最終更新日時:2023-09-16 (土) 03:24:31

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > チューバイ




基本情報 Edit

画像プロフィール
qiubai_t.pngコードネームチューバイ
レアリティ★6
陣営炎国
性別
職業前衛
職分領主
募集タグ近距離/火力/牽制
戦闘経験十年
出身炎国
誕生日5月14日
種族エラフィア
身長178cm
専門剣術/渡世
鉱石病非感染
絵師温泉瓜
CV寿美菜子
SD
qiubai_sd.png
特性入手方法
80%の攻撃力で遠距離攻撃も行える人材発掘
個人履歴
剣客であるチューバイは、炎国姜斉城付近にある水寨に生まれた。
後に家庭の事情で故郷を離れ、長年炎国各地を放浪する。常居所は固定されておらず、定職にも就いていない。
調査の結果、チューバイは異なる事件の中で複数のオペレーターと関わったことがあると判明した。
後にロドスからの協力要請を受け入れ、ロドスの炎国内における各種事務を支援している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1041148819592480再配置遅い(70s)
攻撃299447581718+50COST18 / 20 / 20
防御191263333402+50ブロック2 / 2 / 2
術耐性551010攻撃速度やや遅い(1.3s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□ 
■□□
□□ 
□□  
■□□□
□□  
□□  
■□□□
□□  
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第二素質強化攻撃力+26第一素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級前衛SoC初級アケトン初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル承影習得
素質虚突開放
攻撃範囲拡大
30000初級前衛SoCx5初級アケトンx7初級糖原x4
昇進280龍門幣上級前衛SoC結晶制御装置上級マンガンステータス上限解放
スキル問雪習得
素質落英開放
素質虚突強化
180000上級前衛SoCx4結晶制御装置x3上級マンガンx6

素質 Edit

名称段階効果
虚突昇進1足止めバインド状態の敵に攻撃時、追加で攻撃力の25%(+3%)の術ダメージを与える
昇進2足止めバインド状態の敵に攻撃時、追加で攻撃力の40%(+3%)の術ダメージを与える
落英昇進2攻撃時、20%(+3%)の確率で対象を1.5秒間バインドさせる

基地スキル Edit

名称解放条件効果
前衛エキスパートα初期訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30%
実戦技術:領主昇進2訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30%
訓練者の職分が領主であるとき、訓練速度がさらに+45%

スキル Edit

スキル1 留羽 Edit

qiubai_s1.png留羽 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
106-次の通常攻撃時、対象を1.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の180%の術ダメージを与える
2次の通常攻撃時、対象を1.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の190%の術ダメージを与える
3次の通常攻撃時、対象を1.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の200%の術ダメージを与える
45次の通常攻撃時、対象を2.0秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の210%の術ダメージを与える
5次の通常攻撃時、対象を2.0秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の220%の術ダメージを与える
6次の通常攻撃時、対象を2.0秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の230%の術ダメージを与える
7次の通常攻撃時、対象を2.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の240%の術ダメージを与える
特化I次の通常攻撃時、対象を2.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の260%の術ダメージを与える
特化II次の通常攻撃時、対象を2.5秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の280%の術ダメージを与える
特化III4次の通常攻撃時、対象を3秒間バインドさせる。バインド終了時、対象とその周囲の敵全員に攻撃力の300%の術ダメージを与える

スキル2 承影 Edit

qiubai_s2.png承影 攻撃回復 
 手動発動 
■□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
10145前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の150%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+60%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の150%の物理ダメージを与える
21前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の165%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+65%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の165%の物理ダメージを与える
32前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の180%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+70%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の180%の物理ダメージを与える
413前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の195%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+75%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の195%の物理ダメージを与える
53前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の210%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+80%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の210%の物理ダメージを与える
64前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の225%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+85%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の225%の物理ダメージを与える
712前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の240%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+90%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の240%の物理ダメージを与える
特化I11前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の260%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+100%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の260%の物理ダメージを与える
特化II5前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の280%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+120%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の280%の物理ダメージを与える
特化III10前方範囲内の地面にいる敵に攻撃力の300%の術ダメージを与える
攻撃範囲が変化し、攻撃力+140%、攻撃範囲内の地面にいる敵全員を足止めする。スキル終了時、範囲内の地面にいる敵に攻撃力の300%の物理ダメージを与える

