イベント一覧 > 騎兵と狩人


騎兵と狩人(2020/2/5 16:00 〜 2/19 3:59まで)

騎兵と狩人.jpg



概要 Edit

■期間限定イベント SIDE STORY「騎兵と狩人」
期間限定イベントに参加して、イベントアイテム「ラッキーコイン」を集めよう!
「ラッキーコイン」はステージクリアやサブミッション達成で獲得可能!
さらに、ステージ「GT-3」初回クリアで、イベント限定★5オペレーター「グラニ」が着任!

▼開催期間
・通常ステージ「滴水村周辺」
2020年2月5日(水)16:00 〜 2月19日(水)3:59
・EXステージ「宝への道」
2020年2月12日(水)16:00 〜 2月19日(水)3:59

▼参加条件
「1-10 残留」をクリアすると参加できます。

※EXステージでは「ラッキーコイン」はドロップしません。
※イベント開始時間になってもイベントステージが出現しない場合は、ゲームへの再ログインをお試しください。

■交換ショップ「狩人の市場」
イベントで集めた「ラッキーコイン」は、「狩人の市場」で様々な報酬と交換しよう!
▼交換期間
2020年2月5日(水)16:00 〜 2月26日(水)3:59

+

イベントPVを開く

オススメの周回ステージ Edit

GT-5が中確率で「合成コール」がドロップする。
合成コール」の中確率ドロップは現時点でここだけ。
不足しがちな「合成コール」を今のうちに集めておきましょう。
また、GT-6の「砥石」も低確率ではあるものの、常設ステージよりはドロップ率が高いようです。
余裕があるならば「砥石」も集めておくといいでしょう。

TIPS Edit

EXステージ、HXステージ、HX強襲ステージはオート周回する必要がないので、戦力増強のため、戦友のサポキャラを活用しましょう。

ステージ Edit

GT-1 真昼の太陽 Edit

GT-1.jpg
消費理性9
配置数上限8
経験値90
推奨レベル1
敵総数42
敵情報17.jpg
暴徒
18.jpg
凶悪暴徒
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋誘導灯
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx90、rock1.png源岩鉱polyester1.pngエステル原料
攻略方法
暴徒が向かってくるだけの簡単なステージ。
縦一列に味方を並べておけば突破されることはないでしょう。
GT-1攻略.jpg
備考
出撃不可:グラニ
初回攻略時はグラニはまだ仲間になっていないはずなので問題はありませんが、GT-3をクリアした後に周回しに戻ってきた場合は注意が必要です。

GT-2 八方美人 Edit

GT-2.jpg
消費理性9
配置数上限8
経験値90
推奨レベル30
敵総数50
敵情報B1.jpg
オリジムシ
B2.jpg
オリジムシ・α
B4.jpg
アシッドムシ
D1.jpg
怪鳥
27.jpg
伐採者
28.jpg
凶悪伐採者
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋レンガ壁紙
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx90、sugar1.pngブドウ糖
中確率報酬gadget1.png破損装置
攻略方法
青ゴールに通じる通路を盾役2人で塞ぎ、ドローン対策に狙撃手を配置し、
オリジムシの大群対策に、ラヴァなどの範囲魔法キャラを配置しましょう。
GT-2攻略.jpg
備考
備考を記載

GT-3 思わぬ旅 Edit

GT-3.jpg
消費理性12
配置数上限8
経験値120
推奨レベル昇進1 Lv1
敵総数64
敵情報17.jpg
暴徒
18.jpg
凶悪暴徒
A10.jpg
凶悪火炎瓶暴徒
27.jpg
伐採者
初回報酬pureoriginium.png純正源石グラニ_icon.pngグラニ
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx120、iron2.png初級異鉄
中確率報酬sugar2.png初級糖原
攻略方法
はじめからスカジが左側に配置されているが、しばらくは放置していても死ぬことはないので、
右側エリアの防衛に注力しましょう。
なるべく味方全員がヒールの範囲内に入るよう配置しましょう。
以下の画像のホシグマが立っているあたりは、敵が溜まりやすいので、
ホシグマの後ろにもうひとりキャラをつけるなどサポートしましょう。
後半、スカジを伐採者とタイマンさせると負けてしまうので、スカジにもヒールサポートを忘れないように。
GT-3攻略.jpg
備考
出撃不可:スカジ
周回ついでに信頼度を上げようとしている場合は注意してください。

