最終更新日時:2023-09-21 (木) 21:40:45
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > キリンRヤトウ
基本情報 †
画像 | プロフィール |
 | コードネーム | キリンRヤトウ |
レアリティ | ★6 |
陣営 | ロドスアイランド 行動隊A4*1 |
性別 | 女 |
職業 | 特殊 |
職分 | 執行者 |
募集タグ | 近距離/高速再配置/ 爆発力 |
戦闘経験 | 八年 |
出身 | 極東 |
誕生日 | 5月14日 |
種族 | 鬼 |
身長 | 161cm |
専門 | 近接戦闘/暗殺 |
鉱石病 | 感染者 |
絵師 | 一千 Skade(原案) |
CV | 藤田咲 |
SD |
 |
特性 | 入手方法 |
再配置までの時間が極めて短い | 人材発掘(期間限定) |
個人履歴 |
短期間の療養を経て、極東から帰還したヤトウは、ロドス行動隊A4隊長としての任務に戻った。 アイルーが作った新装備を身に纏い、以前よりハードな戦闘を担うようになった彼女は、その意志もこれまで以上に強固になったことだろう。 |
| 初期 | 未昇進(50) | 昇進1(80) | 昇進2(90) | 信頼度 | |
HP | 762 | 1016 | 1270 | 1629 | | 再配置 | 速い(18s) |
攻撃 | 218 | 321 | 440 | 565 | +90 | COST | 8 / 10 / 10 |
防御 | 143 | 205 | 267 | 318 | | ブロック | 1 / 1 / 1 |
術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 攻撃速度 | 速い(0.93s) |
潜在能力 |
2段階 | 3段階 | 4段階 | 5段階 | 6段階 |
コスト-1 | 攻撃力+22 | 再配置時間-2秒 | 第二素質強化 | コスト-1 |
昇進 †
素質 †
名称 | 段階 | 効果 |
双雷剣キリン | 初期 | 攻撃時、対象に追加で攻撃力の6%の術ダメージを与える |
昇進1 | 攻撃時、対象に追加で攻撃力の13%の術ダメージを与える |
昇進2 | 攻撃時、対象に追加で攻撃力の20%の術ダメージを与える |
鬼人強化状態 | 昇進2 | スキル発動中およびスキル終了後の10秒間、攻撃力+13%(+3%) |
基地スキル †
名称 | 解放条件 | 効果 |
スタミナ回復 | 初期 | 制御中枢配置時、自身の1時間ごとの体力消費量+0.5、マタタビ+8 |
率先垂範 | 昇進2 | アイルーと愉快な仲間たち所属オペレーターと共に制御中枢に配置時、全製造所の製造効率+2%(同種の効果は高いほうのみ適応) |
スキル †
スキル1 鬼人化 †
 | 鬼人化 | パッシブ | |
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
1 | - | - | 20 | 攻撃速度+30、通常攻撃が2回攻撃になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
2 | 攻撃速度+35、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
3 | 攻撃速度+40、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
4 | 攻撃速度+45、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
5 | 攻撃速度+50、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
6 | 攻撃速度+60、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
7 | 攻撃速度+70、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
特化I | 攻撃速度+80、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
特化II | 攻撃速度+90、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
特化III | 攻撃速度+100、通常攻撃が2回連続になり、スキル発動中同一対象に対する3度目の攻撃が6回連続になる |
スキル2 乱舞 †
 | 乱舞 | パッシブ | |
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
1 | - | - | - | 第一素質の効果が1.5倍になり、攻撃力が105%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
2 | 第一素質の効果が1.6倍になり、攻撃力が108%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
3 | 第一素質の効果が1.7倍になり、攻撃力が112%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
4 | 第一素質の効果が1.8倍になり、攻撃力が116%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
5 | 第一素質の効果が1.9倍になり、攻撃力が120%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
6 | 第一素質の効果が2倍になり、攻撃力が125%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
7 | 第一素質の効果が2.1倍になり、攻撃力が130%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
特化I | 第一素質の効果が2.2倍になり、攻撃力が135%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
