イベント一覧 > 危機契約#8
危機契約#8(2022/08/30 〜 09/13 3:59 まで)

出身不問、種族不問、善悪不問。必要なのは、命を賭して目標を達成し、報酬を獲得するのに必要な実力だけである。
数多くの危険な任務をこなし、巨額の報酬を獲得しつつ、生き残ってみせよ。
全ては、より多くの命を救うために。
公式ツイッター情報まとめ †
概要 †
公式ニュース
本イベントは、様々な制限効果を持つ「危機契約」を結び、多種多様な状況下で作戦を成功させることが目標です。
「契約」を自由に組み合わせることで、一つのステージに異なる条件で何度も挑戦することができます。
攻略の要は、自身の戦力とプレイスタイルに合わせて契約を選ぶこと。
また、本イベントは理性を消費しないため、期間中に何度でも挑戦可能です。
七転び八起き。失敗を恐れず、自身の限界に挑みましょう!
アークナイツ「危機契約#8」PV
ステージ開放スケジュール †

作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。
また、9月6日 4:00より、「通常作戦地域」に新たな「長期危機任務」と「契約」が追加されます。
基本事項 †
危機契約が初めての方はこちら→危機契約
+
- 参加条件:メインストーリー「2-10」をクリア。
- 本イベントのステージでは理性を消費しない。
- 信頼度は上昇しない。
- ステージクリア、撃破などは、毎日任務、週間任務の対象外。
- サポート使用に関しては対象内。
- 勝利ランクが存在しない。
- ☆2勝利が存在しないため、これまでのステージと異なり耐久値が減っても報酬は減少しない。
- 長期契約任務と緊急契約任務(デイリー)を達成することで、契約賞金と協約の証を得られる。
- 契約賞金(赤色)は報酬である各種アイテム・素材との交換に使用。
- 協約の証(黄色)は契約を解禁するために使用。
- いくつかの任務に挑むには危機等級を設定する必要がある。
- 危機等級は、解禁した契約を任意で選択して設定する。
- 契約には敵の強化や出撃制限などがあり、危機等級の上昇はそのまま難易度の上昇となる。
- 支援契約選択中は、支援使用不可任務及び、危機等級数が条件となっている任務は達成できない。(等級0扱いとなるため)
- デイリーステージの契約内容は日替わり。等級8のためには毎日戦略を変える必要がある。
前回からの変更点
TIPS †
- 報酬は任務の達成を通して得られるため、緊急作戦地域の任務達成以上の周回は必要ない。
- 高等級はキャラ強化が済んだ人向けのいわゆるエンドコンテンツ。特定のキャラが育成されていないとクリア不可という場合もある。
- とはいえ、支援契約というサポート要素があるため、戦力が充実していないドクターは利用を推奨。
- 緊急作戦地域の任務のうち指定契約を含んでクリアするもの(契約賞金40)は支援契約ありで達成可能。
- 交換所の「〜の印」でのオペレーター潜在開放には「印」1つではなく4つ必要になるので注意。
常設ステージ †
理性消費はありません。
大騎士領バー通り †
+
※通常より上昇している能力はこの色で表示
名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 |
無名の独立騎士 | 3 | 2800 | 280 | 150 | 0 | 2.0 | - | 1 | 1.1 |
不浄なる鉗獣 | 7 | 1800 | 350 | 300 | 30 | 2.1 | - | 0 | 1.5 |
無冑盟弩手 | 13 | 3000 | 300 | 100 | 0 | 2.9 | 2.0 | 1 | 0.9 |
無冑盟刺客 | 11 | 4500 | 400 | 250 | 20 | 2.2 | - | 1 | 1.0 |
騎士領の酔漢 | 3 | 7500 | 800 | 550 | 20 | 2.5 | - | 3 | 1.3 |
騎士領の凶悪酔漢 | 2 | 8500 | 1000 | 550 | 20 | 2.5 | - | 3 | 1.3 |
