最終更新日時:2023-02-21 (火) 18:39:36

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > シュヴァルツ




基本情報 Edit

画像プロフィール
シュヴァルツコードネームシュヴァルツ
レアリティ★6
陣営シエスタ
性別
職業狙撃
職分精密射手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験二十年
出身レム・ビリトン
誕生日本人が記憶していない
種族フェリーン
身長169cm
専門射撃(クロスボウ)/
野外生存/隠密行動/暗殺
鉱石病感染者
絵師Liduke
CV伊藤静
SD
シュヴァルツ
fileモーション.gif
特性入手方法
高威力の中距離射撃公開求人 / 人材発掘
個人履歴
元シエスタ市長SP兼市治安当局局長。セイロンと共にロドスに加入した。
隠密行動、偵察やかく乱、サバイバル、そしてクロスボウの扱いにおける造詣が深い。
ドクターの護衛とともに、一部の一般オペレーターの訓練も担当している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP781108613931833再配置遅い(70s)
攻撃357490646840+100COST16 / 18 / 20
防御86123164225ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□ 
■□□
□□ 
□□□
■□□
□□□
□□□
■□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+30コスト-1第二素質強化

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級エステル初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル暮色の慧眼習得
素質ペネトレイトアロー強化
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級エステルx8初級糖原x6
昇進280龍門幣上級狙撃SoCD32鋼上級異鉄ステータス上限解放
COST+2
スキルターミネート習得
素質リーサルアロー強化
素質クロスファイア強化
180000上級狙撃SoCx4D32鋼x4上級異鉄x5

素質 Edit

名称段階効果
ペネトレイトアロー未昇進攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が130%に上昇
リーサルアロー
(ペネトレイトアローが変化)
昇進1攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が130%に上昇し、
攻撃した敵の防御力を5秒間-10%
昇進2攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が160%に上昇し、
攻撃した敵の防御力を5秒間-20%
クロスファイア昇進2配置中、自身以外の【狙撃】が1名以上配置されている時、【狙撃】の攻撃力+8%(+2%)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
ティーサーブ初期配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の1時間ごとの体力回復量+0.55(同種の効果は高いほうのみ適応)。
対象がセイロンの場合、更に+0.45
黒矢昇進2訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+60%

スキル Edit

スキル1 強射 Edit

シュバルツスキル1.png強射 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
105-次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、素質の発動率が50%まで上昇
2次の通常攻撃時、攻撃力が165%まで上昇し、素質の発動率が50%まで上昇
3次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、素質の発動率が50%まで上昇
44次の通常攻撃時、攻撃力が175%まで上昇し、素質の発動率が60%まで上昇
5次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、素質の発動率が60%まで上昇
6次の通常攻撃時、攻撃力が185%まで上昇し、素質の発動率が60%まで上昇
7次の通常攻撃時、攻撃力が190%まで上昇し、素質の発動率が70%まで上昇
特化I次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、素質の発動率が73%まで上昇
特化II次の通常攻撃時、攻撃力が210%まで上昇し、素質の発動率が76%まで上昇
特化III3次の通常攻撃時、攻撃力が220%まで上昇し、素質の発動率が80%まで上昇

スキル2 暮色の慧眼 Edit

シュバルツスキル2.png暮色の慧眼(けいがん) 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1104030攻撃力+70%、素質の発動率が35%まで上昇
23931攻撃力+75%、素質の発動率が35%まで上昇
33832攻撃力+80%、素質の発動率が35%まで上昇
4133733攻撃力+85%、素質の発動率が40%まで上昇
53634攻撃力+90%、素質の発動率が40%まで上昇
63535攻撃力+95%、素質の発動率が40%まで上昇
7163436攻撃力+100%、素質の発動率が45%まで上昇
特化I173337攻撃力+110%、素質の発動率が45%まで上昇
特化II183238攻撃力+120%、素質の発動率が45%まで上昇
特化III203040攻撃力+130%、素質の発動率が50%まで上昇