特化II | 第一素質の効果が2.35倍になり、攻撃力が140%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
特化III | 第一素質の効果が2.5倍になり、攻撃力が150%まで上昇して、前方1マスにいる敵全員に対し16回の斬撃を与える。その間敵に攻撃されやすくなる |
スキル3 空中回転乱舞 †
 | 空中回転乱舞 | パッシブ | |
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
1 | - | - | - | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
2 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の210%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
3 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の220%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
4 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
5 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
6 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
7 | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の260%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
特化I | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
特化II | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
特化III | 前方に向かって2マス突進し、一定距離を移動するごとに周囲の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与える。その間敵1体を攻撃するごとに突進距離が延長する(最長5マスまで延長し、飛行ユニットを攻撃することもできる) |
スキルランク素材一覧 †
Rank | 2 | 3 | 4 |
共通 |  | - | - |  |  |  |  |  | - |
x5 | - | - | x5 | x6 | x4 | x8 | x5 | - |
Rank | 5 | 6 | 7 |
共通 |  |  |  |  |  | - |  |  |  |
x8 | x4 | x4 | x8 | x5 | - | x8 | x5 | x3 |
Rank | 特化I | 特化II | 特化III |
スキル1 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
x8 | x4 | x3 | x12 | x4 | x7 | x15 | x6 | x6 |
スキル2 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
x8 | x4 | x8 | x12 | x4 | x9 | x15 | x6 | x4 |
スキル3 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
x8 | x4 | x9 | x12 | x4 | x8 | x15 | x6 | x3 |
モジュール †
訓練用の木柱
Rank | ステータス | 特性・素質更新 | EXE-X |
 | HP+96 攻撃力+36 防御力+20 | 特性追加 撤退時に今回の配置時のコストを大量に(80%)返却 |  |
 | HP+112 攻撃力+43 防御力+25 | 素質「鬼人強化状態」更新 スキル発動中およびスキル終了後の10秒間、攻撃力+14%[+1%] スキル発動中、追加で攻撃力+3% |
 | HP+123 攻撃力+48 防御力+28 | 素質「鬼人強化状態」更新 スキル発動中およびスキル終了後の10秒間、攻撃力+15%[+2%] スキル発動中、追加で攻撃力+5% |
アンロック条件 | 昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
x4、 x2、 x80000 |
任務1 | サポート以外のキリンRヤトウを3回以上配置した上で戦闘を5回クリア。 |
任務2 | メインテーマ3-7を★3でクリア。 その際、サポート以外のキリンRヤトウを編成、配置し、キリンRヤトウの攻撃で砲兵を2体以上撃破する。 |
強化 |  | x4、 x60、 x3、 x100000 |
 | x4、 x20、 x4、 x120000 |
+
「訓練用の木柱」基本情報 |
私は木柱が嫌いだ。 あれは大きすぎる上に重すぎるし、変化に乏しく、自分から動くこともない。そして、どれだけ叩き切ろうと反撃してくることもない。 訓練用の道具としては非効率的すぎるし、色々な訓練のニーズに答えることもできない。いっそゴミとして捨ててしまうほうがいいのではと思うほどだ。 笑わずに聞いてほしいんだが、私はこの場の誰よりも非効率的な行為を忌み嫌っている自負がある。 そう言いながら毎日木柱を使った練習に励んでいるわけだが……正直、これを見ただけで嫌気がさしてくる。 初めて刀を手にしたその日から、私が訓練に使っているのは、自分の背よりも大きく、抱えきれないほど太い巨大な木柱だ。 雪の積もった屋外道場の真ん中に木柱が置かれていて、刀を勢いよく振り続けることでしか体温を保てないほどの環境の中、その時私が受けた指示は、「木柱を刀で断ち切るまで、暖炉の燃える屋内へ戻ることは許さん」というものだった。 そうして初日、私は六本の刀をダメにした末、木柱を八つの塊へと叩き切った。 それからというもの、私はほぼ毎日刀を振っている。 一本、また一本と木柱を斬り続け、叩き切ったらまた次の物に換える。そんな習慣を今日まで続けてきたんだ。 ――「ほぼということは、毎日じゃないんですか?」と言ったか。鋭いな、良い質問だ。 「ほぼ」と表現したのには理由がある。私は一度、その習慣をやめたことがあるんだ。 ロドスに来てすぐの頃、初めて外勤任務に参加した時のことがきっかけでな。 当時、初めて任務に出た私は君たちと同様、勝利を渇望していたのだが、あいにく大きな困難に出くわした。 私たちが相手取ったのは、経験豊富な術師だったんだ。 彼は小柄で機敏であり、ほかの仲間の援護を受けつつどこからともなく現れては、アーツを放ってきた。 我々はそのアーツを前に身が持たず、私の刀も彼の脅威とはなりえなかった。 そうして、我々は一度惨敗した。 帰還した私は悔しさに苛まれ、この敗北を手にした刀のせいにした。 ゆえに訓練を放棄して徹夜で録画映像を研究し、術師の一挙手一投足を見て対処法を編み出そうとしたんだ。 その後、準備が整ったと感じた時、私は新しい武器を山のように持って一人で術師に挑みに行った。 結果は失敗に終わったよ。 原因は、その対処法が間違っていたからだとか新しい武器が彼に効かなかったからではなく、そもそもその対処法や武器の扱いをきちんと練習しなかったからだった。 私は、自分にはできると根拠もなしに思い込み、映像を数回見ただけで戦いに臨んでしまったんだ。 しかしそんな行為は非効率的で無意味であり、高確率で失敗に終わるということを、事実が証明してくれた。
その後任務から戻った私は、再び木柱相手に訓練を始めた。 あれを相手にするのにはとっくにうんざりしているが、それでも基礎となる訓練や、新しく編み出した型の練習には十分役立つ。それで十分だからな。 ――この場に座っている者たちは、皆間もなく初めての外勤任務に参加する予定の優秀な新人オペレーターたちだ。 行動隊A4の隊長として、私から皆に忠告がある。 技術を磨くことを決して怠るな。これこそが、効率的に成果を上げる唯一の道なんだ。 それと、勝手な判断で動かないこと。幸運で何とかなる場合もあるが、必ず運が味方してくれるとは限らないからな。 木柱でも、射撃の的でも、あるいは訓練用人形でも何でもいい……とにかく休まず日々向き合い続けろ。それこそが君たちのすべきことだ。 さて、話は終わったが……ほかに何か質問は? ん?作戦記録を見たのか?ああ、確かにあの術師なら、最終的には私が片付けた。 先ほど「失敗に終わった」と言ったのは、新しい対処法を使うことに失敗したという意味だ。 あの時、私が最後に思いついたのは、再び刀を抜くことだった。 一瞬の隙を突いて、木柱を叩き切る要領で、一太刀で仕留めた。 そうしてあの術師を打ち倒した。それだけのことさ。 |
キリンRヤトウの記章
+
「キリンRヤトウの記章」基本情報 |
特別な装いに身を包んだヤトウは繰り返し戦場に切り込む戦術に秀でている。 外勤部門の決定に基づき 外勤任務においては特殊オペレーターとして区分し、執行者の責務を担う。 特別に本記章を授与し、 その証明とする。 |
コーデ †
プロファイル †
+
基礎情報 |
【コードネーム】ヤトウ 【性別】女性 【戦闘経験】八年 【出身地】極東 【誕生日】5月14日 【種族】鬼 【身長】161cm 【鉱石病感染状況】 メディカルチェックの結果、感染者に認定。 |
能力測定 |
【物理強度】優秀 【戦場機動】優秀 【生理的耐性】標準 【戦術立案】標準 【戦闘技術】優秀 【アーツ適性】標準 |
個人履歴 |
短期間の療養を経て、極東から帰還したヤトウは、ロドス行動隊A4隊長としての任務に戻った。アイルーが作った新装備を身に纏い、以前よりハードな戦闘を担うようになった彼女は、その意志もこれまで以上に強固になったことだろう。 |
健康診断 |
造影検査の結果、臓器の輪郭は不明瞭で異常陰影も認められる。循環器系源石顆粒検査の結果においても、同じく鉱石病の兆候が認められる。以上の結果から、鉱石病感染者と判定。
【源石融合率】9% 体表に鉱石病の症状は見られない。
【血液中源石密度】0.27u/L 極東からの帰還後に受けた検査で感染状態の悪化が確認されたが、治療を経て病状は安定している。
「ヤトウさんの症状は任務中の源石接触で悪化してしまいました。ですが、本人の強い希望で、現在は仕事に支障をきたさない程度の保守的な治療と定期検査を受けるに留まっています。それで、あの……できれば次からは治療中にどこかへ行くのはやめてもらえませんかね!」 ——医療部某オペレーター |
第一資料 |
極東の露華村での任務を終えて帰ってきたヤトウは、ロドスに大きな衝撃をもたらした。ただし、その要因は未知の生物との遭遇体験ではなく、その独特な装備にある。 エンジニア部がこの前代未聞の装備に性能テストを行った結果、防具のほうは受けた衝撃を和らげる淡く白い光を放つことができ、武器のほうは雷の如き驚異的な威力を発揮できると判明した。また、そのテスト中には、ほかにも不思議な特性が確認されている。たとえば、装着者の身体能力を上昇させたり、ある耐衝撃テストではショック値を急激に低下させたりといった具合だ。原理はなおも不明のままだが、そうした特性が装備の素材と深く関係していることは確かである。 「なんてこった!こんな素材、見たことも聞いたこともないぞ!」――あるエンジニア部のオペレーターは大層興奮してそう言うと、大量のマタタビを使ってアイルーたちから「キリン」というキーワードを引き出し、レイズの部屋に潜り込むことまでした。だが、その結果は言うまでもない。 ヤトウ本人からすると、この装備は自身の作戦能力向上に繋がったとはいえ、日常生活に言い表しがたい変化をもたらしたことも事実だ。たとえば、周囲から視線を向けられることが増えたし、ひそひそと噂される声が聞こえることもある。しかもその声は、彼女が近付くと途端に止まってしまうのだ。けれども、こうした変化など彼女にとっては一時的に少々疑問を覚えた程度のことであり、すぐさま大したことではないと判断して、気にも留めなくなっていった。 最近、エンジニア部が装備の分析報告を更新した。それに当たって特に、アイルーたちの語った「どれほど高い所から落ちても怪我をしない」という機能についての検証が行われたのだが、結果としてそうした機能はないと証明されたそうだ。ヤトウがこの報告を受けた時、その表情には失望の色が浮かんでいた。 |
第二資料 |
