スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
危機契約#7(2022/6/9 16:00 〜 6/23 3:59 まで)出身不問、種族不問、善悪不問。必要なのは、命を賭して目標を達成し、報酬を獲得するのに必要な実力だけである。 数多くの危険な任務をこなし、巨額の報酬を獲得しつつ、生き残ってみせよ。 全ては、より多くの命を救うために。 公式ツイッター情報まとめ †
開く 概要 †
本イベントは、様々な制限効果を持つ「危機契約」を結び、多種多様な状況下で作戦を成功させることが目標です。 ステージ開放スケジュール †
作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。 基本事項 †
危機契約が初めての方はこちら→危機契約 危機契約共通 前回からの変更点
TIPS †
常設ステージ †
理性消費はありません。 灰斉山麓 †
敵ステータス一覧 備考 †
攻略方法 †
サイドストーリー「画中人」の舞台である灰斉山にて、とある画家が置き去りにしてきた墨魎たちと戦う。後片付けしろよ イベント当時とは異なり、ボスの「ジザイ」は明晦属性を反転させる【緯地経天】を使用しない(契約「強敵:天地縦横」を選択した場合にのみ使用する)。
「ジザイ」の強化契約は2種類存在するが、難易度に極端な差がある。厄介な【緯地経天】が発生する「強敵:天地縦横」は取るべきではない。 「明」と「晦」の属性の把握が非常にややこしいため、この属性に慣れないと苦戦するマップになっている。 「明」と「晦」について 時には改良型爆竹(2個使用可能)を用いて属性を変えることも必要となる。 「オニビ」は明と晦が近づくと自爆する。 「オニビ」と「メカクシ」は同属性のオペレーターでしかブロックできない特性を持つため、中央の晦明の印マスを利用して止めるか、ブロックは諦めて減速と火力で通過する前に倒すのが基本戦術になる。 「ジザイ」は左から出て来た時は明属性だが、すぐに朝暮の印で晦属性になる。長時間足止めする場合は晦属性のマスに乗せたオペレーターでブロックするといいだろう。 なお、今回は「指令:背水の陣」が存在しないので「ジザイ」以外の敵は1体見逃すことができる。 18等級攻略 †
少人数攻略 高等級(上級者向け) †
1週目:最高等級27 最高等級32 挑戦任務攻略 †
開く 攻略動画リンク †
■参考動画 ■検索用リンク集 YouTube:検索結果 契約 †
※赤色の契約は後半に開放される。 訓練場用 デイリーステージ †
全ステージで理性消費はありません。
作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。 任務一覧 †
緊急契約任務 †
デイリーで更新される任務。 クリックで任務リストを開く 長期契約任務 †
クリックで任務リストを開く 報酬 †
任務達成で得た契約賞金で交換。「常設交換所」と「特設交換所」に分かれている。 危機契約の賞金は全て使い切らなくても保持される。 常設交換所 †
詳しくは危機契約のページも参照 一覧(クリックで表を開く) 特設交換所 †
一覧(クリックで表を開く) コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照