参考動画(GT-3) Edit

+

開く

GT-4 共犯証言 Edit

GT-4.jpg
消費理性12
配置数上限8
経験値120
推奨レベル昇進1 Lv10
敵総数69
敵情報B2.jpg
オリジムシ・α
B4.jpg
アシッドムシ
O1.jpg
猟犬
A2.jpg
射撃隊長
17.jpg
暴徒
18.jpg
凶悪暴徒
27.jpg
伐採者
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋バーチェア
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx120
高確率報酬aketon2.png初級アケトン
中確率報酬polyester2.png初級エステル
攻略方法
左エリア右エリア同時に敵の侵攻があるので、どちらか一方にかかりきりにならないよう注意しましょう。
以下の画像のように、右エリアからきた敵スナイパーが、
左エリアを守っているキャラを狙うといういやらしい攻撃をしてくるので、一方的に撃たれないよう注意しましょう。
GT-4攻略.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-4) Edit

+

開く

GT-5 話が平行線 Edit

GT-5.jpg
消費理性15
配置数上限8
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv20
敵総数80
敵情報B2.jpg
オリジムシ・α
B4.jpg
アシッドムシ
O3.jpg
凶暴猟犬
D1.jpg
怪鳥
19.jpg
機動盾兵
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋チェアA
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx150
中確率報酬alcohol1.png合成コール
攻略方法
今回は敵ドローンも飛んでくるため、対空対策を忘れずに。
ドローンが結構硬いので、狙撃手は2人欲しい。
▼陣形例
GT-5攻略.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-5) Edit

+

開く

GT-6 黄金三角 Edit

GT-6.jpg
消費理性15
配置数上限8
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv40
敵総数97
敵情報O1.jpg
猟犬
O3.jpg
凶暴猟犬
A2.jpg
射撃隊長
11.jpg
Big Bob
13.jpg
ゴースト兵
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋チェアB
固定報酬ラッキーコイン.pngラッキーコインx150
低確率報酬polishstone1.png砥石
攻略方法
BigBobの一撃がとんでもない威力で、重装以外だとほぼ一撃で沈んでしまうほど。
BigBobの倒し方については、色々なやり方が考えられるが、
BigBobが初期位置で止まっている間にダメージを与えてしまうやり方と、
雑魚敵を最後まで倒しきった後、BigBobを集中攻撃するやり方。
BigBobは時計回りでこちらに向かってくる。
そして、青ゴールには向かわずそのままもう一周するので、焦らずにまずは雑魚処理をしよう。

▼しょっぱなにカタパルトを置いてやると、BigBobを狙いつつ雑魚も倒す良い働きをしてくれる
GT-6攻略1.jpg

▼BigBobは特定のマスにしばらく立ち止まる。そこをアーミヤなどで術ダメージを与えHPを削るのも手だ。
GT-6攻略2.jpg

▼重装でBigBobの攻撃を受ける時は、ヒーラー2人体制でサポートしよう。
GT-6攻略3.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-6) Edit

+

開く

+

初期位置のBigBobを先に倒す

GT-EX-1 青天霹靂 Edit

GT-EX-1.jpg
消費理性15
配置数上限10
経験値150
推奨レベルLv40
敵総数69
敵情報B1.jpg
オリジムシ
B2.jpg
オリジムシ・α
B4.jpg
アシッドムシ
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋装飾パネル
攻略方法
まず、左下にいるアシッドムシの群れを始末して、その周辺に防衛陣形を構築しましょう。
EX1攻略.jpg
右側のアシッドムシの群れは、以下の画像の位置に、
カタパルトなどの範囲狙撃手を置いてやると一掃してくれるので後々の防衛が楽です。
EX1攻略2.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-EX-1) Edit

+

開く

+

低レベルクリア動画

GT-EX-2 余生孤独 Edit

GT-EX-2.jpg
消費理性15
配置数上限10
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv10
敵総数57
敵情報B3.jpg
オリジムシ・β
B4.jpg
アシッドムシ
A2.jpg
射撃隊長
17.jpg
暴徒
20.jpg
機動盾隊長
27.jpg
伐採者
28.jpg
凶悪伐採者
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋チェアC
攻略方法
序盤は青ゴール前の守備を固めましょう。
EX2攻略.jpg
後半はハシゴ付近の敵のラッシュが激しくなります。
ショウロープを以下の画像のように配置すれば、ロープが敵を穴に落とし続けてくれます。
EX2攻略2.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-EX-2) Edit