このところヤトウと行動を共にしたオペレーターたちから上がった任務報告書には、共通する部分があった。それは、ヤトウの行動方針がこれまでとは違っているという記載である。 近頃彼女と組んだオペレーターの中には、あのヤトウが任務中に他人の意見を尋ねたことに驚く者もいた。以前ならそれは考えられないことだったからだ。しかし、彼らの話によると、今のヤトウは様々な意見を検討した上で決定を下し、なるべく仲間全員の考えを取り入れられるように努めているらしい。加えて、彼女は任務の遂行速度に執着するのではなく、過度なダメージを回避し、必要のない犠牲を減らすことも考慮するようになり始めている。 確かにヤトウのやり方は相変わらず苛烈で、今のほうが好戦的ですらある。だが、彼女がただ任務を達成するのではなく、最小限のコストでより良い成果を出す方法を学ぼうとしているのは誰の目にも明らかだ。ただ、事実としてその変化が任務の効率を下げ、混乱を招いたケースも見受けられ、彼女がこのやり方に慣れてくるまでにはまだしばらくかかるものと思われる。 ヤトウの変化はオペレーターの間で密かに賞賛されている。そして、当人がそうと認めたわけではないが、恐らく露華村での出来事が彼女を変えたのだろうというのは誰もが信ずるところだ。とはいえその変化は、思わぬ苦境をもたらしてもいる。ヤトウがそれを乗り越えられるよう力を貸したがる者は大勢いるが、どうすればその助力を受け入れてもらえるかというのも新たな課題となりつつあるのが現状だ。 どうあれ、誰もが確信を持って言えるのは――生死に関わる決断を迫られた時、ヤトウは必ず先陣を切って、血を流そうとも果敢に突き進んでいくだろうということだ。どんな困難を前にしても、彼女の意志は決して揺らがない。これだけは決して変わらぬことなのだ。 |
第三資料 |
【音声記録1】 「聞いて聞いて!あたし、見ちゃったんだ!この前の外勤でノイルホーンさんが持ってたお弁当、隣にいるヤトウさんのとおんなじだったの!しかもどう見ても手作りのオムライスだよ!あの二人、絶対怪しいって!」 「そういうの俺も見たぞ!この間訓練室に行ったら、ヤトウさんが武器の手入れをしてるところだったんだけど……よくよく見たらヤトウさんのじゃなくて、ノイルホーンさんの新しい刀だったんだ!」 「それにそれに、ある晩飲みすぎたから風に当たろうとデッキに向かった時なんだが……遠くにあの二人が見えてさ!肩を並べて腰かけて、一緒に星空を見上げてるもんだから……あんなもん見せられちゃ、一気に酔いが醒めちまったよ!」 「これは聞いた話だけど、あの二人……ある任務の帰りに突然ルートを変えて、二人っきりでどこかに行ってたらしいぞ。しかもかなり遅くに帰ってきたんだと。もしかして本当に……」 「何の話だ?」 「きゃっ!ご、ごほんっ、や、ヤトウさんじゃないですか!こんばんは!」 【音声記録2】 ノイルホーンのことか?前にも言った通り、嫌いじゃない。 もう長い付き合いだし、仕事でも色々と助けてもらっている。普段も世話になっているしな。私はこういう性格だから何かを見落としてしまうこともあるが、あいつがそれを教えてくれるお陰で、正確な判断が下せるんだ。まあ、少々口うるさいのは事実だな。とはいえ、私は慣れているし問題ない。 思えば、あの任務から戻って以来、過去を思い出すことが増えた。――機械のように刀を振るい続ける日々や、ノイルホーンとの逃亡生活……あの眠れない夜や、後悔と罪悪感に苦しんだ時のこと。そして……初めてノイルホーンに出会ったあの日のことも。考えてみると、あの日から私の人生は変わり始めたんだ。私が今の私になれたのも、あいつのお陰だろうな。 ああ。もちろん、あいつがマスクをつけていた理由はわかっている。……私はこれまで、仕事に没頭しすぎて周囲の人を疎かにしてしまいがちだった。その反省を踏まえ、私もそろそろノイルホーンのためにできることをしてやらねばと思っている。 ん?……あいつのことを一言で説明しろ、と?そうだな……私にとっては、「かけがえのない人」という言葉がふさわしい。あいつが隣にいない未来は想像もつかないんだ。 っ、どうして急に近づいて――何?……私からあいつにはっきり伝えろ、だと?ええと、その……すまない、何を言っているのかさっぱり……あっ!そういえば、まだ仕事が残っているんだ!悪いが先に失礼するぞ! |
第四資料 |
権限記録】 今回の任務報告書にはすでに目を通してある。 未知の生物の侵入や、森林における獣の暴走、そして無秩序な源石採掘がもたらす天災……露華村のような僻地の村でこうした事態が発生するというのは、私の予想を超えたことだった。 この危機に際して、ヤトウは想像を絶する苦境にありながら任務を完遂した。その強固な意思には私も感銘を受けたが、露華村の事件はあくまでこの大地が直面する数多の脅威の一つにすぎず、将来を楽観視することはできないという事実も認めざるを得ない。 今後、ヤトウは恐らくより困難な任を負い、より多くの予測不能な脅威に直面し、そして危険に満ちた無数の敵と戦うことになるだろう。彼女は再び血を流し、傷を負い、幾度も苦境に立たされては、ただその血まみれの両手で上へと這い上がるしかなくなるんだ。 罪悪感があるか、と?いいや、これは誰かがやらねばならないことだ。ヤトウでなくとも、我々の誰かがこの道を歩むことになる。 幸いにしてヤトウのような戦士たちは、先にあるのがいばらの道とわかっていても、自らの意志で我々と共に歩むことを選んでくれている。彼らは己の過去と向き合い、強い意志を以てその重荷を背負い、我々の使命を貫くために大きな勇気を持って戦い続けるだろう。道半ばで倒れる者がいたとしても、彼らが退くことはない。そうした戦士たちの存在が、ロドスの礎となり、その不滅の鎧を鍛え上げてくれるのだ。 私は信じている。ロドスの礎は、その未来をも支えてくれるだろうことを。 |
昇進資料 |
ドクター、わかってるよな?訓練室のことでヤトウに警告を出すのはこれで三回目だぞ! あの双剣で訓練室中の試斬台が全部ぶっ壊されて、壁も天井もバキバキになったのが一回目!オトモアイルーと新技の練習をしてたとか涼しい顔で言われたが、こっちは壁を直すのに三日三晩もかけたんだぞ! それで、「いくら斬っても斬れない木」だかなんだか知らないが、アイルーが見つけてきたバカでかい切り株を訓練室に持ち込んだのが二回目だ!「鬼人化」とかいう技を見せるのにオペレーターを大勢呼び寄せてたけど、結果はどうなったと思う?訓練室の惨状は言葉じゃ言い表せないほどだったよ! 極めつけの三回目!ヤトウとアイルーたちがでっかいモンスターの模型を訓練室に持ってきて、行動隊A4で大型生物への対応訓練をするとか言って扉を閉めたんだ。でも、数十メートル離れた所にいても、部屋の中からとんでもない物音が聞こえてきて……正直、もう何が起きてんのか見に行く勇気もなくなったよ。 なあドクター、新しい装備を手に入れたことがヤトウの戦力増強に繋がったのは俺もわかってるし、訓練を続けるのもいいことだと思うけど、このままじゃ維持費が持たないぞ! 彼女がどうしても特訓したいって言うんなら、野外訓練場を見繕ってやってくれよ! |
