スマホ版表示に切り替える
現在、1409人が閲覧中です サイト内検索↓Googleでサイト内検索期間限定イベント 長期探索(常設) 過去のイベント一覧 新↑ / 古↓
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年以前
未実装イベント一覧 ※大陸版における実装順。
開催中、未実装イベント素材周回予定表 過去1ヶ月の間に追加された新オペレーターはいません。 生放送 (日時はJSTで表記) アニメ + 音楽祭・公式漫画音楽祭 公式動画 公式漫画 掲示板交流用掲示板攻略掲示板管理掲示板はじめにゲームガイド
キャラクター
ステージ+ 【覚醒】序章~3章+ 【幻滅】4章~8章+ 【残映】9章~+ 【TR】
殲滅演習 殲滅演習 その他の常設テーマ その他の常設テーマ 基地購買部・ガチャ一覧TIPS辞典·分析メディアリンク編集者用ページその他の編集者用ページ
更新履歴最新の20件5分以内に更新30分以内に更新1時間以内に更新3時間以内に更新1日以内に更新カウンター
ランダムリンク
ランダムページ
|
イベント一覧 > 懐黍離(復刻)
|
ステージ | 素材 | 消費理性 | ドロップ率 | 理性期待値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
HS-7 | 中級源岩 | 21 | 109.91% | 19.11 | 最低1個は確定ドロップ |
HS-8 | 合成コール | 21 | 90.91% | 23.10 | ※ |
HS-9 | RMA70-12 | 21 | 57.46% | 36.55 | |
無限交換 | 合成コール | 25 | 25 |
ドロップ率はペンギン統計の大陸版データより
※合成コールは本復刻イベントを含め、今後のイベントでも無限交換ができるため、HS-8の周回は非推奨
本イベントでは、用水の流れる水田が戦闘マップとなる。
用水上には味方ユニットを配置可能。ドッソレスの満ち潮のような制限はない。
フィールドを流れる用水は特定の敵の撃破や行動で汚染され、その蓄積値を表す0〜100の汚染度により様々な効果が生じる。
汚染度は水の透明度や、一部マップで設置される「天杭」が示すメーター(HP)で判断できる。
汚染されたマスに配置されている味方ユニットは術ダメージを毎秒受ける。また、汚染されたマスに新たに配置される味方ユニットは、配置時にも術ダメージを受ける。
ダメージは汚染度により変動し、ダメージ量はステージにより異なる。(下記参照)
第一の農業器具。今回のイベント用交換アイテムと同じ物。
地面に刺さって登場し、付近の汚染度をHPバーで表示してくれる便利グッズ。
しかし汚染度が70以上になると赤く点滅しだし、さらに最大の100に到達すると暴走して敵ユニットに変貌する。
一部マップでは、天杭へ流れていきそうな汚染をなんとしてでも食い止める天杭ディフェンスが開催される。
第二の農業器具。止水弁、もとい止水マス。
一部ステージではマップに最初から配置してあったり、何個か所持しておりマップ上に配置可能だったりする。一部の敵を撃破した時に獲得することもある。
設置するとその上にオペレーターが配置できなくなるが、そのマスは用水が無い判定になる。
マップを流れる用水を分断すると、汚染を食い止めることができる。
なお、水門は一部の敵から優先的に攻撃される上、水門上の敵ユニットには寒冷が一切効かなくなるので注意。
第三の農業器具。前後に用水の流れる高台にのみ設置することができる。
オペレーター配置方向の前後で表した場合、前にある排水口の用水の汚染度を、後ろにある取水口の用水の汚染度に良くも悪くも近づけようとする働きがある。
基本は毎秒1ポイント。この働きで汚染度の回復が可能なので非常に重要。
設置箇所によっては逆に汚染が広がる要因にもなるので注意。
設置した物は手動撤退できるので役目を終え次第撤去するのもアリ。
また、味方ユニットが後ろの取水口側に配置されていると、排水口から前にさらに2マス分、排水が強化される。
ステータスそのものは大した数値でないものが多い。
しかし用水の汚染度を上昇させ間接的にダメージを与え、汚染度の値によって強化されるなど、実際にはなかなか凶悪。
開く
穢 | 除穢 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 撃破された時、半径1.0マスの汚染度+5。(自身がブロックされている時はブロック相手を中心として半径1.0マス) | |
汚染度が1以上のマス上ではステルスを獲得する。 | ||
HP | 3000 | 3700 |
攻撃力 | 290 | 330 |
防御力 | 100 | 150 |
術耐性 | 10 | 10 |
【化物】
戦闘能力は低いが登場個体数が多い、オリジムシに似た創造物。
本イベントのメイン敵でもある。
撃破すると付近の汚染度+5。
汚染度によるダメージは、数体程度は医療を添えていれば問題にならない。だが一箇所で撃破し続け、汚染度が高くなるとダメージ量も馬鹿にならなくなってくる。
地上で対処する場合、汚染度が高くなりすぎないようオペレーターの足元の用水を給水ポンプで回復する事を忘れないように。
汚れたマス上ではステルスに変化するため、高台からは対処しにくくなる。
水門の上ならば用水判定は無くステルスに変化しない。上手く活用するといい。
【化物】
前述の<穢>系の敵と見た目もステータスもそっくりで少々紛らわしい創造物。
遠距離物理攻撃を行ってくるが、汚れた水の上にいると赤いオーラに包まれ、攻撃が術ダメージに切り替わるので思わぬ被害に注意。
現状実用面は薄いものの、能力無効化で術攻撃への切り替えを消すことができる。
骯 | 厭骯 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 自身の狙われやすさ+1 | |
撃破された時、半径1.0マスの汚染度+15。(自身がブロックされている時はブロック相手を中心として半径1.0マス) | ||
HP | 10000 | 12000 |
攻撃力 | 700 | 800 |
防御力 | 1000 | 1500 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】【化物】
