最終更新日時:2025-05-15 (木) 23:16:03

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ズオ・ラウ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ズオ・ラウコードネームズオ・ラウ
レアリティ★6
陣営炎国
性別
職業前衛
職分武者
募集タグ近距離/火力/生存
戦闘経験二年
出身炎国
誕生日4月30日
種族フィディア
身長175cm
専門偵察/追跡/軽功/古文解読
鉱石病非感染
絵師九日九号
CV豊永利行
SD
ズオ・ラウ
特性入手方法
味方の治療対象にならない
敵を攻撃する度自身のHPを30/50/70回復
(昇進毎に効果強化)
人材発掘
個人履歴
炎国において巨獣問題の処理を担当する秘密組織「司歳台」に所属しており、持燭人の任を担う。
現在は代理人を監督するためロドスに一時駐在しているが、
定期報告のたびに炎国へと帰還している。
ロドスの外勤オペレーターも兼任しており、一部の外勤任務に参加する。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1582219828933858+340再配置遅い(70s)
攻撃348498647780+40COST22 / 24 / 26
防御151208267315+40ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+26第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級前衛SoC初級アケトン初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル行険習得
素質持燭人強化
30000初級前衛SoCx5初級アケトンx7初級装置x3
昇進280龍門幣上級前衛SoC融合剤上級合成コールステータス上限解放
COST+2
スキル右序有炎習得
素質守正自明開放
素質持燭人強化
180000上級前衛SoCx4融合剤x4上級合成コールx8

素質 Edit Edit

名称段階効果
持燭人未昇進配置中、最大で攻撃速度+30とSP自然回復速度+0.5/秒の不屈状態を獲得
(HPが最大値の50%減少時、効果最大)
昇進1配置中、最大で攻撃速度+40とSP自然回復速度+1.0/秒の不屈状態を獲得
(HPが最大値の60%減少時、効果最大)
昇進2配置中、最大で攻撃速度+50とSP自然回復速度+2.0/秒の不屈状態を獲得
(HPが最大値の70%減少時、効果最大)
守正自明昇進2攻撃時、20%(+3%)の確率でSPを1回復、HPが最大値の50%を下回った場合、その確率は70%(+5%)になる

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
オールラウンダーα初期訓練室で協力者として配置時、訓練速度+25%
三思後行昇進2訓練室で協力者として配置時、1回の特化に最初から最後までオペレーターを変更せず協力するたびに一定量の武道を獲得する。武道が上限に達すると、次に前衛オペレーターのスキルを特化ランク1まで上げる協力を行う際、訓練が即座に完了し、所有している武道をすべて消費する

スキル Edit Edit

スキル1 破虜 Edit Edit

zuole_s1.png破虜 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-次の通常攻撃時、攻撃力が130%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
1回チャージ可能
2次の通常攻撃時、攻撃力が135%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
1回チャージ可能
3次の通常攻撃時、攻撃力が140%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
1回チャージ可能
426次の通常攻撃時、攻撃力が145%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
2回チャージ可能
5次の通常攻撃時、攻撃力が150%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
2回チャージ可能
6次の通常攻撃時、攻撃力が155%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
2回チャージ可能
745次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
2回チャージ可能
特化I5次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
2回チャージ可能
特化II次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
3回チャージ可能
特化III64次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、自身のHPが最大値の80%を下回っている場合ダメージ発生回数+150%を下回っている場合は代わりに+2になる
3回チャージ可能

スキル2 行険 Edit Edit

zuole_s2.png行険 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
103012HPが現在値の50%減少し、最大HPの60%バリアを獲得し、攻撃力+80%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
229HPが現在値の50%減少し、最大HPの65%バリアを獲得し、攻撃力+90%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
328HPが現在値の50%減少し、最大HPの70%バリアを獲得し、攻撃力+100%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
4527HPが現在値の50%減少し、最大HPの75%バリアを獲得し、攻撃力+110%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
526HPが現在値の50%減少し、最大HPの80%バリアを獲得し、攻撃力+120%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
625HPが現在値の50%減少し、最大HPの85%バリアを獲得し、攻撃力+130%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
71024HPが現在値の50%減少し、最大HPの90%バリアを獲得し、攻撃力+140%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
特化I1122HPが現在値の50%減少し、最大HPの100%バリアを獲得し、攻撃力+150%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
特化II1221HPが現在値の50%減少し、最大HPの110%バリアを獲得し、攻撃力+160%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う
特化III1320HPが現在値の50%減少し、最大HPの120%バリアを獲得し、攻撃力+170%、ブロック数+1、さらにブロック中の敵全員に攻撃
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、スキル終了後、残りのバリア値を徐々に失う