ボイス †
+
秘書任命 | 私を秘書に?では、相応の服に着替えるから少し待っていてくれ。……え?その必要はない、と? |
会話1 | 正直な話、未だにマスクなしでの生活には慣れない。まぁ、目元に何か足りないような気はするが、この装備なら昼間も自由に動けそうだ。ドクター、日中の任務をもっと割り振ってくれ。 |
会話2 | アイルーから教わった戦い方は、これまでに見てきたものとはまったく違う。攻防一体の流れるような連続攻撃に、素早い回避スキル、そして組み合わせ次第で違う効果をもたらす技の数々……昼夜を問わず特訓し続けても、まだすべてをマスターしたとは言えないな。 |
会話3 | ドクター、この服が気になるのか?私も、初めてこれを着た時は戸惑ったよ。こんなデザインなのに防御性能は相当高いし、一体どういう原理なのか想像もつかない。 |
昇進後会話1 | この双剣には不思議な力が込められていて、アーツを使わずとも雷撃を放つことができる……これは素材によるものだろうか?以前使っていた刀のほうが手に馴染むのだが、皆を守るためならどんな武器でも使いこなしてみせよう。 |
昇進後会話2 | アイルーたちはしばしば、あのリオレウスよりも強いモンスターの話をしていた。なんでもそれは羽ばたきをするだけで、天災ほどの厄災をもたらすことができるらしい。いつか、ロドスがそうした脅威にさらされることになったら……いや。重ねてきた経験のお陰で、私はもうそんな敵など恐れはしなくなったんだ。 |
信頼上昇後会話1 | 装備を換えて、新たなスキルも身につけたとはいえ、私があなたの知るヤトウであることに変わりはない。ドクターの命令とあらば、ロドスが求めるどんな役割もこなしてみせよう。 |
信頼上昇後会話2 | ノイルホーンはいつもこうなんだ。あれこれ気にしすぎるせいで、任務の遂行を遅らせてしまう。まあ、たまには、あいつのそういうところに助けられることもあるが……そうだな、「たまには」ではなく「しばしば」だとは認めよう。とにかく、あいつのことは嫌いじゃない。 |
信頼上昇後会話3 | 皆によく行動スタイルを心配されるんだ。私が無闇に傷付いているのではと懸念してのことらしいが、そう気にかけてもらう必要はない。私としては、置かれた立場に悩んでも歩みを鈍らせるだけだと思っている。とはいえ、私も仲間の境遇はきちんと気にかけるよ。 |
放置 | 休憩が必要なんじゃないか、ドクター。そうだ、よかったらこれを試してみてくれ。アイルーたちがネムリ草という薬草とキノコの一種を調合して作った物なんだが、使うとよく眠れるらしい。 |
入職会話 | やあ、ドクター。そうだ、私だ。行動隊A4の隊長ヤトウ、ただいま帰還した。新たな装備の入手経路については、任務の報告書に記載済みだ。 |
経験値上昇 | 少し待っていてくれ。作戦当時の環境メモを…… |
昇進1 | どんな役割でも、全力を尽くそう。 |
昇進2 | また昇進メダルをくれるのか?身につけたいのは山々だが、この服ではつけられる場所がなさそうだな。ともあれ、ありがとう、ドクター。 |
編成 | 私に任せてくれ、ドクター。 |
隊長任命 | 任されたからには、必ず作戦目標を達成してみせよう。 |
作戦準備 | ターゲット確認。手早く済ませるぞ。 |
戦闘開始 | 行動隊A4・ヤトウ、目標地点に到着した。 |
選択時1 | 指示を待つ。 |
選択時2 | ようやく私の出番か? |
配置1 | 準備は整った。 |
配置2 | あれがターゲットか? |
作戦中1 | ふっ!はぁ! |
作戦中2 | この程度か? |
作戦中3 | 連斬! |
作戦中4 | 足掻こうが抗おうが無駄だ! |
高難度作戦クリア | あなたの見事な指揮あってこその勝利だ。私もまだまだだな。 |
★3で戦闘終了 | 勝利を砥石の如くして、研鑽を重ねよう。 |
★2以下戦闘終了 | これは情けをかけてのことか?そうか、わかった。 |
作戦失敗 | 私の責任だ。あなたは先に撤退を。もう一度挑ませてくれ。 |
基地配属 | もっと危険や困難を伴う仕事にも挑みたいんだが、これもドクターの命令とあらば、喜んで引き受けよう。 |
タッチ1 | どうした?この服の素材に興味があるのか? |
信頼タッチ | ああ、ドクターか。やはり、マスクがないのには慣れないな。 |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 | やあ、ドクター。変わりないようで何よりだ。私は、前よりも上手くやれているだろうか? |
ゲームにおいて †
瞬間火力に優れた高速再配置ハンター
「モンスターハンター」コラボ限定の★6オペレーター。
ピックアップでは120連の天井で確実に入手できる。
合計20連分のスカウトチケットが配布されるため、実質天井は100連となる。
ピックアップ終了後の入手手段は(少なくとも現時点では)無い。
素質 †
どちらも純粋に火力面を強化する素質。
ステータスがさらに強化され、超攻撃型執行者として完成されていく。
双雷剣キリン
攻撃時、追加で攻撃力の一定量の術ダメージを与える。
スキル2では最大50%となる。
鬼人強化状態
パッシブスキルの効果期間中とスキル効果終了後から10秒間攻撃力が上昇する。
「スキルが終われば即座に撤退する運用」が基本となるが、スキル終了後も雑魚程度であれば処理できなくはないため、運用にやや柔軟性を持たせた形となる。
スキル †
スキル1 鬼人化 †
配置後20秒間の攻撃密度を激増させるスキル。20秒間持続するため、ヤトウのスキルの中では唯一居座りが効く。
テキストがやや分かりにくいが、同じ相手に対する連撃数は2,2,6,2,2,6,…の繰り返しとなる。
防御力0術耐性0の相手であれば、理論上はスキル1回で最大11万ダメージ程度を叩き出す。
ただし攻撃力が上がらない連撃スキルであるため、実際は防御力による減衰を強く受けてしまうことになる。
