クロヴィシア
- ツノと耳生えてるからハーフかと思ってたけどユニコオオオオオオオオオオオオオオンって考えれば納得 -- [KnCLiE5RoVE]
- 種族的な元ネタはイギリスの国章のユニコーンだと思う。
ヒッポグリフやペガサスみたいな伝説上の動物モチーフの種族は神民の子孫っぽいからクロヴィシアもそうかもしれない? -- [D56SvhdEtqI]
- ライオンとユニコーンは童謡でもあるしな。もっと言えばスコットランドのモチーフかな。ブラブル大君が反応してたのはこっちの方っぽいし、神民ってのはありそう。まぁあの人、その大事な情報報告してなかったけど -- [gWI3BBHj8jU]
- 二アール家とかペガサスっぽい描写あるけどあくまで種族はクランタ、彼女の場合はユニコーン系の独自の種族だったりするのかな? -- [9ttOQ2hguYg]
- ヒポグリフがリーベリの系統だから、サルカズ王庭は十個も維持してる事がおかしいだけで他の種族も特異な特徴の血族が複数持ってるんだろうな。 -- [5H/rWbyFSW6]
- かわいい+かっこいい+ロリ=神 -- [kt/j4qqaus2]
- アークナイツのシナリオの傾向上、この人無慈悲に殺されそうでハラハラしながら見てた… -- [YxTnf0beio.]
- オペレーターになったら前衛か先鋒かな?
スト2のマイク・バイソンのバッファローヘッドパッドみたいな頭突き攻撃で。 -- [4R2zTOtE7ok]
- 口調とてもビックリしたけど、その口調になるまでの過程が気になる…。 -- [1bKqZ5GCW.Y]
- EN版Youtube公式のミュージックビデオに出てたしはよ実装してくれ...いつ退場するかわからんから...
https://youtu.be/A7cDOrnzZ7g -- [kt/j4qqaus2]
- 体に対して足が太い、太くない?そこがいい -- [.VRWO9Lxgag]
- 最初セラトなのかな?と思ってたけど尻尾が違うか -- [xRnMvRNXJCk]
- 12章で実装される可能性が高いけど職分どうなるかな?
満を座して星6術技衛士とかかな? -- [3QPpSzGRjjs]
- 可能性の獣、希望の象徴……
実装されたら「私の望みは……叶ったよ……」って言わなきゃ…… -- [BxllywQw7KU]
- Oっぱいはこれくらいでいいんだよ -- [Rvgkb34hzPU]
- お行き、盛ルテ -- [7o/gtgn18bU]
- クロヴィシアの乳と尻、盛っタら。元気、ナるカ? -- [32q8dNdSesQ]
- 12章で一般人の認識では、裁縫屋の娘になっているので、もしかすると、イェラみたいに、認識阻害などが持っているかもしれないわね -- [9DlusPh3RiM]
- 人の可能性を巡る 因縁の戦い -- [2Uj.gZPLkEY]
- こいついつかは実装されるんだろうけどいつになるんだろうか 掘り下げも今のところほぼ皆無だし相当後になりそうだけど -- [6iAlYUHWzHE]
- 巨獣関係ならいきなりロドスに来たイェラパターンも有るけど、フェリーン→アスランみたいなクランタ→ユニコーン(仮)な特殊種族ならかなり掘り下げ必要そうね。 -- [/pHw9p0UeCs]
- ただの商人の娘なのにあのケルシーに育てられたアーミヤと同レベルのカリスマ性と知力を持ってるのはおかしいからやっぱ普通の人間では無いのかな -- [T2hJT2TdYxg]
- 実装されたら嬉しいけどこの人死にそうな気がしてしょうがない。なんか某小説のドワーフ王思い出すんだよな… -- [l3Rxd6aVDWQ]
- こんなにかわいいのググってもイラストが出てこない -- [x8fSzhvSWFY]
- 「織物を生業としていた商人の娘(自称)」
商材として織物を扱ってた商人なら生業としていたは違和感があるが翻訳の影響だろうか -- [x8fSzhvSWFY]
- ユニコーンモチーフだから敵どころか黒幕クラスの可能性もあるのか(ノアの箱舟にユニコーンは狂暴すぎて乗せて貰えなかった) -- [ZiJF/GiHGvQ]
- 13章にも出てきたけどこの人のことがよくわからなくなってきた -- [3oK8gJ5QygI]
- 何か裏に誰かいそうな気配が急激に漂ってきたね -- [yMJNCplKtfM]
- ノウエルの言う「ヴィクトリアの長命者」って100パーセント彼女自身か彼女の裏にいるヤツだろうな -- [srpS5xFJfpk]
- 自救軍も組織である以上何がしかの思惑が絡んで当然なんだよな、それが何かはまだハッキリしないけど -- [FYofE3pQhlE]
- レトの推測が当たってるとすれば、それが何であれレトに察せる程度の正体ということになるよな。勘違いだったらそれはそれでおもろいけど -- [oFo0ns4hzDM]
- ヴィクトリア事変終わった後にロドスに加入しているステインレスのボイスに指揮官って出ているので、最後まで生きてロドスにいると信じたい… -- [4Arw3Rh.Ckw]
- 頭の中でセリフがフリーレンと同じ声で再生される -- [jvGoilKJvv.]
