イベント一覧 > 危機契約 > 危機契約#9


危機契約#9(2022/12/08 〜 12/22 3:59 まで)

危機契約#9.png

出身不問、種族不問、善悪不問。必要なのは、命を賭して目標を達成し、報酬を獲得するのに必要な実力だけである。

数多くの危険な任務をこなし、巨額の報酬を獲得しつつ、生き残ってみせよ。

全ては、より多くの命を救うために。



公式ツイッター情報まとめ Edit Edit

開く

概要 Edit Edit

公式ニュース

本イベントは、様々な制限効果を持つ「危機契約」を結び、多種多様な状況下で作戦を成功させることが目標です。
「契約」を自由に組み合わせることで、一つのステージに異なる条件で何度も挑戦することができます。
攻略の要は、自身の戦力とプレイスタイルに合わせて契約を選ぶこと。
また、本イベントは理性を消費しないため、期間中に何度でも挑戦可能です。
七転び八起き。失敗を恐れず、自身の限界に挑みましょう!

アークナイツ「危機契約#9」PV

ステージ開放スケジュール Edit Edit

危機契約#9_スケジュール.jpg

作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。
また、12月15日 4:00より、「通常作戦地域」に新たな「長期危機任務」と「契約」が追加されます。

基本事項 Edit Edit

危機契約が初めての方はこちら→危機契約

危機契約共通

前回からの変更点

TIPS Edit Edit

  • 報酬は任務の達成を通して得られるため、緊急作戦地域の任務達成以上の周回は必要ない。
  • 高等級はキャラ強化が済んだ人向けのいわゆるエンドコンテンツ。特定のキャラが育成されていないとクリア不可という場合もある。
  • とはいえ、支援契約というサポート要素があるため、戦力が充実していないドクターは利用を推奨。
    • 緊急作戦地域の任務のうち指定契約を含んでクリアするもの(契約賞金40)は支援契約ありで達成可能。
  • 交換所の「〜の印」でのオペレーター潜在開放には「印」1つではなく4つ必要になるので注意。

常設ステージ Edit Edit

理性消費はありません。

サルヴィエントの洞窟 Edit Edit

cc9s.png

敵ステータス一覧

  • ファースト・トーカーの耐久値減少量が2に増加。

攻略方法 Edit Edit

潮汐の下に登場した敵が登場。
嚢海のクローラーに関する2種類の契約は競合しない。
ギミックによる神経ダメージの回復手段が存在しないため、マルベリーやハニーベリーなどの放浪医を編成に入れておくことが推奨される。

嚢海のクローラー配置

フィールドに居座る嚢海のクローラーをどう処理するかが1つ目の課題。
対処法を誤ると神経ダメージの対処が間に合わなくなり戦線が崩壊しかねない。特に右下の防衛ラインを守るメンバーのダメージ管理には気を配ろう。
エクシアクルースといった速射手や、長射程のオペレーターで処理すると良い。
特化:嚢海析出II及び特化:嚢海析出IIIでは反撃の効果範囲が拡大され、
反撃への対処が一気に困難になる(特に右下エリアで顕著)。
30等級以上を目指すならまだしも、18等級を目指すにあたっては基本的に取らない方が良い。

中央の嚢海のクローラーについて

2つ目の課題は鉢海のリーパーの処理。
ハニーベリーなどの放浪医で
&tooltip Error: Undefined term. -> 神経ダメージ
を回復したり、グラベルなどの高速再配置系で足止めすることが重要。
特化:鉢海捕食では移動速度がアップ、特化:鉢海生存IIでは自然HP減少量がさらに緩やかになる。
どちらの契約を取るかは編成を見て吟味しよう。
自然HP減少量は常に最大HPに対する割合値となっており、最大HP増加の契約を取っても走り始めてから死ぬまでの時間は変化しない。
移動速度アップと自然HP減少量低下をどちらも取っていない場合、左下の出現地点から出て来た直後に高速再配置オペレーター等で殴って走らせれば一切ブロックせずともゴールまで辿り着けず力尽きる。

3つ目の課題は2体登場するファースト・トーカーの撃破。好き勝手にやられると盤面は崩壊してしまう。
左下から登場する1体目は右上で一度停止する。多少足止めしてやればこのタイミングで2体目も右上に登場するので、ホルンS3のような長射程決戦火力で2人まとめて右上で処理するという手もある。
また、耐久度減少量が2に増えたとはいえ指令:背水の陣を使わなければ最大耐久度は3あるためどちらか1体を倒さず流してしまう選択肢も取れる。
特にファーストトーカーが凄まじい強化を受ける挑戦任務8等は両方倒そうとすると相応の戦力を要求される。片方のみであれば活路を見出せる事もあるので一考の余地あり。

