最終更新日時:2025-02-10 (月) 22:11:30

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ウィシャデル


W
W

ウィシャデル
ウィシャデル



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ウィシャデル
※全体像はクリック
コードネームウィシャデル
レアリティ★6
陣営バベル
性別
職業狙撃
職分投擲手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験十二年
出身カズデル
誕生日本人は忘れたと主張
種族サルカズ
身長165cm
専門武器技巧(軍事)/
アーツ(爆破)/
伏兵戦/軍事理論
鉱石病感染者
絵師Liduke
CV竹達彩奈
SD
ウィシャデル
特性入手方法
通常攻撃は地面上の敵に2回の範囲物理ダメージを与える
(2回目は余震、攻撃力の半分でダメージを計算する)
限定人材発掘()
個人履歴
サルカズ傭兵のリーダーであるWは、この度正式にウィシャデルと名を改めた。
ロンディニウム戦争中、ロドスロンディニウム特別行動隊と密接に協力し、
幾度となく軍事委員会の作戦を阻止した。

【権限記録】
ウィシャデルとの戦略協定を急ぎ更新しました。
具体的な項目について自身で確認されるかどうかは、判断にお任せします。
すでに把握されていると思いますが、
我々と彼女の協力関係はこの先、ますます密なものとなっていくでしょう。
そして、ここに関わってくるのは、決して彼女だけではありません。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP879113214341888再配置遅い(70s)
攻撃力340460583687+90COST23 / 25 / 25
防御力128167209256ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101015攻撃速度遅い(2.1s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□□
□□□□
■□□□□
□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□
■□□□□
□□□□
□□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+32第一素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級糖原初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキルオーバーレネゲード習得
素質ビッグサプライズ!開放
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級糖原x9初級装置x3
昇進280龍門幣上級狙撃SoC結晶制御装置上級装置ステータス上限解放
スキルデイブレイクバースト習得
素質くたばり損ない開放
素質ビッグサプライズ!強化
180000上級狙撃SoCx4結晶制御装置x3上級装置x6

素質 Edit Edit

名称段階効果
ビッグサプライズ!昇進1通常攻撃が攻撃主対象に残影を付与する。残影はウィシャデルの余震を受けると15%の確率で爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の120%(+10%)の物理ダメージを与え、0.5秒間スタンさせる
昇進2攻撃主対象への攻撃力が115%まで上昇し、さらに残影を付与する。残影はウィシャデルの余震を受けると15%の確率で爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の150%(+10%)の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる
くたばり損ない昇進2配置後、攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚する。自身の周囲に「レヴァナントの影」がいると迷彩状態になる

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
共犯者α初期制御中枢配置時、イネスが応接室に配置されているとき、応接室の手がかり捜索速度+5%ヘドリーが貿易所に配置されているとき、ヘドリーのいる貿易所の注文上限+1
共犯者β昇進2制御中枢配置時、イネスが応接室に配置されているとき、応接室の手がかり捜索速度+5%ヘドリーが貿易所に配置されているとき、ヘドリーのいる貿易所の注文上限+2
バベルの旗印昇進2制御中枢配置時、他の施設内で仕事中のオペレーターの体力が1時間ごとに+0.1回復し、シヴィライト・エテルナを配置した場合は追加で+0.1回復
(制御中枢内の他のスキル間とは特殊比較方式特殊比較方式が適用される)

召喚ユニット Edit Edit

レヴァナントの影
レヴァナントの影配置マス任意再配置5sCOST0
ブロック0攻撃速度1.0s攻撃範囲
配置数消費特性
無し攻撃せず、味方からの回復を受けない
昇進2
Lv190
HP35003500
攻撃660777
防御520650
術耐性5050
レヴァナントの影レヴァナントの影 自動回復 
 自動発動 
初期SP必要SP持続効果
05-ウィシャデルの攻撃範囲内の敵1体に攻撃力の100%の術ダメージを与え、1秒間の足止めと残影を付与し、SPを0~2回復
対空不可。残影が付与されていない敵を優先する