スキル3 ターミネート Edit

シュバルツスキル3.pngターミネート 自動回復 
 手動発動 
■□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
153515攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長(+0.4s)
攻撃力+100%、素質の発動率が100%まで上昇
23416攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+105%、素質の発動率が100%まで上昇
33317攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+110%、素質の発動率が100%まで上昇
473218攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+120%、素質の発動率が100%まで上昇
53119攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+125%、素質の発動率が100%まで上昇
63020攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+130%、素質の発動率が100%まで上昇
792921攻撃範囲が前方3マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+140%、素質の発動率が100%まで上昇
特化I102822攻撃範囲が前方4マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+150%、素質の発動率が100%まで上昇
特化II112723攻撃範囲が前方4マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+160%、素質の発動率が100%まで上昇
特化III122525攻撃範囲が前方4マスになり、通常攻撃の間隔をわずかに延長
攻撃力+180%、素質の発動率が100%まで上昇

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iブドウ糖アケトン試剤アーツ学II初級エステル-
x5--x5x5x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級異鉄初級糖原アーツ学II合成コール-アーツ学IIIマンガンRMA70-12
x8x4x3x8x7-x8x3x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級糖原RMA70-24アーツ学IIIナノフレーク上級エステル
x8x4x7x12x4x8x15x6x5
スキル2アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級エステル上級源岩アーツ学III融合剤上級装置
x8x4x5x12x4x10x15x6x4
スキル3アーツ学III上級源岩砥石アーツ学III上級異鉄上級糖原アーツ学III融合剤上級マンガン
x8x4x7x12x4x7x15x6x6

モジュール Edit

特注クロスボウ部品セット

Rankステータス特性・素質更新   ARC-X ARC-X   
モジュール_レベル1.pngHP+130
攻撃力+55
特性追加
再配置時間減少(-25秒)
schwarz_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+150
攻撃力+65
素質「クロスファイア」更新
自分以外の【狙撃】が1名以上編成されている時、【狙撃】の攻撃力+11%[+3%]
モジュール_レベル3.pngHP+170
攻撃力+75
素質「クロスファイア」更新
自分以外の【狙撃】が1名以上編成されている時、【狙撃】の攻撃力+13%[+5%]
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のシュヴァルツのスキル「ターミネート」を2回以上発動した上で戦闘を5回クリア。
任務2青く燃ゆる心 OF-7を★3でクリア。
その際、サポート以外のシュヴァルツを編成・配置し、
シュヴァルツの攻撃でロックブレイカーを2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、結晶制御装置x4、龍門幣x120000
+

「特注クロスボウ部品セット」基本情報

+

未実装

+

「シュヴァルツの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

ギフト

+

スカイライン

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit

  • 故郷を去る日
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

逆理演算 Edit

  • キルゾーン
    アンロック条件: 昇進段階2 レベル1
+

開く

ゲームにおいて Edit

圧倒的単発火力で敵を撃ち抜く大物キラー

高倍率の攻撃力バフと乗算適用される素質によって凄まじい単発火力を叩き出す☆6狙撃オペレーター。
潜在解放と信頼度ボーナス、スキル3特化で理論上の最高単発火力は4500に達する。
圧倒的な手数で継続的にダメージを稼ぎ出す同レア狙撃オペレーターエクシアとは対照的。
本人の火力のみならず、素質によって防御デバフや狙撃オペレーターへのバフも可能で、全体の火力を底上げしてくれる。
反面、狙撃オペレーターに通常求められる対空に関しては、対空優先特性が無く射程も短いため今一つ。

素質 Edit

ペネトレイトアロー → リーサルアロー Edit

確率発動の攻撃力上昇、及び防御低下デバフの付与。
攻撃力の上昇は乗算効果であるためバフとの相性が良く、いずれのスキルでも発動率を高めることができ強力。
また防御低下のデバフは初撃から適用されるため、本人の高攻撃力を最大限に生かすことができる。
デバフ効果のため味方の与ダメージも増加するが、特にスキル発動時はシュヴァルツ本人の火力が高く敵が即死しがちのため、味方が恩恵を受ける状況は少ない。
高防御かつ高HPのボス等、2-3発の攻撃では落ちないような大物狩りでは大きな支援効果になるだろう。

クロスファイア Edit

狙撃オペレーターへの恒常バフ。
自身以外の狙撃オペレーターを要求するものの、効果対象に人数や配置位置の制限がない。
自身も効果の対象になるため、第1素質に続いてこちらも強力。是非とも複数の狙撃オペレーターを編成したい。
発動後に自身以外の狙撃オペレーターが全て撤退したり、撃破されてシュヴァルツ一人になった場合も効果がなくなる点には注意。
モジュールをSTAGE2以上に強化した場合、シュヴァルツと自身以外の狙撃オペレーターを編成した時点で条件が達成される。モジュールの再配置時間短縮と合わせてより運用の自由度が増すだろう。

