最終更新日時:2025-03-31 (月) 22:47:21

イベント一覧 > 鋒矢突破


鋒矢突破(2025/03/25 16:00 〜 04/08 3:59まで)

鋒矢突破.png



概要 Edit Edit

公式ニュース

期間限定イベント「鋒矢突破」、3月25日からスタート!
イベントステージをクリアして、「勝利記念品」を集めることで、バニラ専用コーデ「平原の虫使い」を含む、様々な報酬を入手できます。

▼開催期間
2025年3月25日(火)16:00 〜 4月8日(火)3:59
▼報酬受取期間
2025年3月25日(火)16:00 ~ 4月11日(金)3:59


基本 Edit Edit

  • 参加条件
    「3-8」クリア
  • 理性を消費しない。

TIPS Edit Edit

  • 功績勲章」がある
  • 新たな敵やギミックが登場する。

Q&A Edit Edit

Q. このイベントの難易度は?

自分でステージ攻略の難易度を調節できる

  • オペレーターをサブステージに駐屯させて戦力を吟味し温存する「連鎖競技
  • 支援によるバフを得て強力なボスと戦う「紛争演繹

このイベントは過去に開催された2つのイベントの要素を統合し改良した内容となっている。
サブステージを攻略してオペレーターを防衛させるとメインステージに強力なバフがかかるので、難易度を大幅に低下させることが可能。
どのオペレーターを防衛させ、どのオペレーターを温存するかを吟味し、強力なバフを利用してボスに対抗しよう。

もちろん、物足りない場合は防衛なしでメインステージに挑むことも可能。
バフなしのボスは紛争演繹に比べると少し難易度が緩和されているものの、軽視しすぎると一掃されるレベル。挑戦するなら十分な準備をしておこう。

Q. 難しいステージを攻略できないと報酬が得られなかったりする?

「中枢突破」(メイン)のすべてのステージは周回によってポイントを得られるので、時間をかければすべての報酬を獲得できる。
紛争演繹の時とは異なり、戦備補給によるバフをフル活用しても報酬を入手できるためぜひ利用しよう。

ステージ 中枢突破 Edit Edit

メインステージ。
前のステージをクリア後のみ次のステージに進むことができ、難易度も上がる。
また、特定のステージにはボスも現れる。
すべてのステージは耐久値1なので、敵を逃がすことはできない。

初クリア時にはより多くの勝利記念品を獲得でき、その後の周回時にも少量の勝利記念品を獲得することができる。

VEC-06以降のステージは7日目(3月31日)の4時から開放。

VEC-01 風立つ拳 Edit Edit

砕けた鎧を拾い上げ、風をまとった見えない拳をしのいで、最後の瞬間まで守り切れ。

開く

VEC-02 低温の兆し Edit Edit

じきに訪れる寒さの中で待ち続ける。抱き合えど暖は取れずとも。

開く

VEC-03 重荷 Edit Edit

苦しみが如何にして投射されるかを知らぬ者たちに、衝動がもたらす重圧が襲いかかる。

開く

VEC-04 巨鎚と鋭槍 Edit Edit

一本の大槌は落ち着き払い、二本の長槍は黙して語らず。

開く

VEC-05 心に刻んで Edit Edit

記憶は瞬く間に消えてしまうが、それは我々の生命が持つ無限の可能性を示してもいる。

開く

VEC-06 遠方より来たる Edit Edit

帝国の野心、戦士の決意、軍の魂。

開く

VEC-07 深紅の氷 Edit Edit

深紅の氷は広がりつつあるが、憤怒と殺意を覆い隠すことはできない。

開く

VEC-08 思考のはざま Edit Edit

「ドクター、何があったか覚えてなくても、あれが私じゃないことはわかるよ。だけど、ロドスにとって必要なことなら……みんなと一緒に、向き合いたい。」

開く

ステージ 特別戦線 Edit Edit

VEC-01クリア後に開放。

サポートユニットを使用できず、各ステージごとに編成枠数が制限される。
制限時間内にすべての敵を倒すとクリアになり、制限時間終了で作戦失敗になる。

各ステージで使用したオペレーターは「防衛」に入り、他の「中枢突破」「特別戦線」ステージには編成できない。
しかし、各ステージに対応する「戦備補給」が有効になり、中枢突破ステージに強力なバフ効果を提供する。
防衛しているオペレーターを撤退させると、これらの効果は無効になる。