契約によってはこれらのエネミーにスタン・凍結無効が付与されて足止めが困難となる。
が、睡眠は耐性が無いのでエラトなどで時間稼ぎをしながら処理する事は可能。睡眠中の敵を攻撃出来るブレミシャインを組み合わせると良いだろう。

18等級攻略 Edit Edit

高等級(上級者向け) Edit Edit

38等級

挑戦任務攻略 Edit Edit

挑戦任務:

※赤色の契約は後半に開放される。

挑戦1

Enemy_dsmant_1.png強敵:口調I1「ファーストトーカー」の最大HP+40%、スタンと凍結に対する耐性を獲得
Enemy_atk_1.png増幅:火力I1全ての敵の攻撃力+20%
Global_squadnum_1.png指令:少数精鋭I1編成可能数が最大10人に

挑戦2

Enemy_dsurch_1.png特化:嚢海析出1「嚢海のクローラー」の与える術ダメージ+100%、スタンと凍結に対する耐性を獲得
Global_costrecovery_1.png指令:孤軍奮闘I1コストの自然回復速度-25%
Level_hidden_dsurch_1.png環境:嚢海増殖I1「嚢海のクローラー」が追加で2体出現

挑戦3

Enemy_dslntc_bmod_2.png特化:鉢海生存II2「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-50%、最大HP+40%
Enemy_atk_2.png増幅:火力II2全ての敵の攻撃力+35%

挑戦4

Char_debuff_2.png環境:倦怠感持続II2味方が受けるスタン、寒冷、凍結状態の継続時間+100%
Char_cost_ranged_2.png制限:過負荷2遠距離ユニットの配置コストが3倍

挑戦5

Enemy_atk_3.png増幅:火力III3全ての敵の攻撃力+65%
Char_hp_2.png制限:体力減衰II2全ての味方の最大HP-35%
Char_cost_healersupport_1.png制限:過負荷1医療・補助の配置コストが2倍

挑戦6

Enemy_hp_3.png増幅:体力III3全ての敵の最大HP+115%
Char_atk_2.png制限:火力減衰II2全ての味方の攻撃力-30%
Char_cdtime_2.png環境:阻害II2スキル発動に必要なSPが40%増加

挑戦7

Enemy_dslntc_amod_3.png特化:鉢海捕食III3「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-33%、攻撃力+50%、移動速度+100%
Global_costrecovery_2.png指令:孤軍奮闘II2コストの自然回復速度-50%
Global_skillrecovery_1.png環境:重圧I1全ての味方のSP回復速度-30%

挑戦8

Enemy_dsmant_bmod_3.png強敵:修辞III3「ファーストトーカー」の最大HP+150%、攻撃範囲35%拡大、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
スキルのクールタイム短縮(30%)、スキルによるダメージ+140%
Enemy_hp_3.png増幅:体力III3全ての敵の最大HP+115%