スキル Edit

各スキルの使い分けとしては以下の通り。

  • 操作不要でコンスタントなダメージが欲しいならスキル1
  • ラッシュ時などに選んで発動したいならスキル2 or スキル3

スキル1 強射 Edit

オーソドックスな攻撃回復&自動発動の攻撃力強化。よくある強撃スキルにおまけ効果がついたもの。
強撃系スキルの例に漏れず攻撃力加算バフとは乗算関係であることに加え、素質での攻撃力上昇とも乗算関係。(詳しくはダメージ計算式参照)
そのため素質発動時には高い攻撃力を発揮するが、最大でも素質の発動率は80%に留まり、期待はできるものの安定しない。

スキル2 暮色の慧眼 Edit

スキル1と同様の攻撃力&素質発動率上昇効果で、こちらはスキル1とは異なり加算型のバフ。
大まかにいうとバフが複数乗った時に攻撃力が上昇しにくい。(こちらもダメージ計算式参照)
持続時間中は常に効果を発揮するためラッシュ時の処理に優れるが、素質の発動率は最大で50%止まりとなる。
持続時間が最大40秒とこの手のスキルとしては長めであり、その割に必要SPが30とそこまで高くないのも魅力。
素質の発動を捨てても良い場合はこちらも選択肢となる。

スキル3 ターミネート Edit

唯一無二の大火力を叩き出すシュヴァルツの真骨頂。
スキル2以上の高倍率バフに加えて素質の発動率が100%になり、正面の射程が1マス延長される。
特化1以降ではさらに+1マス延長され、通常の単体狙撃オペレーターより遠距離まで届くようになる。
反面、左右への攻撃範囲がなくなるという大きなデメリットを持っている。
最大で4500の高攻撃力を2秒程度の間隔で連射し続けるため、敵を攻撃範囲に収められれば高防御&高HPの敵も瞬く間に処理できる。
特化3でスキル持続時間は25秒、必要SPも25と、★6のスキル3としては取り回しやすい部類。
強力ではあるもののやはり攻撃範囲がネックとなるため、ブロック位置や一本道での配置など運用を考える必要がある。

小技として、通常攻撃が着弾する寸前にターミネートを発動させることで、その通常攻撃にスキル発動時の攻撃バフが乗って強力な一撃になる。
詳細は小ネタ・小ワザ集を参照。

総評 Edit

典型的な「ハマれば強い」タイプ。しかし、不得手な戦場だと弱いかと言えばそうでもなく、高い単発火力で相手を選ばずコンスタントに敵を落としてくれる。
単独で戦うより物理遠距離を中心とした狙撃チームを組むことで真価を発揮するので、編成時には意識してみるといい。
序盤は敵を削りつつ状況を調え、ボスが出てきたら全火力を集中して瞬殺する。そんな運用こそが最も彼女の持ち味を生かせるだろう。

+

運用

+

相性のいいオペレーター

基地スキル Edit

ティーサーブ
自身以外の1人の体力回復量+0.55/hとなる宿舎スキル。
その対象がセイロンの場合、さらに0.45/h加算される。

通常の回復サポートとして見ると平凡な数値だが、セイロンに対しては+1.0/hとトップの数値となる。
セイロンは比較的優秀な加工スキルを持つので、手早く回復させて次の仕事をさせたい時に役立つだろう。
全体回復のドゥリンも併用すれば、セイロンは体力0の状態から4時間34分で体力全快となる。

+

配置順に関する注意点

 
黒矢
狙撃オペレーターのスキル特化の訓練速度+60%となる訓練スキル。
特化段階や職分を問わない訓練スキルとしてはプラチナ(50%)を超えトップの数値。
未特化から特化3まで体力回復を挟まずに働く事が可能。

特化1は8時間→4時間51分、特化2は16時間→9時間42分、特化3は24時間→14時間33分に短縮される。

小ネタ Edit

中国語名:黑 英語名:Schwarz

セイロンのボディーガードを務める女性。セイロン以外の人物にはとても冷たい対応をする。

青く燃ゆる心イベントのシナリオ(OF-4 戦闘後)におけるヘラグの言によれば、「クルビア出身のフェリーン。金眼銀髪で黒いクロスボウを持つ殺し屋にして傭兵」は噂として有名であったらしい。「クルビアのとある一家を消し去った」こともあった。
ロドスには「クルビア出身で、滅び去った一族最後の生き残り」というプロファイルを持つオペレーターが在籍しており、関連が示唆されているが明確な関係性は不明。
フェリーン、金眼、銀髪、黒いクロスボウ、といった条件はすべて一致。「レム・ビリトン出身」という点が不一致なのだが、ヘラグが活動地域をもって出身地として勘違いしていた可能性もある。

