「摩訶薩の権化」クイロン
- 示唆は確かにされてたけどアナサだということにびっくり
摩訶薩(菩薩)というワードが出てくることにびっくり そして敵としてのトンデモスペックに唖然 -- [.X3gRoUP6Bo]
- 今までは最高難易度でも上手い人が頑張れば秘宝無しクリアされてた統合戦略のボス戦だけど、秘宝無しだと15どころかそれ以下の難易度でもクリア不可能っていうある意味一線を越えたボス。さすが覚者。 -- [yh.pkZLDY3E]
- つおい。まじでこれだけ。 -- [poO4bEaQm4U]
- クイロンはチューバイ、イーサンで延々とバインドかけときゃかなり楽になるね
初見殺しがひどいだけで、やってくることはシンプルなぶんゴリ押しできる。 -- [sVR0yFi2xI.]
- こいつは存在してはいけないという、悟りを得た。 -- [2QWFOW3CDyI]
- うんちぶりぶり -- [F.72emgdlSs]
- ま、まか、まかさつま……? -- [ijwGKyYInGg]
- もしかして、何をもって貴様の不義理に報いようかの方ですか!? -- [4tr/VqbSgjM]
- 急に出てきて誰なの…ってなったけどpart2の文章見る限り剣ミヤのトレース元の魔王なの…? -- [PEVampjtZB2]
- 元から前衛ミヤはクイロンの剣コピーって言われてるで -- [FOl4wNL.28s]
- 仏教モチーフなのにサルカズ(悪魔)なのって、ヒンドゥー教だと仏陀はヴィシュヌ神が変身した姿の一つで悪人や悪神を惑わして天から遠ざけ地獄に送るって話が有るからかな -- [RVHpjzGVfdI]
- アナサってそもそも何なんだ、何で一般サルカズでも黒輪が急に出てくるんだ、悟りって何を得たんだ、文明の存続って冠以外にもなれるのか、分からないことだらけで怖いよこの人 -- [S1LDHJtEdWo]
- 大地を巡る旅にクイロン周りのことが色々書いてあって、大陸版では14章と同時発売だった
それを読むと「何をもって貴様の不義理に報いようか」と言いたくなるようなことを経験していることがわかる -- [cpQEFbVSle.]
- アークナイツ関連資料多い割に日本での発売遅すぎるのやめちくり……
エンドコンテンツのご褒美としてこういう世界観の新たな一面が明かされるのは凄く好きなんだが、ローカライズの遅延で100%の密度で楽しめないのは悲しい いや、公式ムービーとか含めて凄く頑張ってくれてるのは分かってはいるけどね…… -- [S1LDHJtEdWo]
- そんな設定資料集が今!発売中! -- [RV0X/9IMCJM]
- アナサはサルカズの部族の一つ。ウェンディゴとかリッチとかと同じ。知ってると思うが、オペレーターだとジエユンがアナサ。 -- [YgEkizxNhDU]
- 自分も単なる部族かと思ってたけど、(ネタバレ白字)
EDでマドロックが「アナサに目覚めて」るじゃん? ニンフもアナサの黒輪が出かかってるし、単なる部族っていうならアンズーリシックやジャールが後天的に変異するのはおかしくない? 基本的に「サルカズ」としか表記されてないオペレーターの種族表記で、ジエユンだけは明確に「アナサ」と表記されているし、王庭種族とはまた別軸の何かだと思うんだけど、それが何なんだろう、って思ったんだよね。 -- [S1LDHJtEdWo]
- 恐らくだけど
バンシーとかナハツェーラーみたいな先天的に分かれてる種族というよりはサンクタに近い、外的要因でサルカズから変化するものって感じなんだと思う ラテラーノの法を司る「アレ」の影響を受けたサルカズはサンクタに、クイロンと同じ解脱の道を進んだサルカズはアナサになる、みたいな捉え方をしてる -- [XzLDDf7iD/U]
- アナサは後天的になれるんだと思うよ、後天的にって意味ではサンクタに近いんじゃないかなと思う。
ジエユンのプロファイルには、調査したオペレーターの記述では、アナサの起源は東に向かったとあるサルカズの部族であるとか、移り変わっていく歴史の中で、この地域で放浪するサルカズたちはアナサへと名を変えた、とかある。 カズデルや十王庭にアナサが居ないのも、カズデルから東方に向けてクイロンの一族が旅立った後に悟性を得て後天的に変わって名を変えたからだと思う。 -- [WAci/S4OEMk]
- なるほど、サルカズとサンクタはティカズからの分岐だと思うけど、アナサはサルカズからの更に分岐というか、後天的に変異した新しい種族?なのかな?