無冑盟第三小隊 | 1 | 6500 | 500 | 200 | 40 | 3.0 | 全域 | 2 | 0.8 |
無冑盟スイープ小隊 | 1 | 6500 | 700 | 200 | 40 | 5.0 | 全域 | 2 | 0.8 |
「燭騎士」ヴィヴィアナ | 1 | 16000 | 500 | 450 | 60 | 3.2 | 2.2 | 4 | 0.7 |
悪夢のマニア | 0 | 15000 | 1500 | 750 | 20 | 5.0 | - | 5 | 0.7 |
「最後のケシク」トゥーラ | 1 | 18000 | 1200 | 700 | 20 | 5.0 | - | 5 | 0.7 |
- ヴィヴィアナとトゥーラの耐久値減少量は3。
- 騎士領の酔漢は待機時間が0秒に設定されており、すぐに移動してくる。
備考 †
- 闇夜
ユニットを配置できず、敵はステルス状態となる。
- 騎士の紋章
指定した場所に永久的に【視野】を与える
攻略方法 †
ニアーライトに登場した敵とギミックが登場。
初期配置マスがごく一部に限られており、少しずつ自陣を広げていくことになる。
自陣を固めるか、敵陣深くに切り込んでいくかは各々の戦略次第。
追魔騎士が居るので配置方向には十分に気を付けるべし。
(特定の契約を選ぶと最初から登場する)
ステージ中央にはスヤスヤ眠っている酔漢が2人待機している。
攻撃力の高い危険な敵であるため、安易にこの場所に視野を広げると目を覚ましてしまい、戦線が崩壊する。
この2人は中盤に侵攻してくるため、まずはこれを倒せる火力を用意しておきたい。
そして最大の敵は無冑盟による陰湿な狙撃攻撃と言えるかもしれない。
無冑盟の射程はマップ全体であり、最後に配置したオペレーターに対してダメージと侵蝕ダメージを与え続けてくる。
Faust戦と同じように常に攻撃を受け続けるため、このステージでは重装オペレーターが重要となっている。
無冑盟はマップ奥の闇の中で引き籠っており、最後の最後まで撃破することは困難。
ホシグマやニェン、バブルのスキル2のカウンターで返り討ちにすることは可能。
基本的には重装オペレーターを複数用意し、適宜受け役を交代して負担を軽減すると良い。マルベリーやハニーベリーなど、放浪医で侵蝕ダメージを回復するのも良いだろう。
終盤は燭騎士と追魔騎士が揃ってやってくるので決戦スキルをぶつけよう。
燭騎士の【微光の蝕】はデコイで安全な場所にタゲを逸らすか、チャージモーション中にスタンや凍結で止めてしまえば対処できる。(クリフハートの逆理演算をプレイするとどういう事かわかりやすい)
また、特殊能力無効化で【微光の蝕】を撃たせない戦術も取れる。特に1ブロックのジェイS1は他に邪魔されず封印可能。専属の医療と弓用の盾役を付けてあげるといいだろう。
ナイチンゲールの聖域でゴリ押してしまうという手もある。
決戦スキルとしては超火力のホリデーストームや、ステルスを貫通できる真銀斬などが適任。
シーンで酔漢の傍にレンズを配置する事で視界を拡げずにステルスを剥がせば酔漢を寝かせたまま暗殺するもよし、決戦スキルの対象を拡げるも良し、と処理効率を上げられる。
18等級攻略 †
- 単核攻略
18等級をクリアしたいけど戦力が揃っていないドクター向け
戦友の強力な星6オペレーターを借りて攻略しよう。
前回#7と同様に遊龍チェン+星4以下で攻略可能。
高等級(上級者向け) †
+
正攻法高等級:30〜32等級
攻略編成例
※画像をタップすると動画にジャンプします





+
最高等級
このステージに登場する敵は全員睡眠耐性が無いのでブラックナイトによる無限睡眠ハメが成立する。

(画像をタップすると動画にジャンプします)
攻略編成例
挑戦任務攻略 †
挑戦任務: 1 2 3 4 5 6 7 8
※赤色の契約は後半に開放される。
挑戦1
 | 増幅:攻勢I | 1 | 全ての敵の攻撃力+15%、攻撃速度+15 |
 | 増幅:体力I | 1 | 全ての敵の最大HP+30% |
 | 指令:背水の陣 | 1 | 防衛ラインの最大耐久値が1に |
挑戦2
 | 環境:酒類特価I | 1 | 追加で「騎士領の凶悪酔漢」が出現する |