手数型の常としてバフの乗りが良くワルファリンのスキル2などバフスキルの追加で総合与ダメージが跳ね上がる。
地上に置けるエクシアのスキル3のような運用が可能だが、配置順の都合で遠距離攻撃から狙われやすい。
キリンRヤトウ自身の耐久力はさほど無いので、スキルの時間いっぱい殴らせたい場合は挑発レベル上昇のスキルを持った囮を追加で用意するなどしてフォローを。
スキル2スキル3が攻撃速度に影響されない固定モーションであるため、唯一攻撃速度上昇の恩恵を受けられるスキルでもある。
スキル2 乱舞 †
攻撃力と第一素質を強化し、配置後即座に攻撃範囲内全ての敵に16連撃を叩き込むスキル。
自己強化、挑発レベル上昇効果共に16連撃中のみ(つまりゲージがゼロになるまでの間のみ)適用される。
配置後の短時間にまとまった量のダメージを出力できるので、居座り時間を最低限にして再配置運用できる。
スキル | 総ダメージ量 |
キリンRヤトウS2 | 32103 |
(参考)チェンS2 | 8896 |
(参考)チェンS3 | 28469 |
※LV90・潜在5・モジュールSTAGE3・敵防御力0術耐性0で計算 |
16連撃の総ダメージ量はチェンの絶影よりも高い。雑魚敵やエリート敵を簡単に削り切ることができる。
群攻スキルなので敵の数が多くても処理力が落ちることは無い。
シンプルに殲滅力に優れており扱いやすく、理想的な差し込み火力スキルと言える。

ただし物理術混合火力スキルなので、遊撃隊盾兵などの高防御高術耐性の敵は苦手とする。
群攻スキルだがヤトウ本人は1ブロックであり、足止め効果は無いので大群を直接ブロックすると抜けられやすい点には注意。
モーションの関係上、スキルの後半の方がDPSが高い。ヤトウ本人の耐久性能は低いため、連斬が終わるまでの間に倒されないようにしたい。
気持ち早めに配置したり、強敵と殴り合わないように雑魚をブロックさせたり、先頭の敵をケツでブロックし後続の敵も連斬の後半に巻き込むといったテクニックを利用しよう。
スキル説明には書いていないが、スキル中はスタン・凍結・睡眠無効。攻撃速度低下の影響を受けない。
スキル中に受けた状態異常はスキルの16連撃後に受ける。
危機契約の攻撃速度低下契約や「皇帝の利刃」、追跡者の【国土】の影響なども受けない。
統合戦略「ミヅキと紺碧の樹」の「神経退行」の配置後凍結効果も受けず、最後の騎士に対しても16連撃を叩き込める。
スーパーアーマー状態(怯み無効)の再現なのかもしれない。
スキル3 空中回転乱舞 †
回転しながら突進する単発殲滅スキル。
スキル説明には書いていないが、スキル発動中は無敵かつ敵をブロックしない。チェンの絶影と同じ。
対空可能なので、ドローンにも命中する。ただし、ブロックできないためステルスの敵には無力である。

0.2マス毎に半径0.51マスの範囲攻撃を行い、同じ敵に複数回HITする。
動かない敵であれば5回(多くて6回)HITする。
潜在1の特化3で約2500の物理ダメージ+約500の術ダメージであり、5回HITで約15000のダメージを与えられる。
実質5連撃なので、見た目の倍率の割に火力が出る。直線上の雑魚敵を一掃できるスキルと言える。
突進する射程は2マスだが、敵にHITする度に+0.3マス延長し、最大5マスまで伸びる。壁や障害物も貫通する。
基本的には敵1体あたり5回HITするため「敵1体に当てれば射程3.5マスに延長し、敵2体に当てれば最大の射程5マスになる」と言える。
敵が移動している場合は、敵の進行方向に走らせた方がHIT数を稼ぎやすい。
ヤトウの空中回転乱舞と同じ速度で移動する敵(あるいは強制移動させた敵)であればフルヒットさせることも理論上可能である。
当たり判定の大きい巨大なボスに対しては、特大ダメージを叩き出せる。
総評 †
瞬間火力のパワー特化型と言える非常に強力な★6執行者オペレーター。高速再配置に許されざる高い火力を誇る。
配置して即座に高い殲滅力を発揮できるという点では、同じく★6執行者である血掟テキサスをも凌ぐ強さを有している。
2人の執行者は双璧をなしており、得意とする場面が異なる。
どちらが強いというよりも、両者を採用することでさらに臨機応変に対応できるようになるだろう。
手数と倍率に優れているため、執行者の中ではバフの恩恵も大きく、先置きできる濁心スカジやステインレスのスキル1のバフは手軽に生かしやすい。
どのスキルも配置してから連撃までに1秒未満の短い隙がある。操作タイミングはシビアだが、配置してからワルファリンのスキル2を撃つ猶予もある。
配置してからバフスキルを撃つ余裕がある分、統合戦略におけるスキル発動後1秒間強化系秘宝の効果は殆ど受けられない点には注意。
+
一般的に「執行者」は潜在強化の恩恵が比較的大きいとされる。
特に潜在4の「再配置時間-2秒」が強力。
2秒の差は小さいようにも見えるが、元々の再配置時間が短いため、約10%強短縮と強化幅は大きめ。
以上より強化を考えるのであれば、一つの目安として潜在4をお勧めする。
実際に潜在4の血掟テキサスを使ったことのあるドクター諸氏であれば、ここでどんなに言葉を尽くすよりも自身の体験からその利便性をご存じであろう。
加えて、同じくガチャ産☆6コラボオペレーターであるAshの復刻が来ていないことから、ヤトウも今回を逃した場合、今後★6特殊の印以外での凸が困難になると予想される。
もし複数凸を考えているのであれば、ガチャかぶりで凸できるのは実質的に2023年9月7日~21日が最初で最後の期間になると思われるため覚えておいてほしい。
しかしながら、潜在1(無凸)でも十分すぎるスペックを有しており、無凸で優秀なオペレーターであることには変わりない。
あくまでも財布に余裕のあるドクター向けである。
なお再配置時間-2秒の効果のみであるが、それを実感したい場合はシルバーアッシュのカリスマ(素質)の効果で、疑似的に再配置時間16秒のヤトウを作ることができる。
もし潜在4まで凸をするか悩んでいるのであれば、シルバーアッシュを同時に編成し使用感を確かめてみるのも悪くないだろう。
同様に潜在4に出来なくても潜在4に近い振る舞いはさせることができるので、無理して潜在4にする必要性は減ったとも考えられる。
ちなみにシルバーアッシュ+ヤトウ潜在4の場合は再配置時間14秒
繰り返しになるがどうか忘れないでほしい凸は財布に余裕のあるドクター向けであり──
基地スキル †