スキル3 右序有炎 Edit Edit

zuole_s3.png右序有炎 自動回復 
 手動発動 
■□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1030-前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の185%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
21前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の195%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
32前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
4329前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の205%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3.5秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2.5倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
54前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の210%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3.5秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2.5倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
65前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の215%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を3.5秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の2.5倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
7628前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を4秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の3倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
特化I727前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の225%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を4秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の3倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
特化II826前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の235%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を5秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の3倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能
特化III1025前方に7回斬撃を繰り出し、毎回最大3体の敵に攻撃力の245%の物理ダメージを与える(最後の一撃のダメージ係数は2倍、さらに対象を5秒間スタンさせる)。スキル発動中、特性によるHP回復は回復量の3倍に値するバリアを獲得に変わる
バリアは最大HPの2倍まで獲得でき、15秒間持続可能

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II転化塩-アーツ学III褐素繊維炭化水素ポリマー
x8x4x4x8x6-x8x4x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III硬化ファイバー基板RMA70-12アーツ学III結晶回路上級切削液アーツ学IIIナノフレークRMA70-24
x8x4x4x12x4x7x15x6x5
スキル2アーツ学III上級転化塩中級源岩アーツ学III上級転化塩上級装置アーツ学III結晶制御装置プレハブ式炭化水素
x8x4x7x12x4x5x15x6x4
スキル3アーツ学III上級異鉄炭化水素ポリマーアーツ学III上級切削液プレハブ式炭化水素アーツ学III融合剤上級切削液
x8x4x3x12x4x8x15x6x6

モジュール Edit Edit

「豈に夜の長きに苦しまんや」

Rankステータス特性・素質更新   SBL-X SBL-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+55
防御力+40
特性追加
HPが50%未満の時、25%の加護を獲得
zuole_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+75
防御力+50
素質「持燭人」更新
配置中、最大で攻撃速度+60[+10]とSP自然回復速度+2.2/秒[+0.2/秒]不屈状態を獲得
(HPが最大値の60%[-10%]減少時、効果最大)
モジュール_レベル3.png攻撃力+90
防御力+60
素質「持燭人」更新
配置中、最大で攻撃速度+70[+20]とSP自然回復速度+2.3/秒[+0.3/秒]不屈状態を獲得
(HPが最大値の50%[-20%]減少時、効果最大)
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のズオ・ラウで敵を累計40体撃破する。
任務2登臨意 WB-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のズオ・ラウを編成・配置し、ズオ・ラウの攻撃で敵を8体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「豈に夜の長きに苦しまんや」基本情報

未実装

ズオ・ラウの記章

「ズオ・ラウの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

少年游(未実装)

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「ズオ・ラウ」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

バリアで低HPを維持し、SPを爆速チャージする自己完結型の背水アタッカー

ヘラグに続く武者の星6オペレーター。
素質がSP回復に振り切っており、とにかくスキルの連発で敵を抑え込む。
武者型の例に漏れずピーキーな性能だが、弱点であった攻撃力の低さやHP維持の難しさをスキルやバリアである程度克服しており、タイマン力は非常に優れている。

素質 Edit Edit

持燭人

武者特有の不屈能力。
ズオ・ラウの場合は攻撃速度の上昇は控えめな代わりにSP回復速度が大幅に上昇する。
最高速時のSP回復速度は目を瞠るものがあり、彼のタイマン力の根幹をなす素質。

守正自明

SP回復速度を更に高める素質。
こちらも条件にHPが含まれているが、不屈と違って線形に確率は変わらず、HP50%以下から70%(+5%)で、それ以上は20%(+3%)固定。

