最終更新日時:2025-06-22 (日) 21:07:14

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > テクノ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
テクノコードネームテクノ
レアリティ★5
陣営ボリバル
性別
職業術師
職分創霊術師
募集タグ遠距離/召喚
戦闘経験なし
出身ボリバル
誕生日8月30日
種族ドゥリン
身長130cm
専門人形ショー/
グラフィティアート
鉱石病感染者
絵師水滴鱼
CV南野こころ
SD
テクノ
特性入手方法
術攻撃を行う
敵を倒すことで召喚物を召喚可能
自身の召喚物にブロックされている敵を攻撃可能
人材発掘
個人履歴
テクノはドッソレスストリートアートコミュニティの一員である。
かつてクリスタウォワギャラリーテロ事件に巻き込まれたことがあり、大量な源石粉塵を浴びたため、感染が深刻化した。
テクノはテキーラの紹介でロドスを訪ね、医療的支援を求めた。
病状が安定したあと、彼女は自分からロドスに加入する意志を示した。
現在、彼女はすでに訓練とテストを終え、外勤オペレーターとしてロドスに加入し、ドッソレスに駐在している。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP68795512411655+200再配置遅い(70s)
攻撃254348435519COST18 / 20 / 20
防御28425870+35ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101520攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□
□□□
□□□
■□□□
□□□
□□□
■□□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+25再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級術師SoC初級エステル初級源岩ステータス上限解放
COST+2
スキル気ままなグラフィティ習得
素質即席パペット強化
攻撃範囲拡大
20000初級術師SoCx4初級エステルx5初級源岩x4
昇進270龍門幣上級術師SoC上級熾合金人工ゲルステータス上限解放
素質即席パペット強化
120000上級術師SoCx3上級熾合金x7人工ゲルx14

素質 Edit Edit

名称段階効果
即席パペット初期攻撃範囲内の地面マスにいる敵が倒されたとき、術攻撃を行う「パペットダンサー」を1体召喚(戦場内に最大2体まで)
昇進1攻撃範囲内の地面マスにいる敵が倒されたとき、術攻撃を行う「パペットダンサー」を1体召喚(戦場内に最大3体まで)
昇進2攻撃範囲内の地面マスにいる敵が倒されたとき、術攻撃を行う「パペットダンサー」を1体召喚(戦場内に最大5体まで)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
円熟の境地初期加工所で結晶系素材を加工時、対象素材の体力消費-1
DIY・結晶昇進2加工所で結晶系素材を加工時、副産物の獲得確率+80%

召喚物 Edit Edit

パペットダンサー
パペットダンサー配置マス近距離再配置5sCOST0
ブロック1攻撃速度2.5s攻撃範囲
配置数消費特性
無し近距離術攻撃を行う
未昇進昇進1昇進2
Lv150170180
HP5677097479019491144
攻撃126178184236244298
防御124175181233241295
術耐性202020202020

スキル Edit Edit

スキル1 関節部補強 Edit Edit

tecno_s1.png関節部補強 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
103525攻撃力+20%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+20%、防御力+70%
2134攻撃力+23%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+23%、防御力+70%
3233攻撃力+26%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+26%、防御力+70%
4332攻撃力+30%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+30%、防御力+80%
5431攻撃力+33%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+33%、防御力+80%
6530攻撃力+36%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+36%、防御力+80%
7628攻撃力+40%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+40%、防御力+90%
特化I727攻撃力+43%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+43%、防御力+90%
特化II826攻撃力+46%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+46%、防御力+90%
特化III1025攻撃力+50%、パペットダンサーのブロック数+1、最大HP+50%、防御力+100%

スキル2 気ままなグラフィティ Edit Edit

tecno_s2.png気ままなグラフィティ 自動回復 
 手動発動 
□□□
□□□□
■□□□
□□□□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1104520攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+40、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
244攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+45、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
343攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+50、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
442攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+55、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
541攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+60、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
640攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+65、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
715攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+70、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
特化I38攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+80、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
特化II36攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+90、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される
特化III2035攻撃範囲拡大、自身とパペットダンサーの攻撃速度+100、パペットダンサーがテクノの攻撃範囲内の敵に対し遠距離攻撃を行うようになる
スキル終了時、全てのパペットダンサーがテクノの最も近くの配置可能マスに再召喚される