単なるサルカズの一部族だと皆(アークナイツ世界の住人)は思ってるけど、実はもう種族として別のものになってるとか 形状も成り立ちも全く違うけど、サンクタの堕天で輪が黒くなることとかも関係あるのかな あまりこじらせて考えても仕方ないけど、私気になります -- [m.IAC/xmeKM]
- メタ的にも「サンクタの光輪とアナサの光背は択一」なんだよ
エンディングフラグのEND3とEND4の両立はしないことが証拠 大陸版のEND5含めるとEND2→END3orEND4→END5は両立できる(END5フラグは他ボスのフラグすべてと両立可能という意味) もしサンクタの光輪とアナサの光背が重複できるならEND5みたくフラグ両立可能にすると思う、けどしてない -- [cpQEFbVSle.]
- 光輪と光背が両立できない可能性はわかる気がする。
共感するなら感情は分かち合うものだけど、悟る場合は感情や欲望は抜け出すもの。そう考えると感情に対するアプローチが逆なので両立は難しい。 -- [fGutjrcEl4.]
- 道中とボス戦の定石理解したら難易度15でも楽々クリア出来るようになった
サーミのランダムワープ野郎のが難しいわ -- [ksESgJPegc2]
- 高難度なら確かにセオンの方がやばいね。ただこいつの問題は低難易度での強さだと思う、当時の戦力でやるギガモルテくらいキツかった -- [WyACIpAEpbc]
- まぁこっち側がサーミに比べて圧倒的に強いってのもあるけどねぇ
コイツに挑む上振れ状況サーミで再現できちゃったらGGとナイチン2人だけで庭師は蹂躙できちゃいそうだし -- [YTxj5rxLJCc]
- 名前の響き的に元ネタはソロモンとかそのあたりだと思ってた
なんかブッダだった -- [JC7kdOzWqd2]
- 西遊記か?って思ったわ。 -- [hLetSNOAYzs]
- 前衛ミヤ関連だとやたらキレてる人ってイメージだけどそれが怒りを捨てて悟りを得たIFってこと? -- [qh2/SnS3su6]
- アーミヤが不義理不義理言ってるのはクイロン王が協定破られて居住地に焼き討ちかられ女子供を皆殺しにされたから
これが原因で無謀な報復仕掛けて戦死したけど元々は慈悲深い魔王 -- [F.72emgdlSs]
- 強すぎるっピ! -- [i2x9RodHSm.]
- 予言の詩篇読んだけど、蒼き怒火とか云われてる割には語り口が優しい
好きになりそう -- [.gXVZCDZn02]
- 大地を巡る旅を読むと正史クイロンのとても苛烈な一面が読めるよ
それはそうとして本来の性格は穏やかな方。マドロックと親和性が高いのも大地を巡る旅を読むと理由がわかる -- [cpQEFbVSle.]
- アーミヤが不義理不義理言ってるのはお前のせいだったのか・・・ -- [lvEfq0SnmAY]
- 仏教における守護神にはインドの雷神インドラが含まれているので、覚者が雷を操る戦士なのはそこから -- [zrSMAvDTpgo]
- なるほどつまりギャング解散したから仏門に帰依する某グラスゴーのハンナ女史 -- [Y5ctkbSg3y.]
- 二回戦でもゴールまで直行すんのねあなた
はえーよ -- [yKDJRiCdIL6]
- シールド値盛ってドクパンマンしたけど、
それはそれであっけない攻略になるのよね -- [Q9WMPlTxpvY]
- 第二ステージでクイロンが1人でゴールするのなんかやり切った感あって良くない? -- [eauA63Sm1lk]
- 第2ステージまで行けばそうだろうけど
自分は、一番簡単であろう第1ステージでそこそこ雑魚を処理してからクイロン素通りさせて攻略したから高めた戦力をボスにぶつけられなかったんよね -- [Q9WMPlTxpvY]
- 難易度15+奇景の時代でクイロンのHPが290万になるの笑う 勝てんて -- [YfXT8xVrdoQ]
- この人ブチ切れようからしてブッダじゃなくてアスラじゃねぇ!? -- [W.zhnmRM7J.]
- ニーラのアグニってパフューマーの素質とかじゃ対応できないの? -- [LJFsnK7Rvn2]
- 計算してみたけど多分攻撃力+600%とかいると思う。パフューマー使うよりは安眠の妙想使うほうが良さそう。 -- [T8nNmy4Jio2]
- 蓮座は恐怖無効なのに、クイロンは通るんだ。
修行が足りてないんじゃない? -- [hVDnI8gkfMc]
- クイロン「ああいう勇気は匹夫の勇、本当の勇気とは別のものだ。」 -- [42EUyK3XCkk]
- 読みはサンスクリット語で『Mahāsattva Quilon』でソロモン王時代から現存するインドの地名が元になってるんだろうけど
ENwikiに拠ればヘブライ語の「kuvia」(希望/願い)から音を取った「Qui」と、「shalóm」(平和)の「lon」を合わせたダブルミーミングにもなってるんじゃないかって言われてるね。一応8章までは表記揺れでKollam(彼らの声)だったけどQuillonに訂正されてるからそこら辺の意図はありそうね。 あと、Quillonはフランス語で「十字鍔」も意味するからダブルミーミングどころかクアトロミーミング以上はありそう。 -- [j7AxA1nkXx6]
- 多分摩訶薩由来の地名を探して命名しただけでヘブライ語まで意図してないと思う。十字鍔にかける意味もそんな腑に落ちないし。 -- [RB5nAxWONI.]
