スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2025-03-31 (月) 22:47:21
イベント一覧 > 鋒矢突破 鋒矢突破(2025/03/25 16:00 〜 04/08 3:59まで)概要 †
期間限定イベント「鋒矢突破」、3月25日からスタート! ▼開催期間 基本 †
TIPS †
Q&A †
Q. このイベントの難易度は?自分でステージ攻略の難易度を調節できる このイベントは過去に開催された2つのイベントの要素を統合し改良した内容となっている。 もちろん、物足りない場合は防衛なしでメインステージに挑むことも可能。 Q. 難しいステージを攻略できないと報酬が得られなかったりする?「中枢突破」(メイン)のすべてのステージは周回によってポイントを得られるので、時間をかければすべての報酬を獲得できる。 ステージ 中枢突破 †
メインステージ。 初クリア時にはより多くの勝利記念品を獲得でき、その後の周回時にも少量の勝利記念品を獲得することができる。 VEC-06以降のステージは7日目(3月31日)の4時から開放。 VEC-01 風立つ拳 †
砕けた鎧を拾い上げ、風をまとった見えない拳をしのいで、最後の瞬間まで守り切れ。 開く VEC-02 低温の兆し †
じきに訪れる寒さの中で待ち続ける。抱き合えど暖は取れずとも。 開く VEC-03 重荷 †
苦しみが如何にして投射されるかを知らぬ者たちに、衝動がもたらす重圧が襲いかかる。 開く VEC-04 巨鎚と鋭槍 †
一本の大槌は落ち着き払い、二本の長槍は黙して語らず。 開く VEC-05 心に刻んで †
記憶は瞬く間に消えてしまうが、それは我々の生命が持つ無限の可能性を示してもいる。 開く VEC-06 遠方より来たる †
帝国の野心、戦士の決意、軍の魂。 開く VEC-07 深紅の氷 †
深紅の氷は広がりつつあるが、憤怒と殺意を覆い隠すことはできない。 開く VEC-08 思考のはざま †
「ドクター、何があったか覚えてなくても、あれが私じゃないことはわかるよ。だけど、ロドスにとって必要なことなら……みんなと一緒に、向き合いたい。」 開く ステージ 特別戦線 †
VEC-01クリア後に開放。 サポートユニットを使用できず、各ステージごとに編成枠数が制限される。 各ステージで使用したオペレーターは「防衛」に入り、他の「中枢突破」「特別戦線」ステージには編成できない。 一部戦力を防衛させて有利に戦うか、全戦力で最高難易度の敵にあえて挑むか、自分の考えに基づいて挑戦してみよう。 VEC-SP05以降のステージは7日目(3月31日)の4時から開放。 戦備補給(バフ効果) †
VEC-SP01 ジャングルの頂 †
尻尾を使って体を支えろ!最後まで立っていた奴が勝ちだ。 開く VEC-SP02 凶漢包囲網 †
凶漢の生存法則:前方注意、そして後方にも用心。 開く VEC-SP03 まとわりつく巫術 †
無限に引き延ばされた戦いというのは、すなわち負け戦である。 開く VEC-SP04 バリア対防衛陣形 †
奴らのバリアのほうが硬いか、我々の陣形のほうが堅いか勝負だ。 開く VEC-SP05 ヘタイロイの影 †
彼の刃を受け止め、彼の影から抜け出さねばならない。 開く VEC-SP06 醸造場の英傑 †
旧友が強いのを飲もうと誘っている。三杯耐えられるだろうか? 開く VEC-SP07 異質なるものの群れ †
小さい奴らがどんどん増えていく。潜り込んできそうな隙間を塞げ! 開く VEC-SP08 砲火の泥沼 †
隠れる場所などここにはない。力と力のぶつかり合いだ。 開く 報酬 突破記録 †
獲得した「 Lv41以降の報酬レベルはイベント7日目(3月31日)の4時から開放。 報酬一覧 勲章 †
スタンプラリー「仮想試練」 †
▼報酬内容 ▼開催期間 ▼理性回復剤の有効期限 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く |
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照