イベント一覧 > 連鎖競技「ヒュムノイの叡智」
連鎖競技「ヒュムノイの叡智」 (2021/12/29 〜 2022/01/05 3:59)
概要 †
公式ニュース
「連鎖競技「ヒュムノイの叡智」」
期間限定イベント、連鎖競技「ヒュムノイの叡智」、12月29日からスタート!
本イベントは、味方オペレーターを防衛させることで新たな敵が出現する、新イベント形式「連鎖競技」となっています。
期間中にイベントアイテム「競技メダル」を一定数集めることで、ポデンコ専用コーデ「おひるね」を含む、様々な報酬を入手できます。
▼イベント開催期間
2021年12月29日(水)16:00 〜 2022年1月5日(水)3:59
▼報酬受取期間
2021年12月29日(水)16:00 〜 2022年1月8日(土)3:59
基本事項 †
- 戦友のサポートは使用できない
その代わり、イベント専用のサポートオペレーターとしてパラスが使用できる。
サポートで使えるパラスは昇進2LV30・全スキルLV7・信頼度0・潜在1。
パラスのスキルは3つの中から選ぶことができる。
サポートを使っても自動指揮を記録することが可能。
- 報酬の理性効率は全ステージ同じ
攻略が難しければ、簡単な訓練施設を周回し続けても良い。
時間は掛かるが、初心者でも報酬は全て入手可能。
遊び方 †
3種類のステージが存在する
- 訓練基地「TB-DB-1」「TB-DB-2」「TB-DB-3」「TB-DB-4」
全てクリアすると「FIN-TS」が開放される。
「FIN-TS」が難しいのであればここを周回しよう。
- 拠点「LK-DP-A」「LK-DP-B」「LK-DP-C」「LK-DP-D」
理性を消費しない。
クリアした編成を防衛(駐屯)させることができる。
防衛させたオペレーターは他の拠点や「FIN-TS」で使用できない。(異格オペレーターは使用可能。昇格アーミヤは同一キャラ扱いなので使用不可能)
防衛はいつでも解除できるが、「FIN-TS」の自動指揮が失効する。
自動指揮は記録されず、再挑戦する事で防衛戦力の上書きもできるが、その場合でも「FIN-TS」の自動指揮が失われるのは変わらない。
- 最終試練場「FIN-TS」
ボスマップ。理性消費は15
拠点にオペレーターを防衛させることで強敵が追加され理性消費が増加する。
理性消費が増えて難易度が上がっても、報酬の理性効率は上がらないので周回におけるメリットは時間短縮のみである。
イベントの流れ †
?:4つの「TB-」ステージをクリアする
普通のステージと同じ。まずはこれをクリアしよう。
クリアすると「FIN-TS」が開放される。
?:「FIN-TS」をクリアする
クリアすると4つの拠点マップが解放される。
?:4つの拠点「LK-」ステージを攻略し、オペレーターを防衛させる
拠点ステージをクリアした編成を防衛させる。
防衛させたオペレーターは他のステージで使えなくなるため、
戦力を如何に温存させられるかが鍵となる。
?:強化された「FIN-TS」をクリアする
拠点にオペレーターを防衛させることで
「FIN-TS」に最大4体の特殊仮想敵が追加され、理性消費が上がる。
残された戦力でこれを攻略しよう。
※これらの強敵は耐久力が減らないので見逃すこともできる。(見逃した分に応じた理性が返却され、報酬は減る)
?:周回して報酬を入手する
最大強化時の「FIN-TS」の理性消費は35。
これではデイリーミッションが達成できない場合があるため、
防衛を解除し理性消費を下げても良い。(理性効率は変わらない)
4か所全てにオペレーターを防衛させる必要は無い。最低2か所で勲章も入手可能。
勲章は「黄昏の秘境挑戦勲章」。条件は「★3かつ特殊仮想敵を2体以上撃破して黄昏の秘境をクリア」。
TIPS †
「イベント開始時」と「全報酬獲得時」に会話シーンが発生する。
この会話は後から見返すことができないため注意。
新たな敵 †
オペレーターを拠点に防衛させることで
「FIN-TS」に2種類の特殊仮想敵が登場する
2種類の特殊仮想敵はこのイベント限定の敵なので、敵図鑑に登録しておこう。
この敵を撃破すると追加でを1体につき1つ貰える
撃破できず突破されても耐久値は減少せず、その敵が追加されたことにより増加した消費理性が返却される。
+
攻撃しない。
拠点に侵入されても耐久値が減らない。
ブロック3以上のユニットによってのみブロック可能。
フィールドの全ての敵に毎秒HP100回復するリジェネを付与。