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤-アーツ学II初級装置-
x4--x4x5-x6x2-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩-アーツ学IIRMA70-12-アーツ学III中級異鉄炭化水素ポリマー
x6x8-x6x3-x6x3x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級転化塩褐素繊維アーツ学III上級熾合金プレハブ式炭化水素アーツ学III融合剤精錬溶剤
x5x3x3x6x3x5x10x4x4
スキル2アーツ学III上級異鉄中級異鉄アーツ学III上級アケトン精錬溶剤アーツ学IIID32鋼硬化ファイバー基板
x5x3x1x6x3x5x10x4x4

モジュール Edit Edit

未実装

コーデ Edit Edit

昇進画像

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 一緒に踊ろう
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「テクノ」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

攻撃範囲内で敵が倒れた際、その敵が存在していた場所に召喚物を配置する術師の新職分「創霊術師」に属する★5オペレーター。
この召喚物はコストや配置数の消費が無い上、創霊術師は自身の召喚物がブロックしている敵であれば、攻撃範囲外の相手も攻撃可能となる。
複数の創霊術師の攻撃範囲内で単独の敵が同時に召喚条件を満たした場合、「最初にその敵が攻撃範囲に入った創霊術師」⇒「より配置順が古い創霊術師」の優先順位で召喚が行われる。
創霊術師本体が撤退した場合の処理は一般的な召喚物使いたちと同様で、召喚されていた召喚物も全て同時に撤退する。

素質 Edit Edit

即席パペット

攻撃範囲内で地上にいる敵が倒された際に専用召喚物である「パペットダンサー」を召喚する、職分のシステムコアとなる素質。
条件を満たした敵が存在したマスへの召喚が最優先されるが、既に他者が配置されていたり配置不可マスなどの理由で配置が行えない場合はテクノの攻撃範囲内のランダムな地上の配置可能マスへ召喚を行う。

同時に存在出来る「パペットダンサー」の最大数は素質内で決まっており、召喚時に上限を超えている、または攻撃範囲に配置可能マスが無い場合は召喚の代わりにHPが最も減っている「パペットダンサー」1体を完全回復する。

スキル Edit Edit

スキル1 関節部補強 Edit Edit

テクノ本人は攻撃力を強化、「パペットダンサー」はブロック数が2体に増加した上で耐久面を強化するシンプルな戦術強化用スキル。
素の「パペットダンサー」は召喚しやすさを加味しても防御力とHPがやや心もとないが、スキル期間中は非エリートなら複数受けても問題無い硬さを得られる。

持続時間と回転率は共にほどほどと言ったところ。創霊術師の設計に合ったスキルだが、効果が切れた瞬間のブロック数飽和による敵の通り抜けに注意。

スキル2 気ままなグラフィティ Edit Edit

テクノ本人は攻撃範囲を大幅拡大、「パペットダンサー」はテクノの攻撃範囲内全域を攻撃出来る遠距離攻撃に変化、さらに両者の攻撃速度が大幅増加する火力スキル。
平時の「パペットダンサー」は近距離攻撃なため対空不可だが、スキル期間中は遠距離攻撃になる都合で対空攻撃が可能となる。
攻撃力を直接上昇させる効果こそ無いが、十分な「パペットダンサー」が配置された状態で発動すれば術攻撃と攻撃速度による数の暴力で強引に削り取れるので意外なほど火力が出る。

「パペットダンサー」の攻撃範囲はあくまでもテクノの攻撃範囲内のみ。
例えば拡大した攻撃範囲のふちで新規発生した「パペットダンサー」が攻撃範囲外で後続の敵をブロックしてしまった場合、テクノ本人とブロックした「パペットダンサー」以外は攻撃を行えない。
本来のテクノの攻撃範囲外に召喚物が配置される可能性のあるスキルだが、スキル終了時に全ての「パペットダンサー」が本体の周囲へ再配置されるので妙な長射程維持は出来ないようになっている。