スキル Edit Edit

スキル1 破虜 Edit Edit

チャージ付き強撃スキル。
HPが減っていれば最大3回攻撃になり、SP回転も早くなるのでかなり強力になる。
最大でDPS4000超と恒常火力としてはかなり高いが、残HPに性能が大幅に左右されるのでパフォーマンスは安定しにくい。

モジュールHP(%)
10090807060504030
DPSズオ・ラウ-860935150516551814282030773263
X-395511141947224925144091
ヘラグS1-12711430163418301990217924082542
X-3140917492113253628173169
HPSズオ・ラウ-58628794102143155164
X-35866100114125186
ヘラグS1-7888100112122133147156
X-37897117140156175
昇進2Lv90、潜在1、特化3

スキル2 行険 Edit Edit

打点も高い高耐久スキル。
2,000を超える攻撃力と、耐久値5,000のバリアを20秒〜30秒おきに生成できるといえばその強さがわかるだろうか。(※マウンテンはHPS192)
多くのボスをタイマンで倒せるだけの力を持っている。あのタルラを悪炎込みで倒せるほど。
敵が射程内にいなくても発動できるため、武者型が苦手であった遠距離攻撃への耐久も可能となった。

自分でHPを減らして素質の発動を満たせるため、パフォーマンスが左右されにくく、簡単に扱える。
スキルの持続時間終了後、バリアはゼロになるまで毎秒200ずつ減少し続ける。
HPが減ることによりチャージも早くなるので、チャージ最短7秒+持続12秒で19秒周期。バリアが無くなる前に再発動を狙うループが強力。
ただし繰り返しの使用で実HPは低空飛行しがちなので、よそ見している間にうっかり落ちないよう注意。

モジュールを装備することでHP50%で最大速に到達できるので、できれば装備しておきたい。
HPが50%未満の時、25%の加護を得るモジュール効果も非常に嚙み合っている。

スキルSP持続攻撃力合計ダメージDPS備考
ズオ・ラウS220122457417693481バリア(5038)、2ブロック、群攻
ヘラグS225131660796616128物理回避75%
最速維持時
昇進2Lv90、潜在1、特化3、モジュール(MUS-X)Stage3

スキル2 運用例動画① (JT8-3)

スキル2 運用例動画② (MN-EX-8)

スキル3 右序有炎 Edit Edit

瞬間的に高ダメージを出す単発スキル。
バリアの量が安定しなくなるが、デーゲンブレヒャーのように一瞬で敵を消し飛ばすことができる。対空はできない。
ダメージ量はデーゲンブレヒャーほど高くはないものの、回転率を考えれば十分な威力を持っている。
低HPを維持できれば最速7.6秒のリチャージで5秒スタンが可能なのでハメに近い運用も出来る。

敵が3体いた場合はスキル1回で最大4410のバリアを獲得することが出来る。
獲得したバリアは15秒経過すると消滅。但し残っている状態で新たに獲得すると加算され、かつ持続15秒に上書きされる。
15秒以内に再度スキルを発動していきたい。

スキルSP攻撃力攻撃回数合計ダメージ備考
ズオ・ラウ S325(7.6~25)22307178403体攻撃、スタン5秒、バリア獲得
デーゲンブレヒャー S330323011368366体攻撃、対空可能、防御25%無視、無敵
※Lv90・潜在1・特化3・モジュールX STAGE3・敵防御力0

条件が合えば、スキル2よりもスキル回転が早く、バリアの貼り直しも早い。
一方で、敵が射程にいない場合、遠距離攻撃や環境ダメージからの対抗手段を失う。

このスキルによる回復はバリアに変換されるが、
バリアの獲得量は攻撃回数に依存し、敵が少なかったり敵HPが低く7回当たる前に倒れると十分なバリアを得られない。
一方でスキル2のように最大HPに依存しないので、危機契約のHP半減契約のような不利な条件下でもバリアの量が変わらない長所もある。
バリア生成は治療ではないので他オペレーターの素質などによる治癒効果強化の影響は受けない。

● 後方配置運用について
スキルの連発を狙ってHPを低めに固定する運用方法。
HPが減少した時点で前方に重装などのブロック役を置くと、スキル攻撃以外は届かなくなる、つまり回復しなくなるのでHP維持が容易になる。敵の遠距離攻撃も吸ってくれるので安全。
スキル2とは違い自分ではHPを減らすことができないので、HPを減らせるワルファリンS2などは有用。