本イベントでの敵の中では防御力が高めな創造物。
撃破すると付近の汚染度+15。
上昇値が高いので撃破する場所も考慮しておきたい。戦線とはあまり関係ない離れた場所で仕留めておくのがいいだろう。
また、攻撃を自身に集中させて他の敵と共に突破を狙ってくるので、敵集団に混ざっている時には注意。
【エリート】【化物】
地上ユニットのみを対象に射程無制限攻撃を行う創造物。
目標の隣接ユニットもダメージを喰らうため注意。
厄介なのが、自身が汚れた水の上にいる時は攻撃目標地点の汚染度を5上昇させる点。攻撃の度に蓄積していくので放っておくと大変なことになってしまう。
給水ポンプが通っていても汚染の回復が間に合わないパターンもあるので、遠距離ユニットや差し込みで早期撃破したいところ。
瘴 | 鄙瘴 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 遠距離/物理攻撃 | |
撃破後、一度だけ復活する。 復活は5秒かかり、0.5秒毎に足元の汚染度を判定、1以上であれば吸収する。 吸収時、用水の汚染度を10下げ、自身を1段階強化。 強化1段階につき防御力+30%、攻撃力+10%(重複可)。 | ||
HP | 15000 | 18000 |
攻撃力 | 700 | 900 |
防御力 | 400 | 500 |
術耐性 | 30 | 30 |
【エリート】【化物】
農業用水牛を思い起こさせる創造物。
その見た目とは裏腹に鼻を振り回して高台も攻撃する。
特徴的なのが、撃破すると周囲の汚れた水を吸収し、一度だけ復活する点。汚染度が高いほど強化幅も大きくなる。
汚染度が低く保たれていれば大した強化も無いが、<骯>系の敵が直前や同時に登場することが多く中々調整は難しい。
進路上の水門の破壊を試みてくるネズミ。
移動速度が速く、ステルスで大量に出現する。
ブロック役を用意して素早く殲滅できるようにしておこう。
剛力田鼷 | 猛士田鼷 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 必要ブロック数:3 | |
ダメージを受けた時、ブロックされていなければ5秒間移動速度+400%(ブロック時解除)。 10秒間能力の再発動不可 | ||
水門の半径0.5マスに侵入すると対象のHPの50%(上位版は70%)にあたる確定ダメージを与える。 | ||
HP | 19000 | 25000 |
攻撃力 | 700 | 900 |
防御力 | 200 | 300 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】
自身が通過した水門に致命的なダメージを与えてくるネズミ。
ダメージを与えると高速移動を短時間行うため、遠距離から仕留めようとするとやや面倒。
また、ブロックするにはブロック数3が要求される。
水門に被害を出したくない場合は早めにブロックしたり、高速移動の休憩中に大火力で攻撃するのが良さげ。
軽業田鼷 | 盗賊田鼷 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 必要ブロック数:3 | |
ダメージを受けた時、ブロックされていなければ5秒間移動速度+400%(ブロック時解除)。 10秒間能力の再発動不可 | ||
水門の半径0.5に侵入すると対象のHPの50%(上位は70%)にあたる確定ダメージを与える。 | ||
撃破された時、配置待機エリアに水門を2つ追加する。 | ||
HP | 19000 | 25000 |
攻撃力 | 700 | 900 |
防御力 | 200 | 300 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】
登場マップが少なくレアなネズミ。
通常の場合は撃破時に水門を2つ獲得することができる。
基本性能は<剛力田鼷>系の敵と同じなので対処法は変わらない。
ただし、能力無効化が付与されている時に撃破すると水門を獲得できない仕様がある。
能力無効化が使用できるオペレーターを編成している際には要注意。
天杭-甲 | 暴走する天杭-甲 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 攻撃しない。 | |
通常時は味方ユニット。自身が存在するマスの汚染度をHP割合で表示する(汚染度1につきHP1%上昇)。 | ||
HPが100%になると暴走モードに変化する。 | ||
暴走モード時は敵対ユニット。毎秒最大HPの1%を失い、10%減少する毎に3体の天杭-乙(上位種は8%減少する毎に4体の暴走する天杭-乙)を召喚する。 | ||
HP | 50000 | 60000 |
攻撃力 | 1 | 1 |
防御力 | 250 | 250 |
術耐性 | 10 | 10 |
【エリート】
登場時は味方ユニットとして、汚染度を自分のHPバー(汚染度が上がるとHPが上昇する)とランプで教えてくれる農業補佐グッズ。
しかし、汚染度が100になると敵ユニットに変化し、計27体or48体の敵を次々と生み出すマシーンと成り果ててしまう。
HPの減少割合で召喚タイミングが設定されているため、暴走したからといって急いで倒そうとすると、夥しい数の敵が現れるので注意。
天杭-乙 | 暴走する天杭-乙 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 近・遠距離/物理 | |
元素損傷を受けると即座に撃破される。 | ||
1個体につき一度だけ、攻撃範囲内の味方に纏わりつき、自身の狙われやすさ-1。 | ||
纏わりつき中は毎秒200(上位種は300)の物理ダメージを与える。 | ||
HP | 1 | 1 |
攻撃力 | 200 | 300 |
防御力 | 0 | 0 |
術耐性 | 0 | 0 |
【ドローン】
非常に貧弱な体力を補うように大量に登場してくる農業補佐グッズ。
味方ユニットに近づくと倒れるまで纏わりつき攻撃してくるが、この状態は範囲攻撃や反撃等で対処可能。
また、纏わりついた時点で撃破数はカウントされている。
元素損傷をわずかでも受けると消滅するため、ヴィルトゥオーサの攻撃範囲内には一切近寄れない。
攻撃力は低いためリンであればノーダメージで受けられるうえ、SPも爆速で貯まる。
