スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-08-05 (土) 17:40:26
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ゴールデングロー 基本情報 †
昇進 †
素質 †
基地スキル †
スキル †
スキル1 スパーキング †
スキル2 インパルスカレント †
スキル3 ゴールデングロー †
スキルランク素材一覧 †
コーデ †
昇進画像 しあわせの使い 夏卉 FA394(未実装) プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ゲームにおいて †
戦場のあらゆる場所から味方を支援できる操機術師 操機術師の特徴についてはカシャのページを参照。 浮遊ユニットの仕様 素質 †
電流暴走スキル発動中に浮遊ユニットが攻撃時10%の確率で自爆し、半径1.1マス内の敵に範囲術ダメージを与える。 攻撃時に自爆しなかった浮遊ユニットは自爆確率が1.5%増加し、最大40回加算される。 PRTSWikiによると、初期値1.5%から1回攻撃する度に1.5%ずつ増加し、40回に達すると必ず自爆するとある(要検証)。全体を通して概ね10%の確率で自爆する。 常に浮遊ユニットが狙ってくれる状況であれば、自爆した方がダメージ効率は良い。 精密誘電スルトと同じように術耐性を一定数無視できる素質。 ゴールデングローはカシャやイェラと比べて直接攻撃力に作用する素質を持たない。 スキル †
全て浮遊ユニットを増加させて、浮遊ユニットが自動索敵するスキル。 また各スキルDPSの比較を参考に載せているが、攻撃対象が一切変更されないことを前提とした「理想的な数値」「実戦では実現しづらい数値」となっている。 スキル1 スパーキング †
シンプルに攻撃力と攻撃速度を上げ、浮遊ユニットを1つ増やすスキル。
スキル2 インパルスカレント †
恒常火力が持ち味の永続スキル。
浮遊ユニット数+1、攻撃力を上昇させ、射程がやや広がる永続スキル。
永続スキルなので初動は遅いが、スキルさえ発動してしまえば優秀な恒常術火力であると言える。 スキル3 ゴールデングロー †
コードネームと同じ名を冠するメインスキル。 浮遊ユニットは2個増えるが、代わりに自身が攻撃しなくなるため火力の伸びは他スキルとそこまで差はない。 参考:スキルDPS比較 一見クセのあるスキルにも見えるが、使い慣れてしまえばかなり汎用性の高いスキルであることが分かるだろう。 具体的な運用例 総評 †
術師界に現れた期待の新星であり、新時代の術師と言えるかもしれない。 「操機術師」は単体攻撃を行う術師であるが、素質による浮遊ユニットの自爆効果により、範囲術攻撃を獲得している。 一方で、イラプションのような派手な広範囲殲滅力や瞬間的な決戦火力は無い。 欠点としては自動指揮の再現性の低下がある。 操機術師は元々の攻撃力が低いので、濁心スカジをはじめとするバフと組み合わせると火力が伸びやすい。 基地スキル †
電磁充電α → 放電 小ネタ †
中国語名:澄闪 英語名:GoldenGlow ヴィクトリア出身の感染者の少女。本名はスージー・グリッター。 オムニバスストーリー「闇散らす火花」の中心人物。 コードネームの由来は彼女のアーツが強く光輝く様から名付けられた。 モチーフとなっている動物はスコティッシュフォールドだろう。 実は実装前にエアースカーペのプロファイルの昇進資料にヴィクトリアの理髪師の子の表記で登場していた。彼の感電趣味に付き合わされている模様。 テーマ曲「Spark For Dream」 Cristina Vee(公式Youtubeチャンネル) 実装までのアレコレ 中国語では「粉毛」と表記されることが多いが、これは「ピンク髪」という意味。上記の理由による呼ばれ方の名残である。 担当絵師Namie氏のイラスト 担当絵師Namie氏のグローバル版実装日完凸配信の様子
公式ツイッターの紹介 †
故郷を離れ、夢を追う健気なフェリーンの少女。 「頑張れ、頑張れ、私ならできる!」 コーデ「しあわせの使い」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照