スタミナ回復 / 率先垂範
制御中枢にレウスSノイルホーンと一緒に置くと、各製造所の製造効率+2%となる。
そしてマタタビを8生成するが、自身の体力消費+0.5/hのデメリットも発生。生成したマタタビはテラ大陸調査団の効率上昇に繋がる。
製造所への効果はケルシーやプリンの基地スキルと同じもので、重複はしない。
従来のケルシー+アーミヤの枠をキリンRヤトウ+レウスSノイルホーンに置き換える形で採用できる。
ただしキリンRヤトウの体力消費増加により勤務可能時間は長くないため注意。
制御中枢の残り3枠に体力回復持ちを入れれば延長できる。
キリンRヤトウとレウスSノイルホーンは異格オペレーターでもあるため、濯塵ハイビスカス達の「異格の人数に応じて体力回復」にカウントされる。
異格5人で揃えた時、キリンRヤトウ以外の4人は体力が減らなくなる。
異格5人を常駐させたい場合はフィアメッタの宿舎スキルでキリンRヤトウを即時回復させると良い。*2
チョンユエは居なくてもキリンRヤトウの勤務時間には影響無し。
小ネタ †
中国語名:麒麟R夜刀 英語名:Kirin R Yato
「モンスターハンター」シリーズとのコラボイベント「紅炎遣らう落葉」において、キリン装備を着用した異格ヤトウ。武器は「双剣」。
キリン装備(♀)はその露出度の高さから、人気と知名度が高い。
この装備は、衝撃を和らげる機能や、身体能力を上昇させる機能が備わっている。
また、光に耐性も付くようで、光に弱いヤトウがマスクを外せるようになった。
残念ながら、高い所から落ちても怪我をしない機能は備わっていない模様。
ヤトウはこの装備について、「この装備......涼しぎるように思うんだが、これで本当に身体を防護できるのか?」と評している。モンハンプレイヤーと同じような感想
独特なモーションを再現するためか、スキル2やスキル3がテキストに書いてないことが多い特殊な性能となっている。
+
大陸版でのもともとの当キャラの呼称は「麒麟X夜刀」であり、それに伴い弊Wikiの呼称も「キリンXヤトウ」になっていた。
しかし実際に彼女が着用している装備は、モンスターハンターシリーズのキリンX装備ではなく、キリンR装備である。
その名称と実際の装備との差異を解消するため、麒麟X夜刀の呼称は8月31日のお知らせにて同日アップデート後より麒麟R夜刀になることが発表された。
直後の9月4日にグローバル版での実装が告知され、こちらでは最初から「キリンRヤトウ」の名義となった。
キリンRヤトウの印 | 見たこともないような砥石。 ヤトウと知り合って以来、彼女が鍛錬を怠った日など一日もない。 |
採用契約 | あなたは目をこすり、目の前の彼女が紛れもなくあのヤトウであることを確信した。 |
だが、彼女が前とは大きく変わったことは間違いない。 |
公式ツイッターの紹介
極東で得た新装備を身に纏い、双剣を手にしたヤトウ。
マスクを外した感覚にはまだ不慣れのようだが、磨きのかかったその戦闘力は申し分ない。
「行動隊A4の隊長ヤトウ、ただいま帰還した。」
コメントフォーム
+
ルールについて †
・ページの編集を行った人に対して、文句を言ったり批判することを控えて下さい。他人の編集内容に意見がある方は、「対案を出す」あるいは「自ら編集を行う」など、建設的なコミュニケーションを取るようにしてください。
・外部サイト(ツイッター、Youtube、画像アップローダー等)のURLを貼る際は、URLの最後にスペースを入れてください。(スペースを入れないと正常に遷移しない可能性があります。)
『http://yahoo.co.jp/ 』
・長いアドレスを貼られて、スマホで閲覧した時にレイアウト崩れが発生している場合は、
https://zh.moegirl.org/%E6%98%8E%E6%97%A5%E6%96%B9%E8%88%9F
↓
[[zh.moegirl.org(外部サイト)>https://zh.moegirl.org/%E6%98%8E%E6%97%A5%E6%96%B9%E8%88%9F]]
というふうに表示短縮していただけますと助かります。他の第三者が直していただいても構いません。
・個人サイトなどリンクを無断に貼ることを禁止しているサイトのURLは掲載しないでください。
ルール違反投稿について †
以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。
・キャラに対する誹謗中傷・蔑称
・キャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、言葉遣いに注意してください。例えば、「○○のスキルが弱くて使う価値なし、雑魚」といった発言は、性能評価とキャラの誹謗中傷を同時に行っており、ルール違反対象となります。他にも「ゴミ、産廃、ブス、ハズレ、使えない」といった類の暴言ワードも違反対象になります。また、「貧乳」といったワードは書き方によって暴言になったり、好意的な文になったりしますので、注意しましょう。
・性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード
・当サイトは年齢制限なしに閲覧できますので、性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード(伏せ字含む)を禁止します。
・ソフトなアダルトワードは許容しております。(例:えっちな、色っぽい、エロい、ムチムチ等)
・他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
・他者とは、当wikiを利用している人、アークナイツ運営、絵師、声優、現実に存在する個人、ツイッター民といったグループも含まれます。
・運営に対する投稿について、「ここを改善してくれたらいいのに」、「不具合を早く直して欲しい」、「メンテ長すぎるよ」といった、ユーザーの意見ととれる書き込みは許容しておりますが、汚い言葉を使って貶める行為は許容しておりません。
・議論や意見を言い合うことを「他者への誹謗中傷・喧嘩腰」と捉えるのは間違いです。しかし、議論や意見を言い合う中で、暴言を吐いたり、見下す態度をとったり、相手を挑発したり、明確な根拠なしに言いたいことを言う行為は違反に当たります。どのような場合においても言葉遣いには注意して発言しましょう。