+

開く

GT-EX-3 狼と踊る Edit

GT-EX-3.jpg
消費理性15
配置数上限8
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv25
敵総数63
敵情報O2.jpg
上級猟犬
O3.jpg
凶暴猟犬
01.jpg
兵士
A2.jpg
射撃隊長
04.jpg
双剣士
09.jpg
重装隊長
A10.jpg
凶悪火炎瓶暴徒
19.jpg
機動盾兵
20.jpg
機動盾隊長
27.jpg
伐採者
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザメニュー
攻略方法
下の道は敵の数多く攻めてくるので、以下の画像のように、ショウと盾役を配置してやることで、ショウが敵を穴に落とし続けてくれる。
もしエフイーターを持っているなら、ショウの北側にある草マスにもエフイーターを配置してやるとより効果的だ。
EX3攻略.jpg
ロープを以下の位置に配置してやることでも敵を落としてくれる。落とし穴の地形を最大限活かそう。
EX3攻略2.jpg
備考
備考を記載

参考動画(GT-EX-3) Edit

+

開く

GT-HX-1 碧血金砂 Edit

GT-HX-1.jpg
消費理性15
配置数上限8
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv35
敵総数100
敵情報B2.jpg
オリジムシ・α
B3.jpg
オリジムシ・β
B4.jpg
アシッドムシ
O2.jpg
上級猟犬
O3.jpg
凶暴猟犬
01.jpg
兵士
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋食器棚
攻略方法
敵の数がとにかく多いので、完封することを考えると、範囲術キャラ、範囲狙撃キャラはそれぞれ1人はいるほうが良いと思われる。
こちらの防衛地点は、乏しいコストで序盤を凌がねばならないことを考えると、青ゴールに近いこの位置がベストか。
HX1攻略.jpg
前半、中盤は、高台マスにいるキャラが狙われることはないが、終盤になると、
アシッドムシの大群が来るので、狙撃手や術キャラが狙われます。
なるべく、味方ヒールの範囲に入れておくようにしましょう。
▼味方全員がヒールの範囲内に入る陣形例
HX1攻略2.jpg
備考
備考を記載
強襲攻略
コスト3倍では医療オペレータをまともにおけないので、序中盤は一番左の腐食していないマスの列を防衛線にして耐えるのがよいです。
重装は腐食マスでも敵の攻撃を長時間耐えてはくれますが、火力不足で突破されやすいので注意。
遠距離オペレーターをおけるようになった場合でも回復ではなく攻撃のオペレーターを配置したほうがよいかもしれません。

参考動画(GT-HX-1) Edit

+

開く

GT-HX-2 百舎重繭 Edit

GT-HX-2.jpg
消費理性15
配置数上限8
経験値150
推奨レベル昇進1 Lv55
敵総数48
敵情報O3.jpg
凶暴猟犬
01.jpg
兵士
12.jpg
Big Adam
D2.jpg
怪鳥Mk2
16.jpg
ゴースト隊長
A10.jpg
凶悪火炎瓶暴徒
26.jpg
拳刃隊長
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋棚板
攻略方法
■雑魚処理について
高台マスの多い以下の位置を陣取り、敵を迎え討ちましょう。
HX2攻略.jpg
■Big Adamの倒し方について
ここでのBig Adamの倒し方を4つ紹介します。
1つ目は重装キャラのレベルを上げて、Big Adamの一撃に耐えられるようになることです。Big Adamは一発の攻撃速度が非常に遅いので、一撃に耐えさえすれば、ヒーラー2人がかりで回復させれば、回復が追いつくはずです。目安としては、重装の防御力540程度で、一撃のダメージは2200程度になります。ご自分の重装のステータスを確認し、足りなければレベル上げを行いましょう。
2つ目は「高速再配置」能力のあるキャラを盾にしてしまうことです。前述した通り、Big Adamの攻撃速度は非常に遅いため、グラベルレッドを交互に出すことによって、Big Adamを足止めすることができます。足止めしている間に、術攻撃を撃ち込みまくりましょう。
3つ目は、スペクターのスキル「肉斬骨断」を活用します。スキル効果中は不死身になるので、Big Adamの一撃を耐えることができます。この間に、集中攻撃しましょう。
4つ目は、ディピカの触手を盾代わりにして足止めします。触手は、一撃で殺られてしまいますがコストが低いという点と、次の触手を出すまでの時間が非常に短いので、「高速再配置」能力のあるグラベルレッドの代わりとして活用することができます。
▼ディピカの触手を盾にする戦法
触手.jpg
備考
備考を記載
強襲攻略
近接オペレーターを出しても敵の攻撃速度が上昇しているせいですぐに溶けてしまい現実的ではありません。コスト稼ぎの先鋒を一人置いた後は遠距離オペレーターで防衛線を構築するのがよいと思われます。
また、回復役は早めに置いた方がよいです。
加えて、火炎瓶は攻撃速度が上がり過ぎているせいか、攻撃対象が射程に入った途端立ち止まって攻撃し続け、動かなくなります。都度プリュムやメランサ等で処理するようにしましょう。

