最終更新日時:2021-07-24 (土) 21:36:12

敵一覧 > オリジムシ




基本情報 Edit

画像名前オリジムシ
B1.jpg攻撃方法近距離
耐久D
攻撃力D
防御力D
術耐性D
詳細説明文
野生の感染生物。この種のような低知能な生物は敵の術師
に操られている可能性があり、人工施設に侵入し群れで攻
撃してくる。

備考 Edit

このゲームで最初に倒すことになる敵。亜種を含め多くのステージで敵の第一陣として登場するか、または物量で押してくる。
中国語版では虫、英語版ではSlug(ナメクジ)と呼ばれるため、その実態はドクターの間でも意見が分かれる。

野生の個体は源石に汚染された場所、不衛生な場所などに出没する。ペットとして飼育もできるようだ。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • こいつって幼虫なのかダンゴムシみたいな生物なのかどっちだろう -- [ZL/PUoItMrE] 2020-01-20 (月) 18:58:41
    • 調べてみましたけど中国の方では源石虫、正式名称(作品中のキャラが呼称)はオリジウムというのが正式名称らしい(日本でのオリジムシの名称は中華ゲー伝統の適当翻訳の産物)ですね、なので恐らく源石(オリジニウム)が存在することで発生する莫大なエネルギーから生まれる、源石の副産物的存在だと思われます。 -- [FT1UmR0oBBw] 2020-01-20 (月) 19:13:52
      • (途中で送ってしまいました…。)つまり幼虫ですね。 -- [FT1UmR0oBBw] 2020-01-20 (月) 19:14:46
      • 適当翻訳でオリジムシなんて可愛い名前になるわねないやろ -- [mJSPWVlIEbI] 2020-02-20 (木) 18:44:37
      • 英語名はoriginium slugでナメクジとしていますが、日本名は感染生物の一種ということでオリジムシとぼかした表現を採っています -- [KdNmILfH/tQ] 2020-05-04 (月) 11:43:58
  • どうしてもバチンウニに見える -- [yMJNCplKtfM] 2020-01-21 (火) 07:47:05
  • かわいい -- [3Rg4FpzqOiE] 2020-01-24 (金) 23:38:45
  • オリジムシww -- [s/4UrOoxgQw] 2020-02-08 (土) 21:13:54
  • 何故ムシだけ日本語なのか。 -- [R5K8oRswexw] 2020-02-20 (木) 19:08:06
  • 敵全部こいつにならないかな -- [Hx7DUezP6Ng] 2020-02-22 (土) 23:19:25
    • 合体してオリジムシキングとかになりそう(小並感 -- [quA1hu4DXHk] 2020-02-22 (土) 23:23:38
      • Pompeiiとかいうボスみたいなのがその後登場した -- [Dr0W2a9n5Ic] 2020-11-20 (金) 21:04:58
  • ぬいぐるみ作ってクレーンゲームの景品にしよう -- [2zBddatRII6] 2020-02-22 (土) 23:56:40
  • 赤とんぼの羽を取ったらオリジムシ〜 -- [3BBR7YSvpuk] 2020-02-23 (日) 00:23:11
  • ペットとして手懐けてみたいけど棘を定期的に削らなきゃいけなさそうだな -- [Gw8kZi7Z8KI] 2020-03-09 (月) 18:29:07
  • かわいいから大好き。バクダンテメーは駄目だ -- [ADQcKFAJxJI] 2020-05-07 (木) 05:02:04
  • オリジカジリムシ -- [bMp533J4shw] 2020-07-06 (月) 23:42:53
  • こいつ食べたら理性開腹しないやろか…… -- [aZwv9wcrk6A] 2020-07-06 (月) 23:53:37
  • オリジムシ系って黄色が基本色なんだな、赤色が基本色だと思ってた。 -- [KeOBwWm29Mk] 2020-09-18 (金) 07:04:13
    • ストーリー進めてくと黄色いやつあんまし見なくなる気がするし分かる -- [tl6Evh80GZs] 2020-11-01 (日) 02:31:32
  • オリジムシって美味しそうじゃない? -- [oiMcw6RQUl6] 2020-11-06 (金) 20:53:25
  • バニラのオリジニュウムカタツムリ訳はフラッグ部分の訳揺れか?薄暮イベでは割とよく居る害虫的な扱い
    ますます謎の生き物だな? -- [VxEM7oabqIM] 2020-11-07 (土) 10:33:05
    • あ……オリジムシが這ってます……かなり不衛生ですね。 → 不衛生な場所に出てくる虫と言われると「あれ」を想像するけど、そもそも生態からして不明という。 -- [IIRc2OxPtWQ] 2020-11-07 (土) 11:41:36
  • お前はいいやつだよ本当
    イフリータで簡単に消し飛ぶし爆発しないし -- [jsEN5fIxQdo] 2020-11-07 (土) 11:42:47
  • 君そんな器用な耐感染対策してたの。貼り付いてるから嵐でも飛ばされたりしないんだねぇ。 -- [5H/rWbyFSW6] 2021-08-18 (水) 19:59:38
  • 君感染の痛覚抑えれるんや
    めっちゃ有能 -- [pcUnZyb6Mck] 2021-08-19 (木) 14:33:38
  • コラボイベでオリジムシの掘り下げがあるとは思わなんだ -- [yZSWGqydVN6] 2021-08-19 (木) 15:28:40
    • 殻に源石成分を集めて、中身は汚染を免れている。つまり食べれるのか -- [9W0wxW4Cf1Y] 2021-08-22 (日) 13:09:06
  • カタツムリ言われてたし、虫って名称だけど生物学的には貝寄りなのだろうか。
    そういう意味で考えるとシエスタで黒曜石食ってたのも説明付くし。(栄養取ってたんじゃなくて殻を作るために食ってたという意味で) -- [.HeQsvfY3Q6] 2021-08-28 (土) 18:19:44
    • 昔ダンゴムシ飼ってた時にカルシウム補給用に卵の殻とかあげてたけど、そういう感じなんかねぇ -- [g5zMbSN47gM] 2021-08-28 (土) 21:02:37
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-07-24 (土) 21:36:12