スキル1と比べると終了時に戦線を下げてしまう「パペットダンサー」はブロック役として向いておらず、単純に瞬間的な火力に期待するためのスキルとなっている。

総評 Edit Edit

創霊術師という職分の性質上、高水準の単独完結力が持ち味。
パペットダンサーの素材となる弱い敵が持続的に流れてくるようなルートであれば、高台配置ながら高い封鎖力を発揮してくれる。
封鎖力が過剰になりそうな作戦であればスキル2で別ルートへの火力支援に寄せることも出来るため、痒いところに手が届く便利なオペレーターと言える。

一方、パペットダンサーそのものは地上配置の召喚物としては耐久力が低めであり、基本的には治療不可なこともあって潰れやすい。
召喚条件の緩さやスキル1による補助を加味しても、エリート敵以上との殴り合いには不向き。敵1体を撃破するまでにパペットダンサーが1体丸ごと消費されるような配置は避けるべきだろう。

また、非エリートかつ大量に出てくる近距離攻撃敵でもサルカズ刀術師のように術耐性がやたら高く単独では撃破に手間がかかる種類も時折存在する。本人と召喚物が両方術攻撃であるがゆえにハガネガニはほぼ天敵。

基地スキル Edit Edit

円熟の境地 / DIY・結晶
結晶回路結晶制御装置を作る際、体力消費-1かつ副産物入手確率+80%となる加工スキル。
加工における体力は、複数人で対応したり日頃からこまめに加工を行えばカバーできるので、体力消費軽減は強みとは言い難い。
結晶類以外には対応しておらず出番は局所的。

副産物入手確率+80%はカタパルトセイロンと同じ標準的な数値。ニェン(+100%)やアレーン(最大+100%)には及ばない。
加工において重視すべきはこの確率の高さであり、80%よりも高確率の加工要員が居るならばそちらが優先される。

小ネタ Edit Edit

中国語名:特克诺 英語名:Tecno

レインボーシックス シージとのコラボイベント「オペレーション ルーセントアローヘッド」に登場したドゥリン人の少女。
ドッソレスの芸術家コミュニティで暮らし、グラフィティアートを得意としている。同イベントで登場したディアスとは義理の親子のような関係。

ドゥリン人なので子どものような見た目だが、子供扱いされる事を嫌っている。
意外にもウズベキスタン生まれの屈強な軍人とも渡り合え、蹴りで昏倒させるほどのパワーを秘めている。

「オペレーション ルーセントアローヘッド」において

そしてコラボイベントから9か月後、イベント「白き海の彼方へ」開催のタイミングでまさかのオペレーターとして実装。
上記のようにコラボであるレインボー小隊の彼らとの深い関わりを持っている彼女は、コラボとは関係の無いタイミングでの実装は難しいと考えられていたが…?

「もうひとつのクリスタウォワ事件」
※プロファイル第三資料ネタバレ注意

テクノの印頬が焼け焦げた小さな木製人形。真ん丸のその眼は、ぶりっ子をしている時のテクノを彷彿とさせる。
採用契約ストリートアーティスト・テクノ。彼女が招くトラブルは、サプライズももたらす。
「拒否は許さないよ。頭を空っぽにして、スリー、ツー、ワン、踊れっ!」