一部戦力を防衛させて有利に戦うか、全戦力で最高難易度の敵にあえて挑むか、自分の考えに基づいて挑戦してみよう。
また、各ステージ初クリア時に勝利記念品も獲得できる。

VEC-SP05以降のステージは7日目(3月31日)の4時から開放。

戦備補給(バフ効果) Edit Edit

ステージ防衛最大人数防衛により得られる戦備補給(バフ効果)
VEC-SP011矢量突破ss1.png
治癒の守護
<ベクトル戦術装備>の最大HP-50%、<フォースフィールド>の範囲内にいる全ての味方ユニットのHPが毎秒最大値の3%回復
VEC-SP021矢量突破ss2.png
保存装備
全オペレーターの防御力+300、配置時にシールドを2枚獲得
VEC-SP032矢量突破ss3.png
威嚇プログラム
全ての敵の攻撃力-15%、敵【ボス】の攻撃力がさらに-15%
VEC-SP043矢量突破ss4.png
覚醒の守護
全ての味方ユニットが状態異常を受けなくなり、<ベクトル戦術装備>の自爆による与ダメージ-50%
VEC-SP052矢量突破ss5.png
狂熱の守護
すべての味方ユニットの攻撃力+15%、<フォースフィールド>の範囲内にいる全ての味方ユニットの攻撃速度+80、SPが毎秒追加で1回復
VEC-SP061矢量突破ss6.png
促進装備
オペレーター配置時にSP+10
VEC-SP072矢量突破ss7.png
軽量化プログラム
初期所持コスト+10、すべての敵の重量ランク-3
VEC-SP083矢量突破ss8.png
隠匿装備
オペレーターの周囲に他の味方オペレーターがいる場合、迷彩状態を獲得

VEC-SP01 ジャングルの頂 Edit Edit

尻尾を使って体を支えろ!最後まで立っていた奴が勝ちだ。

開く

VEC-SP02 凶漢包囲網 Edit Edit

凶漢の生存法則:前方注意、そして後方にも用心。

開く

VEC-SP03 まとわりつく巫術 Edit Edit

無限に引き延ばされた戦いというのは、すなわち負け戦である。

開く

VEC-SP04 バリア対防衛陣形 Edit Edit

奴らのバリアのほうが硬いか、我々の陣形のほうが堅いか勝負だ。

開く

VEC-SP05 ヘタイロイの影 Edit Edit

彼の刃を受け止め、彼の影から抜け出さねばならない。

開く

VEC-SP06 醸造場の英傑 Edit Edit

旧友が強いのを飲もうと誘っている。三杯耐えられるだろうか?

開く

VEC-SP07 異質なるものの群れ Edit Edit

小さい奴らがどんどん増えていく。潜り込んできそうな隙間を塞げ!

開く

VEC-SP08 砲火の泥沼 Edit Edit

隠れる場所などここにはない。力と力のぶつかり合いだ。

開く

報酬 突破記録 Edit Edit

獲得した「vecitem.png勝利記念品」の総数で報酬を入手出来る。

Lv41以降の報酬レベルはイベント7日目(3月31日)の4時から開放。

報酬一覧

勲章 Edit Edit

功績勲章入手方法
説明
★★★mev_58.png卓越突破勲章「鋒矢突破」開催期間中に、中枢突破で第8層を突破する
貴殿の指揮のもと、部隊は鋒矢突破訓練におけるすべての中枢突破を通過した。
勝利を祝うため、オペレーターたちがパーティーを開き、ロスモンティスも喜んで参加した。皆と共に成長を遂げた瞬間を、彼女は書き留めておくことだろう。
★★mev_59.png試験必勝勲章「鋒矢突破」開催期間中に、中枢突破で第5層を突破する
貴殿の部隊は中枢突破訓練場において破竹の勢いを見せた。
オペレーターたちは今後すべての訓練審査において、貴殿が部隊を率いることを期待している。
★★mev_60.png強化力場勲章「鋒矢突破」開催期間中に、累計5回ベクトル戦術装備を撃破する
貴殿はオペレーターたちを指揮し多くのベクトル戦術装備を撃破した。
貴殿は実体化した思考の重圧に耐えた。そしてこれらの思考は、貴殿の部隊に力をもたらした。
★★mev_61.png「オリジムシの指導者」「鋒矢突破」開催期間中に、コーデ「平原の虫使い」を獲得する
皆を率いて訓練審査を通過した感謝の証として、バニラから贈られたゲームアチーブメント勲章。
「このオリジムシたちはみんな、もうドクターの指示に従ってくれますよ。もちろん、ドクターにとっては、オリジムシを飼いならすなんて、もとより簡単なことだと思いますが。」
★★mev_62.png
mev_62_2.png
戦線制圧勲章「鋒矢突破」開催期間中に、特別戦線にて合計4つのそれぞれ異なるステージの敵を全て撃破する
(加工条件)「鋒矢突破」開催期間中に、特別戦線にて全部8つのステージの敵を全て撃破する
貴殿の部隊は特別戦線訓練場において敵陣を次々と攻め落とした。
オペレーターたちが小規模戦闘訓練において優秀な成果を挙げられたのは、貴殿の戦場と敵に対する理解度のおかげだ。
      