スキル3 問雪 Edit

qiubai_s3.png問雪 自動回復 
 手動発動 
□□□ 
■□□□
□□□ 
Rank初期SP必要SP持続効果
1326430攻撃範囲が拡大し、攻撃力+20%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+8(最大4回まで)
263攻撃範囲が拡大し、攻撃力+23%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+9(最大4回まで)
33462攻撃範囲が拡大し、攻撃力+27%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+10(最大4回まで)
461攻撃範囲が拡大し、攻撃力+30%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+11(最大5回まで)
53660攻撃範囲が拡大し、攻撃力+33%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+11(最大5回まで)
659攻撃範囲が拡大し、攻撃力+37%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+12(最大5回まで)
73858攻撃範囲が拡大し、攻撃力+40%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+13(最大6回まで)
特化I4057攻撃範囲が拡大し、攻撃力+45%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。第一素質の与ダメージが1.5倍まで上昇。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+13(最大6回まで)
特化II4356攻撃範囲が拡大し、攻撃力+50%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。第一素質の与ダメージが1.75倍まで上昇。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+13(最大7回まで)
特化III4555攻撃範囲が拡大し、攻撃力+55%、通常攻撃が術攻撃になり、攻撃対象数+2。第一素質の与ダメージが2倍まで上昇。特性による遠距離攻撃時の攻撃力低下が無効化され、攻撃するたびに攻撃速度+13(最大8回まで)

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II中級アケトン-アーツ学III切削液人工ゲル
x8x4x4x8x6-x8x5x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級アケトンRMA70-12アーツ学III結晶回路上級合成コールアーツ学III結晶制御装置上級砥石
x8x4x4x12x4x8x15x6x4
スキル2アーツ学III精錬溶剤合成コールアーツ学III融合ゲル上級アケトンアーツ学III焼結核凝晶上級異鉄
x8x4x8x12x4x8x15x6x4
スキル3アーツ学III上級砥石中級アケトンアーツ学III上級装置上級切削液アーツ学III融合剤結晶回路
x8x3x4x12x4x6x15x6x5

コーデ Edit

+

昇進画像

+

霜林醉(未実装)

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

敵を足止め、バインドできる高火力地上術アタッカー

3人目の★6領主オペレーター。

足止めバインド付与による支援、高い範囲術火力による敵処理が可能である。

素質 Edit

虚突

足止め状態もしくはバインド状態の敵を攻撃時、追加で術ダメージを与える素質。
素質発動時は本人が追撃しているようなエフェクトが表示される。
QBa00.gif

本人はスキルまたは素質2(20%)の効果でしか足止め・バインドを付与できないが、他のオペレーターで付与した足止め、バインドも対象なので、連携することで安定して発動出来る。
特に、スズランは途切れず足止めと脆弱を付与できるため相性が良い。

素質2やスキルなどで、ヒットと同時に足止め・バインドが付与された場合でも発動する。

落英

スキル、通常攻撃問わず、攻撃時20%の確率で攻撃対象を1.5秒間バインドさせる。

スキル Edit

スキル1 留羽 Edit

バインドを付与する範囲強撃スキル。
SPはやや重めだが、炸裂範囲は半径1.7と広く火力も高い。範囲ダメージはドローンにも命中する。
バインドが付与されるためその敵には追加攻撃が発動する。ただしスキル2、スキル3に比べると攻撃力自体の上昇は無いため追加攻撃の威力はやや低め。

発動後ワンテンポ遅れて炸裂することで、敵を効果的に巻き込める。乗算スキルであるためバフとの相性も良い。

チェンの素質やステインレスのスキル2、統合戦略等での攻撃速度、SP加速バフでサポートすることで更に高頻度でのバインド付与も可能。

範囲攻撃でも素質は発動し、確率でバインドを付与+追加攻撃が発生する可能性がある。
バインドが切れるより先に敵が倒れた場合、その時点で爆発する。
素質や他のスキルでバインドを追加しても本来のバインド時間が経つと爆発する。

弱点はバインドが効かない相手だと炸裂が発生しない点。撤退しても炸裂効果が失われるので注意しよう。
qiubais1e01.gif

+

スキル1 運用例動画 (SN-EX-2)

スキル2 承影 Edit

スキル中攻撃範囲が直線前方4マスとなり、攻撃力が上昇、攻撃範囲内の地面上の敵が継続的に足止めを受ける。
この効果は後から攻撃範囲に入った敵にも有効。

スキル発動時範囲全体の地面上の敵に術ダメージを与える。(特性の影響を受けない)
攻撃力の上昇はスキル発動後1.2秒ほど経ってから有効になるため、この術ダメージは元々の攻撃力基準で計算される。