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

何かと斜に構えたひねくれ者の芸術家。
口は悪いが情には篤く、仲間想い。態度のわりに律儀な面もあるようだ。

「さっさと指示出して。アタシも人形も待ちきれないの。」

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • テクノブレイク!!!!
    私からは以上だ。また何かあったら呼んでくれたまえ。 -- 押忍押[ZfR2r.SGQ6k] 2025-06-06 (金) 17:44:18
  • テクノブレイク!っていおうとしたらすでに言われてたテクノブレイク -- [u98/F2SWF7Q] 2025-06-06 (金) 20:19:40
  • 「彼らはこの世界に訪れなかった」と言うのも仕方ない気もするが、そうなるとミアロ先生たちのようなコラボシナリオのアクナイキャラ達の生きざまも否定されたようでいささか鬱い -- [hNeC7h1nunY] 2025-06-07 (土) 00:00:06
    • こっちルートのテクノの設定みる限り、ミアロ先生の生きざまは否定されてないんじゃないかな。
      町の被害状況はもっと悲惨なことになってそうだけど。 -- [0/h50esKaT6] 2025-06-07 (土) 03:42:04
      • レヴィ教授が来てR6S勢がいない場合はアレがヤバいことになってたので、おそらく第一弾はレヴィ教授も来ない世界線になったと思われる
        あのバカ息子が何かやらかさなければ、ミアロ先生は無事かもね -- [ytRPU00mNbQ] 2025-06-08 (日) 17:13:07
      • R6S勢が来ていない以上、レヴィ教授も来てない可能性が高いということには同意。
        ただ、アレ関係の敵MOBは他のイベントにもう出てきてるんよ。だから、レヴィ教授は放射性物質を使ってアレの変異を早めただけで、同様の研究をしていた人間が元からテラにいたものと思われる。もしかしたらアレに関してはレヴィ教授は研究を乗っ取っただけかもしれない。
        なので、何かの運命のいたずらでテクノの右手のようにミアロ先生が無事ってことはあるかもしれないけれど、やっぱり全体の被害はR6S勢合流ルートよりも酷い事になってると思うよ。 -- [0/h50esKaT6] 2025-06-09 (月) 11:37:21
  • テクノちゃんが撫でポヒロインだったなんて……最高ですね -- [lWpoKkDehp.] 2025-06-07 (土) 09:19:12
  • これ星5縛りやってる人だと感じると思うんですけど、星5以下は横に広い攻撃範囲持ってるキャラがほんとに少ないんで本当にありがたい攻撃範囲 -- [/FxG2IG40tQ] 2025-06-07 (土) 09:52:53
  • まだ育成途中&虹6ifルートなのは分かってるんですがこんなに親愛度高めな子でしたっけ...?ドクター何をしたんです...? -- [yTIihXEx2gc] 2025-06-07 (土) 18:21:22
  • 今貿易所を見て、あっ、こいつパゼオンカのストライクゾーンじゃん…と気づいた私。またしてもプロヴァイゾの暴力金銭感覚が暴れ出す -- [u98/F2SWF7Q] 2025-06-08 (日) 17:08:56
  • 普通に強い、モジュールもアタリみたいだし
    でもこの強味はシーに求められてたやつな気もする -- [GbXduTOHjm.] 2025-06-08 (日) 21:51:02
  • 事前にパペットダンサーのステータス見てちょっと弱そうだけど使うぞ!って気でいたけど想像以上に強くて使い易くて嬉しい、ボス相手にはマルチロック攻撃の被害を軽減してくれたり、S2の攻撃範囲を広げて手数で対空ダメージを出しつつ倒した敵でどんどんダンサーを補充できる 創霊術師って面白い職分だな…地味に基地パゼオンカ用のドゥリンとして加工所で超見つけやすいのも有難い -- [gJLa2SmOH86] 2025-06-08 (日) 22:08:15
  • LAがifならODはどうなのって考察も上でされてるが、じゃああの海だろうとカズデルだろうとわんさか出てくる変異感染生物の由来が気になる
    レヴィがいないとしたらどうやって誕生したんだ? 在野のテラ人の研究の産物…?
    何かの間違いでピカールあたりが実装されればはっきりするんだろうけど -- [rD6GDdeYaIM] 2025-06-09 (月) 05:23:46
    • R6S部隊がR6S世界のレヴィの研究所に踏み込んだのは放射性物質絡みだったと思うからレヴィの専門はそっちだと思ってる。