因みに複数の地点で汚染度が上昇するなどし、同時に暴走した天杭によって凄まじい量が出現してしまうと、処理落ちが発生しやすいので注意。
ボス
「祟」 | ||
---|---|---|
画像 | ![]() | |
通常ステージ | EX、Sステージ | |
HP | 40000 | 50000 |
攻撃力 | 3000 | 4000 |
防御力 | 4000 | 4000 |
術耐性 | 80 | 80 |
【ボス】【化物】
第一形態
第二形態
開く
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
HS-1をクリア | 天杭×50 |
HS-2をクリア | 天杭×50 家具「仕切り用石製フレーム」 |
HS-3をクリア | 天杭×50 家具「自動展示棚」 |
HS-4をクリア | 天杭×80 家具「百夜如意」 |
HS-5をクリア | 天杭×80 ワンチィン |
HS-6をクリア | 天杭×80 家具「近づくなかれ」 |
★3評価でHS-6をクリア | モジュールデータ |
HS-7をクリア | 天杭×100 家具「組物式天井照明」 |
★3評価でHS-7をクリア | 家具「天師苑の腰掛け」 |
HS-8をクリア | 天杭×120 家具「探求2.0」 |
★3評価でHS-8をクリア | 家具「天師苑の壁」 |
HS-9をクリア | 天杭×120 家具「天師苑の床」 |
★3評価でHS-9をクリア | モジュールデータ |
HS-EX-1をクリア | 天杭×40 |
HS-EX-2をクリア | 天杭×40 |
HS-EX-3をクリア | 天杭×60 |
HS-EX-4をクリア | 天杭×60 |
HS-EX-5をクリア | 天杭×60 |
HS-EX-6をクリア | 天杭×60 |
HS-EX-7をクリア | 天杭×80 |
HS-EX-8をクリア | 天杭×80 |
HS-EX-8の強襲作戦をクリア | パネル「繁栄」 |
HS-S-1をクリア | 天杭×40 |
HS-S-2をクリア | 天杭×40 |
HS-S-3をクリア | 天杭×60 |
HS-S-4をクリア | 天杭×60 |
HS-MO-1をクリア | 天杭×80 |
イベントステージを10回クリア (チュートリアルを除く) | 天杭×80 |
イベントステージを25回クリア (チュートリアルを除く) | 天杭×100 |
イベントステージを40回クリア (チュートリアルを除く) | 天杭×120 |
天杭とアイテムを交換できる。
開く
初回実装時に既に手に入れている家具は自動的に情報資格証に変換され、購買部の資格交換所でアイテムと交換できる。
開く
名称 | 獲得数 |
---|---|
家具「組物式小型照明」 | 55 |
家具「蔵経閣」 | 175 |
家具「センサー式スタンド」 | 105 |
家具「優秀賞」 | 145 |
家具「仕切り用石製フレーム」 | 240 |
家具「自動展示棚」 | 215 |
家具「百夜如意」 | 65 |
家具「近づくなかれ」 | 165 |
家具「組物式天井照明」 | 70 |
家具「天師苑の腰掛け」 | 105 |
家具「探求2.0」 | 100 |
家具「天師苑の壁」 | 155 |
家具「天師苑の床」 | 155 |
パネル「繁栄」 | 150 |
合計 | 1900 |
つと響く夏虫の音。禾下に見る夢。
大荒城に来たからには、人はもちろん、作物を見る目も養わねばならない。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 50 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
マップ右の出現地点はオリジムシのみが、マップ左の出現地点からはオリジムシと本イベントでの敵、穢が混ざって登場する。
この時点ではまだギミックの説明はないが、既に用水がフィールドを流れており影響を受けることになる。
穢を倒すと周辺の用水を汚し、汚れた用水は味方に術ダメージを与え後続にいる穢のステルスを発動させてしまう。
ステルスについては敵のステルスについてを参照。
それなりに敵の数が多いので、多めのブロック役や範囲攻撃などを用意したい所。
■検索用リンク集
YouTube: HS-1
bilibili: HS-1
古より田を耕すことは容易ではない。体力と同じくらい、心労も絶えないことである。
開く
![]() | 0 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 27 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 不可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 |
---|
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
神農祠に灯る線香は天仙ではなく、人の心に宿る決して折れぬ稲茎に捧げるものである。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | Lv35 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 33 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
マップ左中央、3連続している出現地点から穢が登場。
戦闘終盤になるにつれ出現頻度が増し、終盤には同時に3体で進んでくるのでブロック役はしっかりと。
一箇所で穢を倒し続けると汚染の数値が高くなり、それにより術ダメージが激しくなってくる。
ある程度見切りをつけて、戦線位置を右へ動かしていくとよいか。
マップ左下からは遠距離攻撃可能な敵、蝕が登場する。
見た目と違い倒しても汚染にならないので、適当に出待ちするのが効果的。
因みに、本イベント中ではこのマップの左に見受けられるような、
田植えされたかのように植物が生えているビジュアルのタイルは配置不可となっている。
意外と見落としてしまうので注意。
■検索用リンク集
YouTube: HS-2
bilibili: HS-2