スキル中は攻撃力が上昇し、通常攻撃を行う。
攻撃範囲内の敵は足止めされているため地面上の敵には必ず素質1の追加術ダメージが入る。
ただし、足止めフィールドはマスに沿って展開されているため、横や後ろからブロックしている敵に対しては足止めがかかっておらず、追加ダメージは発生しない。

スキル終了時に再度、範囲全体に地面上の敵に物理ダメージを与える。こちらは攻撃力が上昇した上での高倍率なので強力(特化3なら300%×2.4=7.2倍)

後方から前線を支援する目的としても運用可能。倍率は高く、スキル1同様にバフとの相性は良い。

攻撃回復スキルゆえの溜め辛さはあるため、チェンステインレスなどで支援してやると回転率が良くなる。
qiubais2e02.gif

+

スキル2 運用例動画 (11-6)

スキル3 問雪 Edit

攻撃範囲が拡大し攻撃対象数+2、攻撃ごとに攻撃速度が徐々に上昇する。
攻撃速度が上昇することで第2素質のバインドが発生しやすくなり、バインド状態の敵には第1素質の効果で火力も上昇する。

仮に第2素質が一切発動せずともエイヤフィヤトラのスキル3に匹敵する総ダメージであり十分優秀。

配置後10秒で発動できる初動の早さも魅力。配置直後にスキルを放ち終了次第撤退する再配置運用も視野に入るだろう。
必要SPは55とやや重く、2回目の発動までが長め。

特化する事で攻撃速度上昇回数の増加や、第一素質の倍率上昇効果が追加されるなど恩恵が非常に大きい。
Rank7と特化3を比べるとダメージは1.5倍以上の上昇となるので、本格的に運用する場合は特化3にしておきたい。
 
単体では火力が「低確率の素質発動」に依存しているため、パフォーマンスがブレやすいのが欠点。
足止め脆弱を付与できるスズランのスキル3と組み合わせることで安定した高火力を叩き出すことができ、かつスキルサイクルも近しいため非常に相性が良い。

+

コンボ例「白白蘭」

+

その他足止め、バインド要員

+

総ダメージの比較

+

スキル3 運用例動画① (DH-S-2)

+

スキル3 運用例動画② (9-19)

総評 Edit

バインドによる「足止め性能」「優れた術火力」を武器とする前衛オペレーター。

「地上に配置できる」「対空可能」な術火力オペレーターは貴重であり、★6前衛の中でもきっちりと役割をこなせる優等生である。
またどのスキルもある程度の範囲攻撃が可能であり、複数人を相手にしても処理能力が落ちにくい。

ただし、単独では素質の運ゲーにより結果がブレやすい点には注意が必要。特にスキル3使用時は素質以外でバインドをかける手段を持たないため、影響が大きい。
より安定した決戦火力を求める場合はスズランのスキル3を添えると良いだろう。

もちろん単体で運用しても活躍できる場面は多い。
比較的安定したダメージを出せるスキル1・スキル2は雑魚処理に適し、スキル3も高火力を維持するには運要素があるもののエリート敵までなら十分倒し切れる火力はある。
防御力の高い厄介な【ロボット】エリート敵が増えていることもあり、彼女はそのような環境に最も適した領主オペレーターと言えるかもしれない。

基地スキル Edit

前衛エキスパートα実戦技術:領主
前衛オペレーターのスキル特化の訓練速度+30%、
訓練対象の職分が「領主」であれば更に45%加速。
特化1は8時間→4時間27分、特化2は16時間→8時間53分、特化3は24時間→13時間20分に短縮される。

職分が限定される代わりにスルト(60%)やブローカ(50%)より高い倍率。
特化3訓練においては百錬ガヴィル(95%)の方が上回る。

小ネタ Edit

中国語名:仇白 英語名:Qiu Bai

玉門の地で、チョンユエに付き従っていた剣客。
チョンユエが玉門を離れるにあたり、彼女もまた旅へ出た。

炎国各地を放浪しているため、定職にも就いていない。
彼女と共に行動した者たちが口を揃えて「剣術に優れている」と言うほど、剣の腕に長けている。

炎国の東端にある水郷、そこを根城にしていた水賊の生まれ。
ある時チョンユエが率いる軍の部隊に水賊の砦を鎮圧され、その際に父親を喪った。
生き残った彼女は、復讐の為にチョンユエを追い炎国を東から西に横断し玉門へと訪れた。

