最終更新日時:2023-08-28 (月) 01:17:28

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > スルト




基本情報 Edit

画像プロフィール
surt_9_16.png
※全体像はクリック
コードネームスルト
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業前衛
職分術戦士
募集タグ近距離/火力
戦闘経験二年
出身不明
誕生日1月22日
種族サルカズ
身長162cm
専門歴史学
鉱石病感染者
絵師Ask
CV堀江由衣
SD
スルト_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
敵に術ダメージを与える人材発掘
個人履歴
謎のサルカズ少女、スルト。
鉱石病の影響と思われる記憶障害を患っており、その症状は病理において珍しい症例である。
現在はロドスで治療を受けている。
テスト中に原因不明の強大な戦闘能力を披露したため、早い段階で戦闘オペレーターとしての着任が決定した。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1330175022162916再配置遅い(70s)
攻撃288418544672+100COST19 / 21 / 21
防御186267343414ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101015攻撃速度やや遅い(1.25s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第二素質強化攻撃力+28第一素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣guardchip1.pngrock3.pngaketon2.pngステータス上限解放
COST+2
スキル災厄の巨焔習得
素質劫火開放
素質余燼開放
30000初級前衛SoCx5初級源岩x12初級アケトンx4
昇進280龍門幣guardchip3.pngmtl.pngaketon4.pngステータス上限解放
スキルラグナロク習得
素質劫火強化
素質余燼強化
180000上級前衛SoCx4融合剤x4上級アケトンx5

素質 Edit

名称段階効果
劫火昇進1敵の術耐性を12(+2)無視して攻撃
昇進2敵の術耐性を20(+2)無視して攻撃
余燼昇進1致命的なダメージを受けてもHPが1残る
効果発動から4(+1)秒後強制退場 ※1 ※2
昇進2致命的なダメージを受けてもHPが1残る
効果発動から8(+1)秒後強制退場 ※1 ※2

※1 発動すると治癒対象外となる。
※2 強制退場時はコストが一部返却される。

基地スキル Edit

名称解放条件効果
前衛エキスパートα初期訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30%
剣術経験昇進2訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+60%

スキル Edit

スキル1 レーヴァテイン Edit

surtr_skill1.pngレーヴァテイン 攻撃回復 
 自動発動 
 
Rank初期SP必要SP持続効果
104-次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
2次の通常攻撃時、攻撃力が205%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
3次の通常攻撃時、攻撃力が210%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
43次の通常攻撃時、攻撃力が220%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
5次の通常攻撃時、攻撃力が225%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
6次の通常攻撃時、攻撃力が230%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
7次の通常攻撃時、攻撃力が240%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
特化I次の通常攻撃時、攻撃力が260%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
特化II次の通常攻撃時、攻撃力が280%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する
特化III2次の通常攻撃時、攻撃力が310%まで上昇し、敵を倒すとSPを全回復する

スキル2 災厄の巨焔 Edit

surtr_skill2.png災厄の巨焔 自動回復 
 手動発動 
■□□
Rank初期SP必要SP持続効果
172815攻撃力+50%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
227攻撃力+55%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
326攻撃力+60%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
482516攻撃力+65%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
524攻撃力+70%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
623攻撃力+75%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が140%まで上昇
792217攻撃力+80%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が150%まで上昇
特化I1021攻撃力+90%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が150%まで上昇
特化II1120攻撃力+100%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が150%まで上昇
特化III121818攻撃力+120%、攻撃範囲+1マス、敵2体を同時攻撃可能
攻撃対象が1体のみの場合、攻撃力が160%まで上昇

スキル3 ラグナロク Edit

surtr_skill3_fixed.pngラグナロク 自動回復 
 手動発動 
■□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1010-自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+180%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
2自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+190%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
3自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+200%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
49自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+210%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
5自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+220%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
6自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+230%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
78自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+240%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
特化I7自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+270%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
特化II6自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+300%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+2、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続
特化III5自身のHPを最大値まで回復
攻撃力+330%、攻撃範囲+2マス、攻撃対象数+3、最大HP+5000
HPが徐々に減少(減少割合は時間と共に増加し、60秒後に最大HPの20%/秒になる)
退場まで効果継続

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル初級異鉄アーツ学II中級異鉄-アーツ学III合成コール中級アケトン
x8x4x4x8x6-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級アケトン融合ゲルアーツ学IIID32鋼上級装置
x8x4x4x12x4x9x15x6x4
スキル2アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学IIIナノフレークRMA70-24
x8x4x5x12x4x8x15x6x5
スキル3アーツ学III上級源岩砥石アーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学IIID32鋼融合ゲル
x8x4x7x12x4x9x15x6x6