スキル攻撃により、半径2マス以内の味方ユニット1体を対象に半径1.5マスの範囲術ダメージを与え、10秒間ブロック数を1減らす
撃破後はフィールドに治療陣が展開される。範囲内の味方ユニットのHPが毎秒50回復し続ける。
ロードローラーの亜種とも言える敵。
耐久値は減らないが、すり抜けられやすいので足止めや高火力で仕留めたい。
こちらに有利な永続リジェネフィールドを倒した場所に展開してくれるので上手く利用したい。
ブロック数を増やせるパラス接待用の敵とも言える。パラスはイベントのサポート枠で使用可能なので使ってみよう。
狙われやすい。
拠点に侵入されても耐久値が減らない。
フィールドに存在するだけで味方の防御力が80%に減少。
出現後50秒の間、物理・術・確定ダメージを100%カットし、スタン・睡眠・バインド・足止め・強制移動も無効化。
攻撃を受けるとフィールド全体に特殊デバフを付与し、デバフ中のキャラは5秒間毎秒100の確定ダメージを受ける。(重ね掛けで効果時間延長)
50秒間は実質的な無敵状態であり、遊撃隊盾兵のようにこちらの攻撃を吸ってくる。
カウンターでフィールド全体に確定ダメージをジワジワ与えてくる。重ね掛けで効果時間は延長していくため、ちまちま攻撃しているとジリ貧となってしまうことも。
攻撃力が高く、防御力デバフと合わさって重装以外では受けることが難しい。
しばらくの間は拠点に向かってこないので、序盤は無視し、向かってくるまでに高火力で一気に削り切りたいところ。
防御力が高いため術攻撃が有効。術ダメージ要員を確保しておきたい。
イベントミッション「群雄表彰」 †
名声、富、忘れがたき戦い、ミノスは正しく全てを捧げる――それは真の勇士たちが得てしかるべきものである。
訓練基地 †
通常のステージと同じ。
周回の回数は多くなるが、ここを周回しても報酬は入手可能。
TB-DB-1 黎明の域-認識 †
「連鎖競技へようこそ。参加小隊の皆様は、こちらの訓練場にて初めて仮想敵と相まみえることとなります。くれぐれも油断せず、かつ大胆に行動してください。ミノスでは、ハイリスクハイリターンの戦術的思考が審査員に評価される傾向にあるのです。」
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TB-DB-1
bilibili: TB-DB-1
攻略方法
敵が左右に分かれて攻めて来るマップ。
高台を攻撃してくる敵はいないので、狙撃や術師を適当に置いておけば自陣に来るまでに倒す事ができる。
TB-DB-2 黎明の域-理想 †
ヒュムノイ山はミノスで二番目の標高を有する高山であり、伝説の英雄たちが集う場所でもあります。
今この瞬間、我々はまさに伝説の英雄たちと同じ大地の上に並び立っているのです。
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TB-DB-2
bilibili: TB-DB-2
攻略方法
右上から殆どの地上敵が出現し、すぐにこちらの自陣を目指して進んでくる。
狭くなっている所に重装を置き、術師などでサポートしておけばいいだろう。
下の通路には火炎瓶暴徒と左から飛来する怪鳥が出現する。
左の高台に下向きに狙撃を置いておこう。
TB-DB-3 黎明の域-感官 †
連鎖安全保障競技は、ミノスではごくごく稀な感染者の参加を容認する競技大会である。
開催期間中、参加選手は競技場に指定されているエリアの範囲でのみ自由行動が許される。
許可無く競技場を離れた者については、強制措置が執られるだろう。
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TB-DB-3
bilibili: TB-DB-3
攻略方法
中央の広場を交差するように敵が進行してくる。
ブロックできないゴースト兵が混じっているので、倒し切れないようなら減速や強制移動などで阻止しよう。
TB-DB-4 黎明の域-本質 †
「知らねぇのかい?ちょいと前のことさ、『勝利の女神』は何の前触れもなく現れた。そいつぁ颯爽とミノス人たちの先頭に立ち、たちまち野蛮なサルカズの侵略者たちをやっつけちまったんだ……」
「だけどその『勝利の女神』は、ミノスを勝利に導いたあと黙って消えちまったんだ。もったいねぇ話さ。それほどの功績を土産に十二英雄神殿に行きゃ、間違いなく大英雄として奉られたってのに!今となっちゃ、もうそんな伝説が語り継がれてるだけさ。」