      変異感染生物の研究者は元々テラ側にいて、レヴィは放射性物質を使って変異を早める形で研究に協力していて、隙を見てその研究を乗っ取ったんじゃ……と考えるといろいろ辻褄は合うね。
      レヴィがいないであろうルートでも変異感染生物が流出してる理由とか、レヴィがいるルートでレヴィがテラ側にコネを早々に作れている理由とか、テラに来たばかりのときにレヴィは生活費どうしてたの?とか、そこらへんの辻褄が。
      状況証拠ばかりで、確実な証拠はないけど。 -- [0/h50esKaT6] 2025-06-09 (月) 11:51:53
      • レヴィに関してはそもそも転移するとわかって実行した側だから、はじめから準備してたと考えるのが妥当では。食糧とか換金率の高い物質とか道具や武器とか。それにダスト本編はレインボー小隊転移後数か月後の話だから言うほど早々でもない。そもそも主体的に飛んだレヴィと巻き込まれたレインボーが同時にテラに転移してきたとも限らんしね。ダスト組とアロー組とでも地球から消えた時期とテラに表れた時期たぶんズレてるし -- [hNeC7h1nunY] 2025-06-11 (水) 20:21:47
      • ↑数カ月で完全な余所者が現地の権力者とのコネを作ってイリーガルな取引をするまでの関係になるのはかなり「早々」だよ。まだろくな変異感染生物もできてなかったのにどうやってアピールしたって言うんだ。
        転移先の事情を転移前から詳細に知ってる前提になってるのもちょっとな……テラ側と通信してて協力者でもいたって言うなら「テラ側に研究者がいた」説を否定できなくなるぞ。反論のために言い出したことだろうに。
        なにより一番大事な「レヴィが転移しなかったルートでの変異感染生物の由来」についてがすっぽり抜けてる。 -- [0/h50esKaT6] 2025-06-13 (金) 02:23:44
      • 長くなるけどごめんね。
        「転移先の事情を転移前から詳細に知ってる前提」なんて言ってないよ。繰り返すけどレヴィは転移に際して事前に準備をできた側で、さらに言えばテロ組織の首魁。悪人が興味を持つ武器や道具なんかいくらでも持ってるだろうし、テラのサルゴンという土地柄からして「早々に悪名をとどろかせてドラッジに目をつけられた」のだとしても別段違和感はない。Elaチームが転移直後に要人SPの職を得てるのに比べたら余程現実的に思える
        『一番大事な「レヴィが転移しなかったルートでの変異感染生物の由来」』についてはそもそも考察する必要性を感じないというか、「なんでコイツがここにいるんだ?」ってのはこのゲーム通していくらでもある事例だし、「ご本人じゃないけど新敵実装するほどでもないから代役出演なんだな」でみんな流してる部分。今回に限って重要ファクターになるとは思わない。それに「隙を見て盗まれた研究者」がいたかはともかく、テラ側に感染生物の研究者がいること自体は否定してないというか、そもそも野生人工問わず感染生物は一般的な兵器なのでその研究者と資料が存在するのは寧ろ当然に思う。懐疑的なのは「レヴィと協力してた研究者の存在」の部分。と言うかコネ作るのが速すぎるというのなら「完全なよそ者が悪徳権力者に悪い取引を持ち掛ける」のと「完全なよそ者が現地の研究者の立場を奪って悪徳権力者に悪い取引を持ち掛ける」のは同じ事では?どっちかなら出来るけどどっちかは出来ない、というものではないと思う
        要するに自分が言いたいのは「シナリオ上に一切出てこない名無しの研究者」を出さずとも既知の情報でも辻褄は合う、という事であって、あなたにケンカを売りたいわけではないから落ち着いてほしい -- [hNeC7h1nunY] 2025-06-14 (土) 14:16:30
      • 落ち着いてほしいなんてのはこっちが言いたいよ……
        ツリーのもとを見てくれ。何についての疑問から話がスタートしたのかを。
        「あの場面でなんでアレがいたんだろう」って話題に「ゲームの都合」「みんな流してる」って想像上の「みんな」を出されて話題潰しをされてもね……
        実装上の流用があることなんかは百も承知の上で思考ゲームをしているのだし、運営もステージ解説文で「ニセモノ」とか「よく似た存在」とか書いて同じ遊びをしてるでしょ。
        そのうえ、反論内容も何か見るとこがあればまだしも……
        都合の悪いことはゲームの事情といって無視して、「シナリオ上一切出てこない資材」や「経緯」を出して辻褄合わせしてる。シナリオに出てない存在を仮定してるは俺も同じだが、資材か人かの違いだけでそこにはどちらも差は無い。
        反論に詰まったからって人格攻撃はやめてくれ。怠いから。 -- [l3unIqEIujI] 2025-06-14 (土) 14:42:26
      • うーん、自分としては木ではなく枝にレスしたつもりだし、「レヴィに関しては」で話題を最初に区切ったつもりだったんだけどね。要するに木の「変異感染生物の由来」ではなく枝の「レヴィの転移後の動向」についてのレス。
        「シナリオ上一切出てこない資材」に関してはそんなことないよ。アジトの保管室には大量の弾薬があったと転移前に言ってるし、実際レインボーはレヴィの物資の一部と一緒に転移してる。
        「経緯」に関してはそここそが辻褄な訳だから、そこ禁止されたら考察にならないよ。
        でもそういうレスが欲しかったわけじゃないみたいだね。引っかかる言い回しもあったようでそれもあまり良くなかったかな。怒らせてしまったようで申し訳なかった -- [hNeC7h1nunY] 2025-06-14 (土) 17:15:41
      • はぁ……内容についてだけ述べてればまだ穏やかな議論になったのに。その謝罪が本意なら、こっちが怒り出したことにしようするのをまずやめなよ。長文で盤外戦術しだしたのは貴方なんだから。怒り出したのは貴方でしょ。
        こっちからすれば急に絡まれて、こっちが怒ったことにされて、ただただ困惑だよ。