攻略動画リンク Edit Edit

■参考動画

■検索用リンク集

YouTube
ニコニコ動画:検索結果
bilibili: 盐风溶洞

PRTSwiki


契約 Edit Edit

一週目の最高等級は33
二週目の最高等級は39

※赤色の契約は後半に開放される。

  画像  契約等級内容
Enemy_dslntc_1.png特化:鉢海捕食I1「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-25%
Enemy_dslntc_amod_2.png特化:鉢海捕食II2「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-25%、攻撃力+25%、移動速度+50%
Enemy_dslntc_amod_3.png特化:鉢海捕食III3「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-33%、攻撃力+50%、移動速度+100%
Enemy_dslntc_bmod_2.png特化:鉢海生存II2「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-50%、最大HP+40%
Enemy_dslntc_bmod_3.png特化:鉢海生存III3「鉢海のリーパー」の自然HP減少量が-80%、最大HP+70%
Enemy_dsurch_1.png特化:嚢海析出I1「嚢海のクローラー」の与える術ダメージ+100%、スタンと凍結に対する耐性を獲得
Enemy_dsurch_2.png特化:嚢海析出II2「嚢海のクローラー」の与える術ダメージ+150%、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
「嚢海のクローラー」の能力発動に必要なHP減少量低下、効果範囲が拡大
Enemy_dsurch_3.png特化:嚢海析出III3「嚢海のクローラー」の与える術ダメージ+200%、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
「嚢海のクローラー」の能力発動に必要なHP減少量低下、効果範囲がさらに拡大
Enemy_dsmant_1.png強敵:口調I1「ファーストトーカー」の最大HP+40%、スタンと凍結に対する耐性を獲得
Enemy_dsmant_amod_2.png強敵:口調II2「ファーストトーカー」の最大HP+60%、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
攻撃力+25%、攻撃速度+25
Enemy_dsmant_amod_3.png強敵:口調III3「ファーストトーカー」の最大HP+60%、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
攻撃力+40%、攻撃速度+40、ステルス状態を獲得
Enemy_dsmant_bmod_2.png強敵:修辞II2「ファーストトーカー」の最大HP+100%、攻撃範囲35%拡大、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
スキルによるダメージ+75%
Enemy_dsmant_bmod_3.png強敵:修辞III3「ファーストトーカー」の最大HP+150%、攻撃範囲35%拡大、スタンと凍結に対する耐性を獲得、
スキルのクールタイム短縮(30%)、スキルによるダメージ+140%
Enemy_atk_1.png増幅:火力I1全ての敵の攻撃力+20%
Enemy_atk_2.png増幅:火力II2全ての敵の攻撃力+35%
Enemy_atk_3.png増幅:火力III3全ての敵の攻撃力+65%
Enemy_hp_1.png増幅:体力I1全ての敵の最大HP+35%
Enemy_hp_2.png増幅:体力II2全ての敵の最大HP+75%
Enemy_hp_3.png増幅:体力III3全ての敵の最大HP+115%
Enemy_def_1.png増幅:装甲I1全ての敵の防御力+200
Enemy_def_2.png増幅:装甲II2全ての敵の防御力+400
Char_atk_1.png制限:火力減衰I1全ての味方の攻撃力-15%
Char_atk_2.png制限:火力減衰II2全ての味方の攻撃力-30%
Char_atk_3.png制限:火力減衰III3全ての味方の攻撃力-50%
Char_hp_1.png制限:体力減衰I1全ての味方の最大HP-20%
Char_hp_2.png制限:体力減衰II2全ての味方の最大HP-35%
Char_hp_3.png制限:体力減衰III3全ての味方の最大HP-55%
Char_debuff_1.png環境:倦怠感持続1味方が受けるスタン、寒冷、凍結状態の継続時間+50%
Char_debuff_2.png環境:倦怠感持続II2味方が受けるスタン、寒冷、凍結状態の継続時間+100%
Char_cost_pioneerdefender_1.png制限:過負荷1先鋒・重装の配置コストが2倍
Char_cost_healersupport_1.png制限:過負荷1医療・補助の配置コストが2倍
Char_cost_melee_2.png環境:源石地帯2近距離ユニットの配置コストが3倍
Char_cost_ranged_2.png制限:過負荷2遠距離ユニットの配置コストが3倍
Global_costrecovery_1.png指令:孤軍奮闘I1コストの自然回復速度-25%
Global_costrecovery_2.png指令:孤軍奮闘II2コストの自然回復速度-50%
Global_squadnum_1.png指令:少数精鋭I1編成可能数が最大10人に
Global_squadnum_2.png指令:少数精鋭II2編成可能数が最大7人に
Global_pcharnum_1.png環境:小規模戦I1同時配置可能数が7人に
Global_pcharnum_2.png環境:小規模戦II2同時配置可能数が5人に
Level_hidden_dsurch_1.png環境:嚢海増殖I1「嚢海のクローラー」が追加で2体出現
Level_hidden_dsurch_2.png環境:嚢海増殖II2「嚢海のクローラー」が追加で4体出現
Level_hidden_dsurch_3.png環境:嚢海増殖III3「嚢海のクローラー」が追加で6体出現
Global_lifepoint_1.png指令:背水の陣1防衛ラインの最大耐久値が1に
Char_cdtime_2.png環境:阻害II2スキル発動に必要なSPが40%増加
Char_magicresistance_1.png制限:術防融解1全ての味方の術耐性-12
Global_skillrecovery_1.png環境:重圧I1全ての味方のSP回復速度-30%