スタンプラリー「仮想試練」 Edit Edit

仮想試練.png
期間中にログインすると、最大7日間、★4特訓招待状や限定家具などの報酬を入手できます。

▼報酬内容
1日目:★4特訓招待状 x1、上級理性回復剤+ x1
2日目:SoC強化剤 x1、求人票 x5
3日目:合成玉 x200、アーツ学I x30
4日目:アーツ学II x20、緊急招集票 x5
5日目:家具パーツ x300、中級作戦記録 x20
6日目:モジュールデータ x1、純金 x20
7日目:家具「ベクトルパズル」 x1、アーツ学III x8

▼開催期間
2025年3月26日(水)4:00 ~ 2025年4月5日(土)3:59

▼理性回復剤の有効期限
2025年4月14日(月)3:59まで

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

  • 重量−3 楽しすぎる。春の押し出し祭り。 -- [MhUkcNzXGR6] 2025-04-04 (金) 01:35:52
    • それで調子に乗って中枢08で大ハマりした。
      ゴール前ウィーディs2やってたんだけど、その直前上にブロッカー置けなくなって(キャッチして抱えてしまうので飛ばす意味がなくなる)、ドローン落としたりロスモン1周目で抱えたりにずっと気が付かなかった。
      結局ウィシャデル借りて一度はクリアしたんだけど、動画見てそんなにドローン大事なのか、てなって。
      結局、ゴール前は重装で塞いで、横から吹き散らかすようにした(押すのは止めない)。中央島右に別の重装置いて、やっと安定。 -- [kqNxY2zcF5.] 2025-04-04 (金) 09:02:13
  • VEC-SP03がレッドソロいけたけど再現できねぇ。回避持ちは運次第でだいぶ上振れるな -- [s2RIPidEGQs] 2025-04-04 (金) 11:03:31
  • VEC-SP07 中枢でコスト欲しいからラップランド左に置いたら雑魚出させず完封できた -- [3HRDyHXAGGE] 2025-04-04 (金) 13:25:59
  • 駄獣のステやばい こいつボスじゃないか? -- [E23OA0xLioI] 2025-04-05 (土) 02:36:29
  • バフなしのVEC-08やっとクリアしたけど、一番苦戦したのは駄獣でした
    お前、火力高過ぎるんよ…
    結局、アスカロン、帰冥スペクター、イネスで時間稼ぎながら削って倒したわ -- [LsA1Q5CBpk2] 2025-04-05 (土) 09:12:38
  • ⑧エイヤ単機でクリアできるのパワー感じた -- [XS1CLKAjRwo] 2025-04-05 (土) 12:52:38
  • VEC-SP04 シーS3,ホルンS2,シラユキS2でクリア。わらわら湧いた小自在が足止めしながら術で削ってくれるのでとても助かる。 -- [EbOuQfAaL02] 2025-04-05 (土) 14:17:37
  • ウィシャデル使ったらロスモンティスが消し飛んだ…… -- [VgVLKyR6Isw] 2025-04-05 (土) 17:43:56
    • 分かる、イキったロスモンをウィシャデルでぶちのめすの楽しいよね。 -- [GB7mMOPKRto] 2025-04-05 (土) 17:51:30
      • イキってるのはウィシャゴリ押ししてるドクターのほう定期 -- [iR3XCE46eeE] 2025-04-06 (日) 16:37:45
  • バフなしVEC-08、敵が少数精鋭だからいかに遅延するかみたいなところがある
    弊ロドスではニンフちゃんが全てを押し留める大活躍だった -- [wIxE/vBR1cM] 2025-04-05 (土) 17:51:04
  • VEC-SP07について、コメントで医療アーミヤが挙がっていたから、それを編成してみた。
    医療アーミヤS2,とCastle-3(未昇進),の2体編成でクリアできた。
    この方法がレアリティとクリアまでの時間と操作回数を総合的に考慮すると一番よいかもしれない。

