スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-08-24 (木) 13:15:12
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > サリア 基本情報 †
昇進 †
素質 †
基地スキル †
スキル †
スキル1 応急処置 †
スキル2 薬剤配置 †
スキル3 硬質化 †
スキルランク素材一覧 †
モジュール †
仕舞い込まれたグローブ
「仕舞い込まれたグローブ」基本情報 研究界の新星
「研究界の新星」基本情報 サリアの記章「サリアの記章」基本情報 コーデ †
昇進画像 堅城 鉄の掟 プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ゲームにおいて †
初期実装の★6重装オペレーター。グムやニアールと同じ庇護衛士で、いわゆる回復盾と呼ばれるタイプ。 ★5以下の回復盾と比べてその回復性能が段違いに上昇している。 素質 †
ライン製防護服自身への攻防バフ。完成まで配置後100秒(20秒×5)という長い時間がかかるが、最終的には攻防+10%という恒常バフとしては破格の値。 なお、効果発動時(ステータス上昇時)には盾のギミックが展開・発光する。 精神回復サリアが味方のHPを回復した時に回復対象のSPを1回復という、やや変則的な条件を持つSP加速素質。 ただし、あくまでHPの回復に付随するので、ダメージを受けない味方のSP加速は不可という点には注意が必要。また、回復対象外のユニットも素質の効果を受けられない。 なおサリア自身へのSP回復はサリアがスキル発動中のため無効である。 スキル †
スキル1 応急処置 †
ニアールのスキル1と同じ。自分自身および周囲8マスでの単体回復。
広範囲回復なスキル2の優秀さが目立つが、こちらは回復値が高く、回転率も優秀でチャージも可能。 スキル2 薬剤配置 †
スキル1より回転は落ちるものの、より広範囲の味方全員を回復する。
本職の範囲医療に回転こそ劣るが、同時に回復できる人数に制限が無い。 ★6の高ステータスに加え、スキルランクを上げれば割合増加もつくので回復量もかなりのもの。 スキル3 硬質化 †
味方に持続回復+敵に受ける術ダメージを増加させるデバフ+減速の複合スキル。
デバフによる術アタッカーへのサポートだけでなく、減速効果もあるのでブロックが難しい相手にも有効。 本来どうにもならないシーンを覆すことを可能にする切り札的立ち位置。 一方でスキル2と比べると恒常的な回復は出来ないため、重装+回復の自己完結性は無くなる。 使用法としては、雑魚は3ブロックで止め、離れた強敵をビタ止めしつつ、それまでに受けたちょっとしたダメージを回復する、 なお説明には無いが、スキル発動中は攻撃しなくなる。 総評 †
十分以上の防御力と強力な回復力に加えて味方へのSPバフを持ち、防衛線の要となるオペレーター。 1人で複数人分の働きができるので、入手したら最優先で育成しておきたい。 モジュール 基地スキル †
情報収集α → ウォッチマン 小ネタ †
中国語名:塞雷娅 英語名:Saria ある時ロドスに協力を申し出て、そのまま医療オペレーター兼重装オペレーターを買って出たヴイーヴル族の女性。 元ライン生命所属の研究者でもあり、警備課主任を務めていたのだが、組織の行う人道に反した研究に思うところがあり辞職した。 性格は資格証交換のフレーバーにも書かれるようにドが付くほどの真面目で、厳格な人物。 アーツ能力は「カルシウム及びその化合物の制御」。エナメル質等を操る事が可能。 イベント「孤島激震」では、妙な威圧感と存在感を放つ看守Bとして登場。 イベント「翠玉の夢」にも登場。 「翠玉の夢」での立ち絵 どんなオペレーターと組んでも強いのだが、同じライン生命に所属する高火力術師イフリータとスキル3が狙ってやってるとしか思えないレベルで噛み合う。 コーデ「鉄の掟」の着せ替え画面でのグループ名が実装時は「昇格衣装」という名前であったが、7/30で「Test Collection/III」に変更されている。ただのミス? 漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」にも「炎魔事件」前後の回想と現在場面の両方に登場。彼女の過去が語られる。 漫画ネタバレ注意! 担当絵師NoriZC氏のイラスト 公式ツイッターの紹介 †
ライン生命の元保安課主任。医学知識に長けるだけでなく戦闘能力も高い。 「今は……摂理を踏み外したものを正すため、ロドスの協力が必要だ。」 コーデ「堅城」紹介 コーデ「鉄の掟」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照