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TB-DB-4
bilibili: TB-DB-4
攻略方法
寒冷・凍結が出て来るマップ。
ヒョウバクムシに最初から囲まれているが、しばらくは動いてこない。しかし動き始めてから対処しようとすると少し大変なので、予め高速再配置などで間引いておこう。
ラップランドなどの特殊能力無効化があると、敵の寒冷攻撃を防ぐことが出来る。
拠点 †
理性を消費しない。
クリアしてオペレーターを防衛させることで、防衛中の拠点1か所につき「FIN-TS」の消費理性が5上昇し、「FIN-TS」に特殊仮想敵が1体追加される。
防衛させるステージ | 「FIN-TS」への影響 |
LK-DP-A | 消費理性+5 が1体追加 |
LK-DP-B | 消費理性+5 が1体追加 |
LK-DP-C | 消費理性+5 が1体追加 |
LK-DP-D | 消費理性+5 が1体追加 |
難易度はA→B→C→Dの順に上昇していく。
Aに関してはシーン一人で完封できる程度の難易度なので、「FIN-TS」に向けて戦力を温存しておきたい。
LK-DP-A 白昼の地-処世 †
防衛部隊は本隊から離れて行動することになるため、くれぐれも万全の体制で挑むように。
こちらの拠点に防衛部隊を駐留させることで、黄昏秘境にてより強い仮想敵に挑むことができるようになる。
当然部隊を撤退させるとその資格は失われるため、必要に応じて判断するように。
落ち着いて熟考した合理的な戦略で、より多くのポイントを稼ぎ他者を引き離せ。
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: LK-DP-A
bilibili: LK-DP-A
攻略方法
コスト回復時間が半分になっている。先鋒を入れておかないとコスト捻出が少し大変なので編成しておこう。
敵そのものはあまり強くは無いので、3つの通路を塞いでおけばよい。
LK-DP-B 白昼の地-幻像 †
「あのー、競技委員会の皆さん。もうここを二十分も防衛してるんですけど、審判員はいつ来るんですかね?仕事中くらいキビキビ動いてくださいよ!」
「……ミノス人は皆怠け者なんですか?まさか仕事中に『ティータイム』まであるなんて。」
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: LK-DP-B
bilibili: LK-DP-B
攻略方法
防御力の高い重装兵や防御力を上げるMvc4が出現する。
特に上ルートでは術攻撃できるメンバーを編成しておこう。
高台を攻撃できる敵はラストのバリア術師しかいないので、特に回復を紐づけなくても下の高台は活用できる。
下ルートは敵も多くなく火力もそんなではないため、適当な狙撃と、特に自分で回復可能なブロッカーがいれば万全。
上ルートは敵の進行も強いため、ブロッカーの他、術か強狙撃、ブロッカーの後ろから攻撃出来る遠距離地上勢のような編成が望ましい。
LK-DP-C 白昼の地-深慮 †
仮想敵の姿にあなたは何かを重ねた。過去の影が眼前に現れた今、再び武器を取り、見知ったその影に刃を振るう運命は目に見えている……
彼らは何度も、何度でもあなたの元に現れるのだから。落ち着いて一息ついてみるのも手だろう。
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: LK-DP-C
bilibili: LK-DP-C
攻略方法
コマンドシステムの防衛とブロックに3ブロック必要なロードローラーの対処を試されるマップ。
左上と右下からはコマンドシステムを攻撃できる射手が出現する。コマンドシステムを破壊されると作戦失敗なので出待ちして倒しておこう。
ロードローラーは中央上の出現ポイントから出て来るが、工作員も出て来るのでブロック数を減らされないように注意。
普通に防衛して敵を中央に近づかせると色々と面倒なため、ヘラグ、マウンテンのような回復前衛や、シーンのレンズなど肉壁で敵拠点前での出待ちで倒し、
あぶれた敵やロードローラーはアンジェリーナやイースチナなどの遅延補助系で焼いてしまうほうが安定しやすい
LK-DP-D 白昼の地-堅守 †
「ここからでも、ヒュムノイの荘厳な景色が想像できます。私が感染者でさえなければ、この休暇の有終の美を飾るべく山の頂を目指し、この眼に収まりきらないほどの景色を楽しんでいたことでしょう。」