スキル3 運用例動画① (M8-6)

スキル3 運用例動画② (H8-3)

総評 Edit Edit

治療を受けない武者でありながら生存力の高いオペレーター。
特性による「高い攻撃速度」と、素質による「爆速のチャージによるスキル連打」を持ち味としている。
その生存力により、多くのボスともタイマンで勝利できるポテンシャルを有する、武者の完成形と言っても過言ではないだろう。

スキル連打こそが彼の強みであるため、ある程度は低HPを意識することが大切である。
スキル2は自分でHPを削れるため扱いやすい。スキル3はHPを減らせないためクセはあるが、瞬間的な殲滅力が高い。
HPを減らしてからスキルを撃ち始めるといった工夫でパフォーマンスが大きく向上する。

● サブルート封鎖担当
自己回復できるためマウンテンのように医療なしでの活動が可能。
S3を使えば遠距離敵や自爆する敵を遠方で瞬殺可能。S2を使えば遠距離攻撃やマグマなど環境ダメージもカバーしやすい。
生息演算ではマグマ上でポンペイの攻撃を受けながらも、号令ポイントへ攻撃を続けて完全単独で破壊できる。

● 対ボス担当
高いHPとバリアでボスを直接ブロックし、戦闘することが可能。
こちらのHPSと相手のDPSどちらが勝るのかの線引きはやや難しいが、少なくはないボスへ単独勝利できる。
医療の安全が確保できない環境や、同時に複数のボスを相手にするコンテンツでは特に重宝する。

モジュール

基地スキル Edit Edit

オールラウンダーα
スキル特化の訓練速度を25%加速させる基地スキル。
倍率こそ低いが、職種や特化段階を一切問わないのが特徴。ドーベルマンなども同効果の基地スキルを所持。
特化1は8時間→6時間9分、特化2は16時間→12時間19分、特化3は24時間→18時間28分に短縮される。

三思後行
訓練協力者として開始から完了まで配属すると、完了時に特化ランクと同値の「武道」が貯まる。(上限3)
訓練途中からの配属では武道を貯めることはできないので注意。
そして武道が3貯まった状態で前衛の特化1訓練の協力者になると、武道を3消費して特化1訓練を即完了させる。
 
基本的に前衛の特化訓練はいずれもアイリーニ軸が最適。そこにズオを組み込む場合、特化1から特化3までの三連続訓練は「特化2の前半を50%以上加速させて途中でアイリーニに交代」という流れなら、特化1はアイリーニに任せるよりズオで即完了させた方が早くなる。
しかし途中交代を行わない流れだと、ズオの有無で合計所要時間は変わらず、ズオを使う意味が無くなってしまうので注意。
これはズオの特化1即完了もアイリーニの特化2半減も、言い換えればどちらも8時間の省略であるため。合計所要時間に差が出ない。
特化1と特化2の二連続訓練では、アイリーニよりズオ&50%以上加速の方が早い。特化1のみ行う場合も同様。

訓練時間比較

 
最短効率を求めるより、素材不足などの理由で育成が滞っているオペレーターが居る際にとりあえず武道をチャージしておき、対象の準備が整ったら即座に特化する、という形で即戦力化を補助する事の意義が大きいか。
特にイベント周回で貴重な素材集めを優先したい場合は特化用の素材集めが滞る事も珍しくないので、貯まった時に特化するという塩梅で進めてるドクターには有難い。

小ネタ Edit Edit

中国語名:左乐 英語名:Zuo Le

イベント「将進酒」にて初登場。
タイホーを伴い、尚蜀に酒杯の探索に現れた。
宮廷信使(炎国のトランスポーター)を自称するが、その正体は司歳台に所属する役人、若き「持燭人」の一人。

初登場から歳関連のイベントに登場していたが、シュウの実装により歳の代理人12人中5人、実に半数近くがロドスに籍を置いているという事態からズオも監視役として出向してきた模様。
絵師は当時不明だったが、その頃から九日九号先生がツイッターで何枚かイラストをアップしていた。
実装に伴い、同じく九日九号先生絵にて立ち絵がリファインされている。
懐黍離時点では19歳ということが本人から語られ、明確な年齢が判明しているキャラクターの一人。
作中では優秀ながら18〜19歳の年若さもあってか事態の混乱に対処し切れず、叱責されることも度々見られた。
イベント「懐黍離」では父親から命じられ大荒城へと出向するが、そこに生きる人々との交流、過ごした時間を経て成長していく若者として描かれる。