日が長く、時節も良いうちに、陣容を立て直そう。たとえ暗雲がまもなく迫り来ようとも。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv1 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 38 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
配置が可能な水門を2つ所持して始まる。
マップ左下からは水門を食い破らんとする田鼷が出現。
右からは穢と、それよりもタフで汚染量も多い骯が終盤に登場する。
田鼷の戦闘能力はあまり高くないが、大量に登場してくる。
移動経路上に水門があると立ち止まるので、そこを遠距離から殲滅するのが良いか。
水門が壊されたら所持枠のスペア水門で復旧させておこう。
骯は自身に攻撃を集中させる能力を持っている。
戦線によっては骯に遠距離役の狙いが逸らされ、他の敵が突破する恐れがある。
早期に倒すことが難しいようなら、主な戦線を中央か左に固めておき、骯をそれより右で隔離ブロックしておくとよい。
細々とした他の敵を殲滅した後に骯に集中できるようになる。
■検索用リンク集
YouTube: HS-3
bilibili: HS-3
農家にとって、大抵が値段交渉が絡んでいる。
開く
![]() | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 33 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
マップに給水ポンプが登場。マップ右下の清水を防衛地点前に送ってくれている。
この地点で穢を倒しても時間をかければ汚染が改善されていく。
マップ左下からは穢、左中央からは田鼷、左上からは遠距離地上範囲攻撃を専門とする玷が現れる。
玷は自身の存在タイルでの汚れの有無で攻撃が変化するため、玷の登場位置に繋がる汚水を食い止める水門を田鼷から防御するのが重要。
マップ左の高台からから、田鼷も玷も攻撃が可能なので効果的に使おう。
■検索用リンク集
YouTube: HS-4
bilibili: HS-4
自動化の技術が導入されようとも、灌漑と排水の作業には細心の注意が必要である。
開く
![]() | 0 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 7 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 不可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 |
---|
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
美しき綾羅を纏いし者は五穀の種類を覚えるだけでなく、長年の決着もつけなければならない。
開く
![]() | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 46 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
配置可能な給水ポンプを1つ所持した状態で戦闘が始まる。
給水ポンプは取水口の水が綺麗なら排水口の水を浄化し、
取水口の水が汚れているとその値に近くなるまで排水口の水に汚染を広げる。
基本的にはマップ上中央で高台に囲まれている1タイルだけ存在する場所であれば、
穢には少なくとも汚されることがないので、ポンプで汲み出すのに都合が良い。
間違ってもマップ左下の酷く汚染された水を給水しないように…。
■検索用リンク集
YouTube: HS-5
bilibili: HS-5
織物とは、衣に仕立て上げてもなお切り裂くことができるが、商売にすればその利用価値はそれに限らない。
天は傾き、大地を血光が染め上げる。赤霞は風に巻かれ、空高く舞い上がる。
開く
![]() | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv50 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 45 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
勲章取得条件があるステージ。
汚染されてない水田が二箇所あれば達成できるがその条件がややこしい。
実際の条件としては水門で区切られている区域ごとにカウントされ、単純にタイル数で数えるのは間違い。
達成を目指しやすい攻略は、マップ右の出現地点を重装や強襲者で早期撃破し水門を触らせない。
そして防衛地点前の給水ポンプの取水が行われている場所に敵を立ち入らせず、そこより左の区域内で全て殲滅すると良い。
そうすれば2箇所の区域での水が汚染されずにクリアできる。
なおこの他のステージでもいえるが、
汚染させたくない区域を守るなら、区域を分けている水門より前にブロックする必要がある。
今回の穢などの汚染発生エネミーはブロックされている時に撃破されると、自身が存在した場所ではなくブロック役の場所に汚染を発生させてくる。
■検索用リンク集
YouTube: HS-6
bilibili: HS-6
流転する四季の中では、再会せしものも、新たに生まれしものも、すべては混沌なる夢へと還る。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 38 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
こちらも勲章取得対象マップ。右上と左から1体ずつ、計2体出現する瘴のうちどちらかを汚染されていない区域で復活させれば勲章獲得となる。
開始時に骯が左側に5体出現している。倒すと一気に水質を汚染してくるが、動き出すまでは十分時間があるので落ち着いて布陣して倒そう。
倒した骸や触が水田を汚染しないよう。水門の前に重装を置きつつ回復していこう。
ただし、勲章狙いで瘴を倒したい場合は一度オペレーターを撤退させるなどして水門の先へ移動してもらった方がいいのだが、続けて触が出てくるのでそちらを別のオペレーターで食い止める必要がある。
