古くても中身は最新型かもしれない -- [T6CDWRncooM] 2022-10-26 (水) 01:19:01
  • 職特性のせいなんだけどジェラート供給所を優先して狙ってるのみてるとラテラーノ人なんだなと -- [tjDhAD2bA6w] 2022-09-23 (金) 21:36:49
  • アークナイツ今まであんまり手を付けてなかったけどハマり出してからめっちゃ好きなオペレーター -- [FwyAY.6/1m6] 2022-10-08 (土) 23:46:21
  • ブリエル可愛いよブリエル
    撃つ瞬間に後ろから耳に息をふきかけたい -- [NU8c5sMYLZY] 2022-10-11 (火) 22:27:45
    • くっさwww -- [uu1BpYVpxfk] 2022-10-21 (金) 15:34:12
  • 実装初期は虫殺しくらいしか活躍が無かったけど(黒wikiでも評価はあんまりだったし)
    今はジェラート奪還やクローラー暗殺や国土対策やデーゲンブレヒャー狙撃といろんなこと出来るね
    s1は存在意義が未だにわからんが -- [iKbIlQZxhzQ] 2022-10-12 (水) 06:08:50
  • ステータス向上とかスタンもいらないのでホークビジョンモジュール作ってください。 -- [F8uCD4Zje8o] 2022-10-25 (火) 11:24:16
  • スピュワーに良く刺さって嬉しい限り -- [RHNF.HUxKUc] 2022-11-11 (金) 17:44:21
  • スピュワーに刺さったり刺さらなかったりして楽しかった -- [0hafkN936uM] 2022-11-21 (月) 20:48:26
  • しおしおではメンテくん撃ち抜いてくれる -- [woxqUgIwuO.] 2022-12-03 (土) 16:58:09
  • 統合戦略の神経毒バルーンを的確に打ち抜いていく有能
    おかげでバルーンが出現するマップも怖くない -- [dTqd8wb2sK2] 2022-12-12 (月) 13:09:53
  • 多面調査してたら杯とブレイドダンスで異常速度の全画面狙撃で表ボス面全部解決し始めて笑っちゃった -- [NWm1sBjpq0Q] 2022-12-15 (木) 03:07:22
  • ファイヤーウォッチ型のモジュール付くの超楽しみだな -- [Lfqgg8UK6MU] 2022-12-15 (木) 12:06:07
  • はよコーデください -- [zwdon0cxLcE] 2022-12-17 (土) 13:01:14
  • 統合戦略でめちゃくちゃお世話になってる。
    絞首ありで火力と攻撃速度盛ったら硬い敵以外ほぼ一撃で葬り去るのカッコ良すぎる。最大hp減少とも相性がいい。
    オペレーターかよ。 -- [edr.FZb9MHs] 2023-01-05 (木) 12:24:19
  • 中国ボイスの「yo」が最高に良い。全人類聞け。 -- [hHMgnPpcTBQ] 2023-01-25 (水) 09:49:21
  • モジュール特化3。数値上(データ上)は大して変わらないように見えるけど、まじでスタンの使用感変わるから特化を奨める。特に保全だとS2使用時、ボス敵が一マスも動けないってことが良くある。 -- [ojbUVGwwDko] 2023-02-11 (土) 16:12:11
    • 保全じゃなくて統合戦略だけど、スタン時間延長秘宝重なったモジュール3アンブリエルがゴースト隊長にスタンハメ始めて惚れ直した -- [NWm1sBjpq0Q] 2023-02-15 (水) 11:38:01
  • コーデいつまでも待ってからよ...実装してくれよな...。 -- [XRSCU9Jcr7Q] 2023-02-19 (日) 01:49:42
  • 統合戦略でのscoutの狙撃スコープとの相性が良すぎる -- [lgytQyw5Dao] 2023-02-21 (火) 11:35:48
  • アンブリエル、アドナキエルに胃袋掴まれてるっぽいな・・
    アンブリエル×アドナキエル本格的にあるかこれ -- [V7KMfcnr2gs] 2023-03-14 (火) 18:33:32
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-09 (木) 02:23:16