 | 制限:過負荷 | 1 | 前衛・特殊の配置コストが2倍 |
 | 目標:弩手特訓 | 1 | 「無冑盟弩手」の最大HP+50%、攻撃力+40%、術耐性+30 |
挑戦3
 | 増幅:体力II | 2 | 全ての敵の最大HP+70% |
 | 制限:体力減衰II | 2 | 全ての味方の最大HP-40% |
シンプルにHP格差が大きくなる内容。こちらのHP減少によりトゥーラやヴィヴィアナのスキルに耐え切ることが難しくなるので、上手く耐えたりスタンで攻撃を止めるなどの対策をしておこう。
挑戦4
 | 指令:孤軍奮闘II | 2 | コストの自然回復速度-50% |
 | 指令:少数精鋭I | 1 | 編成可能数が最大10人に |
 | 環境:電力不足α | 1 | 戦場の上方と右上の「都市のネオン」が消滅。「騎士の紋章」の配置可能数-3 |
初期でオペレーターを配置出来るのが右下のネオン周辺のみ、しかもコスト回復速度低下と編成人数減少のため、ブロッカー不足に頭を抱えやすい。先鋒オペレーターを複数人置いてコストを荒稼ぎしている場合などは、低コスト中心にしたり必要ないオペレーターがいないか見直そう。
挑戦5
 | 強敵:明灯III | 3 | 「燭騎士ヴィヴィアナ」の最大HP+110%、攻撃力+90%、攻撃範囲が拡大し、 攻撃対象の術耐性を80%無視、【微光の蝕】のチャージ時間-50% |
 | 環境:電力不足β | 1 | 戦場の上方と右下の「都市のネオン」が消滅。「騎士の紋章」の配置可能数が-3 |
 | 制限:疲労累積II | 2 | 全ての味方の攻撃速度-40 |
右上のネオンから視界を広げる必要がある。まずは右下への侵攻ルートを塞ぐために下に、次に右上への侵攻ルートを塞ぐために左側へ伸ばそう。
後半のヴィヴィアナのチャージ攻撃の火力が凄まじく、S3使用中のナイチンゲールでも本人は耐えきれず撤退してしまうほど。デコイを使って爆撃箇所を誘導しながら戦おう。食いしばりが出来るブレイズやスペクターも緊急時に耐える事ができる。
単発火力が下がる要素は無いので、攻撃力の高い物理アタッカーで防御力の上から叩き割る編成を意識すると吉か。寒芒クルースなどを使ってスタンでチャージを中止させてハメ倒すのも有効。
強化が最小限のトゥーラはさっさと倒して、暗闇からの攻撃が来ないようにしておこう。
挑戦6
 | 強敵:遙々天路III | 3 | 「「最後のケシク」トゥーラ」のHP+150%、攻撃力+100%、術耐性+50、 早めに登場し、ステルス状態になる |
 | 増幅:攻勢II | 2 | 全ての敵の攻撃力+30%、攻撃速度+30 |
 | 制限:火力減衰II | 2 | 全ての味方の攻撃力-30% |
最初からトゥーラが居るので初期配置に注意。先鋒配置時にネオンに背を向ける形で配置しないといきなりスキルで倒されてしまう。
その上で敵全体の攻撃力が上がっているのも厄介。トゥーラはHPと術耐性が上がっているので術で倒すのが難しくなっており、こちらの攻撃力も下がっている。防御力に関してはノータッチなので、手持ちのアタッカーに応じて術主体か物理主体かを検討しよう。
挑戦7
 | 強敵:悪夢の王III | 3 | 「「最後のケシク」トゥーラ」のHP+80%、攻撃力+150%、防御力+100%、 追加で多数の「悪夢のマニア」が登場する |
 | 環境:一筋の光 | 2 | 「都市のネオン」が出現しない、「騎士の紋章」の数が2つ減少 |
 | 増幅:装甲I | 1 | 全ての敵の防御力+200 |
ネオンに背を向ける対トゥーラの安全地帯が消滅。エンブレム1つから素早く戦線を構築する必要があるため、まず誰をどこに置くかの吟味が必要。
こちらの攻撃は無補正だが敵全体の防御力が上がっている。術主体の方が通りが良いか。
挑戦8
 | 強敵:煌煌III | 3 | 「燭騎士ヴィヴィアナ」の最大HP+160%、味方ユニットの攻撃対象となりにくい、 【微光の蝕】が即時発動し、クールタイム-70% |
 | 制限:火力減衰III | 3 | 全ての味方の攻撃力-50% |