しかしチョンユエは、復讐の執念に取りつかれた彼女を憂い、玉門からは追い出さず表向き弟子として剣術等を教えることとした。
彼女もまた復讐を誓いながらも、炎国を横断する中で初めて知った世界の広さを通し、チョンユエの事を次第に理解するようになっていった。

チューバイの印ごく普通の砥石。山のふもとや、大河のほとりでよく見かける石ころ。
剣先を研いだことで滑らかになっている。
採用契約江湖を渡り歩く炎国の剣客・チューバイ、不平を目にすれば立ち止まる。
彼女は生まれた時にちょうど大雪に見舞われた。
それは本来得難い巡り合いのはずだった。

公式ツイッターの紹介 Edit

炎国各地を放浪する剣客。
「吹雪」と喩えられるほど美しく苛烈な剣技が持ち味である。
謎めいており、ロドスでも噂になっているようだ。

「名乗りは不要だ。」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • レベルマS1S3特化3でいろんなところ連れまわしてるけど強いよ、常に期待より少し上の働きをしてくれるのが嬉しい。 -- [p5wDGh4W8vc] 2023-09-10 (日) 01:20:46
  • 初手で寄生兵とかローラーとか意味不明なラッシュくる生息だと、S3配置10秒点火で敵を近寄らせず立ち上げてくれるの有難い -- [8TBgh8rZO.I] 2023-09-11 (月) 03:16:49
    • 鉄掘るのによく使ってる。地上高範囲術はやっぱありがたい -- [JFyYtp3FGuc] 2023-09-11 (月) 09:23:42
  • さっそく今回の殲滅で活躍した
    S3おもしろすぎ -- [dF3ca45nRx.] 2023-09-11 (月) 04:31:15
  • エンカクとかシーみたいに敵撃破で攻撃速度上昇にしてほしかったな。モジュールでそういうの頼む -- [opAjRNDVTJQ] 2023-09-12 (火) 12:00:52
  • レベル90特化3にして使ってみたけどぶっちゃけ今までの星6領主と同等の実力はあるよね、普通に強い -- [y1xH8xpC8g2] 2023-09-12 (火) 21:41:11
    • チューバイを低く評価してるのは「シルバーアッシュは型落ち」「ソーンズはもう通用しない」って見解の人たちだから・・・
      ムリナール級の決戦火力とかスルト級のタイマン力がないと「使い物にならないキャラ」と断ぜられてしまうのよ。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-09-12 (火) 22:09:09
      • ゲーム破壊レベルの強さしか求めてないからね。水準がどうしても高くなる -- [yW5leKDYq6.] 2023-09-12 (火) 23:07:39
      • 星6前衛の層が厚すぎてどうしても火力基準で評価されるのよね -- [CrFaF.upyKA] 2023-09-12 (火) 23:58:51
      • むしろその二人を強いことにしたい勢かと思ってたわ -- [kwWDeEDtlMc] 2023-09-20 (水) 23:53:52
      • 期待値的にも強いのはわかってるんだけどやっぱりランダム要素あるのが苦手なんだよね
        シルバーアッシュは元から飛び回るタイプだしソーンズは自己完結してるしで、チューバイは素質安定させたいなら編成1枠使ってスズラン入れないといけない分適当に突っ込みにくいからチューバイは編成に入れるのをためらいがち -- [IJjAIbTpPb.] 2023-09-22 (金) 15:40:02
      • 使い物にならないなんで言ってる人1人も見たことないんだが。(もっと強いキャラを押し除けてまで)「使う理由がない」なら分かるし実際その通りだと思うけど -- [vg4VSQpbmaA] 2023-09-23 (土) 04:12:19
      • >1人も見たことないんだが
        コメント/チューバイ/2→「使い物にならない」
        コメント/チューバイ/3→「致命的な欠陥」 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-09-23 (土) 05:06:46
  • S2が地上限定とはいえ中々楽しい
    どうせ飛んだら敵は高台組に任せることの方が多いからやることを割り切ってしまえば長射程高回転範囲減速+攻撃スキルとして中々 -- [aT4MVTAIE0Y] 2023-09-13 (水) 00:11:08
  • ファントムローグで借りたら鼠王を出オチさせててすご~ってなった。術領主って便利だなぁ -- [6.Wwm1OOCB6] 2023-09-13 (水) 00:19:23
  • 「放課後TT集結」で驚いて思わず声優確認しちまったわ
    この人こんなかっこいい声出せるのな -- [EkpN3fkoQhk] 2023-09-15 (金) 12:10:43
    • この柳眉で沢庵声だされたら脳がバグりそう -- [8TBgh8rZO.I] 2023-09-16 (土) 03:36:22
  • ムリナールスズランと共にレウス瞬殺に一役買ってくれた。脆弱入りキルゾーン組む時にしっかり選択肢入ってきてくれるのはありがたいな -- [AP4MDlA.aoc] 2023-09-16 (土) 06:34:26
  • S3特化に焼結核凝晶使わないだけでだいぶエライ。ホンマに。 -- [ZMgkV.6bhks] 2023-09-16 (土) 18:49:59
  • うーん使えば使うほど対象3体の物足りなさが際立つなあ でもモジュールでもここが変わることはないんだよね -- [YpUPbVdCAt.] 2023-09-17 (日) 02:38:22
  • チェンs1とチュウバイs1を縦に並べて1本道で遅延するの楽しい 実用性?知ら管 -- [dltzzOMgAXI] 2023-09-17 (日) 09:29:16
    • イカスペの背後にS1チューバイとS3グレイディーアを並べたりしてるけど火力も高くてマジ鉄壁 -- [rhSpOZCTo1I] 2023-09-18 (月) 20:27:59
  • S3の説明の総ダメージの欄にあるシルバーアッシュの総ダメージ間違ってません?
    54,395のはずだが -- [Yl5aeukgmwE] 2023-09-17 (日) 16:05:23
    • それって潜在1で信頼抜きですか? -- [BlQRzWXljeQ] 2023-09-17 (日) 16:30:05
      • 潜在1 信頼0 →50,830
        潜在1 信頼100→54,395