大陸版の四周年記念絵のツイート

ストーリーでの立ち絵

テーマ曲

ズオ・ラウの印炎国らしさに溢れた手作りの凧。今もなお木々の葉の匂いを微かに漂わせている。
糸の手繰る手が拙いせいでよく空から落ちてしまうが、何度だって再び風に乗り、高く舞い上がるのだ。
採用契約炎国司歳台の持燭人・ズオ・ラウ、職務の傍らであなたを守ってくれる。
軽功の達人だが、決して仲間を置き去りにすることはない。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

炎国司歳台の持燭人を務める生真面目な少年。ロドスにはニェンたちの監督役として来ている。
若くして官職に就いたためか、頭が固い部分があったが、最近は変化が出てきたようだ。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ズオ君を歳編成の一員とすることで胃痛で配置した瞬間HP50%くらい減らないかな、ウタゲS2みたいに -- [qVS0s85V94E] 2025-03-31 (月) 17:24:27
  • ズオくんの基地モーション見てたけど、寝る時可愛すぎるだろ...両足抱えてんのもいいし...ウインクもしてくれんだぜ... -- [IY6hFxzzhPQ] 2025-04-21 (月) 20:27:54
  • HPを50%減らして注意散漫にした上でバフを与えるオペレーター来てくれないかな… -- [bc.F8ikOtXg] 2025-04-27 (日) 08:45:59
  • 招集権で未配属だったのを拾ってみたけど、リスカムの後ろでS3連打するような感じでいいのか彼は。それとも1ブロを抜けられる前提でリスカムが後ろに来るのか -- [u98/F2SWF7Q] 2025-04-28 (月) 12:30:42
    • 高耐久、攻撃でHP回復だから、敵の湧きポイント近くに単ピンで置いてS2かS3で1ルート潰す感じが独自性あっていい運用だと思うよ。 -- [hCIQOi9PxYQ] 2025-04-28 (月) 13:32:27
    • マウンテン、グレイディーア、マドロックみたいに完全単騎オペの中で、最も射程と瞬間火力に優れていて、かつ、半分くらいのボスは抱え込みできちゃう耐久性があるのがズオ・ラウかと。 -- [MhUkcNzXGR6] 2025-04-28 (月) 13:49:22
    • 自分は単騎でルート封鎖をお願いしてる
      ブロック数足りないとかならグレイディーアを後ろに置いてあげると安定しやすい
      アビサルで攻略しているならグレイディーア守れるし -- [gH4T6EKKSpc] 2025-04-28 (月) 21:53:18
    • リスカムはリスカム用の医療オペが必要になるのとバリアが腐るから相性微妙な気がする。
      単騎封鎖できない場合は自己回復可能な地上オペレーターと組ませる方が良さそう。へラグとか。 -- [TlqjvOkK8sw] 2025-05-15 (木) 20:33:33
    • 医療がいないマップの端っことかに置けるのが強みだから、リスカムとか置けるような場所では使わないなぁ。エテルナや異格ソーンズで環境変わるかもしれないけれど -- [CQToPEKyveE] 2025-05-15 (木) 23:35:36
    • 主だけどようやくコメント思い出した。S3特化したら異常な速度でなんでも遠距離から切り刻むんでエリートまで絡む雑魚殺到ルートでも片っ端から切り刻むのすごい。ヘラグのモジュール3取らなくなってしまった… -- [u98/F2SWF7Q] 2025-05-27 (火) 18:53:43
  • すり抜けで引いて長らくお留守番させてたけど、いざ使ってみると気持ちいいわね
    低HPを保つことが大事っぽいので、数少ない濁スカやシュウ姉と相性の悪いオペレーターなのかもしれない -- [Z7GcFrJSWOM] 2025-05-03 (土) 01:37:22
  • なんかすり抜けで引けたから育ててみたら思ったよりは使いやすかった
    火力高めの手動マウンテンみたいな感じで