彼女が持つ一風変わったボウガンは「コンパウンド式」と呼ばれるカテゴリのもの。
滑車とてこの原理によって通常(リカーブ式)の弓/ボウガンより高い威力を出す近代に入って発明された型である。両端についた滑車が大きな特徴。
アークナイツ世界においては一般的な形式らしく、リカーブ式の使用者はメテオヴァーミルぐらいのもの。他は弓もボウガンも全員コンパウンド式。
ただ、プラチナメテオリーテ等、いわゆる火力型タイプの方が大きく複雑=威力の大きい形式になっている傾向がある模様。

大陸版での実装直後の立ち絵では武器が異なっていた(現在は修正されている)。
修正前のU字形のボウガンはリバース型というそれなりに珍しいタイプで、グレースロートがこのタイプの使い手。

数少ない「コータスではないレム・ビリトン出身者」。他の該当者はサヴラのアスベストスブラックナイト、ザラックのハニーベリーのみである。

スキル3発動中は昇進2画像で手に持っている大きな弓を構える。サイズ的にはもはやバリスタ。
発動時と攻撃時にかなり特徴的なSEが鳴り、特に攻撃時のSEは攻撃の度に音程が上下する。

+

プロファイルネタバレ注意

+

オペレーション オリジニウムダストでの装い

シュヴァルツの印一挺のクロスボウ。よくメンテナンスされており、駆動状態は良好。
各所に残る引っ掻き傷や欠損箇所は凄惨な戦いをくぐり抜けたことを物語る。
採用契約ロドスオペレーター・シュヴァルツ。あなたを隠密に警護している。
気弱なオペレーターは、彼女と一緒に任務に出撃させないことをお勧めします。