        同じ比較に出されてるエイヤのダメージみると
        潜在1 信頼100が前提っぽいけど(エイヤS3 50,215) -- [Yl5aeukgmwE] 2023-09-17 (日) 20:08:47
    • おそらく潜在1信頼0に加えて素質の10%を加算しない条件でのDPS(1645.38)*30sで計算してるっぽいね -- [e6QeBcDKBWU] 2023-09-17 (日) 21:05:38
  • 思うんだが、この人バレーボールやってくれないかな。あと、ビーチバレーと。そうすりゃ完璧なんだが。 -- [7.jABObnnXA] 2023-09-18 (月) 09:29:29
  • 白白蘭、少し前に話題になっていた(穏当な表現)から覚えていたのだけど、リオレウスのステータスがあまりにうってつけだったもんで試してみたらさっくり行けた。ありがとう -- [q2rRi84P5ok] 2023-09-18 (月) 20:22:24
  • 素質2の確率が上がるだけでだいぶ強くなるからモジュールには期待してる -- [78zKwafsiWw] 2023-09-19 (火) 23:34:52
  • S1が一番汎用性高いかもしれない -- [neocUf1WvPk] 2023-09-21 (木) 22:27:57
  • アンドアインに使ったけど回避系にスズラン添えてS3使えばかなり安定して倒せるね -- [OZE24tIFrcM] 2023-09-22 (金) 02:37:47
  • 見た目が好きでオムニバス良かったから少し無理してお迎えしたけど敵さえ選べば上の人が言ってるように鼠王1人でいけるし(殲滅とか生息とか)生息の最初の資源取りとか襲撃ラッシュで役立ってくれたり実際使ってみると言われるほどではないな…!と思った -- [Rpl2FG7yne6] 2023-09-24 (日) 22:25:29
  • 生息演算の拠点でのボス戦闘時に使おうと思うのですが、ボスをブロック中に横殴りした場合通常攻撃は雑魚とボスどちらにヒットするんでしょうか? -- [pRhSmhV5vP2] 2023-09-25 (月) 18:03:20New
    • 横殴りの場合はブロックの状態は関係なくゴールまでの距離で決まる、つまり完全に雑魚の位置次第 -- [gXnfAdKVBsk] 2023-09-25 (月) 18:44:24New
      • なるほど、ボスにバインド効かなかったら困るので雑魚だけ攻撃あたる配置にします。 -- [lSB8XYZ5vFI] 2023-09-26 (火) 14:44:30New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-16 (土) 03:24:31