■検索用リンク集
YouTube: HS-7
bilibili: HS-7
農民が農具を振るった。それは稲穂の間を、山のふもとを、そして流れる川を伝っていく。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 37 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
活性源石 | |
---|---|
![]() | 配置された味方ユニットと通過した敵ユニットが活性源石効果を獲得 300秒間、毎秒100の確定ダメージを受け、攻撃力+50%、攻撃速度+50 |
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
右にずらりと並んだ天杭が壮観な嫌な予感のするステージ。
上に現れたネズミたちが自傷ダメージで加速しながら導火線のように水門を破壊していき、最後には天杭エリアまで汚染が広がる──という設計。
なおネズミたちはゴールに向かうことなく全員退場する。そのため、穢たちを倒しつつ天杭-乙の群れに対処するというのが大まかな流れになる。
一番のネックとなるのはやはり天杭-乙だろう。
蝗害よろしく大量のドローンが襲い掛かってくるのでリンのシールドで対処する、範囲攻撃でまとめて撃ち落とすなどの対策を取ろう。
とにかく大量に飛び交うため、端末への負担という点でもネックとなる敵である。
そういう点からも可能であれば高火力の高台でネズミを全滅させてしまいたい。
■検索用リンク集
YouTube: HS-8
bilibili: HS-8
商人が帳簿を閉じた。それは貨物箱の中、絹とそろばんの間を漂う。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 80 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
ゴールは二か所あるが、右上はどこかで作動したらしい天杭-乙のみが向かい、あとの敵はすべて左下に向かう。用意できるのであればリンやヴィルトゥオーサを右上ゴール前に立たせればこちらは完封できる。
ボスは右下の3×3マスで多少うろつきつつコの字のルートでゴールを目指す。出現時のボスは攻守ともに高水準だが、攻撃を当てるたびに少しずつ弱体化していく。
速射手や継続ダメージなどでしっかり弱体化させてからブロック役に抱えさせよう。
なおボス第二形態は汚染度0の水田でさらに弱体化するが、水門の上でブロックしてしまうとその恩恵が受けられない。抱える位置には気をつけよう。
本ステージにも勲章が存在する。水田の汚染を広げないためにもキルゾーンを一か所に絞ろう(初めからポンプが設置されているゴール前がやりやすいか)。
ボスは弱体化に際し周囲を汚染するため、勲章を意識するならマップ下半分で一気に弱体化を狙いたいところ。
■検索用リンク集
YouTube: HS-9
bilibili: HS-9
冷たい雨風の中、山頂から闇が徐々に降り立つ。盤上の駆け引きも、ついにこれで最後の一手だ。
HS-ST-3クリア後に開放される高難易度ステージ。周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。
栽培区画では整地の手間が省けるが、人工土壌になっても、絶えず襲い掛かってくる病害に弱いのは変わらない。
開く
![]() | 10 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv50 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 73 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
左からやってくる敵を迎撃するシンプルなステージ。3本道→2本道→自拠点とルートが狭まっていくので、火力に自信があるなら合流地点で迎え撃とう。
なお通常では右の水田から中央の水田へ給水されているため中央での戦闘がやりやすいが、強襲ではポンプの向きが逆になるので左の水田から水を引くのを忘れずに。
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-1
bilibili: HS-EX-1
催芽中の作物の種は農業天師と農民たちにとっては命綱だが、不運なことにそれは田鼷にとっても同じである。
開く
![]() | 10 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 85 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-2
bilibili: HS-EX-2
神農祭は大荒城に住まう人々にとって最も重要な祭儀であり、夏作物の育苗を終わらせなければならない期限でもある。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv1 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 47 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-3
bilibili: HS-EX-3
入学試験や実験プロジェクトよりも、田植機の操縦免許試験こそが農業天師たちが最も恐れている「関門」らしい。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv1 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 32 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
中央部の水田は上下それぞれと給水ポンプで接続されているため、除穢の撃破はこのエリアから離れるのを待とう。
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-4
bilibili: HS-EX-4