デイリーステージ Edit Edit

全ステージで理性消費はありません。

作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。

任務一覧 Edit Edit

緊急契約任務 Edit Edit

デイリーで更新される任務。
緊急作戦地域で共通。

クリックで任務リストを開く

長期契約任務 Edit Edit

クリックで任務リストを開く

報酬 Edit Edit

任務達成で得た契約賞金で交換。「常設交換所」と「特設交換所」に分かれている。

危機契約の賞金は全て使い切らなくても保持される。
「常設交換所」の報酬は今後の危機契約の賞金でも交換が可能。

常設交換所 Edit Edit

詳しくは危機契約のページを参照

特設交換所 Edit Edit

大陸版データ Edit Edit

26.53%のドクターが勲章をコンプリートした。
cc9cn1.jpg
14.32%のドクターが全てのデイリー挑戦任務をクリアした。
cc9cn2.jpg
23.08%のドクターがエラトとエラトの印を入手した。
cc9cn3.jpg

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ヴィヴィアナ&トゥーラコンビのヤケクソ強化ワロリッシュ。全盛り勢マジ頑張って… -- [aSsVaTP/W8.] 2022-12-17 (土) 08:10:49
  • 挑戦8のトーカー君タフすぎる。ワルおばとプラマニクスと濁スカでバフデバフったエクシアでなんとか削りきったわ -- [eX8mvToZceQ] 2022-12-17 (土) 10:35:40
    • スルトの育成が終わってないので借りたら他のキャラの代用で苦労することに。
      ブレイズがいないから耀騎士で代用すると奥のクローラーへの攻撃が遅れるからテキーラs2で倒し、トーカー対策のために真銀斬にイフリータs3にカゼマルとあれこれ駆使してどうにかクリア。
      ルーメンs3も育成終わってないからマルベリーで代用したがどうにかなるんだな…。 -- [Cm.1Qz26Jao] 2022-12-19 (月) 11:05:21
  • モリモリトゥーラ君にはお人形遊びしててもらいましょうねー(モルテ) -- [vdkkE8RWLEg] 2022-12-17 (土) 10:46:27
  • 危機契約のたびにデイリーの敵一覧が機能してないのトサカにくる -- [Ofm5QNEtpA6] 2022-12-17 (土) 11:51:11
    • わかる
      初出のステージ以外は改善してほしい -- [vYqxXSveJgU] 2022-12-18 (日) 11:07:03
  • ボス二人が発狂する上にエリート敵が増えて攻撃系のデバフがニ種…これに挑む全盛勢ほんとすごい -- [MzJMHtCWqE.] 2022-12-17 (土) 15:00:58
  • 8等級なら水チェン借りてきて重装リレーしてなんとかなる……けど重装の防御でもあんま意味ない術ダメージや全範囲攻撃ギミックは大変だ…… -- [/9DfeqopPlE] 2022-12-17 (土) 15:32:18
  • 後半の指定契約任務2つまとめてこなしたけど、体力盛る契約がいかに地雷かよくわかる。味方の攻撃力とかHPダウンは回復手厚くしたり、バフかけたりできるけど、敵のHP盛りは逃げ道がないからホントにヤバい。全部プラス1等級位しても全然いいと思う。笑 -- [5gJKMJREz2s] 2022-12-17 (土) 21:29:39
  • 勲章コンプか、、、。あれ?戦友5回……。 -- [D9GumqJZpxg] 2022-12-18 (日) 10:50:38
    • 戦友とかは忘れやすいから初日にまとめて5回終わらせとくといいよ -- [RDNhYpnY3WU] 2022-12-19 (月) 10:16:35
  • 10月末ぐらいに始めた新米ドクターだけど動画を参考にしてスルト借りたら18等級行けたわ……!先人の知恵に感謝を
    敵のHP増加系の指定契約2つが無理ゲーなんだけどどうしよう、右の高台に狙撃2人置いてスライダー処理する戦略が取れない、かと言って地上で対応するとクローラーのカウンターに引っかかるしなぁ -- [FbmZQHq38rI] 2022-12-18 (日) 15:16:01
    • 左から出てくるトーカーが右に行った段階で、右下は一旦壊滅させる感じで行けばいいかも。
      トーカーが右下通過して上に行った段階で右下を重装3+ハニーベリーで止める
      左下から出たトーカーは左へ通してドクターパンチ、右から出てきたトーカーを戦友リーS3で抱えて医療3人くらいで維持。