コーデ Edit

+

昇進画像

+

自由//失效

+

極彩の楽園CW03

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

通常攻撃が術攻撃の術戦士前衛オペレーター。
術戦士としては攻撃力デバフ持ちのムース、攻守のバランス良いアステシア、自己回復持ちのシデロカ、全体バフ持ちの前衛版アーミヤに対し、スルトは全てを自身の火力に特化させた超攻撃型となっている。

★6オペレーターではあるが、なぜか★5のアステシアや前衛アーミヤと配置コストが同じ19→21となっている。

素質 Edit

劫火

敵の術耐性を一定量無視する素質。昇進2で術耐性を20無視することができる。
術耐性の高い敵に対しても一定のダメージを保証するものとなっており、スルトのゴリ押し性能の高さに貢献している。

余燼

食いしばり素質。致命的なダメージを受けても8秒間(+1秒)HP1の状態で場に残ることができる。
発動した後は強制退場してしまうが、基本的にはスキル3用の素質なのでこの点を気にする必要は無い。
発動後は回復対象にならなくなる。リジェネなどで回復することは出来るが、それで強制退場までの時間が延長されるということはないのでそもそも回復する意味はない。

裏を返すと、医療オペレーターなどの回復行動が他のオペレーターを優先してくれるようになるということなので、この点はメリットと言える。

なお、この素質によって撤退した場合は自主撤退扱いとなる為、手動で撤退させた場合と同じようにコストは回収される。
素質が発動するとスルトの周囲に激しい炎のエフェクトが発生する。

スキル Edit

スキル1 レーヴァテイン Edit

強撃系スキル。強撃γよりも倍率が上がった上に、スキルで撃破するとSPが全回復するので次の敵への初撃で確実にスキルが発動する。
なお、スキル以外のタイミングで倒すとSPは回復しない。

低難度のステージの周回要員や、平均的に火力を出すことを期待するなら出番はあるだろうか。

スキル2 災厄の巨焔 Edit

攻撃範囲が1マス伸び、2体攻撃できるスキル。攻撃対象が1体ならダメージが跳ね上がる。

■□□

回転率も火力も良好で、撤退させず居座らせる運用ではこちらが適している。
「攻撃力+n%」と「攻撃力がn%まで上昇」の倍率は乗算となるので、スキルランク7時の単一敵に対する攻撃力の上昇率は2.7倍、特化3では3.52倍となる。

昇進1の段階でも高倍率のスキルであり、素質の術耐性12無視を含めて序盤中盤の敵であれば瞬殺してしまう。単体術師の代用として採用しても良い。

スキル3 ラグナロク Edit

スルトの最大の強みと言える派手な攻撃スキル。

まず発動時にHPを全回復し、最大HPが+5000され7000以上になる。
そしてスキル中、スルトはHPを失い続ける。減少量は徐々に増えていき、最終的に最大HPの20%/秒となる。
HPが尽きるまでの間、攻撃範囲が2マス伸び、最大で3300に達する術攻撃を最大4体に叩きつけ続ける。
上昇量+330%という暴力的とも言える攻撃バフに加え、素質により術耐性を20無視するので、術耐性が高い敵にも強引にダメージを通しやすい。

■□□□

高いHPで単純に打たれ強くなるのに加え、素質により、HPが尽きても8秒間(+1秒)はさらに戦い続けることが可能。
被回復量、被ダメージ量を考慮しない場合の生存時間は約32秒

最大HPと最終的なHP減少量が共に高いので、少々のダメージ量ではスキルの持続時間には殆ど変化は無い。
減少していくHPを回復で維持することは一応可能だが、大人数の医療オペレーターや庇護衛士が必要。マップや敵との相性も絡んでくるため、基本的には「使い捨ての火力要員」と割り切ったほうが良い。

戦力があまり割けない場所で足を止めているボスでもスルトなら単独で一気に削ることができる。混戦する前に削りたい場合は試してみるといいだろう。

特化3であれば配置後5秒で発動することが可能。この配置からスキル発動までの5秒間がラグナロク唯一の弱点と言える。
攻撃範囲の長さを活かし、敵の攻撃が当たらないよう離れたマスに配置するのも手。

また、スキル発動からHPを全回復するまでの間に僅かながらタイムラグがあることに注意。
HPの余裕がない時にスキル発動をギリギリまで引っ張ると、素質の食いしばりが先に発動してしまい、HPが全回復してもすぐに強制退場……なんてことになりかねない。