・喧嘩腰な書き込みとは、「〜しろよ、〜やれよ。等の強い命令口調」「汚い言葉を使う」「見下す態度をとる」「挑発する」を指します。
・本作のネガキャン
・「まだこのゲームやってる人いるの?」「オワコンゲー」など現プレイヤーに不快な思いをさせる投稿を禁止します。ネガティブなことを一切言ってはいけないというわけではなく、ネガティブの範疇を超えた誹謗中傷と言える度が過ぎた投稿が対象となります。
・他者のゲーム内ネーム、UIDを公開する晒し行為
・あらゆる国家、陣営、政党、民族、宗教等に対する誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
・他サイト、アプリ、アニメの宣伝・誹謗中傷 ただし、攻略情報提供を目的としたyoutube動画などのURL掲載、攻略サイトURLの掲載は認めます。攻略サイトURLを掲載する際はサイトオーナーに確認をとるか、サイト内にリンクフリーの記載があることを確認してください。
・アークナイツと無関係のコンテンツを引き合いに出したり比較対象とすること(例:他アプリやアニメ、VTuber等の外部コンテンツ)。明確なこじつけや難癖とは言えない、公式言及のあったネタやオマージュ元の根拠を示せるような考察等は対象外
・他のゲーム作品、アニメを引き合いに出すのは荒れる原因となりますので禁止です。引き合いに出すというのは、〜〜というアプリと比べてアークナイツの〜〜は○○だ。故に劣る、勝るといった内容となります。
・複数の板へのマルチポスト行為
・意味を成していない文字列の羅列による書き込み
・不正行為(アカウント売買、チート等)、バグ悪用に関する書き込み
・6行以上のアスキーアート
・解析以外ではわかりようがない、運営からのサプライズで用意していると思われる未実装物の実装日時をバラす無粋な行為
・「ルール違反投稿(木)に対して枝付けすること」「ルール違反投稿(枝)に対して葉付けすること」
・ルール違反投稿は無視することが一番です。相手の挑発に乗ったり、反論することがさらなる荒れに繋がります。
※以上で示したルールのうち「誹謗中傷」とは、客観的な根拠なくそしり貶すことを指します。批判的な文をいっしょくたに「誹謗中傷」と判断するのは誤りですので、注意してください。
書き込みログの改変、削除について †
・書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
・ただし、誤字・脱字・文字色・枝ミス・2重投稿の修正は認めます。(コメント者がミスを明示している場合、明示している範囲内で他者による修正も認めます)
・例外として、自分の書き込みを自分で削除することを認めますが、削除後、管理人にその旨を必ず報告してください。また、削除の際はコメントを丸ごと消すのではなく以下の文言に置き換えてください。
&color(#ff0000){''投稿者本人が削除しました''};
・wikiru.jp運営様の削除要請があれば、管理人が特定のコメントのCOを行う場合がございます。
ルール違反投稿のコメントアウトについて †
上記のルール違反コメントは、管理人の許可なくコメントアウトすることを許可しています。
ただし、コメントアウトした際は、CO報告掲示板で必ず報告するようにしてください。
報告の書式は、CO報告掲示板のテンプレート通りにしてくたさい。
・CO報告掲示板に報告なくコメントアウトした投稿は復旧対象となり、コメントアウトした人物は処罰対象とさせていただきます。
・ルール違反投稿でないものをCO報告掲示板に何度も報告する方は、独善的であると判断し、書き込み規制・編集規制を行わせていただきます。
・CO報告掲示板において、ルール違反とはいえない報告は管理人の判断で復旧することがあります。
重ねてのお願いになりますが、ルールに違反していないコメントをコメントアウトするのはお止めください。
(例えば、「ルールには違反していないが、荒らしであることは誰が見ても明らかといった主観的な判断」や、「イタズラ」、「木をまるごとコメントアウトする」など)
ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて †
不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
煽りは違反対象にならないの? †
煽りは人によって、煽りと思う・思わないの差が大きいので、違反とはしていません。煽りだと思ったらNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ネタバレは違反対象にならないの? †
ネタバレは違反対象になりません。大陸版で先行実装されている情報も自由に発言していただいて構いませんし、発言を白文字化する義務もありません。(白文字化するかどうかはコメント主の自由)
愚痴は違反対象にならないの? †
基本的に愚痴そのものを違反対象とはしていません。管理人は、愚痴もゲームにおけるユーザーのいち意見ととらえています。
ただし、本作のネガキャン、愚痴の範囲におさまらない誹謗中傷・暴言・喧嘩腰な投稿は違反対象となります。
愚痴が不快な方は、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ルール違反投稿であるかどうか判断に迷った時は? †
書き込みの中には、違反であるとも、違反ではないともいえるような判断に迷う投稿があります。
そのような微妙な投稿をコメントアウトするのはトラブルの元になるので、
コメントアウトをせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
違反投稿を繰り返す行為に対する処罰 †
違反投稿を何度も繰り返したり、特に悪質な投稿に対しては、
管理人の判断で、「アクセス禁止」「投稿規制」といった処罰を行うことがあります。
本ルールはwikiを利用する人が楽しく利用できるように管理人が設定させていただきました。
さらによりよくするための提案等ありましたら、提案掲示板までご連絡をお願いいたします。
また、本ルールは他のwikiru.jpのwikiでも流用していただいて構いません。
ルールの最終更新日時:2023-07-27 (木) 13:25:03
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照