スキル Edit Edit

スキル1 クリアランス Edit Edit

技能_定点清算.pngクリアランス 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104-次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の60%になる
2次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の65%になる
3次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の70%になる
4次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の75%になる
5次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の80%になる
6次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を0.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の85%になる
73次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を1秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の90%になる
特化I次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を1秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の100%になる
特化II次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を1秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の110%になる
特化III2次の通常攻撃は余震がさらに2回発生し、対象全員を1.5秒間スタンさせる。この攻撃はダメージ発生範囲がやや拡大し、余震のダメージが攻撃力の120%になる

スキル2 オーバーレネゲード Edit Edit

技能_饱和复仇.pngオーバーレネゲード 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1153525攻撃力+10%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の60%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
234攻撃力+12%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の60%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
333攻撃力+14%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の60%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
432攻撃力+16%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の65%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
531攻撃力+18%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の65%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
630攻撃力+20%、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.5)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の65%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
729攻撃力+25%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の70%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
特化I28攻撃力+28%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の75%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
特化II27攻撃力+30%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の75%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能
特化III25攻撃力+35%、攻撃間隔を短縮(-0.7)、敵3体を同時に攻撃可能
オーバードライブ:通常攻撃が攻撃力の80%4連撃になり、攻撃範囲内の敵をランダムで攻撃する
手動でスキルを停止可能

スキル3 デイブレイクバースト Edit Edit

技能_爆裂黎明.pngデイブレイクバースト 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
12570-即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+95%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が160%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
268即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+100%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が165%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
366即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+110%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が170%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
43064即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+120%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が175%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
562即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+130%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が180%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
660即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を1体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+140%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が185%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
73558即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を2体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+150%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が190%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化I3655即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を2体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+160%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が200%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化II3853即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を2体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+170%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が210%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化III4050即座に攻撃範囲内に「レヴァナントの影」を2体召喚し(最大3体まで、スキル終了後も消失しない)、攻撃力+180%、攻撃間隔が大幅に延長(+2.9)し、攻撃時の攻撃力が220%まで上昇する。ダメージ発生範囲が大幅に拡大し、第一素質の発動率が100%まで上昇する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I エステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x6x4x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II中級糖原-アーツ学III 半自然溶剤転化塩
x8x4x5x8x7-x8x5x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級アケトン切削液アーツ学III上級合成コール上級マンガンアーツ学IIID32鋼融合ゲル
x8x4x4x12x4x8x15x6x6
スキル2アーツ学III上級切削液中級異鉄アーツ学III 硬化ファイバー基板上級源岩アーツ学III結晶制御装置上級転化塩
x8x4x7x12x4x10x15x6x4
スキル3アーツ学III硬化ファイバー基板素子結晶アーツ学III結晶回路上級切削液アーツ学III焼結核凝晶上級アケトン
x8x4x6x12x4x7x15x6x4

モジュール Edit Edit

「ご先祖ランチャー」

Rankステータス特性・素質更新   BOM-X BOM-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+45
攻撃速度+5
特性更新
通常攻撃は地面上の敵に3回[+1回]の範囲物理ダメージを与える
(2回目以降は余震、与ダメージが攻撃力の50%になる)
模组_“祖宗发射器”.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+55
攻撃速度+6
素質「ビッグサプライズ!」更新
攻撃主対象への攻撃力が120%[+5%]まで上昇し、さらに残影を付与する。残影はウィシャデルの余震を受けると15%の確率で爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の170%[+20%]の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる
モジュール_レベル3.png攻撃力+65
攻撃速度+7
素質「ビッグサプライズ!」更新
攻撃主対象への攻撃力が125%[+10%]まで上昇し、さらに残影を付与する。残影はウィシャデルの余震を受けると15%の確率で爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の175%[+25%]の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のウィシャデルで敵に累計120,000ダメージを与える。
任務2闇夜に生きる DM-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のウィシャデルを編成・配置し、ウィシャデルの攻撃で敵を20体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000

「ご先祖ランチャー」基本情報

ウィシャデルの記章

「ウィシャデルの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

初期衣装

昇進画像

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

高い生存性と継戦能力、高火力の一撃でほとんどの敵を消し飛ばせる範囲狙撃オペレーター

異格として再び限定★6オペレーターとして登場したW
コードネームは大きく変わったが、信頼度はWと共通である。
【異格】オペレーター共通の仕様については異格ページを参照。

「投擲手」は地上の敵のみを攻撃する職分だが、ウィシャデルは素質の残影爆発およびスキル3で対空攻撃が可能

素質 Edit Edit

ビッグサプライズ!

