このイベントは2022年7月に終了しました。
常設化されたサイドストーリーについては画中人(常設)のページをご覧ください。

イベント一覧 > 画中人(復刻)


画中人(2022/07/14 16:00 〜 07/24 3:59まで)

画中人(復刻).png



概要 Edit Edit

公式ニュース

■期間限定イベント SIDE STORY「画中人(復刻)」

7月14日から、サイドストーリー「画中人」が復刻ライト版となって再登場!

本イベントでは、イベントアイテム「夕墨.png夕墨」などを集めることで、様々な報酬を入手することができます。

また、任務【「WR-4 」をクリアする】を達成すると、イベント限定オペレーター「purgatory.png★5炎獄ラヴァ」が加入します。

これは、かの白き女の妹を尋ね求めた一行のお話…。

▼イベント開催期間

入画:2022年7月14日(木)16:00 ~ 7月24日(日)3:59
出画:2022年7月14日(木)16:00 ~ 7月24日(日)3:59

※ 「出画」は高難易度のステージです。無理のないよう挑戦してください。
※ 「出画」では、初回クリア以降、イベントアイテムをドロップしません。

■交換ショップ
イベントで集めた夕墨.png夕墨で、様々な報酬と交換しよう!
▼交換期間
2022年7月14日(木)16:00 ~ 7月28日(木)3:59

オススメの周回ステージ Edit Edit

ステージ素材消費理性ドロップ率理性期待値備考
WR-8熾合金1558.60%25.60
WR-9中級エステル1882.81%21.74
WR-10中級源岩1893.64%19.22

ドロップ率はペンギン統計の大陸版データより

いずれも最高クラスの周回効率なので周回しよう。

  • WR-10と1-7の比較
    源岩のドロップ量と時間効率ではWR-10が、副産物を含めた総合理性効率では1-7が勝る。
    すぐに大量の源岩が欲しい、1-7から逃げたい、主要メンバーのLv上げは済んでいるので作戦記録の価値が低い*1、といった場合はWR-10を周回すると良い。
    限られた理性での効率を重視するのであれば他のイベントステージを優先しよう。

今後実装されるイベントでの同素材のドロップ率

基本事項 Edit Edit

  • 参加条件:
    「1-10 残留」クリア
  • EXステージでは「夕墨.png夕墨」はドロップしない。

TIPS Edit Edit

  • 功績勲章」がある。
    • 「晦明の印に300回150回ユニットを配置」
      復刻につき必要回数が減少。
      周回中、信頼度稼ぎ要員を空いている印の上に置いておこう。
    • 「EX-8でボスのシールドを破壊せず星3クリア」
      シールドを張る前に速攻で倒しても取得できる。
  • 新たな敵やギミックが登場する。
    ギミックへの依存度が高く、パズル的要素が多めとなっている。
    無視してゴリ押すことも可能だが、理解して上手く使いこなせば少ない戦力でもクリアすることが可能となる。

「明」と「晦」 Edit Edit

敵・味方ユニットに付与される属性。

見た目の変化としては、敵には頭上のマーク、味方には白/黒のオーラが付与される。
wrs-1.jpg

「明」は白色、「晦」は黒色

全ての敵・味方ユニットは
同じ属性(「明」→「明」、「晦」→「晦」)を攻撃する場合、攻撃力が60%に低下
反対の属性(「明」⇔「晦」)を攻撃する場合、攻撃力が140%に上昇

同属性でブロックし、反対属性で遠距離攻撃するのが基本戦術となる。

晦明の印
wrs-2.jpg
特殊地形
配置したユニットに「明/晦」の属性を付与する。
敵が通過しても属性は変化しない。
朝暮の印
wrs-3.jpg
特殊地形
通過した敵の属性が反転する。
改良型爆竹
dbf21.png
効果範囲 □ 
□■□
 □ 
敵に500の術ダメージを与え、
効果範囲内の晦明の印の属性を反転。

新たな敵

報酬 Edit Edit

イベントミッション「自問」 Edit Edit

条件をクリアすると報酬を入手できる。

苦痛、再生、人、獣、昼、夜、それらは筆使いのままに、四方八方より訪れる。
旅の果てに、あなたは自分の鏡と相見えるかもしれない。
しかし、誰が誰の夢を見ているというのだろうか。