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: LK-DP-D
bilibili: LK-DP-D
攻略方法
ボスのFrostNova・冬痕が出現する。
詳しい説明は個別ページを見て欲しいが、長時間ブロックするのは難しい強敵で寒冷付きの遠距離攻撃もしてくるため近距離職で倒すのは苦労する。
防御力はそれほど高くないので敵のスキルの射程外から攻撃できる狙撃などを活用しよう。
FrostNovaは障害物を壊しながら進んでくるため敵の侵攻ルートが変わる。
キャラとしてはエクシアS3やシルバーアッシュなどの遠距離瞬間火力勢や、ロサ、ファイヤーウォッチなどの遠距離狙撃勢、マゼランS3での物量押しが有効。
最終試練場 †
周回ステージ。
防衛させた拠点の数に応じて理性消費が15〜35に増減する。報酬アイテムは消費理性を5で割った数が入手できる。
最短でも1周3分以上掛かるステージであるため、早く終わらせたい場合は理性消費35で周回すると良い。
FIN-TS 黄昏の秘境 †
あの、すみません。皆さんは仮想敵として演習に参加する以外、普段は何をされているんでしょう?……えっ?醸造?詩?
+
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: FIN-TS
bilibili: FIN-TS
攻略方法
多くの敵は上から出てそのまま下に来るので、下で受け止めるようにしよう。
ロードローラーやヒュムノイの英雄は左から出現して右の自陣を目指す。ロードローラーと最初の英雄は上を一周してから、後半に出て来る英雄は中央をジグザグに進む。
3ブロックあればブロックできるが、ヒュムノイの英雄はブロック数を減らす能力を持っているので、ブロックしながら倒すならパラスなどでブロック数を増やすといいだろう。
適当なユニットをデコイとして投げ入れて煙幕弾を撃たせるのも対処としてはお手軽。
ヒュムノイの勇士は攻撃を誘引する能力を持っている、最初の勇士は中央で止まっているのでバリアが解けるまでは手出しせず、バリアが解けた所で対処しよう。
後半に出て来るヒュムノイの勇士は布陣によっては放置するのは難しいが、同時に出て来る他の敵はそれほど強くないため、医療スキルなどを使用してバリアが解けるまで耐えるのも手。
エイヤS3を逆向きに置くなど、スキル中の攻撃範囲が広がるオペレーターを利用してバリア解除待ちをすると被害を抑えやすい。
あるいは、クオーラやバイソンなど、スキル中に攻撃しないオペレーターでブロックするのも悪くない。
左右から出現するサルカズ寄生守備ケントゥリオはやや攻撃し辛い位置に待機しているため、余裕があれば差し込みで倒してしまうのがいいだろう。
返却される理性と追加報酬
拠点の 防衛状況 | 消費理性 | 倒したの数 |
0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 |
0箇所 | 15 | - | - | - | - | - |
1箇所 | 20 | ×5 | ×1 | - | - | - |
2箇所 | 25 | ×10 | ×5
×1 | ×2 | - | - |
3箇所 | 30 | ×15 | ×10
×1 | ×5
×2 | ×3 | - |
4箇所 | 35 | ×20 | ×15
×1 | ×10
×2 | ×5
×3 | ×4 |
競技報酬 †
競技メダルの数に応じた報酬を入手できる。
240個集めればポデンコのコーデを入手できる。
320個集めれば全報酬を獲得できる。
超過分の「競技メダル」はイベント終了後、1:100の比率で龍門幣に還元されるが、
CE-5が理性あたり250であるのに対し本イベントでは20しか獲得できない。
よって、321個以上集めると理性が無駄になる。
勲章 †
| | 功績勲章 | | 入手方法 | |
説明 |
★★ | | 黄昏の秘境挑戦勲章 | | ★3かつ「特殊仮想敵」を2体以上撃破して黄昏の秘境をクリア | |
ヒュムノイ地区での連鎖競技に参加し、黄昏の秘境にて高難度の挑戦を突破した記念勲章。 打ち倒された仮想敵の隊長は、これを厳かな面持ちで挑戦者に差し出した。 |
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照