攻撃時に直接狙った対象に「残影」を付与する。「残影」は特性の余震が当たると確率で爆発し、範囲物理ダメージと1秒間(昇進2)のスタンを与える。
「残影」は爆発まで永続、残影の爆発は半径1.1マスの範囲で空中ユニットにも命中する。
爆発確率は15%だが、モジュールやスキルで余震回数が増えるため数値の印象よりも発動するだろう。
スキル3では100%の確率で発動する。

爆発確率

昇進2では攻撃対象への攻撃と余震の攻撃力が上昇する効果が追加される。
この効果は乗算であり通常攻撃とスキル中、共に恩恵が大きい。
ただし有効なのは攻撃対象への攻撃だけであって、それに巻き込まれる範囲ダメージと、残影の爆発には影響しない

くたばり損ない

配置時に「レヴァナントの影」を召喚し、
「レヴァナントの影」が周囲4マスに存在する間、自身は迷彩状態になり、敵の攻撃対象にならなくなる。

ただし範囲攻撃は受けてしまう
「レヴァナントの影」は迷彩ではないため「レヴァナントの影」への範囲攻撃に巻き込まれる事もある

「レヴァナントの影」
術攻撃(最大777)と1秒の足止め、「残影」を付与する攻撃を行う。対空不可。
「レヴァナントの影」自体は攻撃範囲を持たず、ウィシャデルの攻撃範囲の敵を狙う。「残影」未付与の敵が優先。
基本的には攻撃間隔は5秒だが、ランダムで短縮されるため攻撃タイミングは一定ではない。
スキル3で複数体召喚した際、攻撃タイミングがズレることで、自然と異なる敵を足止めできる。

「レヴァナントの影」の配置場所は地上・高台を問わず、攻撃範囲内の配置可能なマスのうちウィシャデルとの距離が近い順。同距離の場合は下>左>右>上の順に配置される。
重装並のHP、防御力に術耐性が50も有るためデコイ、火力源として機能するだろう。
ブロック数が0のためブロックはできないが、近距離攻撃で破壊されることもないのでそれなりに長持ちする。
永続で存在可能だが、手動で撤退も出来る

「レヴァナントの影」の詳細

ウィシャデルウィシャデル
攻撃主対象に【残影】を付与
隣接4マスにレヴァナントの影が存在すると【迷彩】状態
レヴァナントの影レヴァナントの影
攻撃対象に【残影】と「足止め」を付与
【残影】が付与されていない敵を優先して攻撃する
↓敵に【残影】を付与↓
ウィシャデルウィシャデル
【残影】が付与された敵に余震が当たると低確率で「残影爆発」
スキル3では100%の確率で「残影爆発」
「残影爆発」は「スタン」を付与し空中ユニットにも命中する

通常時でも火力を維持し、スキルでの火力を更に高める素質、召喚ユニットとなっている

スキル Edit Edit

スキル1 クリアランス Edit Edit

強撃スキル。
余震の攻撃力と回数の上昇、範囲拡大(半径0.9→1.1)。
余震回数が増え38.6%(モジュール有りで47.8%)の確率で残影の爆発を起こせる。
特化3では余震の攻撃力が120%に上昇し、1000~1200程度の5連射+残影の爆発になり、低防御相手に対しては強力。
ロスモンティスのスキル1と似ているが、そちらと違って物理のみなので高防御になると通りが悪い。
低防御を相手にするならばスキル2の方が使い勝手が良く、恒常火力としてみるとスキル3で「レヴァナントの影」を3体展開した方が術攻撃や足止めを強化できるので、使い所が難しい。