    なお、左側をラップランドS2のみに任せることができるのはわかっていたが、
    右側のことも考えると、配置コストの問題があり難しいか、★1か★2で代用できたりとかで採用しなかった。

    右側をクリフハートS2は昇進1では無理だが、昇進2で特化すれば可能なのかもしれない。
    その場合は左側をラップランドS2に任せるのも配置コスト上ギリギリ問題にならないと思う。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-05 (土) 19:47:04
    • ラップランドではなく、能力無効化のジェイならコスト問題がなくなるよ。 -- [Vy6ua8K7yvQ] 2025-04-05 (土) 20:16:55
      • ジェイは未昇進のため、無理だった。昇進2であればS1で可能なのだろうけれど。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 05:25:37
    • ラップランドはスキル時間外も含めたDPS低いから、ジェイか星4の術師か狙撃の方がいいんじゃない? -- [RoDPhXzGVIU] 2025-04-05 (土) 20:39:30
      • ラップランドは昇進2である程度育成されていれば、左側は出現前に配置さえすれば問題なく倒せる。
        左側を優先して倒しきれる★4の術師も狙撃もどちらも思いつかない。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 05:26:10
    • 左ラップ、右クリフハート昇進2レベルMAXのS2特化3でやってみたけどだいぶきつい。一応できはしたけど安定はしないなこれ -- [s2RIPidEGQs] 2025-04-05 (土) 21:16:48
      • 書き忘れ。モジュールも両方とも3開放。 -- [s2RIPidEGQs] 2025-04-05 (土) 21:19:07
      • オリジニュータントなんてヘイズで勝てるよ -- [cb3K99ioXdE] 2025-04-06 (日) 01:43:42
      • クリフハートは昇進1のため確認できなかったので、昇進2の場合に関して確認してもらえてありがたい。

        ヘイズは昇進2であれば右側を可能なのかもしれないが、昇進1なのでできなかった。
        昇進2の場合でも右側ヘイズの場合は左側をラップランドだと間に合わないと思う。
        もちろん、充分育成したジェイS1かマウンテンS3があれば可能だろうけれど。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 05:26:39
      • ヘイズ育ててないならアシッドドロップでもいいが。なんにせよオオイワグモが出てくるまでちょっと時間あるからコストが足らないなんてことは無い。 -- [cb3K99ioXdE] 2025-04-06 (日) 08:36:51
      • アシッドドロップも育てていないからわからないが、
        配置コストの関係でもし右側アシッドドロップが可能ならば、左側をラップランドも可能だといえる。
        しかしヘイズの場合は、
        ヘイズは潜在6を想定するのはよいとしても、ラップランドも潜在6で、
        かつ、ラップランドは配置可能となってからすぐに配置しないといけなくて、0.5秒も遅れると失敗する。
        0.25秒でもだめかもしれないというくらいシビア。まあ、可能といえば可能なのかもしれないが。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 09:40:47
      • アシッドドロップのページを念のために確認すると、
        昇進2で配置コストが18(14->16->18)になり、ヘイズの19より1小さいだけなので、
        ラップランドが潜在1なら無理で、2ないし5ならシビアで、6なら1秒以上の余裕があるが、やや厳しいかもしれない。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 10:21:18
      • 完凸ヘイズラッピでギリギリならコストの問題じゃなくて多分出待ち封印にこだわってるのが問題なのでは?相方が30台とかでもなければラッピの配置場所下げればクリアは出来るから -- [CQDLJwVWfag] 2025-04-06 (日) 12:26:12
      • クリフハートとラップでクリアどうかって話になんで違うオペ出てくるんだ -- [s2RIPidEGQs] 2025-04-06 (日) 12:35:58
      • ラップランドの左側への配置により、
        変異オオイワグモαから変異悪性腫瘍を出させずに倒す場合はLv.50でも問題ないが、
        オリジニュータントαに対するオペレーターの配置コストが低めである必要がある。
        右下に左向きで配置すれば、変異オオイワグモαから変異悪性腫瘍を出させても充分なレベルがあれば倒せそうだが、
        Lv.50では倒しきれずに変異オオイワグモαに倒される。
        つまり、出待ち封印にこだわらず、かつ充分にレベルを上げていれば倒せそうだということはわかった。

