最終更新日時:2025-06-09 (月) 00:12:39

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ドロシー


敵としてのDorothyはこちら



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
Dorothy.pngコードネームドロシー
レアリティ★6
陣営ライン生命
性別
職業特殊
職分罠師
募集タグ遠距離/召喚/牽制
戦闘経験なし
出身クルビア
誕生日5月8日
種族ザラック
身長170cm
専門オリジニウムアーツ応用/
アーツユニット研究開発
鉱石病非感染
絵師Jacknife
CV佐藤聡美
SD
dorothy_sd.png
特性入手方法
罠を使用可能、敵のいるマスに罠配置不可人材発掘
個人履歴
ライン生命アーツ応用課主任。ロドスにおいては、本名をコードネームとして使うことを選んだ。
ドロシー・フランクス嬢は、「ライン生命とロドス・アイランドの共同プロジェクトリーダー」
という肩書で我々に加わり、多くの研究プロジェクトでロドスに助力してくれることになっている。
アーツ応用課の主任である以上、アーツ自体への理解の深さに疑いの余地はない。
加えて、彼女はアーツの応用にも熟達している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP70293611861502再配置遅い(70s)
攻撃263361476581+80COST10 / 12 / 12
防御70107142172ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度速い(0.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□□
□□□
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第一素質強化攻撃力+27第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級特殊SoC初級装置初級源岩ステータス上限解放
COST+2
スキル流砂生成習得
素質共振装置強化
攻撃範囲拡大
30000初級特殊SoCx5初級装置x5初級源岩x7
昇進280龍門幣上級特殊SoC融合剤上級切削液ステータス上限解放
スキル高周波共振習得
素質夢想家開放
素質共振装置強化
180000上級特殊SoCx4融合剤x4上級切削液x8

素質 Edit Edit

名称段階効果
共振装置未昇進罠「共振装置」を使用可能(配置時に4個(+2個)獲得、所持上限6個)、最初に罠に触れた敵が罠発動効果を受ける
昇進1罠「共振装置」を使用可能(配置時に6個(+2個)獲得、所持上限8個)、最初に罠に触れた敵が罠発動効果を受ける。
ドロシーの配置後即座に攻撃範囲内に共振装置を1個召喚
昇進2罠「共振装置」を使用可能(配置時に8個(+2個)獲得、所持上限10個)、最初に罠に触れた敵が罠発動効果を受ける
ドロシーの配置後即座に攻撃範囲内に共振装置を2個召喚
夢想家昇進2罠が発動する度、ドロシーの攻撃力+2%、最大10回(+2回)まで

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
アーツ理論応用初期製造所配置時、製造所内のラインテク系スキルの発動数1につき、製造効率+5%
ラインテクβ昇進2製造所配置時、製造効率+25%

スキル Edit Edit

スキル1 脅威排除 Edit Edit

dorothy_s1.png脅威排除 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1022-パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
221パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の310%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
320パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の320%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
419パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の330%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
518パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
617パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の360%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-25%にする
アクティブ:罠を1個獲得
716パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の370%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-30%にする
アクティブ:罠を1個獲得
特化I15パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の390%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-32%にする
アクティブ:罠を1個獲得
特化II14パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の420%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-33%にする
アクティブ:罠を1個獲得
特化III12パッシブ:罠発動時、対象に攻撃力の450%の物理ダメージを与え、その対象を5秒間防御力-35%にする
アクティブ:罠を1個獲得

スキル2 流砂生成 Edit Edit

dorothy_s2.png流砂生成 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1022-パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
221パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の210%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
320パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
419パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
518パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
617パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、2秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、3.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
716パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の260%の物理ダメージを与え、2.5秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
特化I15パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、3秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
特化II14パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与え、3秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、5.5秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得
特化III12パッシブ:罠発動時、周囲の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、3.5秒間のバインドを付与、罠が敵1体にのみ命中した場合、6秒間のバインドを付与
アクティブ:罠を1個獲得