    スキル操作が面倒くさいけど使ってる感あってなかなかいい -- [9PdP5.BBBno] 2025-05-03 (土) 06:30:01
  • PV-EX-8強襲の右レーンを単騎で任せられた
    敵出現が穏やかだからHP回復しないままSP回復を促せて、灼熱損傷をバリアで帳消しに出来るのでなかなか相性良いステージだった。
    配置は敵出現マス列の上から4行目配置なら丁度接触と火炎放射が同タイミングになって程よい -- [l573Fha9Ct6] 2025-05-04 (日) 09:56:32
  • BB-S-4強襲で助けられた
    左端レーンでマドロック裏にズオ置いてひたすらs3して捨て身マンからゴール守ってくれた
    ローグ以外でスキル連打できるのが楽しすぎるし、スタンハメまがいのことしながら火力出せるの偉すぎた、ありがとう -- [GdzcTrlQKeE] 2025-05-16 (金) 13:11:44
  • 2ブロだったらなぁ…とずっと思ってる -- [CpxpDzX8vcg] 2025-05-16 (金) 17:46:48
    • s2で使えばいいじゃん
      s3はブロック数関係ないし
      それともまさかs1で使ってるの? -- [i2PJNY9g0DU] 2025-05-18 (日) 23:33:05
      • S3はブロック数関係ないってのが意味わからん
        あるだろ -- [CpxpDzX8vcg] 2025-05-21 (水) 16:53:14
      • 8秒のチャージで3体5秒スタンさせるのに何と戦ってるの? -- [OUDVhEljOEA] 2025-05-24 (土) 00:09:49
      • それは素質1が常に発動してたらの話だろ
        それを発動しやすくするために2ブロだったら
        もっと使い易いのになぁ -- [CpxpDzX8vcg] 2025-05-26 (月) 22:47:53
      • ってだけの話なのに、何をそんなに突っかかってきてるの? -- [CpxpDzX8vcg] 2025-05-26 (月) 22:48:32
      • ダメージ上回る場合や流したい場合含め、1ブロで一体だけ抱えるのも別方向の利点になり得るんで2ブロ化は一長一短ではある
        それはそれとして、基本のブロ数が増えればS2で3体同時に捌けるしS3は被ダメ増やして回転率上げられるんで、「s2使えばいい」「s3はブロック数関係ない」とは言い難いかなぁ -- [ihBBA/UXQw6] 2025-05-28 (水) 13:09:36
      • 1体ブロックして体力削られない雑魚相手にズオラウs3使うなよ。雑魚処理は鎌に任せとけ -- [jOA5XGsDXUA] 2025-05-29 (木) 09:07:14
    • 全然そう思ったことはないけど、その場合はマウンテンかマドロックの方が向いてる配置場所なんじゃないかな -- [fmjq/an99Hg] 2025-05-28 (水) 13:22:54
      • アカフユも異格ノイルホーンもブロック外しができるようになってるくらいだしね。 -- [PzCedFgN2Rk] 2025-05-29 (木) 05:10:06
      • ブロック増えるか減るかだと前者の方が有難い状況多いけどね
        特に絶食型は単騎で1レーン任せたい時多いし -- [6S6b578LExg] 2025-05-29 (木) 08:00:08
    • 古参やよく育成している人ならマウンテン使えよ!ってシーンでズオくん使うことがあって、そういう時はマジで2ブロになってくれとは思うので本当にそう。S2でスキル忘れなきゃ別に間に合うんだけど、サブルート封鎖利用だとメインに集中しないといけなくてサブルートのズオくんの面倒忘れてて防衛ライン割ったりとか、差し込みで間に合わせるとか、結構あるあるで… -- [fsU1ajjih6A] 2025-06-11 (水) 16:19:37
  • 個人的に堅守協定のMVP
    この人が来た時の安定感が頭一つ抜けてる
    SP回復アイテムがあれば鬼に金棒でほぼ勝ち確(核心)