+

相性の良いオペレーター

総評 Edit

火力に特化したスキルと素質で、ドローン以外に対しては凶悪なまでの殲滅力を誇る。

スルトの代名詞ともいえるスキル3は、強制撤退のデメリットと引き換えに得た超火力による速攻をかけることができる。
その火力の高さから、知略を駆使すれば7章までのボスキャラは単騎で処理することも難しくはない。

しかしスルトを警戒してか、8章以降のボスはダメージ軽減や回避などを用いて生存力を重視する傾向に変わりつつある。
速攻による撃破は容易ではなくなり、ギミックや敵の特性を理解して対処する必要がある。
雑にスルトを投げるだけでは倒せないようなボスは登場しているため、必ずしも全てを解決してくれるとは言えない。
それでもスルトがボスに対して有用であることには変わりなく、バフデバフや知略を駆使すればギミックの上からぶち壊してしまうこともある。

差し込み運用のイメージが強いが、スキル2で純粋な術アタッカーとしても運用が可能。
他の術戦士と同様にブロック数が1であり、スキルを発動してもブロック数は増えない点には注意が必要。

+

統合戦略において

+

潜在強化

基地スキル Edit

前衛エキスパートα剣術経験
前衛オペレーターの訓練速度を上げる基地スキル。昇進2で+60%となる。
特化段階や職分を問わない訓練スキルとしてはウィスラッシュの55%を超えトップ。
未特化から特化3まで体力回復を挟まずに働く事が可能。
特化1は8時間→4時間51分、特化2は16時間→9時間42分、特化3は24時間→14時間33分に短縮される。
前衛のスキルは強力なものが多く特化の機会が多いので、役に立つだろう。

ちなみに本人曰く「他人の指導役はもうごめんだ、一般人たちと雁首揃えてアーツごっこするなんて興味ない。」とのことだが……
ロドスに所属する(まして特化訓練までするような)オペレーターは「一般人」ではないということだろうか。

小ネタ Edit

中国語名:史尔特尔 英語名:Surtr

記憶を失っている謎のサルカズ少女。好物はアイスクリームで、曰く「混乱する記憶の渦から救い出し落ち着かせてくれる」らしい。
かなり当たりの強い性格をしているが、本人なりの信念があるらしいことがプロファイルやボイスから伺える。

また、おしゃれに興味の無さそうな言動の一方、コーデでは意外にもストリートファッションに身を包む。

ファンの間ではアイスクリーム好きを強調して描かれがち。
吾れ先導者たらんでは「ジェラート供給所」なるトンチキなギミックが登場。制御権を奪い返すには火力の高いスルトが便利なこともあり、真っ先に直行するスルトがネタにされた。

イベント「在りし日の風を求めて」では、スルトの記憶探しの一つを見ることができる。
情報処理室の特殊行動記録から「事象の欠片」を用いてストーリーを解放できる(ステージは解放不可)ので、気になるドクターは読んでみると良いだろう。

コードネームの元ネタのスルトとは、北欧神話の登場人物の一人。スカジと同じく北欧神話の巨人の名を持つ。
最終戦争『ラグナロク』の時に灼熱の国「ムスペルヘイム」から現れる軍勢「ムスペル」達を率いる溶岩の巨人。
燃え盛る炎の杖(剣とも。文献によってはレーヴァテインとも呼ばれる)を持ち、世界を焼き尽くすまで暴れると言い伝えられている。

大陸コミュニティでたまに見かける「42」「42姐」という呼び名はスルトのことを指す。
中国語名の史尔特尔のうち、史と尔のピンインがそれぞれshi=4、er=2と発音がほぼ同じであることが由来。
余談だが、昇進済み潜在1スルトは3度目の配置コストが42になる。

+

Ask氏によるイラスト

+

担当声優 堀江由衣氏の2周年お祝いコメント

+

テーマ曲「Reconnection」(公式Youtubeチャンネル)

スルトの印地名がたくさん記されているコピー紙。一部は赤ペンで消されている。暇があったら、これらの地点の探索を手伝ってあげよう。
採用契約ロドス前衛オペレーター・スルト。近寄りがたいオーラを周囲に放っている。
ドクターには例外でありますように。