スキルダメージ
防御0防御300防御600防御1000
ウィシャデルS1(主目標)6105460531051105
ウィシャデルS1(主目標・爆発有り)7578577839781578
ウィシャデルS1(主目標以外)488433841884244
ロスモンティスS13378313822381753
昇進2Lv90、特化3、潜在1、モジュールStage3

スキル1 運用例動画 (9-11)

スキル2 オーバーレネゲード Edit Edit

オーバードライブのスキルで前半と後半で性能が異なる。
共通の効果でスキル中は攻撃間隔を短縮し攻撃力が上昇する。
前半は敵3体に同時に攻撃を行う。範囲ダメージのマルチロックなので敵が密集しているほど相互に範囲ダメージを与え総ダメージが伸びやすい。
後半は攻撃範囲内にランダムな4連撃を行う。敵が1体ならば集中攻撃が可能だが、攻撃力が最大でも80%に減少し、またターゲットがバラけてしまうのが難点。
余震と連撃と残影爆発により、手数が非常に多いスキル。

「投擲手」らしい低防御向けの超高DPSスキルである。

単体へのダメージは最大で15万、敵が複数体理想状態で21万程度のダメージを出力可能。
ただし、敵の防御力が100上がるだけで総ダメージ量は1.6万程度減ってしまうため、高防御の敵は苦手とする。

必要SPも低く、手動停止できるためスキルの回転率が非常に良い。
攻撃回数に依存したスキル故に、エクシアのようにバフ・デバフを乗せての運用は一考の余地あり。

スキル3が強力ゆえに通常攻略ではあまり使われないが、統合戦略などではスキル3より活躍できる場面がある。
攻撃速度が上昇しても総ダメージ量が上がらないスキル3に比べて、秘宝が上振れた場合の火力は強力であり、
生息演算では木材・透珀石の伐採においてスキル3よりも優れており、圧倒的な手数により関所にも有効。

スキル2 運用例動画① (DV-7)

スキル2 運用例動画② (統合戦略#5 緋色の小道)

スキル3 デイブレイクバースト Edit Edit

Wiš’adel3d.gif
即座に「レヴァナントの影」を2つ召喚し、高威力かつ広範囲の物理攻撃が可能な弾薬スキル
同職分で唯一対空攻撃が可能

威力は約6000、余震ですら約3000、残影の爆発が約4000の高威力攻撃であり、ダメージ半径が2.5マスまで拡大する、更にスタンを確実に与えることができる。
残影爆発範囲が被れば更にダメージが増加する。

DPSや総ダメージは他オペレーターが上回ることもあるが、ウィシャデルは爆発半径が非常に広いため敵を撃ち漏らしにくく、数値以上の強さが有る。
加えて、追加で召喚したレヴァナントの影による追撃もある。

ダメージ比較

モジュールで大きくダメージが伸びるので是非装備したい。

対象モジュール無しモジュールStage3
主目標1152017093
残影爆発範囲内(半径1.1マス以内)1044314501
残影爆発範囲外(半径2.5マス以内)717910375

唯一「レヴァナントの影」を補充できるため、他のスキルと比べて生存力・通常攻撃においても優れており、
スキル終了後も物理1278+術569と永続スキル級のDPSを維持することが可能。

極めて強力なスキルであり、特化の優先度は非常に高い。

育成段階別のダメージとDPS

スキル3 運用例動画① (LS-6 単騎)

スキル3 運用例動画② (SN-S-5 単騎)

スキル3 運用例動画③ (CW-S-4)

総評 Edit Edit

「レヴァナントの影」により非スキル時も高いDPSを維持でき、スキル中は爆発的な火力を出せる最強クラスの広範囲攻撃オペレーター。

スキル1,2は中程度の範囲火力を高い頻度で与える「投擲手」らしいスキルとなっているが、スキル3は対空攻撃可能かつ、圧倒的な攻撃力で「投擲手」が苦手としていた高防御敵や、空中ユニットにも有効打を与えられる。
高台共通の弱点である耐久面も「レヴァナントの影」によるデコイと迷彩で補えている。

