最終更新日時:2024-12-15 (日) 21:43:45

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > エーベンホルツ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
Ebenholz.pngコードネームエーベンホルツ
レアリティ★6
陣営リターニア
性別
職業術師
職分秘術師
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験なし
出身リターニア
誕生日6月5日
種族キャプリニー
身長173cm
専門音楽/アーツ
鉱石病感染者
絵師竜崎いち
CV逢坂良太
SD
ebenholz_sd.png
特性入手方法
敵に術ダメージを与える
攻撃の対象がいない場合はエネルギーをチャージして(最大3回)
次の攻撃時に一斉発射する
人材発掘
個人履歴
エーベンホルツはリターニアの一般市民である。ヴィセハイム事件で鉱石病に感染し、
ハイビスカスの紹介によって治療のためにロドスへやってきた。アーツにおける
優れた才能を有する。審査を経て、外勤オペレーターとしてロドスに加入した。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP732104613591678再配置遅い(70s)
攻撃61187311341400+150COST23 / 25 / 25
防御5187120135ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101520攻撃速度遅い(3.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□
■□□□
□□
□□□
■□□□
□□□
□□□
■□□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+52第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級術師SoC初級アケトン初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル旧日の残響習得
素質デュナーミク開放
攻撃範囲拡大
30000初級術師SoCx5初級アケトンx7初級装置x3
昇進280龍門幣上級術師SoCD32鋼精錬溶剤ステータス上限解放
スキル無響の声習得
素質アポジャトゥーラ開放
素質デュナーミク強化
180000上級術師SoCx4D32鋼x4精錬溶剤x7

素質 Edit Edit

名称段階効果
デュナーミク昇進1チャージした攻撃エネルギーのダメージが120%まで上昇。
【エリート】または【ボス】のみに攻撃可能な攻撃エネルギーを追加で1つ分チャージ可能
昇進2チャージした攻撃エネルギーのダメージが135%まで上昇。
【エリート】または【ボス】のみに攻撃可能な攻撃エネルギーを追加で1つ分チャージ可能
アポジャトゥーラ昇進2攻撃対象の周囲に他の敵がいない場合、攻撃時に追加で攻撃力の15%(+2%)の術ダメージを与える

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
音感初期貿易所*1配置時、宿舎内のオペレーターが1人につき知覚情報+1
1知覚情報1静かなる共鳴に転化される
彷徨う旋律初期貿易所配置時、静かなる共鳴4につき、受注効率+1%
茫然たる和声昇進2貿易所配置時、静かなる共鳴2につき、受注効率+1%

スキル Edit Edit

スキル1 アッチェレランド Edit Edit

ebenholz_s1.pngアッチェレランド 自動回復 
 手動発動 
■□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
15255攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮(-80%)し、通常攻撃時、敵に攻撃力の30%の術ダメージを与える
224攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の31%の術ダメージを与える
323攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の32%の術ダメージを与える
422攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の35%の術ダメージを与える
521攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の36%の術ダメージを与える
620攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の37%の術ダメージを与える
719攻撃範囲変化、攻撃間隔を大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の40%の術ダメージを与える
特化I18攻撃範囲変化、攻撃間隔を超大幅に短縮(-83%)し、通常攻撃時、敵に攻撃力の43%の術ダメージを与える
特化II17攻撃範囲変化、攻撃間隔を超大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の46%の術ダメージを与える
特化III15攻撃範囲変化、攻撃間隔を超大幅に短縮し、通常攻撃時、敵に攻撃力の50%の術ダメージを与える

スキル2 旧日の残響 Edit Edit

ebenholz_s2.png旧日の残響 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1016-全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の140%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
2全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の150%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
3全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の160%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
415全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の170%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
5全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の180%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
6全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の190%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
714全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の200%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
特化I全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の215%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
特化II13全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の230%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる
特化III全ての攻撃エネルギーを消費し、攻撃範囲内の配置可能マスに消費エネルギー数+1体の「過去の残像」を召喚、残像は敵が接近時に発動し、周囲の敵に攻撃力の245%の術ダメージを与え、相当の力で敵を自身の中心に引き寄せる