公式ツイッターの紹介 Edit

経歴不明のサルカズ少女。
鉱石病の影響で記憶障害を患っており、大地の各所に赴き、記憶の手がかりを探す。
人には無遠慮な態度を見せている。

「ふんっ、話にならない。」

+

コーデ「自由//失效」紹介

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ラグナロクはわずかしかないIQも燃やし尽くす -- [BUV6k0sXc.A] 2023-06-23 (金) 08:37:46
  • 全然絡みないけど、スルトとエイプリルのカップリングが好き -- [Mj2ikcLbO0s] 2023-07-09 (日) 02:25:31
  • 今回のボス受け係としてスキル2で使ってみたんだけど異格のテキサスとリードが実装されたからこっちでも割と無法な強さになってる気がする(元々強くはあったろうけど)、特化して使ってみようかな -- [oIzLxBb6zkM] 2023-07-14 (金) 14:41:13
  • ASK先生のTwitterに水着の「エッッッ」なスルトのイラストがあるからスルト好きには一度見て貰いたい -- [wh3l3aHCj3o] 2023-07-20 (木) 09:36:27
  • 見た目に反して声がかわいい系でびっくり
    いいね -- [HXhjDkiMLAw] 2023-07-29 (土) 07:17:34
  • やり込んでる古参ドクター程使う機会少なくなる気がする -- [ly26T84rW12] 2023-08-02 (水) 02:40:30
    • スルト基準でステージが設計されていて使いにくいのはある -- [cpdmXGiMbWA] 2023-08-02 (水) 03:01:39
      • それも確かにありますね。やり込んでる人だと運用が楽過ぎて飽きるか、スルトに頼らなければならない程火力に困る事も無い気がします -- [ly26T84rW12] 2023-08-02 (水) 05:42:40
      • 低空浮揚は差し込ませないための苦肉の策感がある
        後でギミック付け足すほど苦しむくらいならもうちょい慎重に調整してほしいものだが…… -- [mrcwIn/A.RM] 2023-08-13 (日) 14:12:28
      • むしろ逆でスルトが必要なように設計されてるステージがない、クリアするのに必要ないから使う機会もない -- [BibQYz0LIOw] 2023-08-27 (日) 23:29:07
      • "スルト基準"ってメタられがちって意味じゃないか? -- [bFH22Kv3p4.] 2023-09-04 (月) 21:25:07
    • スルトに限った話じゃないと思うけどね -- [.3QUaWwutT6] 2023-08-02 (水) 13:13:24
      • 火力的な面で言えばたくさん居るけど運用面のお手軽さで言うとスルト、遊龍チェン、異テキ、二アール辺りは結構楽になっちゃうかな -- [ly26T84rW12] 2023-08-04 (金) 16:12:16
    • スルトを投げ込むほどのことが起こらないのは自分も感じる。こういうとき、少人数攻略を筆頭に危機契約高等級、危機契約デイリー最高等級の運用例を見ると、スルトがどのように効率よく破壊するかが分かるのでオススメ。もちろん、このようなことを通常攻略でする必要性は確かにないが、格段にスルトの使い方に面白味が出てくるように感じる。 -- [tJyOgM1NiQQ] 2023-08-04 (金) 09:44:20
    • 自分はムリおじ来てから段々減ってきた。ムリおじは物理だからシャマレのデバフが有効なのもあって出番が減ってきてる。それでも面倒な雑魚を出待ちで消したりEXのボスを瞬殺したりする場合はおじさんと共闘してもらってるから無くなる事はないだろうね -- [YH0/Ly.P1lA] 2023-08-20 (日) 04:53:38
  • 今思うと、スルトがアイスクリーム好きなの伏線だったりするのかね -- [eZoYX5Bsb7Y] 2023-08-06 (日) 07:36:20
  • 「永続ラグナロク」というパワーワードを見つけてしまったけどパーツが全然集まらない!
    二アールが攻防で良いと思うんだけどほぼ一から育てなければ -- [CM33w1LsQss] 2023-08-15 (火) 23:02:04
  • モジュールで再配置短縮と空中攻撃くれ -- [Y4PruhSla9w] 2023-09-03 (日) 11:13:56
    • 食いしばりプラス5秒がいい -- [jbHLixnj6mc] 2023-09-03 (日) 13:51:52
    • むしろモジュールテキストでもうちょい情報くれ せめて他との絡みとか -- [DHx/8BbPEho] 2023-09-07 (木) 04:00:50
  • 今回みたいないろんな状況に連続で放り込まれるようなステージだと、地面さえ歩いてれば雑になんでも倒せるスルトって楽だね -- [AnMLHrlRyu6] 2023-09-07 (木) 03:31:57
  • 最近のボスキャラはすぐ麻痺を使ってくるので、いまいちな印象になりつつある -- [yYfzal9xB5c] 2023-09-10 (日) 10:07:01