      花は適宜高速再配置か召喚で処理して行ったら行ける…んだけど自分がやったやつだとシーン昇進2+モジュールがちょっと欲しくなるかも… -- [PMr3P7X8fa2] 2022-12-18 (日) 18:35:26
    • 挑戦任務6ならスルト+昇進1クリアの動画あるから探してみるといい。8もスルト→リーにして回復増やしたらいけたわ -- [EnJqLiMxMII] 2022-12-18 (日) 18:51:48
    • スライダーはクローラー強化取ってなければ右下の地上マスには爆発届かないから普通にブロックすればいいと思う。 -- [5f4mod/mVHQ] 2022-12-18 (日) 19:11:09
  • 契約達成数って全達成報酬とかって無いんですかね? -- [fEP0HWZWSks] 2022-12-18 (日) 15:53:20
    • 無いよ、解放に使うアイテムは任務分使ったら後は好きにすれば良い -- [2cUJwBemblw] 2022-12-18 (日) 20:16:07
  • はじめて自力で18等級できた。うれしい〜。
    借りられたホルンに感謝しかない。 -- [n33MZAs8LeI] 2022-12-19 (月) 03:01:41
  • 今回のデイリーなんか相性悪かったな。ひいこらリー先生に全部押し付けた -- [RZ/al5/8Up2] 2022-12-19 (月) 07:14:38
  • 38等級動画の内のクリフハートの奴って最後ア置いた時何が起きてるんでしょうか。何故か下のクローラが全員眠ったかの如く回復盾に殴られていないですが -- [sQP6sT3cu56] 2022-12-19 (月) 20:45:15
    • ウンS1・グムS1等の庇護衛士の自動回復スキルは、回復行動の瞬間に治療対象を撤退させると対象がいなくなってその場で固まる
      発動にはHPの減った味方を配置する必要があるのでアの特性が利用される -- [4YN4e5MVukc] 2022-12-19 (月) 23:45:03
      • そんなカラクリが…それでグムとウンだったんですね…。すごいすっきりしました。ありがとうございます! -- [sQP6sT3cu56] 2022-12-20 (火) 21:20:02
  • ようつべに挙がってる36等級動画参考にしながら攻略中なんだけど序盤のウィーディS3のクローラー吹き飛ばしがめちゃくちゃ難しい 中々良い塩梅にならん 誰かコツ教えてほしい -- [mPB9a1/r3hY] 2022-12-20 (火) 15:59:54
    • 同じ動画を参考にしているのかが分からないのであれですが、一応自分が攻略時にほぼ百%成功させてた方法は…(ウィーディの素質は多分無関係)
      ?4体目の雑魚がウィーディの射程に入ってウィーディが攻撃モーションを取り、今正にどつこうとする瞬間に畜水疱設置 ?吹き飛ばされた四体目の雑魚がぶっ飛びきった時ら辺にウィーディS3発動 ?スルトを置くであろう位置から4マス左のところにクローラがぶっ飛んでくるのに合わせてファントムS3配置
      これで安定しましたね。最後の?の一手間を加えるだけで「クローラ一体が飛び過ぎて微妙に射程外になった」ていうのを防げるのでオススメです。ここでファントムを置いてもコストは問題ありません。あと、当然ながら「味方の攻撃力低下」は最大の奴を取っておきましょう(でないと仕様上クローラが飛びません -- [sQP6sT3cu56] 2022-12-20 (火) 21:26:16
      • ごめん、36等級でしたね…
        でしたら?4体目の雑魚がウィーディの射程に入ってウィーディが攻撃モーションを取り、今正にどつこうとする瞬間に畜水疱設置 ?吹き飛ばされた四体目の雑魚がぶっ飛びきったら辺でウィーディS3発動
        で大体上手くいってましたね。残念ながら体感五割ぐらいの成功率ではありますがね… -- 上の人[sQP6sT3cu56] 2022-12-20 (火) 21:33:57
  • あくまで参考までにだけど、自分の場合は「左側のクローラーに対してファントムS3配置→19回攻撃して撤退」「4体目のスライダーを蓄水砲で押し出して右側のクローラーより内側に入ったらウィーディのスキルを発射→発射直後に蓄水砲を撤退させて即着」っていうの意識したら、右端からラグナロクの先っちょで焼けるいい塩梅の位置に落ち着いたよ。
    たまに押し出したクローラーの位置がズレることはあるけど、その場合はカフカ(要起爆)か適当にコストの軽い重装を差し込んで修正できる位置に落ち着いていると思う。