スキル3 無響の声 Edit Edit

ebenholz_s3.png無響の声 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
152530攻撃速度+40、攻撃力+35%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の115%まで上昇
手動でスキルを停止可能
2攻撃速度+50、攻撃力+38%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の118%まで上昇
手動でスキルを停止可能
3624攻撃速度+50、攻撃力+40%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の120%まで上昇
手動でスキルを停止可能
4攻撃速度+50、攻撃力+43%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の123%まで上昇
手動でスキルを停止可能
5723攻撃速度+60、攻撃力+45%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の125%まで上昇
手動でスキルを停止可能
6攻撃速度+60、攻撃力+48%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の128%まで上昇
手動でスキルを停止可能
7822攻撃速度+60、攻撃力+50%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の130%まで上昇
手動でスキルを停止可能
特化I9攻撃速度+70、攻撃力+55%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の133%まで上昇
手動でスキルを停止可能
特化II21攻撃速度+70、攻撃力+60%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の136%まで上昇
手動でスキルを停止可能
特化III1020攻撃速度+80、攻撃力+65%、エリートまたはボスのみを攻撃対象とし、第一素質のダメージ上昇効果を元々の140%まで上昇
手動でスキルを停止可能

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II合成コール-アーツ学IIIマンガン半自然溶剤
x8x4x4x8x7-x8x3x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III結晶回路人工ゲルアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学III融合剤上級合成コール
x8x4x3x12x4x8x15x6x7
スキル2アーツ学III上級切削液中級装置アーツ学III上級マンガン精錬溶剤アーツ学IIID32鋼RMA70-24
x8x4x5x12x4x8x15x6x5
スキル3アーツ学III精錬溶剤熾合金アーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学III結晶制御装置精錬溶剤
x8x4x7x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit Edit

源石ダイス収納箱

Rankステータス特性・素質更新   MSC-X MSC-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+58
攻撃速度+3
特性更新
敵に術ダメージを与える。攻撃の対象がいない場合はエネルギーをチャージして(最大4回[+1回])次の攻撃時に一斉発射する
ebenholz_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+75
攻撃速度+4
素質「デュナーミク」更新
チャージした攻撃エネルギーのダメージが140%[+5%]まで上昇。【エリート】または【ボス】のみを攻撃できる攻撃エネルギーを追加で1回チャージできる
モジュール_レベル3.png攻撃力+90
攻撃速度+5
素質「デュナーミク」更新
チャージした攻撃エネルギーのダメージが143%[+8%]まで上昇。【エリート】または【ボス】のみを攻撃できる攻撃エネルギーを追加で1回チャージできる
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のエーベンホルツで【エリート】または【ボス】を累計10体撃破する。
任務2メインテーマ3-7を★3でクリア。
その際、サポート以外のエーベンホルツを編成・配置し、エーベンホルツの攻撃で重装隊長を1体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000

「源石ダイス収納箱」基本情報

「楽理解釈者」

Rankステータス特性・素質更新   MSC-Y MSC-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+80
攻撃力+88
特性追加
攻撃エネルギーがある時、攻撃速度+30
ebenholz_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+120
攻撃力+112
素質「アポジャトゥーラ」更新
攻撃対象の周囲に他の敵がいない時、追加で攻撃力の18%[+3%]の術ダメージを与える。他の敵がある場合、攻撃対象の周囲にいる敵全員に自身の攻撃力の25%の術ダメージを与える
モジュール_レベル3.pngHP+175
攻撃力+135
素質「アポジャトゥーラ」更新
攻撃対象の周りに他の敵がいない時、追加で攻撃力の20%[+5%]の術ダメージを与える。他の敵がある場合、攻撃対象の周囲にいる敵全員に自身の攻撃力の36%の術ダメージを与える
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のエーベンホルツの攻撃で6体以上の敵を倒した上で戦闘を5回クリアする。
任務2メインテーマ3-6を★3でクリア。
その際、サポート以外のエーベンホルツを編成・配置し、エーベンホルツの攻撃で凶悪ブッチャーを1体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、結晶制御装置x4、龍門幣x120000