公式ツイッターの紹介 Edit

セイロンと共にロドスにやってきた、元シエスタ市長SP。
豊富な戦闘経験とかなりの腕前の持ち主だが、人付き合いには消極的で、人前ではめったに笑わない。

一人だけ除いて。

「セイロン様と違って、私は情けはかけません。」

+

コーデ「ギフト」紹介

+

コーデ「スカイライン」紹介

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • パゼがシュヴァルツの完全上塗りという話を前によく聞いていたけどいざパゼオンカ実装されるとシュヴァルツの4マス直線の偉大さを感じるな、パゼで両方当てようとすると被弾してしまうことが多いからひと工夫が必要になってしまう -- [RK10OzfmlIs] 2023-01-24 (火) 17:18:02
    • 防御1000以上くらいだとタイプライター単体との火力差もそこそこ出てくるし、それくらいの敵かつ両方当てにくいような一部状況ならシュヴァルツもまだまだ輝くね -- [tHZfJo7oB3k] 2023-01-24 (火) 18:00:21
    • 元々厳しい制限下(補助なし、高台少ない、能力制限)で強敵屠るときに使うオペレーターだから、そこで負けてないならシュヴァルツの強みはあんま失われてはいない。汎用性では大敗してるけど、元々シュヴァルツに汎用性ないし。輝ける場所はさほど取られず、狙撃バッファーとしての優秀さは増したことを考えればむしろパゼオンカはよく調整されてると思う。 -- [yHwXMMcOyo6] 2023-01-24 (火) 19:28:52
      • 能力制限はそうだけど、補助は攻撃範囲狭い関係でむしろ欲しいタイプのオペだけどな
        高台少ないってのもパゼオンカ出た後の優位点であってそれ以外と比べると特に節約できるわけでもないし -- [8aDJ8seYkz.] 2023-01-24 (火) 19:54:48
    • まあパゼオンカは実際使ってみると良くも悪くもタイプライターが鍵って感じで、タイプライターを当てられないと、精密射手が相手するような高防御の敵には少し物足りない火力ではある…というか思ったより性能似てないなって感じた。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-01-24 (火) 20:12:41
    • タイプライターの配置位置とタイミングを考えなくてよいのは低理性ドクターには無視できないアド。高台に余裕があるなら2人+1台でブラッドバスを作ればいいし、シュヴァルツの利点を殺さずつよつよに仕上げたパゼオンカの調整はすごい上手いと思う -- [oBxLfei3wE.] 2023-01-25 (水) 17:12:07
    • むしろこのwiki見てるとシュバルツのモジュールもあって併用してる人も結構見受けられたらしますね -- [o0XuCxVHgBM] 2023-01-25 (水) 17:29:00
    • タイプライターは使いづらいしシュヴァルツの方がどう考えても強いですね -- [wfMhGI3/aN6] 2023-01-25 (水) 19:24:33
      • 運用が違うって話してるところにどっちが強いとか言い出すの、わざとやってんの? -- [vj4/0AUSGUA] 2023-01-25 (水) 19:30:32
      • 確かにタイプライターよりはシュヴァルツの方が少し強いね -- [E8GqJOMVFQc] 2023-01-25 (水) 20:05:08
    • まあシュヴァルツの方が使いやすいよね -- [Yt/.0v6Nhtg] 2023-01-25 (水) 19:38:45
  • シュヴァルツの黒い方のコーデ復刻してくれないかな、運良く来てくれたんだけどお腹が寒そうですごく気になる シエスタはその格好でも全然平気だったんだろうな…(寒波直撃の民) -- [4lsS9e/x8rQ] 2023-01-26 (木) 18:29:59
    • オーロラの格好見たらひっくり返りそう -- [I.b2QM4N6yQ] 2023-01-27 (金) 16:54:09
      • ひっくり返りましたね…(遅レス) -- [B9eg8BbIfWs] 2023-02-13 (月) 10:56:47
  • パゼ来たら使わなくなるんかなぁと思ってたけど、パゼ来る前より使ってるわ
    再配置短縮でピンポイントにターミネートしたりパゼとクロスファイアして一気に落としたりめちゃくちゃ面白い -- [v3WLUKlVrq.] 2023-01-28 (土) 08:05:38
    • IC-S-4でもパゼ&タイプライター&シュヴァルツでボス即殺だったわ。二人並べると火力が無法過ぎる -- [h0mSQrLoEH.] 2023-01-28 (土) 09:24:24
      • 同じ同じ。ボス片付けた後に再配置短縮のおかげでそれなりに早く違うところに援護に行けるし楽しいマップだった -- [v3WLUKlVrq.] 2023-01-28 (土) 16:21:00
    • こいつとパゼオンカトークンにバフ乗らないのと乗算能力持たないので狙撃の中でもかなりバフ乗りづらいぞ、エクシアとかならわかるけどなんでこいつのサポートに使ってるのか分からん -- [tcv7r/eRcnI] 2023-01-30 (月) 22:43:16
      • サポートに使うなんて一言も言ってないのに勝手に付け加えてどうしたの?
        単純に高台で対ボス火力増えたから使いまわせるのが楽しいってだけなのに急にエクシア出す意味も分からんし下の枝でエアプ扱いされる意味も分からん