参考動画(GT-HX-2) Edit

+

開く

GT-HX-3 昔々西部で Edit

GT-HX-3.jpg
消費理性15
配置数上限9
経験値150
推奨レベル昇進2 Lv20
敵総数92
敵情報
A1.jpg
射撃兵
A2.jpg
射撃隊長
04.jpg
双剣士
05.jpg
双剣隊長
07.jpg
軽装隊長
10.jpg
重装連隊長
12.jpg
Big Adam
初回報酬pureoriginium.png純正源石、家具:ピザ屋バーチェア、家具:ピザ屋天井照明
攻略方法
▼序盤の以下の位置に障害物を3つ置き、防衛陣形を固めましょう。
HX3攻略.jpg
▼中盤は、敵の数が多くなるので、通路を重装2人がかりで受け止めるようにしましょう。また、この時、4つ目の障害物をホシグマの右に出しておいてください。
HX3攻略3.jpg
▼終盤に出てくるBig Adamが以下の画像の位置まで来た時、北に置いていた障害物を消し、その2マス下に5つ目の障害物を置いてください。
HX3攻略4.jpg
▼すると、Adamは逆方向に進みはじめますので、みんなで集中攻撃しましょう。
HX3攻略5.jpg
▼逆に、置いた障害物を消すと、Adamは再び右方向に進み出します。障害物を置いたり消したりすることで、Adamを右往左往させることができるので、攻撃されることなく倒すことができます。
HX3攻略6.jpg
備考
備考を記載
強襲攻略
コスト15のブロックを置きながらいかに防衛線を構築するかが問題となる。逆に言えば防衛線の構築が完了し、コストに余裕が出てくる終盤はノーマルとほぼ同じ。
初手は上のラインをまっすぐに攻めてくるので、箱の配置より低コストによる防衛線構築を優先する。プリュムとメランサをL字に配置して小さなキルゾーンを形成するのがオススメ。これから作る下の防衛線を維持するためにも、箱で通路は塞がずしばらくそのままがんばってもらう。
しばらくすると下のラインを攻めてくるので、そちらにメインの防衛線を張っていく。クーリエ等コスト回復系先鋒+狙撃+重装でひとまずは凌げるので、その間に上の画像を参考に箱を置いていく。おすすめは中列→、中列←、上列→(最初に張った上列防衛線の→)、下列の順。
そこまでやってしまえばコストにも余裕が出てくると思われるので、前述の通りあとはノーマルと同じ。

参考動画(GT-HX-3) Edit

+

開く

報酬 Edit

ラッキーコイン交換所 Edit

アイテム名在庫必要なラッキーコイン数
グラニの印12400
グラニの印13000
グラニの印13600
グラニの印14200
グラニの印14800
初級作戦記録x212010
中級作戦記録x25025
上級作戦記録x22550
龍門幣x500010080
アーツ学II5025
アーツ学III2550
初級先鋒SoC4100
初級源岩4025
初級エステル2535
初級装置1560
中級アケトン15120
中級異鉄15120
上級源岩10350
上級糖原10500
RMA70-2410500
融合剤51200
スカウト券31500
ピザ屋レンガ壁紙4240
ピザ屋天井照明3480
ピザ屋バーチェア2480
ピザ屋カウンター1900
ピザ屋ポスター11000
ピザ屋壁紙黒11000
ピザ屋タイル11000
ピザ屋テーブル11000
家具パーツx10010300
龍門幣x105