        内容については……
        まず、木についてのレスだろうが枝についてのレスだろうが一緒だよ。「変異感染生物の話」をしてるんだから。そこからひっくり返されても、例えばガンダムの話をしてるときに「でもガンダムなんて架空の兵器じゃん」って言ってくるようなもん。そもそも代役ではなく「異常な生物」として言及されてるステージあるしな。
        物資については、例えば金属なんかは地球とテラでは価値基準が違う。テラでは金が作れちゃうからな。銃器であるなら、ドラッジの部下たちは地球製の銃器なんか使ってなかったのが不自然。ドラッジと出会う前にキレイにひとつ残らず売り終わったって言うのはいささか厳しい。
        そもそも事前にテラの情報が無いなら、「テラにいくために物資を用意しておこう」が成立しない。たまたま物資が役だったと言うなら、偶然転移し、偶然物資があり、偶然それがテラで貴重だったということになりこれまた厳しい。
        厳しいってだけで完全否定はしてないんだから落ち着いてくれよ。

        あと、「経緯」を禁止したんじゃなく、貴方の仮説の方が必要な仮定が多くなるって話をしてるんだよ。「経緯を禁止した」だなんて、言葉を大きく摩り替えるのをやめないとまともな会話は成立せんよ。

        はぁ……つかれた。 -- [l3unIqEIujI] 2025-06-15 (日) 13:36:50
      • そちらが怒りだしたことにしてごめんね。
        『木についてのレスだろうが枝についてのレスだろうが…』これについては純粋に認識のズレで申し訳ないね。木と枝と葉で内容がずれてくなんてよくあることだから深く考えて無かった。
        『物資について』これについては事前調査で知ってたとかでなく、一般論的に「万全を期す」ような準備でいいんじゃないかな。「異世界転生します。気候や文明の有無はランダムです」なら武器食糧道具、一応で貴金属、みたいな。転移先が無酸素無重力みたいな所ならどうしようもないけど、逆に言えばそんなの想定してもしょうがないともいえる。
        ドラッジの部下が武器道具使ってなかったのも、「物珍しさで注目は引いたけど、テラの権力者や民兵的にはそれほど魅力的ではない」のかなと。実際レインボーの銃器ってそんな扱いだし。(正直もっと注目されろよとは思う)
        ところで「シナリオ上に(どこまで役に立ったかはともかく)物資は登場している」「『悪い権力者に取り入る』のも『現地研究者に協力して騙して奪って権力者に取り入る』のも完全なよそ者ポジならそんな変わらなくない?」と言った部分は納得してもらえた感じだろうか?正直これらの部分は仮定のつもりは無いのでこちらの方が過程が多いと言われても実感がない