あえて注意点を上げるとすれば、極端な高防御敵や攻撃力デバフが入ると火力が大きく落ちやすく、メインスキルが6発の弾薬スキルであるため攻撃速度バフの恩恵は小さい点。
また、迷彩状態は強力だが範囲ダメージには巻き込まれ、強力な攻撃故に鉱脈の守護者など反射ダメージ系では即死しかねない。

しかしそれを加味しても極めて強力であり、一線を画す殲滅力と生存力によりあらゆるコンテンツで活躍できるだろう。

モジュール

基地スキル Edit Edit

共犯者α共犯者β
制御中枢に配属時、応接室のイネスに手がかり捜索速度+5%を、貿易所のヘドリーに注文上限+2を寄与する。
捜索速度+5%は有用な効果であり、イネスは優先的に採用される応接要員なので活かしやすい。
ヘドリーへの注文上限+2は、基地をこまめに覗けず注文が溜まりがちな人には役立つ事もあるだろう。*4

バベルの旗印
制御中枢に配属時、貿易所・製造所・発電所・応接室・事務室の5施設に体力消費-0.1/hを寄与する。
さらに制御中枢にシヴィライト・エテルナも居ると追加で0.1/h寄与。

シヴィライト・エテルナの基地スキルは「制御中枢に配属時、応接室の手がかり捜索速度+15%、アーミヤも居ると自身とアーミヤの体力0.1/h回復」という効果。
ウィシャデルの基地スキル1と併せて応接室を補強できる。

リーは制御中枢1枠で捜索速度+25%を寄与できるので、捜索速度だけならリーの方が優秀。
一方でウィシャデルには対象5施設の体力消費軽減もあるのが利点。
リーとシヴィライト・エテルナの効果は重複せず高い方(リーの+25%)のみが適用されるため注意。ウィシャデル+リーで捜索速度+30%という形なら可能。

対象5施設への体力消費軽減はムリナールチョンユエも持つが、重複せず高い方のみが適用される。

ムリナール、チョンユエ、ウィシャデルの比較


ウィシャデルは異格オペレーターなので、寒芒クルースなどが持つ「制御中枢内の異格の人数に応じて体力消費を軽減」の対象に含まれる。
つまり、寒芒クルース+炎獄ラヴァ+濯塵ハイビスカス+異格2人の組み合わせによる中枢の無限労働に、ウィシャデルを採用することが可能。ウィシャデル側も自身の基地スキルが永続になるのでシナジーがある。

小ネタ Edit Edit

中国語名:维什戴尔 英語名:Wiš'adel

サルカズ最高の傭兵とされるWの異格。
これまでの異格オペレーターと異なり、W自身が新たに名乗り始めた名前がコードネームとなっている。

ウィシャデルは「家を願う」という意味。英字表記のWiš'adelはヘブライ語と思われる。

闇夜に生きる」でテレジアから「カズデルの行く末が決まった時にきっとあなただけの名前が欲しくなる」と言われた当時名無しのWだったが、ここにきて伏線が回収されることとなる。

メインテーマ14章およびプロファイルのネタバレ注意

テーマ曲

ウィシャデルの印笑顔マークが描かれた手榴弾。いつ渡されたものかは定かではないが、とりあえずポジティブに考えてみよう。
それは、ひょっとしていつか咲き誇る盛大な花火かもしれない。
採用契約サルカズの傭兵・ウィシャデル、戦場で最も危険なシグナル。
彼女はこの新しい呼び名を気に入っている。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