ヴィヴィアナのHPが大幅に上昇し、こちらの攻撃力は大幅に低下。スキルCT短縮などが合わさり普段より速攻をかけるのが難しくなる。
高速再配置を多めに用意して空撃ちの頻度を増やしたり、スルトやスペクター、耀騎士ニアールのような一定時間の居座りが保証されるオペレーターで強引に畳みかけるのも手。トゥーラの待機位置付近にエンブレムを並べておけば出待ちもできなくはない。
攻略動画リンク †
■参考動画
■検索用リンク集
YouTube
ニコニコ動画:検索結果
bilibili: 寻昼行动 大骑士领酒吧街
PRTSwiki
契約 †
デイリーステージ †
全ステージで理性消費はありません。
作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。
任務一覧 †
緊急契約任務 †
デイリーで更新される任務。
緊急作戦地域で共通。
+
任務 | 報酬 |
協約の証 | 契約賞金 |
指定された契約の組み合わせで[緊急作戦ステージ]を突破。支援契約使用可 (指定契約は日替わり) | | 40 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級0以上で突破 | | 5 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級1以上で突破 | | 20 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級2以上で突破 | | 18 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級3以上で突破 | | 16 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級4以上で突破 | 1 | 14 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級5以上で突破 | | 12 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級6以上で突破 | | 10 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級7以上で突破 | | 6 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級8以上で突破 | 1 | 4 |
合計 | 2 | 145 |
長期契約任務 †
+
任務 | 報酬 |
協約の証 | 契約賞金 |
指定された契約の組み合わせで突破 x6 | | 100 x6 |
指定された契約の組み合わせで突破 x2 (期間後半で追加) | | 100 x2 |
危機等級1以上でクリア | | 160 |
危機等級2以上でクリア | | 160 |
危機等級3以上でクリア | | 160 |
危機等級4以上でクリア | 1 | 120 |
危機等級5以上でクリア | | 120 |
危機等級6以上でクリア | | 120 |
危機等級7以上でクリア | | 80 |
危機等級8以上でクリア | 1 | 80 |
危機等級9以上でクリア | | 80 |
危機等級10以上でクリア | | 60 |
危機等級11以上でクリア | | 60 |
危機等級12以上でクリア | | 60 |
危機等級13以上でクリア | | 40 |
危機等級14以上でクリア | | 40 |
危機等級15以上でクリア | | 40 |
危機等級16以上でクリア | | 20 |
危機等級17以上でクリア | | 20 |
危機等級18以上でクリア | | 20 |
合計 | 2 | 2,240 |
報酬 †
任務達成で得た契約賞金で交換。「常設交換所」と「特設交換所」に分かれている。
危機契約の賞金は全て使い切らなくても保持される。
「常設交換所」の報酬は今後の危機契約の賞金でも交換が可能。
常設交換所 †
詳しくは危機契約のページも参照
特設交換所 †
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照