「楽理解釈者」基本情報

朽ちた伝承

Rankステータス特性・素質更新   MSC-Δ MSC-Δ   
モジュール_レベル1.png攻撃力+76
術耐性+4
特性追加
術ダメージを与えたとき、追加で与ダメージの8%の壊死損傷を与える
ebenholz_mod-Δ.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+102
術耐性+5
素質「アポジャトゥーラ」更新
攻撃対象の周囲に他の敵がいない場合、攻撃時に追加で攻撃力の24%[+9%]の術ダメージを与え、攻撃対象が壊死損傷の爆発効果中の場合、攻撃時に追加で攻撃力の20%の元素ダメージを与える
モジュール_レベル3.png攻撃力+124
術耐性+5
素質「アポジャトゥーラ」更新
攻撃対象の周囲に他の敵がいない場合、攻撃時に追加で攻撃力の30%[+15%]の術ダメージを与え、攻撃対象が壊死損傷の爆発効果中の場合、攻撃時に追加で攻撃力の30%[+10%]の元素ダメージを与える
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のエーベンホルツのスキル「無響の声」を累計10回使用する。
任務2メインテーマ 11-12の通常実戦環境を★3でクリア。
その際、サポート以外のエーベンホルツを編成・配置し、エーベンホルツの攻撃で<都市防衛自走砲>を2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「朽ちた伝承」基本情報

エーベンホルツの記章

「エーベンホルツの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

変奏

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 灯の隻影
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「エーベンホルツ」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

超威力のチャージ攻撃に全てを懸ける術師

アイリスインディゴと同じ秘術師に属するオペレーター。
秘術師の特性についてはアイリスのページを参照。職分の特徴として、素の攻撃力が極めて高い。
実装当初のエーベンホルツは全オペレーター中1位の攻撃力だった。(現在は★6重剣士のヘドリーに次ぐ2位)

素質 Edit Edit

デュナーミク

チャージした攻撃エネルギーのダメージが跳ね上がる素質。
また、特性とは別に追加で攻撃エネルギーを1回チャージでき、エリート敵やボス敵を攻撃する場合にこれを使用できる。
追加攻撃エネルギーも含めた最大チャージ時のダメージ合計は1+4*1.35=6.4倍。モジュールMSC-X装備時は最大5チャージになり、ダメージは8.15倍まで上昇する。
エリート敵やボス敵用の追加攻撃エネルギーは特性のチャージを最大まで終えた後にチャージを行う。
チャージ中の攻撃エネルギー数はエーベンホルツの手元で回転する光の数で確認可能。よく見ると1つだけ赤色で回転しないものがあるが、これがエリート敵やボス敵用の追加攻撃エネルギーにあたる。
余談だが、コーデ【変奏】を装備するとエネルギーの回転が止まって派手になり確認しやすくなる。

なお、彼の実装時にエリート敵の対象が広がっている。
エリート敵は敵図鑑の右上にマークが表示されている。
eei.jpeg

アポジャトゥーラ

対象の半径1.1マス内に敵がいない場合に追撃を行う素質。
普通の雑魚に撃つ場合は発動すればラッキー程度だが、ボスが単騎で来るような場所なら発動しやすい。
チャージを一斉発射した場合はその回数だけ追撃も行われる。

スキル Edit Edit

スキル1 アッチェレランド Edit Edit

秘術師共通スキル。
スキル時間が短いが、これは攻撃範囲を狭め、攻撃速度を早めることで高速でチャージを貯めるという設計になっている。
詳しくはアイリスのページを参照。
特化I以降はアイリスの物より攻撃間隔が短くなり、0.5秒間隔で10発発射できる。
全て当てた場合は500%の火力となるが、エリート敵に当てたりモジュールXを装備したりする場合はやはり高速チャージとして使用した方が火力が高い。
モジュールYを装備している場合は高速連打の範囲術攻撃となるので、雑魚処理には適している。
モジュールΔを装備している場合は壊死爆発中の敵には高速で追加元素ダメージを与えられるので、一気に削り取ることができる。

スキル2 旧日の残響 Edit Edit

汎用性重視のスキル。
第一素質の追加分も含めた全てのチャージ回数を消費してトークン「過去の残像」を配置。トークンは半径1.35マス内に敵を感知した際に爆発して範囲術ダメージを与える。
召喚するトークンの個数は「チャージ回数+1」なので、全くチャージしていない状態でもトークンを1つ召喚できる。
自動発動で配置し、起動にタイムラグ(0.93秒)があるなど、イメージとしてはWのスキル2の地雷に近い。トークンが対空性能を持たないのも同様。
チャージは放っておくと溢れてしまうが、それを地雷という形で更に火力を溜める事ができるため十分に待機時間を得られた場合の爆発力はかなり高い。
ebenholzs2.gif