スキル3 高周波共振 Edit Edit

dorothy_s3.png高周波共振 自動回復 
 自動発動 
罠の攻撃範囲
□□□□
□□□□
□□■□□
□□□□
□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1022-パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の200%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
221パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の210%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
320パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の230%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
419パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の250%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
518パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の260%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
617パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の270%の術ダメージを与え、3秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
716パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の280%の術ダメージを与え、3.5秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
特化I15パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の300%の術ダメージを与え、4秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
特化II14パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の320%の術ダメージを与え、4.5秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得
特化III12パッシブ:罠発動時、範囲内の敵全員に攻撃力の350%の術ダメージを与え、5秒間足止めし、範囲内の他の共振装置を一定時間後に発動させる
アクティブ:罠を1個獲得

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I源岩鉱破損装置アーツ学II初級糖原-
x5--x5x6x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル初級異鉄アーツ学IIマンガン-アーツ学III砥石中級源岩
x8x4x4x8x6-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級源岩砥石アーツ学IIIRMA70-24上級マンガンアーツ学IIIナノフレーク上級切削液
x8x4x7x12x4x7x15x6x5
スキル2アーツ学III融合ゲル中級源岩アーツ学III結晶回路RMA70-24アーツ学III融合剤上級熾合金
x8x4x11x12x4x8x15x6x6
スキル3アーツ学III上級熾合金RMA70-12アーツ学III上級切削液上級装置アーツ学IIID32鋼融合ゲル
x8x4x5x12x4x6x15x6x6

モジュール Edit Edit

未実装

童話の本

Rankステータス特性・素質更新   TRP-Y TRP-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+120
攻撃力+42
特性追加
20%の確率で、2倍のダメージを与える罠を設置する
dorothy_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+140
攻撃力+50
素質「夢想家」更新
罠が発動する度、ドロシーの攻撃力+3%[+1%]、最大10回まで
モジュール_レベル3.pngHP+155
攻撃力+57
素質「夢想家」更新
罠が発動する度、ドロシーの攻撃力+4%[+2%]、最大10回まで
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のドロシーで「共振装置」を累計50個配置する。
任務2メインテーマ 4-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のドロシーを編成・配置し、それ以外のメンバーは3人以下とする。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「童話の本」基本情報

ドロシーの記章

「ドロシーの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

運命の支配者

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 友の故郷はいずこ
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「ドロシー」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

ロビンFrostに続く3人目の罠師。
「罠師」の特性についてはロビンのページを参照。

罠師は速射手よりも攻撃速度が速く、対空攻撃が可能。
ドロシーは罠師の中でも攻撃力が高く、対空優先特性はないものの対飛行ユニットアタッカーとしても優秀。
★5以下の罠師にはない優れた素質(後述)を持っており、罠の威力だけではなく通常攻撃でも貢献できる。

素質 Edit Edit

共振装置

罠師共通の素質の強化版。
昇進することで罠の設置数と所持上限が増える。ドロシーはこれに加えて配置時に罠を最大2つ配置してくれる。
設置場所は攻撃範囲内のランダムな場所だが、自動指揮でも位置は変わらないので安心しよう。

※注意点
潜在能力により強化されるのは、「配置直後の初期所持数」である。所持上限は素質強化により変化しない。
配置した瞬間からストックされている罠を弾切れするまで置き続けるという操作をしない限り、潜在3での「第一素質強化」の恩恵を感じられるケースは少ない。

夢想家

罠が発動するごとに攻撃力が+2%され、最大+20%まで累積する素質。地味なようで非常に強力。
潜在強化なしでも最大で800近い攻撃力となり、速射手以上の攻撃速度により通常攻撃の火力も侮れないものとなる。
さらに罠によるダメージは×スキル倍率の乗算で上昇していく。
本格的なラッシュが始まる前に、積極的に罠を発動させていく運用を心がけよう。
スキル3の罠は誘爆によって発動したものもカウントされ、必ずしも敵にHITさせる必要はない。