- イェラのように、ヴィクトリアの土着神的な存在なんじゃないかとずっと思ってる。思惑は全く読めないが -- [sRZzn3sfAM6]
- 大尉が送り込んだ例の子供ってこれでいいの? -- [ccQVbBsX17w]
- 大陸イベの内容わずかに翻訳して齧っただけなんだけど……
本気でなにいってんだ?てなってる -- [P7tUNZePmrI]
- RPGとかではちょくちょく見掛けるタイプの存在だけどアークナイツでは珍しいタイプだね… -- [kfAnl2xZgCM]
- 普通の仕立て屋の存在が後々英雄だったり王冠に選ばれるわーという展開があるから絶対このコにもなにかありそうだなぁ。てかテラの仕立て屋の人ってすごい人説とかあるんじゃないの -- [Z7SYMk6nwcs]
- ヴィクトリアの元ネタイギリスの旗にはユニコーンも描かれてる「スコットランドの象徴」である上、「危険だからと鎖に繋がれてる」けどな! -- [XMd.2sOmsUg]
- 国民の意思を尊重するヴィクトリアのコシチェイという感じだな -- [hMR.iDrw6LI]
- 正体バレ?来たけどよく分からん!
善悪問わない黒蛇みたいな存在だろうか -- [MqNXtvAj6pg]
- ケルシーみたいに人型の獣主か巨獣のイェラグガンドみたいに人型に化けてるかのどっちかじゃないかな -- [l0qJjsSNE.M]
- 今まで出てきた中でトップクラスにタチの悪い性質の〇〇じゃないかこいつ -- [chMGkLDZQAM]
- 元ネタは護国卿オリバー・クロムウェルか? -- [Zcjh9JRu862]
- 二つ名はクロムウェルでやらんとしてるのはアーサー王伝説のマーリン
実質的には独断専行しないコシチェイ -- [PbgHWGQDCFc]
- あくまで他人の願いを聞いて活動するだけで本質的には黒蛇と同じ存在なんかね -- [dSJ5qEhQvaM]
- オペ実装がなさそうなのが残念… -- [zhXvUfZfg7Q]
- 神様だってオペ入りしてるし、鷹の気分次第でその辺はどうとでもできるでしょ -- [Uk30XhdkpL6]
- 望みを叶えると言いつつド派手に物理法則を超越するインチキみたいなのはできなさそうで割と草の根運動っぽい影響力の行使の仕方なのが… -- [sriyRGl1Pkw]
- 割とコシチェイもそんな感じだからな
乗っ取りとかはしてるけど、割とやってることは地道な陰謀 -- [IXWrcIBuQ7s]
- 枯れない桜の木 -- [AqpdXtpDlbQ]
- 自救軍を率いてたのは「誰か抵抗組織を組織してくれないかな~」みたいな現実路線の願いを聞き届けたんじゃないかと思った -- [vMCIptMuxpU]
- バ美肉おじさんの可能性もあるのか... -- [aHJzax9R4Qs]
- こいつの存在がシナリオ上のノイズすぎる… -- [qXY.jaEh8e2]
- 長命主ならではの感覚というか…
おそらく獣主だからだろうか、ドリーと同じようなものを感じる 人間達と密接な関係にありながら感覚がズレまくってる -- [YxVnO/Pamk2]
- 結局上から目線で物凄い鼻につくんだよな、ドリーとかは明確に「言葉はわかるけど違う生き物」だから嫌味さは無かった、言い方は悪いけどコイツ人間の間に居るくせに人間の事なんかカケラも考慮してない感じてまぁ嫌味さを感じる -- [XMd.2sOmsUg]
- 悪意の類はないのだろうけどもそれはそれとして、という奴だな -- [cmexvZRm5Y2]
- シナリオ見返したらノウエルさんがヴィクトリアにも巨獣がいたので(そして「彼女」と読んでいたので女性タイプの巨獣)、多分間近いなく彼女こそヴィクトリアの巨獣なんだろうと思った。
ただ、巨獣といってもイェラガンドほど滅茶苦茶はできないっぽい? -- [e/6fUeNyF4E]
- 黒蛇と似たような存在って聞いてたけど全然違うと感じたわ
黒蛇は黒蛇自体にウルサスとはこうあるべきって考えがあるけどこの存在はただ願望を叶えるだけでそこに指向性をもたせてないよね? ただヴィーナが願いは自分で叶えるわって言った後微笑んでたのを見るに好き好んで人の願いを叶えてる訳じゃないのかね -- [WvSj2oguE5s]
- 黒蛇は戦略級シミュレーションゲームでウルサスの勝利を目指すプレイヤー、クロヴィシアは都市建設ゲームでヴィクトリアの繁栄を目指しているプレイヤーって感じの違いかな -- [Zcjh9JRu862]
- 目指してはいないんじゃないか
言動の端々に「なんか虫けらが頑張ってるな、暇だし応援してやろ」くらいの後ろ向きな驕慢があるし -- [qXY.jaEh8e2]
- 時給軍のリーダーになってくれって言われたから
がんばって威厳のある雰囲気出してたと思うとちょっとかわいい -- [6R6YCd7Gv5E]
- 他の巨獣は大体歴史が始まる前から生きてるアピールするのに、テラ史の近代くらいの時間スケールの話しかしないのが何か巨獣っぽくないんだよなこのキャラ
長命者は長命者でもアーツ卓越の神民だったりしない? -- [M5SeZRE/xJY]
|