サブミッション Edit

ミッション内容報酬
★3でGT-1をクリアラッキーコインx200
★3でGT-2をクリアラッキーコインx200
★3でGT-3をクリアラッキーコインx400
★3でGT-4をクリアラッキーコインx400
★3でGT-5をクリアラッキーコインx600
★3でGT-6をクリアラッキーコインx600
★3でGT-EX-1をクリアラッキーコインx800
★3でGT-EX-2をクリアラッキーコインx800
★3でGT-EX-3をクリアラッキーコインx800
★3でGT-HX-1をクリアラッキーコインx1000
★3でGT-HX-2をクリアラッキーコインx1000
★3でGT-HX-3をクリアパネル「落日」
イベントステージにて敵を1000体撃破ラッキーコインx400
イベントステージにて敵を5000体撃破ラッキーコインx800
イベントステージにて敵を10000体撃破ラッキーコインx1200

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • イベント残り6日時点で始めた初心者なので交換所の報酬の優先度がよく分かりません。ベテランドクター的にこれだけはとっとけというものはあるのでしょうか?グラニの印は交換済みです。 -- [AKWaslcxZQU] 2020-02-20 (木) 14:24:45
    • 戦力が十分ならイベントでしか入手できない家具が優先(快適度の増加は毎日受け取れるFP増加につながる)。
      ストーリーの3-4(基地中枢をレベル4にできるようになる)クリアできないレベルなら龍門幣や作戦記録で底上げして早く基地を充実させてしまえば長い目で見たら得になる。
      昇進素材系は必須ではないが今後使う予定がある素材があるなら龍門幣や作戦記録より優先したほうがいいやつもあるね(特にRMA70-24とか融合剤)。
      結論として個人的優先順位は現状3-4まで進めるかどうかを基準にして