名を改め、サルカズのリーダーとなったW。
過去の思い出と憧れに別れを告げ、新たな思いを胸に前へ歩き出した。

「さぁ~て今日は誰が粉々になる番かしらね?」

コメントフォーム Edit Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • サルカズローグの高等級に位置測定で挑む時、初手からウィシャデル取ると他の券の引きにもよるけど1層で昇進できなかった時がとんでもなくキツい
    でも1層の商人で昇進出来たら一気に安定する
    じゃあいきなり昇進の援護戦術でやると、最初から最後まで安定する代わりに上振れ狙いの緊急連打がちょっとしにくい
    この辺が本当に悩ましいんだ -- [rUTNFVRjIYc] 2025-03-04 (火) 11:29:10
    • 商人で昇進出来なかったら2層で咲きゆく物が出るからそこで昇進させて3層さっさと入ればええで -- [6R6YCd7Gv5E] 2025-03-05 (水) 20:19:58
  • 迷彩とか影無視しても手動停止可能な対空弾薬群攻決戦スキルはやっぱ強いな
    今回のイベントあんま相性良くなかったけど、ティフォンじゃ届かないところに届くし結局酷使した -- [A94ZXutLD6Y] 2025-03-05 (水) 20:18:14
  • 勝手にウィシャデル使わねぇ縛りしてるんだけど、今回のローグライクの動画見ると、ウィシャデル使うとすごいあっさり終わってるな… -- [ncOyeb66q.k] 2025-03-08 (土) 16:41:35
  • 強すぎるのに文句つけるぐらいなら使わなきゃいいっていうのはまぁそうだし実際縛って使ってないんだけども
    使わなかったらなんのために引いたんだって感じになってきて
    じゃあ引かなきゃよかったじゃんって言われたらそれもその通りなんだが
    限定だし後悔しないために一応引いておきたいってのはあるわけで
    ウィシャデル全く使ってないけどキャラ選択画面でウィシャデル目に入るたびに何とも言えない気持ちになる今日この頃 -- [5bbw7UJqKB6] 2025-03-11 (火) 04:55:35
    • よほど沼ったかゲーム楽しめてないなら別だけど、デイブレークバースト撃つ悦びを味わえたなら封印しようと元は取れてると思う -- [pbuqkehkTIc] 2025-03-11 (火) 05:28:18
    • ウィシャデルでサクッとクリアしてギミック把握してから信頼度上がってない組で自動最適化するのがマルシル -- [h7UABo0E9PI] 2025-03-11 (火) 19:02:45
  • 縛り始めるとどんなゲームも無限に難易度が上がるので縛らないことにしている -- [/5mfbeohqrM] 2025-03-11 (火) 07:10:25
  • サポートに設定してくれてる先輩方のおかげで、初心者でも報酬がおいしくいただけてとても助かる -- [9TTefiTMG3Y] 2025-03-11 (火) 13:44:14
  • 悪い意味でもアークナイツを壊した女 -- [S9FEB52rDFg] 2025-03-11 (火) 23:38:21
  • そもそも今回のローグが簡単だからアレだけど、コイツでクリアするのってローグのコンセプトとしてどうなんとは思う
    ステルス1個とっても、それをスキルの特色にしてるオペレーターがいる中で範囲攻撃、ヘイト分散まで付いてるって何か変なバランスだわ -- [31zDsjKLrJ.] 2025-03-12 (水) 01:13:56
  • 限定の時引きそびれたの一生引きずってるんだけど次いつ弾ける機会来るんですかね…… -- [UlN2MGdJbgI] 2025-03-12 (水) 23:26:49
    • 今年の11月かな
      5月には復刻しないから注意 -- [9zM4axmrvKU] 2025-03-12 (水) 23:34:57
      • ありがとう
        そこそこ期間あるしそれまで頑張って石貯めるわ -- [UlN2MGdJbgI] 2025-03-13 (木) 04:03:36
  • s3手動でスキル終了できるのがありがたいわ、おかげで素材周回が捗る -- [j3tY4Uvrmgc] 2025-03-13 (木) 14:46:09
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム内では「ノード」の誤表記となっている
*2 ゲーム内では「シャール」の誤表記となっている
*3 ゲーム内では「ここはバベルよ。」と表記。この通信内容全文は、翻訳の影響か14-23幕間でのテキストとは全体的に少し異なっている。
*4 例えば効率+120%の場合、平均して15時間24分ほどで注文10(上限)に達する。効率が上がったり所要時間の短い注文に偏ったりすれば更に短くなってしまう。
ここに注文上限+2があると、平均して3時間5分ほどの猶予が生まれる。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-02-10 (月) 22:11:30