    (一応)契約は火力減衰とトーカーが?で、重圧は取らずに他が全部フル。ウィーディが潜在4でファントムが潜在3なので、もし試すとして条件が違ったらファントムの攻撃回数とか蓄水砲撤退のタイミングを調整する必要はあると思う。 -- [kgkH6/EV7rg] 2022-12-21 (水) 10:45:45
    • すみません、木を間違えました・・・。 -- [kgkH6/EV7rg] 2022-12-21 (水) 10:46:27
  • 口調IIの契約してたのに何故かファーストトーカーがスタンしたんですけど理由ご存知の方いますか?
    ファーストトーカーの無敵時間終了直後に耀騎士ニアールを配置したら起きたんですが。 -- [qPtfWlK8BcA] 2022-12-21 (水) 20:23:53
  • 今回の交換所、ナノフレークから上級熾合金まで全部取れない?何か見逃してるのか? -- [/HD4L9j2kDs] 2022-12-21 (水) 21:39:38
    • 星6印取った?前回までの賞金を無限交換とかで全部消化した上で印取ると足りなくなるかと -- [diZG.gQX7Dk] 2022-12-21 (水) 21:42:25
    • 回数制限アリのやつ全部とエラト完凸しても少し余るけど・・・何に使った? -- [bO5V7Yx14FY] 2022-12-21 (水) 21:44:09
    • お二方ありがとう。エラトと☆6印、特設交換で上段上級熾合金以外を取りました。う〜ん、以前忘れて取り逃した分のコインが足りないのかな?今回はクリア漏れはないと思うんだけど、何にせよ重ねてありがとうございました -- [/HD4L9j2kDs] 2022-12-22 (木) 00:38:12
  • SP自然回復系のスキルしか使わない場合、スキル発動必要SP+40%とSP回復速度30%減だと前者の方がわずかに溜まるの早いのね。
    といってもSP100必要な場合に3秒早く溜まる程度だから、配置時の初期SPが0か、必要SPが多いスキルでもないとスキル発動必要SPが増える契約の方が普通に重いか……。 -- [iLIUk6dIUZM] 2022-12-22 (木) 10:30:00
  • サポートに使われてた回数を報告する木
    合計30回で最高が18等級、デイリーごとに変えてたからまちまちだけど山さん(9)>ハニーベリー(6)>リー(3) -- [s7tVWbKCOxw] 2022-12-22 (木) 10:46:18
    • 期間中固定で最高18等級
      ホルン(14)>スルト(5)>アブサント(2) -- [HB.0enS20yo] 2022-12-22 (木) 10:52:59
      • 俺のホルンS2特化3誰も使わなかったのに・・! -- [WK1q11WIuAY] 2022-12-22 (木) 15:57:52
      • 弊ロドスのホルンはS3で置いてたからその差かなあ…もちろんS2も強いけど、普段から使ってないと全弾ぶっぱするタイミングが難しいのよね -- [HB.0enS20yo] 2022-12-22 (木) 16:27:36
    • 安定のバグパイプ(11)>今回適正のホルン(5)>どこ需要?ラップランド(2) -- [C6rtWslXOuc] 2022-12-22 (木) 16:00:48
    • MAX▲18、ナイチンゲール17、レッド2、W1
      前回からそのままにしてたとはいえ、Wどこで使ったんだろう -- [/0RN2AAiZP2] 2022-12-22 (木) 22:27:46
    • 皆そんなに使われてるんだ…結構刺さるオペ出してたんだけど、ホルン(9)>ウィーディ(3)=カフカ(3)
      ただ完凸ウィーディが最高36のバッジを貰って来てくれたので満足 -- [ruOGpMHlIpI] 2022-12-22 (木) 23:12:33
    • ハニベリ(13)>ホルン(8)>ファントム(4)
      合計25回で最大26等級たぶんファントム
      今までの5倍くらいの回数使って貰えたわ -- [TIb40Gz1kiY] 2022-12-23 (金) 04:20:25
  • 初めて一か月、狂人号は手も足も触手も出なかったけど、今回のイベントは報酬全部取り切れました。かなり大変だったけど達成感あるぜ -- [p/Fe7zrZ3Fs] 2022-12-22 (木) 16:04:50
    • お仲間ー!生を受けたその時から海の中の僕達!!18等級まで行けて大満足、これからも頑張ろうな兄弟。海産物達には個人的には暫く会いたくないけど… -- [XEkFOJ36pR6] 2022-12-23 (金) 05:46:30
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-06-14 (金) 22:22:50