        ヘイズに関しては葉2,アシッドドロップに関しては葉4,のコメントがある。
        何れもクリフハートをそのいずれかに変更し、ラップランドの編成はそのままでクリアできるとの趣旨。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-08 (火) 06:21:53
      • あんた、話長いよ。趣旨以外のこと言い過ぎ。 -- [Px.0CgYkD7I] 2025-04-08 (火) 08:37:49
    • この人は色んな組み合わせ試してる人でしょ。ぺぺ板でも -- [AWRccwDvh1o] 2025-04-06 (日) 17:44:23
  • ロゴスウィシャデル軸でSP01,03,05,06開けで頑張ってるけどめっちゃ難しい。04は開けた方が楽になるのは知ってるけど、人員がいねえ。あと30時間か… -- [Z5azeSsJ3Vk] 2025-04-05 (土) 21:09:11
    • 中枢の08の話。でしゃばる駄獣と引き篭もってる精鋭騎士が嫌すぎるせめて逆であれ。特別戦線からアーミヤ引っ張ってきたので、キメラでなんとか決められるか否か -- [Z5azeSsJ3Vk] 2025-04-05 (土) 21:11:33
    • できたー!達成感が半端ない。キメラしか勝たん。優勝。06前衛アーミヤだったのをカシャ引っ張ってきて間違いなかった。 -- [Z5azeSsJ3Vk] 2025-04-06 (日) 01:31:11
  • オコモンティスとは結局何だったのか。せめて強化力場勲章の眉間に縦皺を入れるくらいのことはしてほしかった… -- [2bTmIsOVuDM] 2025-04-05 (土) 22:03:46
    • 「Rosmontis」・虚実の手、のことなら、
      ロスモンティスの戦闘力の限界をベースモデルに設計された突破訓練官。(敵情報のフレーバーテキストより。)
      PVの絵、のことなら、
      実装イベント内では確認できないからわからない。何故イベント内ででてこないのだろう? -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-06 (日) 07:07:31
  • Youtubeでsp05のツェルニーソロは見たけれど星5以下ソロがそれ以外にあるか気になっている -- [sgXnIkaQY3g] 2025-04-05 (土) 22:49:44
    • 安定性を一切考慮しないなら断罪でワンチャン狙えると思います -- [AylXVHeR/GI] 2025-04-06 (日) 01:13:04
    • フランカ単騎は見た
      素質ガチャが多少ありそうだった -- [LmgXs/xsAFg] 2025-04-06 (日) 06:04:02
  • SP3レッシングS3(Lv25無特化)+アンセル(完全体)で危なかったけどいけた ハイビスなら多少余裕できたんだろうなぁ
    最近にぎにぎ術師あんまり出てこなかったからやる機会なかったけど、状態異常無効でにぎにぎされながらブロック&殴りするのちょいシュール -- [.KUvkVT6YmQ] 2025-04-06 (日) 04:17:14
    • レッシング使ったことなかったから、おもしろそ〜 -- [WnuApoAxhFs] 2025-04-06 (日) 06:06:18
  • VEC-SP06、潜在MAXスキル2特化3のアイリスでいけたわ
    コスト貯まった瞬間に中央高台の右端に左向きに配置すると、スキル2回打てて丁度攻撃範囲抜ける前の一撃で倒せる -- [o1apK08O/Cc] 2025-04-06 (日) 08:59:47
  • 戦術装備アリだけど全ステージ星4でクリア出来てめっちゃ嬉しい -- [Tb9O9MtcYH.] 2025-04-06 (日) 15:27:56
  • ロスモンティスってこんなに強いオペレーターだったんですね! -- [hpC9mwyZLlk] 2025-04-06 (日) 19:06:06
  • 最後のロスモン星4キャラ7人編成でいけた
    めちゃくちゃきもちえ〜 -- [up5gRA4n2fA] 2025-04-06 (日) 20:06:22
  • 最終ステージ4人クリアできた
    バフはコストと迷彩なし
    うるぴ、グレイディーア、ロゴス、テレジアでした
    ブレードヘルムが一番の難関
    右でロスモン移行させてロゴスを出待ちさせるのが正解だった -- [RQRDk.Q9EaI] 2025-04-07 (月) 00:39:52
  • 1時間掛からないくらいで報酬取り終えられるの助かる -- [Cf.3wgjp.es] 2025-04-07 (月) 01:10:13