        アークナイツなんてクリア出来れば全部最適解なんだから、バフの話したいなら別のオペレーターで勝手にやってくれ -- [v3WLUKlVrq.] 2023-02-01 (水) 21:42:48
      • 乗算能力持たないってシュヴァルツのこと?素質になんて書いてあるか読んでみ? -- [PRPt8koEvYc] 2023-02-01 (水) 22:09:41
      • パゼオンカがバフもらう側ってことだろ、乗算バフ持たないって文脈あるのになんでシュバルツのこと言われてると思ってるの?エアプ? -- [SPBMEIS37m2] 2023-02-01 (水) 22:57:52
      • クリアできれば全部最適解ならまず攻略サイトいらないしパゼオンカのバフ乗りが悪いって話するのをパゼオンカ以外のどこですんの?少なくとも楽しいっていう感想よりよっぽど攻略の役には立つと思うが -- [SPBMEIS37m2] 2023-02-01 (水) 22:59:42
      • パゼオンカは完全乗算では…? -- [pZcCALsCR1Y] 2023-02-01 (水) 23:00:59
      • クロスファイヤってあるから素質の事だとは思っていたけどまさかシナジーガン無視の似たようなキャラ並べる遊びプレイの感想を攻略のサイトにわざわざ書くとは思ってすらいませんでしたわ -- [ -- [0NgDNwgbYuw] 2023-02-01 (水) 23:03:45
      • もしかしてエクシアとアッシュの攻撃力バフの乗り方が同じだと勘違いしてる? -- [0NgDNwgbYuw] 2023-02-01 (水) 23:05:06
      • 別に違う木ですりゃいいじゃん。楽しんでる人に「使ってるのか分からん」って喧嘩腰で言う意味何? 下の木でエアプ扱いする意味は何?
        俺は別にお前に「ただしいシュヴァルツの使い方」なんて聞いてないよ -- [v3WLUKlVrq.] 2023-02-01 (水) 23:07:17
      • 攻略サイトに攻略の事書いたら誰も聞いて無いとかキレるのわけわからん -- [xnygTAS9JRk] 2023-02-01 (水) 23:16:05
      • パゼ来る前より使ってるって言うのにシナジーがあると勘違いするやつが出ないように補足入れた -- [xnygTAS9JRk] 2023-02-01 (水) 23:17:34
      • パゼオンカS3は255%(200%)の高倍率乗算スキルで素の攻撃力も高いから、本体だけでもバフの効果抜群なんだけどなんか勘違いしてないか -- [F9UEskZkpTw] 2023-02-01 (水) 23:21:03
      • いつの間にかただの感想も許されないサイトになってたのか -- [j5hYeFcYSkU] 2023-02-01 (水) 23:21:19
    • みんな、争うな!シュヴァちゃんはそれだけ魔性の女なんだ!愛でろ! -- [LcGJDdyFVUE] 2023-02-13 (月) 21:21:45
  • パゼオンカシュバルツの2.5倍以上ダメージ出るんやなwシュバルツはもう完全に終わってるな… -- [IV6g4K3dfqE] 2023-01-28 (土) 08:54:13
    • 相性かなり微妙なパゼオンカのサポート有用とか言ってるエアプ湧いてる時点で微妙枠になったんだなとは実感するわ -- [tcv7r/eRcnI] 2023-01-30 (月) 22:44:20
  • 一段階目削って復活無敵中に別地点へ配置〜みたいな使い方にX悪くないかなと思っていたんだけど、
    計算すると、防御2000相手でXで3332、Yで4142と結構ダメージに差出るから悩む。 -- [fpy6ecg3mnw] 2023-01-30 (月) 12:13:16
    • 再配置モジュールだと割と真面目にタイプライターがライバルになってくるから狙撃パなんかでバフを大きく活かせないならYの方が良さそう -- [MozF8CgHNmQ] 2023-01-30 (月) 12:43:19
  • 今回のイベントで初めてまともに使ったんだけど、えぐいなこの人。あのよくわからんドローン問答無用でぶち抜いてくれた。 -- [wY.usQKZT0.] 2023-01-30 (月) 22:05:16
  • モジュールで再配置が早くなるの戦場を駆け回って狙撃ポジションに移動してる感じがして好き
    ただ贅沢言うと初期SPもうちょっとほちい -- [LhmsMHSFCJY] 2023-02-01 (水) 21:19:30
  • クロスファイヤってあるから素質の事だとは思っていたけどまさかシナジーガン無視の似たようなキャラ並べる遊びプレイの感想を攻略のサイトにわざわざ書くとは思ってすらいませんでしたわ -- [0NgDNwgbYuw] 2023-02-01 (水) 23:03:20
    • 枝ミスしてまで煽りたい根性凄いですね -- [v3WLUKlVrq.] 2023-02-01 (水) 23:19:25
  • S1を保全で使ってみたら思った以上に削りまくってくれて楽しかった -- [eaxOlDs6n.E] 2023-02-01 (水) 23:31:46
  • 嫌味で謝るぐらいなら枝ミスしてまで書かなきゃいいのにダセェ -- [43kfzwDuu4c] 2023-02-02 (木) 00:01:11
  • S2つっよ... -- [wmZhfnfD862] 2023-02-03 (金) 17:56:17