    アスカロン等の潜伏者でサポートすると、相手が鬼ステータスの大群であってもほぼほぼ一方的に攻撃できた -- [TlqjvOkK8sw] 2025-05-16 (金) 23:54:33
    • 全スキル自動発動化してたから使い勝手改善してたわけか
      一回くらい試しとけば良かったかな… -- [maUyf4V86dg] 2025-05-27 (火) 10:21:23
  • ズオ君、ズオ君、マジ頼れる、持燭人
    S2、S3、特化で鬼強、光を灯す
    回転率の良さ、ハンパない、夜を照らす
    使いこなせば、どんな敵も恐れない、使命果たす 長夜を打ち破る Yo! -- [MhUkcNzXGR6] 2025-05-17 (土) 00:28:58
  • S3の7回攻撃ってのがかなり優秀
    最大3体しか同時に殴れないのに、一発の火力が高いのも相まって思ったより殲滅力がある -- [l9pikl.ms3c] 2025-05-18 (日) 14:47:13
  • 指名券で取れる未所持はこのキャラだけなんだが、指名券買う価値はある? -- [QTQHwsyKl9E] 2025-05-21 (水) 16:39:47
    • 14章集粋せし魂の法骸とか13章サルカズ骨骸拷問隊長みたいな高台に攻撃してくる大型エリートを単騎で倒してくれるの助かる。他にいけるキャラいるかな。 -- [TPHxarsSVOg] 2025-05-21 (水) 16:56:06
      • むしろ単騎でいけない敵を挙げた方が良くない?ってレベル
        ブロック出来てスタンや壊死を使ってこないなら大抵いける気がする -- [uzVHeV.Oki.] 2025-05-21 (水) 17:58:04
      • 枝見るに「他にいけるキャラ(敵キャラ)いるかな」というよりは「他にいけるキャラ(オペレーター)いるかな」の方に見えるから敵を挙げる話じゃないかもしれない(多分) -- [ihBBA/UXQw6] 2025-05-21 (水) 18:18:07
      • うむ。ウルピくらいかなって。そのくらい特徴的な前衛だから手札にいれておいてはどうかと。 -- [TPHxarsSVOg] 2025-05-21 (水) 18:25:20
  • Sステで使ってみたら単独でチェロ奏者とか抱えて処理してくれるから、よく見てみたらLv70S3特化2Xモジュ2。まだ伸びシロあるんか。 -- [KY0kVZEtqB2] 2025-05-23 (金) 23:38:10
  • Yモジュの確率で攻撃力上昇、S3にも乗る? -- [kNi454zCdPY] 2025-05-25 (日) 02:15:17
    • 攻撃力120%って、物理キャラだとかなり効果高いよね。 -- [Cns5/hLsxn6] 2025-05-27 (火) 20:45:50
      • 割と馬鹿にできない上昇幅だよね。S3好きだから乗ったらいいな -- [z7/Ji12Tjak] 2025-05-28 (水) 02:38:51
  • 本当に使ってて楽しい、最高。コーデ楽しみ。 -- [kiCNG/PM9N6] 2025-05-27 (火) 22:16:10
  • いい加減本腰入れて生息進めるか…と翠夢用に育てたけど普段使いにも便利で楽しいね。「武者?どうせ使いこなせないし」と育成後回しにしてた当時の自分を戒めたい -- [w/2kVGurGuc] 2025-05-28 (水) 08:58:47
  • 最初はS2しか使ってなかったけど、最近はS3ばっか使ってるわ
    射程とスタンが偉い -- [9PvBaHBfJM.] 2025-06-02 (月) 18:43:56
  • ズオラウで大体のボス抱えられると思っているわい、第二形態でワープするわHPふっとばされるわで慌てて作戦会議を開くの巻 -- [Q8S31QdLNps] 2025-06-06 (金) 22:41:51
    • ウルピアヌスで抱えて、2マスとなりにズオラウS3おいて、逃げて来たのをキャッチするようにしたら、楽しめた。 -- [.QFEVBKXdkQ] 2025-06-14 (土) 11:18:57
  • サーミの臨時契約で助けて貰ってからずっと気になってたんだ
    これでやっと育てられる -- [fPQmjKhpAH6] 2025-06-14 (土) 11:11:47
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 残り3時間45分0秒を切る直前に交代させた場合の理論値
*2 残り4時間21分18秒を切る直前に交代させた場合の理論値

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-15 (木) 23:16:03