  • 統合戦略でも大活躍だったが、生息演算でもこれまた大活躍だな -- [lGv.qnJpisM] 2023-09-13 (水) 11:44:25
  • 最近スルトの出番めっきり無くなっちゃった。未だ最高火力なのは間違い無いけど、他の汎用性高くて火力が高い奴で事足りると言うか、わざわざスルトを出すまでもなくなった。今はうちの秘密兵器として秘書やってる事の方が多い -- [Q3.yBrPK.YE] 2023-09-14 (木) 08:34:21
  • この人結局何者なんだろうな いつか掘り下げ来るんだろうか -- [6iAlYUHWzHE] 2023-09-14 (木) 08:55:40
    • もしかしてスルトの背後のも神獣の系統?って思うことがある -- [lD98VUauQYY] 2023-09-14 (木) 16:30:46
      • するとスルトの出番がいつかは語られるのか。するとなだけに -- [GygZ9IIcIYU] 2023-09-14 (木) 18:40:42
  • ラグナロクは特化3必須として、他はどうしてる?どっちも強いけど素材不足なので優先教えて~ -- [YisAVTnA872] 2023-09-14 (木) 11:12:44
    • 高難度でスルトのs1s2が求められる事がそもそも無いから特化優先度も低い
      とりあえずランク7の状態で使ってs1よく出番あるな〜とかで素材にも余裕あるなら特化しても良いって感じ -- [XStp3bnm3IM] 2023-09-14 (木) 11:16:41
    • 重装の後ろで居座りさせたくてS2特化したけど、その位置だと領主のほうが射程長い、対空つくなどいろいろ便利なんだよね。だからあまりつかってない。 -- [DHx/8BbPEho] 2023-09-14 (木) 16:25:06
    • S2で居座らせると高回転高火力で強いな~ってなる。でもまあS3以外で使う事あんまり無いわね -- [HB.0enS20yo] 2023-09-14 (木) 16:32:33
    • スルトをS1S2で運用するとラグナロクが使えないという大デバフがかかるので…
      はっきり言って素材の無駄だからノータッチでいっすよ -- [43.cfQXnhas] 2023-09-14 (木) 16:43:56
    • S2を上げる理由は総合戦略で昇格2になれないスルトになんかさせてやりたいというリッチな人だけがやることだ。そういう理由で星6のS1S2を上げる人はいなくはない。実際うちはダックとか殺すためだけに剣アーミヤS3を特3にしたが一ステージで一回しか使わないのである -- [GygZ9IIcIYU] 2023-09-14 (木) 18:38:07
      • 2昇進になれない段階を想定したって話ならスキルレベルどのみち7止まりだから関係なくない -- [UaI0G8H/O3A] 2023-09-14 (木) 19:41:46
    • 稀に置くだけ攻略とかでS1を使ってるのは見る。普通に地上の恒常術火力として優秀なスキルでもあるし。
      でも上の通り昇進済みのスルトを編成に使っておいてラグナロクが使えないのはデメリットだと思うから絶対に死なせたくない!って強いこだわりがなあ限りしなくていいんじゃない
      本当に使う機会があるとしても言うてスキル7の時点で優秀だからね -- [baS6Rc/p64A] 2023-09-14 (木) 18:51:26
  • 鉄鉱石掘るとなるとS3よりS2の方がいいのかな。ある程度場持ちして複数マス殴れるから良さそうかと思ったんだが。 -- [YlLt7i6lVTU] 2023-09-15 (金) 17:53:44
  • 鉄鉱石か石目当てで、木に余裕あるなら、支援クレーン作ってS3→支援クレーン→S3おすすめ
    何もかも足りないならS2でも無難だが -- [jNvOAclWsbw] 2023-09-15 (金) 18:18:50
    • 間違えた、上の返信です -- [jNvOAclWsbw] 2023-09-15 (金) 18:19:23
  • ピックアップきたああお迎えします -- [qT6WTNyiRhE] 2023-09-15 (金) 20:44:02
  • 対空牽引ドローンとかいうアイテムのおかげで今回のイベント大活躍でした -- [cuwHxOk5CYc] 2023-09-16 (土) 21:08:04
  • 初心者さんがスルト引いてもS3使えないから今回のPUは見送ったほうがいいって言われてる場面とか結構見るんだけどマジで全然そんなことない
    S1,S2も充分強いし、今入って来た新規ってことはテキサス持ってないだろうから術火力として将来的に欲しくなる場面は絶対来る
    あと永続ラグナロクって言う遊び方が確立されてるから、厨オペなのに変態エンジョイ勢にも需要がある良いオペレーターだよ -- [IJjAIbTpPb.] 2023-09-22 (金) 12:40:54
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-28 (月) 01:17:28