罠が起爆するごとにドロシーのSDキャラにエフェクトが増えていき、素質の最大発動時は立ちポーズがわずかに変化する。

通常時素質最大
dorothy_sd_default.pngdorothy_sd.png

細かい点

スキル Edit Edit

スキル1 脅威排除 Edit Edit

防御デバフ付きの罠を設置する。
ただし遅延性能がまったくない&単体にしか効果がないのが難点。
高防御のボスをデバフしながら他の火力役と連携して削るにも、連続で罠を踏ませない限りはデバフが5秒で途切れてしまう。
遅延性能のないこの罠を連続して踏ませるためにはボスをブロックせずに歩かせることになり、他の火力役のキルゾーンに留めるのが困難になる。
ダメージ倍率が最も高い点は魅力だが、使いどころは限られるだろう。

スキル2 流砂生成 Edit Edit

ロビンのスキル1に近いバインドを付与する罠を設置する。
ロビンのそれとは異なり半径1.2の範囲攻撃が可能で、敵が単体であれば最大6秒のバインドを付与できる。
統合戦略ではバインドに追加術ダメージを付与する秘宝が存在し、そちらとの相性は良い。

罠の再配置時間5秒をカバーできる長時間の単体バインドのため、敵が出現するのを見てから設置を開始しても複数個の罠を踏ませて徹底遅延するのが容易。
また、範囲バインド力があるため、複数の敵が同時出現するルートに予め大量の罠を設置しなくても対応力が高い。
罠師特有の高い拘束能力はそのままに、使い勝手は良好に仕上がっている。★6の面目躍如と言ったところか。

スキル3はびっしり並べると誘爆してしまうため、単体の難敵に対する徹底的な遅延が目的ならばこのスキル2がよいだろう。

アイリーニスキル1やホルハイヤスキル3の小刻みな浮遊と組み合わせると浮いた敵の足元に罠を設置できるため、敵を繰り返し拘束し続けることが可能。

スキル3 高周波共振 Edit Edit

罠を踏んだ敵を中心に十字方向に爆風が広がり、足止めと術ダメージを与える罠を設置する。
バインドに比較して敵がじわじわと移動する上に継続時間も最大5秒だが、モジュールY付き緩速師(足止め1.2秒)の4倍超の遅延を範囲で行える。
また、スキル2で複数を相手にするとバインド継続時間が半減することから、群れになった敵が相手であれば遅延目的でのスキル3使用も一考。

範囲内の爆風が当たった罠も誘爆するため、ボンバーマンのように爆発が連鎖していく。
配置場所をよく検討しないと、予定外の誘爆によって罠を無駄にすることもありうる。
ズラッと罠を並べて迎撃するという運用は難しくなるが
・敵を挟むように配置し、2発分の罠を当てる
・すでに配置可能マスを通過した敵の後続に罠を踏ませて背後から爆風を当てる
・大量の敵を一気に巻き込む
・誘爆により、動かない敵のそばに置いた地雷を発動する
・高台を挟んで2レーン(あるいはそれ以上)を同時に爆破する
など、「踏んでもらわないと発動しない」という罠師共通の弱点を「敵一体が踏めば誘爆を利用して踏んでない敵も攻撃できる」という形で補い、かつ群体・強敵にも通用する広範囲・高ダメージを生み出すことも可能。

モジュール強化込みの単発最大威力は3518で、地上のみではあるものの範囲術火力としてエイヤフィヤトラs2(威力3611)に匹敵するダメージを減衰なく出すことができる。

小技

総評 Edit Edit

★6相応に強化された罠師オペレーター。数値面でも★5罠師より強化されており、ダメージを出しやすくなっている。

範囲攻撃を行う罠を扱えることもあり、以前は対応できなかった対群も苦手としない。この与ダメージ量の計算は乗算、かつ本体が手数型の物理アタッカーであることからも、濁心スカジとの相性はかなり良い。