  • 某動画サイトにシュヴァルツさんじゅっさいってタイトル流れてきて吹いたわ -- [dh//moPYnE2] 2023-02-03 (金) 18:40:50
  • パゼオンカの方が汎用性高いしダメージ出る時も多いんだろうけど全てが癖に刺さるし一撃の威力最強の君を使い続ける(ガヴィルしか出なかった) -- [i2sf/BqD20E] 2023-02-08 (水) 08:34:45
  • 今日も全盛、何だかんだで高火力、4マス先、高速再配置で使ってしまうね。 -- [cEFvEq/7tx.] 2023-02-10 (金) 21:26:24
  • このキャラ、モジュール強化すると編成してるだけで狙撃の火力上がるけど、狙撃多めになりがちな保全での使い勝手どうなんでしょ?  -- [orb9Oi38Peo] 2023-02-11 (土) 05:26:31
    • イマイチだった、ダメージは出るけど保全だと数が多くて単体より範囲や連鎖術の方が向いてる
      下敷きにはコストが多めだし、スズランやGGの定番火力+減速枠を置いた後で余裕があれば使えるけど、優先順位は結構下かと。 -- [ZISnox/rbmw] 2023-02-11 (土) 15:57:30
      • ありがとうございます、使用感参考になります。 保全だと範囲攻撃大事ですしねぇ -- [orb9Oi38Peo] 2023-02-12 (日) 20:39:15
      • まあ逆に捉えればミラノみたいな単品がきついボスなら割と刺さるのでステージによってはか輝けるかも? -- [Lreyq4oJYQw] 2023-02-13 (月) 11:02:20
    • 狙撃そのもののを火力にすることが少ない・・・ある程度盛ったパゼオンカS3(連射楽しい)やロスモンティスS1は中継ぎ火力にしますけど、シュヴァルツは下敷き採用かな・・・。 -- [ttDHfjHGEig] 2023-02-12 (日) 21:08:44
  • Yモジュールも強いな -- [Pw3H415ZgaE] 2023-02-12 (日) 21:17:01
  • 近接対人仕様の異格シュヴァちゃん来ないかなー -- [LcGJDdyFVUE] 2023-02-13 (月) 21:18:59
    • 近接対人仕様の異格シュヴァちゃん(12歳)欲しくない?? -- [LcGJDdyFVUE] 2023-02-20 (月) 02:03:49
      • こっちでもCV:伊藤静のキャラが子供化されてしまうのか… -- [lR6pDqdmzis] 2023-02-20 (月) 14:07:37
    • 近接対人仕様の異格シュワちゃんに空目してしまった…ちなみにS3でターミネーターになる -- [FYy0OOwhQjQ] 2023-02-24 (金) 01:03:16
      • デデンデンデデン -- [aFvEJRFRmeY] 2023-03-27 (月) 07:13:37New!
  • フィアメッタ引いたあとの上級エリートシュバルツ、、、、どうしてこうなった -- [JUlbFIQgbB2] 2023-03-09 (木) 14:33:31
    • その二人じゃ全然運用違うしどういう意図のコメントなのかいまいちわからん -- [/cCJk1cuZ2c] 2023-03-09 (木) 15:20:57
  • Yモジュールだと理論上は防御力1800までなら単発4000通すのか… -- [poPbV15ZAvU] 2023-03-12 (日) 22:00:06
  • すいません、スキル3使用時の理論上の最大火力が4500になるってのがどういう計算したらなるのかわからなくて、教えてもらうことできませんか? -- [F9ouG0Ny99g] 2023-03-14 (火) 13:14:30
    • 潜在6前提で、{970×(1+1.8+0.1)}×1.6=4500.8 -- [uCNQiIB.CwQ] 2023-03-14 (火) 13:21:31
      • もう少し前提を追記:E2Lv90潜在6,信頼度ボーナス込み,モジュール不使用時 -- [uCNQiIB.CwQ] 2023-03-14 (火) 13:25:48
    • この記述はモジュール実装前からある数字なので、Lv90信頼100完凸S3特化3、第二素質発動とすると
      (840+100+30)x(1+10%+180%)x160%=4500.8
      モジュールXstage3なら4932.4、Ystage3なら5373.7になるはず -- [bKzgEciVbg6] 2023-03-14 (火) 13:22:48
      • ごめん、Yは対正面なら5642.385だ、非正面は枝の数値 -- [bKzgEciVbg6] 2023-03-14 (火) 13:23:54
    • あっ、お陰様で自分が勘違いしてたところ分かりました。お二方ともありがとうございます! -- [F9ouG0Ny99g] 2023-03-14 (火) 13:36:04
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ハーフアニバーサリー生放送一問一答にて
*2 とはいえ、日本のように学校教育が整備され識字率が100%近い国でもなければ、「読み書き」と「生活の糧を得るための武術」はどちらが大事か微妙なところ。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-02-21 (火) 18:39:36