ミッションクリア時の"翻然大悟"は急に心を改め(翻然)、迷いを去って真理を悟ること(大悟)。

開く

報酬交換所「自答」 Edit Edit

夕墨.png夕墨とアイテムを交換できる。

開く

情報資格証 Edit Edit

初回実装時に既に手に入れている家具は自動的に情報資格証に変換され、購買部の資格交換所でアイテムと交換できる。

開く

ステージ「入画」 Edit Edit

WR-ST1 恩義 Edit Edit

門を叩いて足を踏み入れれば、人の世から忽然と失せる。

WR-1 目覚め Edit Edit

夢から目覚めた瞬間、人は往々にして現実と幻想を混同しがちだ。

開く

WR-TR-1 寝言 Edit Edit

ラヴァはシーへの対処法について夢の中でニェンに教えを乞うた……しかしニェンが心得を伝授する前にラヴァは目が覚めてしまった。実に惜しい。

開く

WR-2 墨魎 Edit Edit

この小さく恐るべき生き物はまるで無限に湧いて出てくるかのようだ……本当に恐ろしいか?

開く

WR-3 陽を目指す Edit Edit

ラヴァは自分が、空間という階層で、太陽を追う日がくるとはいまだかつて考えたこともなかった。

開く

WR-4 女将 Edit Edit

彼女は幼い頃から質屋の女将になりたかった。長じてからようやく、これまで輝かしくみえていたものの背後に何があるのかを知った。

開く

WR-5 拙山 Edit Edit

山は大地に寄り添い、人工の都市より千万年も早くから生命の営みを見守ってきたが、そんなことは彼らとは関係ない。

開く

WR-ST2 一日の災い Edit Edit

天災がもたらす悲鳴は、天の日月には届かない。

WR-6 画中 Edit Edit

彼女たちはみな絵の中にいると、我々は知っている。

開く

WR-7 善悪 Edit Edit

善悪への評価がなく、対価も、応報もないのであれば、善悪に一体何の意味があるというのだ?

開く

WR-8 夢幻 Edit Edit

婆山の空疎を身に感じ、人の世の儚さを悟る。

開く

WR-9 花見 Edit Edit

過去を振り返りたくない人もいる。彼らは一度でも歩みを止めたら、もう二度と前へ進めないのだ。

開く

WR-10 夕 Edit Edit

彼女は自身の旧き霊魂を自らが描いた牢に閉じ込め、己の過去を一方的に語った。

開く

WR-ST3 答え Edit Edit

ふと悟って振り返ると、墨絵の片隅に在った。

ステージ「出画」 Edit Edit

イベント後半からは、高難易度ステージである「WR-EX-1」〜「WR-EX-8」が解放される。
「WR-EX-1」〜「WR-EX-8」はオート周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。

WR-EX-1 調和 Edit Edit

晦明は陰陽の如く、しかと解せば、天地の間に恐るるものなし。

開く

WR-EX-2 怨嗟 Edit Edit

実は彼女は今までこのような感情を抱いたことはなかったが、彼女が目の当たりにしてきた様々な情の中でも、最も人を狂わせ耽溺するものであるのは間違いなかった。

開く

WR-EX-3 布陣 Edit Edit

炎国の古の兵法学に「用兵と布陣」という概念があり、墨魎はこれを面白いと感じただけである。もちろん、当の兵法家本人が暇にあかせて扇動していたのも無関係ではない。

開く

WR-EX-4 美感 Edit Edit

協調がとれないことによる協調。

開く

WR-EX-5 桟道 Edit Edit

趣のある場所で、地に注いだ夕陽の光を踏んでいたころの記憶。現実の炎国であったならば、写真を撮り記念するような聖地になったかもしれない。

開く

WR-EX-6 死守 Edit Edit

古代の英傑たちが、漠々たる砂の荒野に陽の落ちるころ、敵や人外のものを迎え撃った勇姿を思い起こした。

開く

WR-EX-7 迷路 Edit Edit

人はみな、長い人生の歩みの中で行き先を見失う。

開く

WR-EX-8 摂理 Edit Edit

その手で描けば、何もかも思いのまま。己の絵に閉じこもるのも、俗世を気にかけるのも彼女の自由である。

開く

小ネタ Edit Edit

ネタバレ要素あり

コメントフォーム Edit Edit

このイベントは2022年7月に終了しました。
常設化されたサイドストーリーについては画中人(常設)のページをご覧ください。

過去のコメント欄



*1 1-7の副産物は入門作戦記録が多い。1-7の理性効率の10%超が入門作戦記録由来。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-15 (日) 13:41:39