一方、罠師共通の弱点として、敵が罠を踏む必要があるという問題がある。飛行ユニット及びステルス状態には効果はなく、敵が配置可能マスを通ってこないといけないため、最大の敵は「配置不可マスを含む地形環境」と言えるかもしれない。
ロビンFrostの延長線上に位置するオペレーターであり、星6罠師として相応しい火力と状態異常、罠配置数に回転率を持ち合わせている。

罠師は他のオペレーターとは運用方法が異なる独特な職業である。
消耗品である罠を設置し続ける都合で操作が忙しいため、合わないドクターもいるかもしれない。
ただし、敵に触れずにダメージや状態異常を与えることができるのは他の職分にはない特徴であり、多くのギミックを無視することが出来る。
特に移動速度が遅く歩き回りがちなボス敵に対しては、高威力の罠を踏ませ続けるだけで処理することも可能である。

モジュール

統合戦略において

基地スキル Edit Edit

アーツ理論応用 / ラインテクβ
製造所内の「ラインテクα/β/γ」の名称を持つ基地スキル数に応じて、製造効率が5%ずつ上昇。
同時配属したオペレーターが対象となり、ドロシー自身が昇進2で習得するラインテクβも含まれる。
自身以外にラインテクを持つのは淬羽サイレンス(γ)、サイレンス(α→β)、フィリオプシス(α→β)、アステジーニ(α→β)の4人。

「製造効率15%/25%」に対して作用する効果ではないため、同じ製造効率のスキルでも「標準化β」や「レッドパインβ」などは対象外である点は注意。
 

淬羽サイレンスと併用

ドロシー+淬羽サイレンス+ラインテクβで合計95%
この時のラインテクβの効率寄与は30%となる。
ラインテクβよりも単体で35%以上を出せるオペレーターを入れた方が当然高くなるが、外したラインテクβを別の製造所で25%運用していては本末転倒。
単体35%以上を入れるのは人員豊富で25%帯が不要な基地に推奨される。
 

ミヅキと併用

ドロシー+ミヅキ+ハイモアで合計95%
ただしこれだと余ったラインテク系と標準化系が合計75~80%しか出せないため、基本的にミヅキは別の組に使った方が良い。
淬羽サイレンスを採用できず、かつ余ったラインテク系たちが不要なほど人員豊富であれば、この組が選択肢に挙がる。

小ネタ Edit Edit

中国語名:多萝西 英語名:Dorothy

ライン生命における十課に分かれたセクションのひとつ、アーツ応用課の主任。
現実主義者が多く見られるライン生命の中にあって理想主義者としての面が強く、テクノロジーの力で個人間のアーツ才能格差を無くす事を夢見ている。

イベント「翠玉の夢」において

昇進2に出ている動物のシルエットからトビネズミ系がモチーフと思われる。
耳の形状とバランスからするとオオミユビトビネズミが有力か。
名前のモチーフは有名な児童文学「オズの魔法使い」の主人公ドロシーと思われる。
彼女の実装イベント「翠玉の夢」(大陸版では「緑野幻夢」)は中国語版「オズの魔法使い」のタイトル「緑野仙蹤」が元ネタか。

担当絵師Jacknife氏のイラスト

テーマ曲

ドロシーの印詳細不明の試薬。彼女の体内に流れているのと同じ物である。絶対に使用してはいけない。
採用契約ライン生命との協力オペレーター・ドロシー、勇気に溢れ、ひたすら前を向き続ける。
彼女はすべての人がより幸せになることを願っており、それは正しいことだと信じている。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ライン生命アーツ応用課を率いる主任研究員。
アーツへの理解が深く、その応用にも熟達している。