  • バフ無しロスモンティスやっと倒した…
    せっかく敵ロスモンティス倒すならこっちもロスモン編成しないと!ロスモンティス入れるならアーミヤも入れるか!みたいな感じで好きなキャラばかり編成して結果的に苦戦しまくった…まあ楽しかったからいいけど
    あとこっちのロスモンティスじゃとどめ刺せないのなんとかしろ -- [W6YBZkDj79A] 2025-04-07 (月) 07:17:50
    • S3でこっちの戦術装備をデコイとして出せば第二形態後半の自傷ダメージ稼げるから間接的にならトドメがさせる
      地上に配置不可マスがあるおかげで位置調整もそこそこやりやすい -- [NXaIWAAR3sI] 2025-04-08 (火) 01:43:52
  • ⑦ヴァラルクビン+ビーンズトーク
    タコ本体はビーンズトークだけで倒せます。漏れ出てくる虫とスイカバーをてヴァラルクビンに任せればOK。虫を通常攻撃3回で倒せるように、攻撃力が500以上になるレベルまで育成する必要がありました。 -- [AylXVHeR/GI] 2025-04-07 (月) 14:38:36
  • バフ全部乗せでゴリおしたけどこれどう戦うのがいいんだ……?
    迷彩なかったら即死祭りになって手をつけられらなそう -- [wTZE7ewMy6o] 2025-04-07 (月) 17:09:35
  • SP05デーゲンブレヒャーが気持ちよくハマって良かった
    S3特化2モジュールステージ1のかなり半端な状態でも行けたのが特に -- [sPzhO7bpxho] 2025-04-07 (月) 18:14:34
  • 特別戦線の隠蔽装備のステージ、レイS3で単騎で突破出来てびっくりした。やるやんけ…火力の高さに反してスキルの回転が早すぎる -- [QGkSgFXPkDQ] 2025-04-07 (月) 18:26:22
  • ボスモンティスあと一歩から先が進まないしマジでムズイと思ってたけど動画見ると☆4昇進1のみ7人編成で倒してる人もいるんだな
    もう脳筋ドクターの自分はついていけなくなってきたよ -- [5TA6VpSkJJs] 2025-04-07 (月) 20:21:09
  • SP05色々迷ったけどペナンスS2-7で問題なく突破出来てよかった… -- [DML1gzrwBv.] 2025-04-08 (火) 00:17:25
  • SP4の攻略報告にぺぺが混ざってるけどどうやるんだ? -- [AveuqTq1fAw] 2025-04-08 (火) 00:30:32
    • ソロなら術師射程外からやるだろうからS2じゃない?やってないからわからんけど -- [aKdV0Ma28hU] 2025-04-08 (火) 02:00:09
    • 今やってみてs3でタイミング調整したらいけたよ
      出来るだけs3主目標を術師にさせ続ける必要があるから1発くらってからちょっと待たないといけない
      特化3で最速起動すると横が前に出てきて負ける -- [B..Gn..1K26] 2025-04-08 (火) 02:58:52
    • lv60s2未特化は雑魚のバリア倒しきれない。lv60s3特化1はクラッシャー1体残しって感じだった。敵術師の攻撃速度が沼地でめっちゃ遅いから一発しか受けない。 -- [AWRccwDvh1o] 2025-04-08 (火) 08:33:16
  • 戦備補給無しのVEC-08はかなり難しく、1時間ほど使ったがクリアできなかった。 -- [8jIs4FOwRAM] 2025-04-08 (火) 06:30:41
  • バニラのコーデ取ってたと思ったら取れてなかった
    復刻は絶望的だ… -- [hqSpUAFCsIY] 2025-04-08 (火) 09:50:02
    • 遊んでて到達してるなら今からでも取れるぞ(あと2日)
      遊んでないなら御愁傷様 -- [rAk9U4Ue4vw] 2025-04-08 (火) 17:18:38
      • 木が取れることに気づくのを祈って上げ -- [wTZE7ewMy6o] 2025-04-09 (水) 01:17:51
      • 木が到達してるのかしてないのかがちょっと気になる
        ラスト上げにするわ -- [wTZE7ewMy6o] 2025-04-09 (水) 09:35:03
    • 復刻は絶望的だからひと通りクリアしてるならイベントページに行ったほうがいい -- [gFy3t9PK746] 2025-04-08 (火) 22:42:02
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-31 (月) 22:47:21