      進める場合
      家具>昇進素材>龍門幣、作戦記録>アーツ学>スカウト券、家具パーツ

      進めない場合
      龍門幣、作戦記録>昇進素材、家具>アーツ学>スカウト券、家具パーツ

      かなぁ。 -- [7SllDXPc/Uc] 2020-02-20 (木) 17:17:07
  • 大陸は10月に復刻かぁ -- [PxCY3meTyDM] 2020-09-17 (木) 20:55:20
  • こっちも復刻っぽい?戦力整ってなくて完走出来なかったからリベンジ楽しみ -- [1vvdvVV8Y5w] 2020-11-20 (金) 20:54:59
  • 槍と剣だしたぶん復刻だよな?
    始めたてでボブ勝てなかったから有難いわ。 -- [M/BFZZrDQmA] 2020-11-21 (土) 07:15:58
  • 危機契約3回乗り越えた当ロドスだと余裕過ぎて逆に編成縛りたくなりそう。 -- [2GHs2IYZYg.] 2020-11-21 (土) 09:26:21
  • 当時の数倍の戦力で挑めるのが楽しみだ、あの頃はエフィもアンジェもシルバーアッシュもいなかったからな...
    合成コールもたくさん確保しないといかんし頑張らねば -- [WFhA1aXs1yM] 2020-11-22 (日) 06:47:56
    • めちゃくちゃどうでもいいんだけど、当時から戦力が数倍にしかなってなかったら確実に日10割り勢か出戻りだよな。 -- [GLIa82UGdB.] 2020-11-23 (月) 03:11:52
      • なるほど…?
        いや、確かに。少なくとも弊ロドス基準なら安く見積もっても体感100倍は下らない戦力の充実度か -- [s2OlpsI9fbI] 2020-11-23 (月) 15:31:05
      • 単なるディスりかと思ったが危機契約に伴う戦力インフレを如実に表した発言だったか… -- [WzJJhAYAltc] 2020-11-23 (月) 15:45:56
  • 交換所の報酬ってどれくらい絞られてるの? -- [aHao/ENoQiA] 2020-11-22 (日) 07:30:55
  • 雑魚狩りの時間は終わりだデブ -- [9GuTksA9JYI] 2020-11-23 (月) 14:41:47
    • フン、ガタイが良いと言ってもらおうか -- [WzJJhAYAltc] 2020-11-23 (月) 15:23:27
  • 星3クリアに拘りすぎてシナリオを読み損ねたから復刻は嬉しいZE⭐ -- [s2OlpsI9fbI] 2020-11-23 (月) 15:29:02
    • 強制脱出装置!! -- [wPhYeRFLl8A] 2020-11-23 (月) 15:33:34
    • 今は情報処理室から読めるはず -- [EXHSLi5gm.A] 2020-11-23 (月) 15:48:52
  • 各ステージ解説のオペレーターがもう懐かしい面々だな...キャラ一体一体は今でも使うがまとまった編成で見るとこんな感じだったなぁと -- [Gp2MjPEaHxo] 2020-11-23 (月) 15:56:54
  • 黒wikiの情報が正しいなら復刻版の交換所報酬は半分以下のさらに下ぐらいにまで減っちゃってるのね -- [xWlISiKGwxo] 2020-11-23 (月) 18:42:37
    • まぁライト版だししょうがないだろうが、残念だ -- [dZngscCRhuk] 2020-11-23 (月) 18:56:28
      • 今見たら報酬五分の一ぐらいになってるのが大半だったよ…
        運営初期の頃だったから匙加減がわからなかったのかもね。合成コールと磁石がメインと考えるか -- [xWlISiKGwxo] 2020-11-23 (月) 19:25:55
      • これ以降のイベントも交換報酬は多いし単に復刻は周回メインってだけでしょ -- [ax2oWGunvH.] 2020-11-23 (月) 23:56:02
  • 報酬めちゃくちゃ減ってるのね
    ぬか喜びしてもうた -- [31l9VQ2DA2k] 2020-11-23 (月) 18:52:03
  • MAPを眺めてると、なんだか懐かしいな。HX-2強襲で初見殺しの火炎瓶に泣かされたのも良い思い出か -- [q.I.c9pjbEM] 2020-11-23 (月) 23:52:15
    • 天井から降り注ぐ光と砂キレーと思ったもんだ。懐かしい -- [H21.i4gPjvs] 2020-11-24 (火) 12:41:11
  • 2回目のドクターは原石を手に入らないってことだが、また一からクエストクリアする必要が無いってこと?
    イベント始まった直後からコール堀り始めれるのかな -- [n/UlaIpFc/I] 2020-11-24 (火) 01:28:27
  • 開催中にはじめたから主戦力の昇進1すらろくに進んでいなくてグラニを手に入れられなかった思い出。今度は最後までシナリオ読める! -- [705nplomnDE] 2020-11-24 (火) 12:56:40
  • 始めたばっかだったから砥石のための周回とかやらんかったし、育成不足でシナリオも完遂せず心残りしてたんや。復刻版でもありがたいやで。ボブおじにええとこ見せたるわ。 -- [Ztp6hHV7f9o] 2020-11-24 (火) 13:09:15
  • 本当に合成コールはここの周回が効率的?
    上級合成コール等も落ちることを考えると、4-4でもそう変わらないような -- [4HeVkIa.8kg] 2020-12-03 (木) 02:58:47
    • そう思うんなら4-4で周回してればいいんじゃない? -- [wy1GzYLi8V6] 2020-12-03 (木) 05:44:06
    • 体感を信じるかデータを信じるか。データが分からないから体感を信じたくなってるんだと思うから、データのソースを調べてみな -- [S.0KPAsEktI] 2020-12-03 (木) 07:00:15
    • ペンギン急便によると4-4の合成コールドロップ自体は36.7%だけど、他に9個のアイテムが落ちるとある。ここの五面の周回だと六割ドロップの合成コールだけだから、そこまで美味しくないような。集中的に合成コールを狙いたい人向け? -- [4HeVkIa.8kg] 2020-12-03 (木) 10:28:00
      • ペンギン急便のデータから副産物込みで1理性あたりどれくらいの素材が貰えるか計算した結果として副産物があっても上級ドロップがあってもGT5の方が美味しいって結果がでてるはず、このwikiの素材効率のページでも計算してるしつべとかで検索しても計算してる動画はいっぱいでてくる
        でも実際4-4は確かに副産物美味しいし、装置と岩も一緒に集めたい!とか自分は絶対上級ドロップできる!っていうなら4-4でもいいかも
        それでもコール装置岩を集めるならGT5と5-10周回した方が理性効率的には良さそう -- [98FCytDKslE] 2020-12-03 (木) 13:45:28
  • みんななんでそんなに砥石落ちとるん?
    昨日コール目標値貯まったから今日から砥石にシフトしたんだけど 朝からGT-6を10週以上して1個しか落ちなかった。確率が偏ったってのは分かるんだけど、理解は出来ても納得ができない。 -- [sHlQaD2MEnI] 2020-12-03 (木) 10:36:46
  • 数少ない最初から最後まで優しいお話 -- [VK8vvK9DOrg] 2021-06-07 (月) 05:59:17
  • 最近始めました
    当時3-4強襲クリアできたのかこれ -- [DOcy86oEt.k] 2022-06-05 (日) 19:56:27
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-10-12 (月) 05:05:54