引き寄せ効果があるが、引き寄せ力はそれなりに強く、面白い挙動をする。
普通の引き寄せオペレーターとは違い、実際の仕様としては中心方向への突き飛ばしであるため、引き寄せた敵が反対側まで飛んでいく。
場合によっては引き寄せられた敵が一度引き返すこともあり、事故もあるが拘束力も侮れない。
特殊な挙動には注意が必要だが、恒常的な術火力としては優秀なスキルと言える。

トークンは配置可能なマスにしか生成されない。攻撃範囲内に敵がいた場合は、敵に当たる位置に優先して配置される。
配置可能マスがトークン生成数よりも少なかった場合、必要な分だけチャージを消費して、残りのチャージは温存される。
なお、条件を満たしていてもトークンの爆発には第二素質の効果は乗らない。

スキルのサイクルがほぼ4チャージと一致しているので、モジュールとはやや相性が悪い。
モジュールXの場合、スキルの発動でチャージが降り出しに戻ってしまうため中々フルチャージすることができず、最大5チャージできる強みが発揮しづらい。
モジュールYの場合、スキルのリロードより早くフルチャージに達してしまうため、トークンの設置速度にはそれほど寄与できない。第二素質の強化も恩恵を得にくい。
ただしモジュールYをフィリオプシスなどSP加速と併用する場合はトークンを出せる量が多くなる。

モジュールΔの場合は第二素質がトークンに乗らないので素質の強化はほぼ腐ってしまうが、壊死損傷はトークンでも与えられるため壊死爆発させられればダメージは大きく伸びる。
壊死爆発にはトークンが3~4つ程度必要なのである程度トークンを溜められる状況でないと爆発はさせ辛く、雑魚相手だと爆発前に死んでしまうことも多いが、ダメージを伸ばせる可能性はある。

スキル3 無響の声 Edit Edit

攻撃速度を大きく上げて高速チャージを行い、攻撃力と攻撃エネルギーのダメージを強化し、エリート敵とボス敵のみに狙いを絞るスキル。
最大で一瞬にして30000を超えるダメージが出る恐ろしい瞬間火力を誇る。
スキル説明の補足だが第一素質のチャージのダメージ上昇とスキルによるダメージ上昇は乗算される。つまりモジュール無し特化3ならばチャージ分は1.35*1.4=1.89倍になる。
ebenholzs3.gif

スキルモジュール
(MSC-X)
最大単発ダメージ
潜在1潜在6
Rank7無し2039021315
特化3無し2381024874
STAGE13011431416
STAGE33222933585
※LV90、信頼度MAX

非エリート敵には攻撃してくれないので扱い辛いようにも見えるが、チャージを無駄に消費しない恩恵も大きい。
また、手動で停止できるという点がミソであり、テクニカルな運用が可能。
例えば、厄介な敵単体が散発的に現れる場面では、スキルで敵を瞬殺し、即停止することでSP20という回転率の良さが活きる。
あえて非エリート敵しか居ない場面でスキルを発動すると、攻撃対象が居ないのでチャージが高速で溜まる。ここでスキルを停止することで、非エリート敵にチャージ攻撃をぶつけることもできる(当然スキルよりもダメージは下がる)。

一瞬で高火力を叩き出すというのも希少な能力。
HPが一定割合減るごとにスキルを使用する敵に対しても、その対処を大幅にスキップできるため相性は良い。
ebenholzs32.gif
もし敵が一撃で倒れなくとも、その後に一発2500ダメージを1.6秒間隔で撃ち込む高火力スキルであり、チャージを行えずとも十分に残りの体力を削り取る火力はある。
この場合は素質とスキルによるチャージ増幅効果が付与されない。無理やりチャージを行うなら、睡眠が有効なら敵を眠らせて時間を稼ぐ、ボス敵などが持つ第一段階と第二段階の間の無敵時間を逆手に取ってチャージを溜め直すなどの工夫が必要。
対ボス運用例(皇帝の利刃を瞬殺)

単独一撃で出せるダメージは上表の通りに限られており、ボス敵を始めHPや術耐性が非常に高い敵はエーベンホルツだけでは倒しきれないことも多い。
単騎で任せるなら、一撃ラインに収まっているエリート敵を速やかに排除する役割がメインとなる。
それ以上のボス級の一撃必殺を狙ったり、エリート敵の行列を正面から全て追い返すなら、ワルファリンイフリータサリアなどのバフ・デバフ要員を添えるといいだろう。