- 上振れ慣れてくると通すためにシールド30枚以上用意するより殴って倒す方が手っ取り早いんだよな -- [pj/XxpqiZ2E]
- アナサはサルカズの怨念から解脱した存在らしいけど、ということは14章での源石内の怒れるサルカズ達にアナサは含まれないのだろうか -- [pj/XxpqiZ2E]
- 多分含まれない。と言うのもおそらく、アナサはサンクタと同じくティカズを元とする品種改良種族扱いだと思うので、源石側の識別に弾かれるのではないかと思う -- [UBy6857SrZo]
- 単なる名前被りでしかないが、呼び出されまくるアグニさん(ファイヤーホイッスル)と考えるとほっこりする -- [yMJNCplKtfM]
- クイロン本人は遠距離攻撃を持ってないのが鷹の数少ない良心だと思う -- [6vhcXlSS.lw]
- ニーラのアグニを回復させる医療が引けなくて、苦肉の策として異格スワイヤー招集した。
最大HPの70%までしか回復しないから 何の成果も!得られませんでした! -- [9lX8DO1jhrA]
- 他に特殊で他者回復持ってるのはブリキ、ジェイくらいか
攻撃力と速度盛れてればジェイでワンチャンいけたかも? -- [uppd6KetgqM]
- 試してみたかったけどやっぱ無理ですよねー、特殊だと引星ソーンズがもしかしたら6裏救世主になるのか…?と期待してる -- [gJLa2SmOH86]
- 重装補助チケ余るからクエルクスやポデンコ、グム、シュウにブリキくっつけてやってるのが多いなぁ…希望余ってればシュウが使いやすくていい感じ -- [Uk30XhdkpL6]
- 文明の存続を継承してクイロンの怒火は使えるけど、アーミヤも解脱すればアナサに転じる事あるのだろうか -- [KUVQ0TSmpYM]
- 摩訶薩の読みは「まかさつ」でいいんかな -- [KjeH4FLUKjE]
- 悪いクイロンくんは青マスからロドスに迎え入れて
ケルシーと膝を突き合わせて説法の刑に処してあげるんだ(* 'v' )☆ -- [7sRoESCKSxA]
- もしかしてクイロンくん雷で自爆する? -- [FP8kjkEqtG6]
- 前衛アーミヤのボイスの裏切りにあって復讐で命を果たしたサルカズってクイロンかと思ってたけど、クイロンの印象からして別のサルカズの話っぽいね -- [TO8rBeM0U1w]
- 正史ではクイロンであってる、正史クイロンは殺された自分の親友のために復讐に駆られた人なので
正史では二代目魔王ゴルドル、バロルサッカ、クイロンの三人が親友同士だったのに、色々あってバロルサッカがゴルドルを殺したのがクイロンの言う所の「裏切り」にあたる(予言の詩編見るとその辺書いてある) -- [cpQEFbVSle.]
- 怒目を連発しろサガ -- [ssTHOOvSeWs]
- 摩訶薩(菩薩)なので仏教的に見るとまだ解脱してなくて覚者にはなってなくて、現世に留まって救済の修行真っ最中の人なんだよな -- [b8QZdwJbi5g]
- 戦い方は嫌いだけどキャラとしては好き -- [FgYJfGpQVuo]
- まさかチューバイが第一形態の最適解になるとはなあ -- [weOv0S1oZTc]
- クソゲー -- [k5KOcnNVkXM]
- 配置人数3人で勝てるわけないだろ!
「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!」 実際どうしたらええの? -- [f84i98xtAlY]
- 王様秘宝とかシールドを盛れていればクイロン通して勝てそうだけど倒すビジョンは見えないなあ -- [phLYShCeAfk]
- 医療が必要ないぐらいに上振れればまぁいけないことは… -- [PEVampjtZB2]
- 上振れたらグレイ1人で両方のレーン守れた。残りの2人はチャーバイと回復役。耐久が10くらい無くなったけどクリアはできた -- [tdgB2y1tvpo]
- めちゃくちゃカッコいい
それはそれとして難易度がイカれてる -- [Z.f73tnhg9A]
- エンドコンテンツだから難易度めっちゃ上げてもいいと思ってない?初見で誰もいなくてクイロンくん普通に歩いてった -- [FtHDaxHzsOc]
|