「安心して。みんなのことは、私が面倒見てあげる。」

コーデ「運命の支配者」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 術師やヴィルトゥオーサの範囲内にブロッカーなしで足止めして倒せるの便利だ。 -- [PXAGg5zhlX2] 2025-02-02 (日) 16:36:34
  • ドロシー交換したんだけど、人物ファイルの中ではライン生命に入ってるんだが信頼一覧には入ってないんだな。これより後の淬羽サイレンスは入ってるのになんでだろ?でも信頼度だけはちゃんと勢力としてカウントされてるが。 -- [pkWHWzAgRGU] 2025-02-06 (木) 07:18:43
    • 純粋に制作側がうっかりしてそう -- [nywhEfa1WK.] 2025-02-06 (木) 09:24:02
  • 最近よくニンフドロシーで使ってる動画をよく見かける影響でドロシーを資格証交換するか少し迷っているので、実際使ってみた人に楽しさや実用性どれくらいか等の雑感を聞いてみたい アルトリアロゴスは居る -- [Xecd1m5MGkQ] 2025-02-10 (月) 21:45:25
    • 上にも書いたけどミヅキローグ(出来るなら15)の初動で借りる奴を試してほしい、ドロシーの楽しいところが大体わかる
      普段使いだとブロ不可とか3ブロ要求みたいな奴をお手軽に機能不全にできるのが強みかな、基本的に遅延が凄いけど威力もデカい
      強さ以外で言うと罠をブロッカーの後ろに置いとくと抜けられたら罠が音出して教えてくれながら遅延するのでうっかりも少なくてやる気ない時にも優しい -- [LuONxrDMwHQ] 2025-02-11 (火) 03:36:43
    • 恐怖ハメを成立させやすいっていう実用性ではトップクラスだと思う。狙った一点で敵を6秒停止させられる、なんなら罠2個使って12秒だって稼げる。それを何回でも反復できるってのはドロシーならでは。
      強制移動とかスタンと組み合わせるハメ方だと重量や耐性に影響されやすいのに対してバインド耐性ってのは滅多にいない。あと、ハメ地点付近にドロシー本体がいる必要なくて罠だけ置ければいいってのもポイント高い。副砲の落下ゾーンでマンフレッドハメるとかいうことも楽にできる。

      楽しい、っていう点については自分は元々ドロシーが固定スタメンで、こんなに使ってて楽しいキャラいないと思ってた。アイリーニやホルハイヤと組ませた浮遊バインドハメとかも決まれば楽しいんだけど、重量とか耐性とかの関係で実用性は、、、ってなってたところに恐怖持ちのニンフが来てくれて凄く嬉しい。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-02-11 (火) 03:55:09
    • フレに出てなくて野良サポでの試用になっちゃったし期限がギリギリでちょっとしか試せなかったけど、それでも結構楽しかったので思い切って交換したよ、ありがとう -- [Xecd1m5MGkQ] 2025-02-12 (水) 05:17:37
  • ボイスがとてもよかったから、引けて本当によかった -- [9TTefiTMG3Y] 2025-02-11 (火) 04:40:10
  • 英語のボイスと日本語のボイスで印象かなり違う気がする!!
    英語の方は「好奇心の強い元気な科学者」って感じするけど日本語の方は「大人のお姉さんみたいな性格の科学者」って感じする -- [R7pypj9EP0g] 2025-02-19 (水) 15:10:54
  • 実装当初から頻繁に来てくれてたおかげでついに潜在完凸できた!!!!!!!!!!!!
    操作忙しくなるけど軽い敵相手にロビンS2罠で弾く→空いたマスにドロシーS2罠でバインドするダブル罠が決まるとめちゃくちゃ気持ちいい -- [OMQ2ExdN3mA] 2025-02-27 (木) 12:33:14
  • いつかやろうと思ってると一生ほったらかす予感がしたのでモジュール3にしてS2に特化券使ってS3も素材集め切った