なお、スキル発動中は通常と異なり、第一素質のエリート・ボス専用の攻撃エネルギーから先にチャージする。
このため、チャージ保持中にスキルを手動停止した場合、第一素質によるエネルギーを1つ保持したまま特性によるチャージを上限まで行う。
通常の運用ではあまり気にならないだろうが、ブロッカーを用意せず手動停止で雑魚を倒しに行く場合はチャージを一発分多めに確保してから止めること。

モジュール Edit Edit

MSC-Xチャージ可能数が4回に増加
一撃のダメージが最も高くなる
MSC-Y攻撃速度が上昇、範囲攻撃が可能になる
普段使いで扱いやすくなる
MSC-Δ壊死損傷を付与する
総ダメージが最も高くなる

基本的にはXかΔのどちらかが推奨される。
一撃の威力と総ダメージ、どちらをエーベンホルツに求めるかで判断したい。

モジュールX

モジュールY

モジュールΔ

余談だが、モジュールが3つ実装されたオペレーターはエーベンホルツが初。

総評 Edit Edit

スキル3の多重チャージから繰り出される超威力の一撃で、厄介な敵を迅速に処理することができる。
特に、ボスのような強敵を一撃で葬ることができた時の歓びは何物にも代えがたい。チャージ効果により、形態変化を備えたボスも瞬殺できる。

ただし、チャージを活かしたい特性上、初見でのステージ攻略には不向き。
また、ボス敵はHPゲージが赤いことからも見分けがつきやすいが、エリート敵の完璧な判別は初見だと困難。
「どんなエリート敵やボスが出現するか」「その敵はどのタイミングでどのルートを通るか」といったステージ全体を把握した運用が重要となる。
秘術師に共通する弱点だが、攻撃速度が遅く、目当ての敵に当てるためにフルチャージすることは単独ではなかなか難しい。

スキル3は強力なものの、敵の出現傾向や耐性にも左右されやすく最大限の性能を発揮させることは容易ではない。単独でもエリート狩りは遂行してくれるが、「敵を瞬殺する」という彼の魅力を更に引き出すためには、バフ・デバフ要員のオペレーターがあると尚良い。
スキル2は配置可能なマスがあれば優秀な恒常術火力となる。ただし、強制移動による特殊な挙動(オウンゴールなど)をする点には注意が必要。
強力だが、そのスペックを活かす手腕が問われる癖の強いオペレーターと言えるだろう。

基地スキル Edit Edit

音感 / 彷徨う旋律茫然たる和声
貿易所に配属時、宿舎の人数に応じて「知覚情報」を生成し、知覚情報1ごとに「静かなる共鳴」を1生成する。
そして静かなる共鳴2につき受注効率+1%ずつ上昇。
最大で宿舎20人の時、知覚情報+20かつ静かなる共鳴+20となる。

運用に関わるオペレーターや効率について詳しくはこちらのページを参照。
他オペレーターが生成した知覚情報なども加算されるが、実用的な効率まで上げるには多くの人員が必要。
ロスモンティスは知覚情報を生成しつつ自身も高い製造効率を出せるのでシナジーが大きい。

効率の最大値だけ特筆すると、エーベンホルツは受注効率+52%を出せる。
組ませる貿易要員は自由だが、この高い効率を活かすならプロヴァイゾと組むのが最適。

小ネタ Edit Edit

中国語名:黑键 英語名:Ebenholz

リターニア出身のキャプリニーの青年。性格は物静かで、礼儀正しい。
多くの楽器を演奏することができるが、よく演奏するのはチェロ。
彼の演奏するチェロの音色は聴く者に過ぎ去った人々や出来事を思い出させてしまうらしい。

とある事件がきっかけで鉱石病に感染したようだが……?