        あとここまで書いといてなんだけど、テクノのページでレヴィだの感染生物だのの話を延々続けるのもスレ違いな気もするし、この会話自体不本意なら切ってくれて構わないよ。 -- [hNeC7h1nunY] 2025-06-15 (日) 15:11:36
    • うわ嫌な人 お疲れ様 -- [FRBoV3kLlwQ] 2025-06-26 (木) 15:57:23
  • 創霊術師のアルゴリズム実装によってロスモンブロック範囲外問題もアッパー修正の光明が見えてきたな! -- [u6h2icu7bc6] 2025-06-10 (火) 11:37:05
  • 中層ビル(10〜30メートル)のドクター人形を...?
    建築のレベルじゃん -- [8vwaG.6LzUQ] 2025-06-10 (火) 19:56:22
    • コラボイベでもクソデカダンシングドールがキーアイテム⋯⋯キー建物?になってたからなぁ
      しかし映える要素ない謎の巨大フード男人形を作らされる現地作業員たちの心境やいかに  ロドス関係者かカランド貿易社長にしかウケないのでは -- [uzpVs9Hgtbc] 2025-06-11 (水) 08:32:27
  • LAがIFになったことで、テクノの利き手の件もIFだったんだやったぜ、と思えれば気は楽だったのだろうが……
    先にあっち見ちゃってるせいで、どうにも「ああ、あっちのテクノが救われるルートは失われたんだな」ってマイナスの感情が先行して割と辛い。辛いのである。 -- [x5Ui.Ou92iM] 2025-06-11 (水) 19:21:49
  • スキルモーションがとても可愛い -- [9CfdSaPM6u.] 2025-06-11 (水) 19:37:08
  • サルカズ突撃兵みたいな最初の一撃が強いタイプには、召喚物で初撃を止める→召喚物の後ろのオペレーターで倒す→また召喚物が出現して次の突撃兵の初撃を止めるでループするから便利だな
    これまでも別の召喚物扱うやつでできたけど、召喚が無限だし、配置不要なのが楽で良い -- [kH7ohE3N4pc] 2025-06-12 (木) 10:58:40
  • モジュール装着時のs2攻撃範囲ってどうなってるんだ? -- [OQC0Ggj8CoQ] 2025-06-13 (金) 00:02:53
    • これまでの例でいくなら(フィリオとかモスティマやシーとか)今と変わらんと思うよ -- [yguDm.Zmon6] 2025-06-13 (金) 02:48:50
  • 結局ソーンズ引くまでに一人も来てくれなかったからテクノちゃんのおててふみふみするね -- [olRZ8Lf7Z/Q] 2025-06-13 (金) 23:18:29
  • なんか使ってみると思いの外強いと言うか便利 -- [pP2RGfZNa6w] 2025-06-13 (金) 23:23:05
    • 数値以上に抱えてくれるし倒してくれる気がする -- [.Iaf316ukn2] 2025-06-29 (日) 22:03:19
  • モジュールコメントがあったのでチラ見したけど、この範囲拡大は「職分」として考えただけでもめちゃつよな気がする! -- [aopiV0gILUk] 2025-06-17 (火) 22:08:49
  • 余裕が出たから育成してローグ連れてってみたら思ったより使いやすいな
    配置時バリアと撤退時スタン拾えた時とか頼もしすぎた -- [Xc0l.oH57nI] 2025-06-22 (日) 20:10:45
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-22 (日) 21:07:14