土木天師たちのかつての努力なくしては、大荒城の自動水利システムや灌漑施設の実現は夢のまた夢だっただろう。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 40 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 10 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
水門で盤面を区切ることで汚染の影響を最小限に抑えるのが重要なステージ。ブロック役や回復役の周りを囲ってやればそれぞれの役割に専念できるだろう。
コストに余裕があるならステルスが鬱陶しい除穢を水門に打ち上げてしまうのもいい。
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-5
bilibili: HS-EX-5
機械の助けがあったとしても、追肥は天師と農民たちが力を合わせて初めて完遂できる繊細な力仕事だ。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 30 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
中央を走る汚水が目を引くステージ。この汚染の漏出をいかに防ぐかが重要といえる。
この汚染された水田の中ほどまではすべての敵の通り道であるため、そこに火力を集中させて始末してしまいたい。
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-6
bilibili: HS-EX-6
安全作業の心得:天杭-乙が害虫駆除剤を散布している間は、室内で待機していてください。
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv35 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 59 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-7
bilibili: HS-EX-7
因を植えれば果を得る。収穫した作物は一粒残さず倉庫に納めよう。
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv40 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 72 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 5 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
左からはボスのみが現れ、残りはすべて中ほどの出現地点から侵攻する。
ボス戦も考えればブロック役の足元の汚染度は低く保ちたいところだが、水田はどれも大きく区分けされており無策で敵を迎撃しているとあっという間に一面真っ赤になってしまう。
幸い、一番左の水田はボスが通り過ぎれば汚染されることはほぼなくなるため、浄化用の水はここから引くといい。ここなら強襲作戦の初期汚染エリアも早めに浄化できる。
あるいは自陣と隣接している水田か、その左隣のマップ真ん中の水田を死守すれば左端の水田のことを考える必要がなくなるため、寒芒クルースやエクシア、キリンRヤトウ等の手数型オペレーターで「祟」の弱体化を早い段階から狙える。
ボスは時々立ち止まりながらL字に進み、雑魚敵用出現ポイントの前を通りつつ自拠点を目指す全水田踏破ルートを採る。なお形態変化中に出現する敵は最短ルートを選択するので注意。
なおゲーム内では敵情報に暴走する天杭-甲と暴走する天杭-乙が載っているが実際には出現しない。
■検索用リンク集
YouTube: HS-EX-8
bilibili: HS-EX-8
HS-ST-3クリア後に開放される高難易度ステージ。周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。
通常作戦でも敵ステータスが強化されており、強襲作戦では更に増加する。
HS-MO-1はコスト自然回復なしで計200体の敵すべての撃破を目指す、ハーフ殲滅作戦形式のステージ。
大規模な農業生産は根本となる種がなければ成り立たない。神農が種を貯蓄していた穴倉は炎国最古の種子貯蔵庫である。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 39 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
備考 | 敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%まで上昇 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
■検索用リンク集
YouTube: HS-S-1
bilibili: HS-S-1
土木天師たちが裏でこっそり、栽培区画の建築作業を「緑化運動」と呼んでいるのはここだけの秘密だ。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 61 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
備考 | 敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%まで上昇 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 10 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
遠近関係無く地上に置けるステージ。
水田が一面に広がっているため、迂闊に穢れを発生させると敵が強化されて大変な事になる。
上下には落とし穴が一か所空いているため、そこに推撃手で敵を落としてしまえば上下ルートの穢れは抑えられる。早く倒し過ぎないように、ブロッカーは攻撃力の低い重装にしておこう。
中央に関しては、水門3つを使用して左右を分け、あえて右端で倒すのが安定。左に穢れを発生させてしまうと、左端に居座る敵が強化され、遠距離攻撃で崩壊というのがよくあるパターン。