螺旋状の特徴的な角はハンガリーのラツカ羊をモチーフにしていると思われる。
昇進イラストをよく見ると、フルート吹きとチェロ弾きの、かつ角の形が見覚えのある山羊が共に目を閉じて演奏している。
おそらく彼自身と大事な友人を表したものだろう。

イベント「塵影に交わる残響」では

担当絵師竜崎いち氏のイラスト

テーマ曲

エーベンホルツの印穴が開いたリターニアのコイン。熟練の工芸家であれば労せず加工できる穴ひとつのために
どれだけの汗を流したかは、彼だけが知っている。
採用契約術師オペレーター・エーベンホルツ、自身の名に付いて回る余計な接頭辞をすべて拒絶する。
彼はすぐに自分自身の道を見つけるだろう、その過程で失ったものがどれほど多くとも。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

リターニア出身のキャプリニーの青年。
物静かで礼儀正しいが、彼が心を許す相手は少ない。
時折、チェロを演奏する姿が見られるらしい。

「開演は間近だが、どうやら我らが観衆はもう待ちきれないようだな?」

コーデ「変奏」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 序盤から入れてきたスタメンでキャラとして好きなのもあって、モジュール全解放&特化したから今度の招聘指名券で指名するか悩んでる
    この機会に購買資格証と招聘指名券で凸進めてたら遠からず上級資格証交換にも並ぶのかな……?
    普段使いではγやΔを愛用してるとはいえ、潜在で攻撃力+するところまでは上げたい -- [zkgeTFaYXKQ] 2024-10-20 (日) 10:36:20
  • s-4で捨て身の死士をひたすら削ってくれて助かった エリートに対してあまりにも強い sp20なのも破格 -- [kJs9WvjLfNE] 2024-10-24 (木) 23:46:00
  • ローグで耐久1となった時に臨時契約で引けてやったぜと思ったら、s2の引き寄せで敵を勢いよく自陣にシュートされことは忘れない -- [nbXX8Rdlo0s] 2024-10-29 (火) 20:18:29
  • 「特に、ボスのような強敵を一撃で葬ることができた時の歓びは何物にも代えがたい。」感情込められてて笑う -- [5bhOgFz4ORY] 2024-10-29 (火) 21:32:20
  • もしかしてロゴスとΔモジュ−ル相性いいのかな
    アルトリアいないけど折角ならΔモジュ−ル使いたい -- [QboZAe7Pc4s] 2024-11-01 (金) 00:25:23
  • Δモジュ−ル同士でロゴスとエーベンホルツ並べて使ってるけど、堅い敵でもエーベンホルツがロゴスS1ラインまでワンパン削りしてくれるし個人的な体感としてはすごくいい
    アスカロンも合わせればエーベンホルツS2ロゴスS1でキルゾーンに無理やり押し込みもできて楽しい -- [WyiFq1x0F3w] 2024-11-02 (土) 13:10:35
  • 壊死パがどんどん強くなっていくな
    今後も壊死キャラ増えるし -- [tmx5jOi8HMQ] 2024-11-05 (火) 03:30:36
  • ウィルトオーサは居ないけどモジュール付きロゴスは居る、そういう人達はエーベンホルツΔしてロゴスとセット運用してるんか? -- [nLQG0bHyPBI] 2024-11-16 (土) 21:45:58
  • ワンパンホルツ(例えば今回の復刻イベ孤星ボス)ってどんなことやってるの?
    エーベンホルツやっとゲット出来た自分にご教示ください。 -- [XlHrks8jB7g] 2024-11-22 (金) 00:16:04
    • 育成して特化してモジュール付けてワルファリンの不安定血漿+相手に応じてサリアの硬質化とかスズランの狐火とかを重ねてくだけ -- [R7JonzJ0MXE] 2024-11-22 (金) 00:42:55
    • 孤星のボスはワンパンする必要性が薄いしギミックで軽減されるせいで厳しい
      ワンパン狙うのはHP減るごとに国土漏らす奴とかアンドアインとかハロルドみたいな奴
      バフデバフ役を編成枠が許す限り詰め込んで、雑魚敵を少人数で捌いてエーベンホルツのチャージを吸われないようにしながらボスを狙い撃つ
      スキルが間に合わない場合は、ボス第1形態を他で削り倒して第2形態にS3当てる事もある
      自分はワルファリン ステインレス 濁心スカジ エイヤ サリア イフリータ スズラン 血掟テキサス 辺りをよく使ってる
      ダメ計はせず打点上げる事だけ考えてる (倒せれば過剰火力だろうがokなので)