つける医療については上端か下端にこれも水門で穢れの無い地点を作ればよい。
うまくやれば中央左にいる勿玷と鄙瘴だけ残るので、あとはゆっくりブロックして倒せばよい。
敵が攻めて来るルートが多く、汚染するマスの管理が難しいのがネック。素早く的確に水門を配置しなければ除穢に汚染を拡げられ、ブロック役及び処理役が居なければせっかく立てた水門も破壊されてクリア自体が難しくなる。しかしブロック役は後半になるにつれて汚染度が増し、死に近づいていくため医療役も2~3人欲しい。
除穢を穴に落とせば汚染は発生しないが結構打たれ弱い為、うっかり2体以上倒してしまうとその後の処理が上手くいかなくなりやすい。クリア方法はテンニンカ等で無理矢理コストを稼いでレア度の暴力で制すか、除穢を完璧に落としきるかの2通りが主になると思われる。
尚、鄙瘴が出現するのはステージ後半であり、更に最終盤までずっと動かない為汚染度除去には使えない。働け。
全てがめんどくさくなったら中央レーンで真銀斬しよう。
■検索用リンク集
YouTube: HS-S-2
bilibili: HS-S-2
天災は直接生産活動に影響を及ぼすだけでなく、水源や土壌、大気などの環境そのものに深刻な被害を与える。くれぐれも甘く見てはならない。
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 67 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
備考 | 敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%まで上昇 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 3 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
■検索用リンク集
YouTube: HS-S-3
bilibili: HS-S-3
農業天師にとって、育種とは天と地に左右される前に、作物の優位性を確立させる作業である。すべては良き因を植え、良き果を実らせるために。
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 153 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
備考 | 敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%まで上昇 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に200+14×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒30+4×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 3 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
■検索用リンク集
YouTube: HS-S-4
bilibili: HS-S-4
「願はくは稲の香、天南地北あまねく広がらんことを。恐るるは、是れ酷旱洪水又た撲とせんことを!
我恨む、身を以て雲を造り春雨と化し、春色を人間に迎へ来たらしむる能わざるを。」
開く
![]() | 0 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 200 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 10 |
初期COST | 50 | COST上限 | 999 | ![]() | 不可 |
備考 | コスト自然回復速度が999秒毎に1に減少 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 | ![]() 天杭×80 |
---|
敵情報詳細
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | オリジムシ・β | 23 | 1550 | 240 | 0 | 0 | 1.7 | 0 | 1.0 | - | 1 | 感染生物 |
![]() | 穢 | 27 | 3000 | 290 | 100 | 10 | 2 | 1 | 0.7 | - | 1 | 化物 |
![]() | 除穢 | 39 | 3700 | 330 | 150 | 10 | 2 | 1 | 0.7 | - | 1 | 化物 |
![]() | 蝕 | 18 | 3500 | 300 | 100 | 10 | 2.8 | 1 | 0.8 | 1.0 | 1 | 化物 |
![]() | 去蝕 | 22 | 4400 | 350 | 150 | 10 | 2.8 | 1 | 0.8 | 1.9 | 1 | 化物 |
![]() | 骯 | 3 | 10000 | 700 | 1000 | 20 | 3.8 | 3 | 0.6 | - | 1 | エリート 化物 |
![]() | 厭骯 | 13 | 12000 | 800 | 1500 | 20 | 3.8 | 3 | 0.6 | - | 1 | エリート 化物 |
![]() | 玷 | 4 | 9000 | 500 | 400 | 20 | 7 | 2 | 0.6 | - | 1 | エリート 化物 |
![]() | 勿玷 | 4 | 12000 | 600 | 500 | 20 | 7 | 2 | 0.6 | - | 1 | エリート 化物 |
![]() | 瘴 | 1 | 15000 | 700 | 400 | 30 | 2.5 | 3 | 0.5 | 0.9 | 1 | エリート 化物 |
![]() | 鄙瘴 | 2 | 18000 | 900 | 500 | 30 | 2.5 | 3 | 0.5 | 0.9 | 1 | エリート 化物 |
![]() | 田鼷 | 14 | 1700 | 180 | 0 | 0 | 1.3 | 1 | 1.9 | 0.6 | 1 | |
![]() | 狂暴田鼷 | 27 | 2200 | 250 | 0 | 0 | 1.3 | 1 | 1.9 | 0.6 | 1 | |
![]() | 猛士田鼷 | 3 | 25000 | 900 | 300 | 20 | 3 | 3 | 0.3 | - | 1 | エリート |
ステージギミックの詳細
水田 | ||
---|---|---|
![]() | 水門で区切られていない隣接する他の水田と水流で繋がり、汚染度を共有する | |
汚染度0 | 配置されている味方ユニットのHPを毎秒50回復する。 | |
汚染度1~ | 味方ユニットは配置時に100+9×汚染度の術ダメージを受け、配置中に毎秒20+3×汚染度の術ダメージを受ける。 |
水門 Throttle Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 10 | 配置 | 地上 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
水流制御 | パッシブ | |||||||
<水田>の汚染度を繋げる水流を遮断する プレイヤー操作で配置する場合、配置から3秒後に完成する |
給水ポンプ Pump Station | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 5 | 配置 | 高台 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
汲み上げ | パッシブ | ■□ | ||||||
後方1マスの<水田>の水を前方に放流する 後方1マスの<水田>の水が澄んでいる場合は前方の<水田>の汚染を軽減し続け、汚染されている場合は前方の<水田>が同じ汚染度かそれ以上になるまで汚染度が上昇する 後方1マスに味方ユニットが配置されている場合、効果範囲が前方に2マス延長される |
功績勲章 | 入手方法 | ||||
説明 | |||||
★★★ | ![]() | 「植因得果」 | 指定の勲章を9枚獲得 | ||
---|---|---|---|---|---|
貴殿は大荒城の大地をまんべんなく歩き渡った。 袖と裾をまくしあげ、泥と水に両足を踏み入れよう。そうやって植えられた苗はやがて稲穂へと成長する。 | |||||
★ | ![]() | 「万頃禾生」 | 「懐黍離」開催期間中に、ワンチィンを雇用する。 | ||
貴殿は凧を揚げている少年の天師と出会い、意気投合した。 両足で大地を踏みしめ、天に届くほどの希望を引き連れて、彼は永久に変わらぬ理想を胸に大荒城を発つ。 | |||||
★ | ![]() | 「千客万来」 | 「懐黍離」開催期間中に、「神農日市」で天杭を4000個(復刻時:2400個)消費する。 | ||
村芝居を見た貴殿は、ついつい廟会にしかない大荒城の特産品をいくつも買ってしまった。 人々が各地からここへ集うように、神農祭廟会には炎国各地の風習や風物が集まる。 | |||||
★ | ![]() | 収量確保優秀個人勲章 | ★3で「栽培区画」の全てのステージをクリア(チュートリアルを除く)。 | ||
大荒城の今年の収穫は、貴殿によって守られた。 倉いっぱいの食料だろうと、たった一粒の穀物だろうと、大荒城の人々は決してあきらめない。 | |||||
★★ | ![]() | 問題解決優秀個人勲章 | 「天師府依頼」を全てクリアし、報酬を獲得する。 | ||
貴殿は長年天師府を悩ませてきた難題をすべて解決した。 気づけば、貴殿は天師見らない*1たちが師から言い遣わされた難題を、大量に解決してあげていたようだ。まさに恩人といっても過言ではないだろう。 | |||||
★ | ![]() | 病害防除優秀個人勲章 | 汚染されていない水田が2ヶ所以上の状態で、HS-6を★3評価でクリア。 | ||
貴殿は病害の蔓延を食い止め、いくつもの実験用作物を守った。 幸い、天師たちの長年の心血と、休まず働き続けた農民たちの努力が、水の泡となる結末は避けられた。 | |||||
★ | ![]() | 汚染除去優秀個人勲章 | 最低1体の<瘴>が汚染を吸収できていない状態で、HS-7を★3評価でクリア。 | ||
貴殿の思い切った策により汚染を根本から解決することができた。 「水至って清ければ則ち鱗獣無し」とは言うが、作物に万が一のことでもあれば、無くなってしまうのは食卓に並べられる茶碗の中身である。 | |||||
★★ | ![]() | 「蓮根の皮むき」 | 「荒城中枢」の全てのステージの強襲作戦をクリア。 | ||
貴殿は『神農伝』を読み、神農の生き様を知った。 この伝記は神農が亡くなってから百年後に書かれたのだというが、なぜこれほどにも真に迫る描写ばかりなのだろうか? | |||||
★★ | ![]() | 「骨付き肉の汁物」 | 「大江北岸」の全てのステージ(殲滅作戦は含まない)の強襲作戦をクリア。 | ||
貴殿は神農が残した手稿の複製品を最後まで捲り、そこに押された司歳台の印にそっと触れた。 北境の開墾に半生を費やした神農は、決して孤独ではなかった。彼女の友人はいつまでもこの世に留まり続け、彼女の理想は永久に受け継がれていく。 | |||||
★★ | ![]() ![]() | 荒地開墾労働模範勲章 | 汚染された水田が4ヶ所以下の状態で、HS-9を★3評価でクリア。 (加工条件)汚染された水田が3ヶ所以下の状態で、HS-9を★3評価でクリア。 | ||
稀にしか起こり得ない生産トラブルを攻略した貴殿へ、戸部が直々に配布した煌びやかな勲章。 「寸心枯榮し、百穀長青す。」 | |||||
クリックで過去ログ一覧を開く
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/イベント149_懐黍離(復刻)/' には、下位層のページがありません。
PukiWiki 1.5.2 © 2001-2024 . Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.593 sec.
wikiru.jp コメントあぼーん Copyright © 2017 Shikikan. License is Apache License 2.0
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照