      くろむっていう人がエーベンホルツでイベントボスを瞬殺する動画をよく上げてるから、実戦での動きとか知りたいならそれを見るのも良いかも -- [KyxikeO9uK.] 2024-11-22 (金) 00:43:00
    • デーゲンブレヒャーと蒸気騎士が空を飛ぶのを阻止してみよう! -- [hKBdgsKvND2] 2024-11-22 (金) 00:48:00
  • 普段使いと壊死両方の用途で使うならXとΔ開けてS3特化すればいいって認識でおけ? -- [oufPfreuP8.] 2024-11-22 (金) 07:03:30
    • 壊死目当てにも使う予定あるならモジュールはΔだけにして普段使いもそっちでいい
      X開けるのは後から一撃の火力もうちょい上げたいなと感じてからでも遅くない -- [rbCBRMyRtp.] 2024-11-22 (金) 08:38:30
    • 壊死はロゴスとニンフがいるから、Xの方が特徴あっていいんじゃないのかなぁ -- [hKBdgsKvND2] 2024-11-22 (金) 09:19:19
      • Xはチャージが1発増えるから、その差は大きいよねぇ -- [KvOEZZZcF6o] 2024-11-22 (金) 15:29:30
    • ロゴスエイヤみたいな他の術師もいるなら普段使いならそっち優先になるし自分もXからをおすすめする
      ハロルドみたいな厄介なボスを一撃で消し飛ばせるのは他にない強みだしそっちを伸ばす方がいい -- [OVyHE9T0hLU] 2024-11-22 (金) 15:14:36
  • 交換来てるなんて知らなかったよくそっっ
    集めきれてないぞ2月に来るっていってたじゃんかぁ!!!! -- [o69J0lmSU4E] 2024-11-23 (土) 15:03:31
  • ヴィルトロゴスエーベンの壊死三銃士連れて歩くの楽しくて楽しいっていうか、なんかこう…麗しくていいよね…これがお耽美の世界か -- [2cGg18doLhM] 2024-11-23 (土) 16:38:09
  • あんまり交換する気なかったんだけど、壊死パ強いのかな?
    ヴィルトゥオーサロゴス持っててニンフも引く予定なら持っとくべきか -- [SQeGkLnsUe.] 2024-11-23 (土) 17:27:51
    • 今の保全のガシャポン機械は、ロゴス&エーベンホルツの壊死で快適に倒せたよ。 -- [8EOtucenN8o] 2024-11-23 (土) 17:47:29
  • ロゴス居るしΔ開けようかと思ったけど一撃の火力高める為にX解放した
    肝心のアルトリアも居ないしな… -- [dTqd8wb2sK2] 2024-11-23 (土) 17:29:41
  • 今さら前の危機契約のエーベンホルツあり最高等級見たんだけど、単体とはいえ一人で壊死損傷まで持っていけるのは強いね -- [ncOyeb66q.k] 2024-11-24 (日) 22:57:32
    • 一瞬でね -- [ncOyeb66q.k] 2024-11-24 (日) 22:58:18
  • 歳怒S2で遊ぶのが目的なんだけど
    交換するかめっちゃ迷う~~~ -- [rPSu.0rNrh.] 2024-11-26 (火) 19:22:07
    • 気まぐれに一回求人回したら来てくれた:)
      遊ぶぞ~~ -- [rPSu.0rNrh.] 2024-11-28 (木) 18:43:10
  • ロスモンティスの基地スキル強化のために交換した。後はゆっくりアイリスとツェルニー育てよう -- [CYPPPKR2pgI] 2024-11-26 (火) 22:11:56
  • 一番面白い強化に見えるyが気になってたんだけどxとΔが評価高いのかぁ… -- [72Jiq71ONoY] 2024-12-08 (日) 03:09:32
    • 術範囲攻撃って一般的じゃね?全キャラ持ちならエイヤS2や範囲術士でいいかなって。 -- [mJhCh0Nt54Y] 2024-12-08 (日) 08:14:11
  • BP-EX-8の右ルート足場作ってやれば単騎で抑えてくれて助かった -- [OT4/mHRG.1Y] 2024-12-10 (火) 19:43:30
  • 基地スキル1つ目、「製造所配置時…」になってるけど、アイコンの色的に誤植ってことだよね…? -- [5NuTUFkFe5k] 2025-01-03 (金) 21:31:26
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム内では「製造所」と表記されているが、これは誤り。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-15 (日) 21:43:45