    ちなみに今からS2とS3特化するなら特化券はS3に使うことをオススメするよ…
    S2の素材はダン飯コラボの交換所で揃うからね…… -- [ykspRXmx1tw] 2025-03-11 (火) 23:40:59
  • ローグ中臨時で来てくれたので使ってみたんだけど使っててすごい楽しいね。(完全体なのとコインで速度バカ盛りしてたせいもあるけど罠無しでも敵モリモリ倒してるの見てちょっと笑ってしまった)
    この間の資格証で取っておけば良かったと少し後悔… -- [9vxUYaZyEL2] 2025-04-19 (土) 13:37:16
  • 次回はいつくるかな…ミュルジスを引けたし罠を設置していくのも楽しそうだし交換したいんだけど… -- [CYgp2vqaowk] 2025-05-01 (木) 16:38:49
  • めちゃくちゃ未育成で放置してるんだけど
    S2をチューバイとかとあわせると強かったりするのかな
    チューバイも未育成ではあるけど -- [6ee4NymR8cI] 2025-05-04 (日) 12:44:59
    • 踏ませる必要有るからチューバイはそんなに相性良くない(素質発動条件満たせるけど)。
      チョンユエやホルハイヤみたいな浮遊持ち(重たくても時間半減するだけで罠配置は満たせる)、動かせない、重量10みたいなの以外はほぼ確実に動かせるウィーディS3やモジュールグレイディーアと組むとS2でハメ出来る。
      これを軸にすれば危機契約のモリモリヴェンデッタすら倒せる。 -- [Sf0K0JdrVtc] 2025-05-04 (日) 12:58:59
    • チューバイとの組み合わせで言うならs3の方がいい。
      なんでかって言うとモジュ付きチューバイはバインド+足止めのダブル効果状態の敵を叩く形が強くて、バインドの方はチューバイが自前で出せるからドロシーはs3で足止め付与を担当する方が強い。

      あとドロシーs2は相手が移動してくれないと連続で当てられないのに対して、s3は誘爆を利用して3連発ぐらい当てることは簡単。チューバイの側をs1運用する想定なら連続当てとかは意味ないけど、チューバイs3の継続中に攻撃範囲内に流れ込んでくるエリート級を想定するなら複数の罠で継続的に足止めをかけたい。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-04 (日) 12:59:33
  • 今回のラッピーイベントで車、爆発カート、撃破数バトルで特攻レベルの噛み合い方して気持ちよかった。やっぱりマップ全域への遅延能力ならまだまだトップクラス。 -- [XS1CLKAjRwo] 2025-05-13 (火) 21:54:50
  • 新モジュールで「敵にいるマスに罠配置可能」とかでないかな -- [4qmKM1PeeHk] 2025-05-13 (火) 22:05:32
    • 流石にS2がやってしまう -- [QI7GQd5I75A] 2025-05-17 (土) 20:53:56
  • S2でリーパーとかの通り道を罠で舗装したり、蓄音機等のギミックに利用する使い道なら昇進1レベル1で実践級なの何気にいいと思う。 -- [JJjBYVOJowA] 2025-05-20 (火) 11:24:50
  • 新モジュール、共通効果は罠コスト低下で間違いないだろうが、
    素質をどういじってくるのやら -- [rc2aKNjC7r2] 2025-05-30 (金) 13:26:07
    • 罠をもっと置きやすくする方向性な気がするな。2個置いたら1個戻って来るとか、再配置時間短縮とか。 -- [Rp2AERdqm2A] 2025-05-30 (金) 14:43:36
      • 再配置短縮は面白そうだな
        所持上限とか配置時個数増えるよりは良さそう -- [106olW0mvYE] 2025-05-30 (金) 15:59:34
      • その場合罠コスト-1,罠再配置時間-2秒になりそう -- [uoS4bOimVeQ] 2025-05-30 (金) 16:29:34
  • 新モジュールで、罠を敵のいるマスにも置けるようにならないかな... -- [tDQyJZDlT2M] 2025-05-30 (金) 16:18:15
    • 同一マスで無限バインド可能は強すぎるから、さすがにないと思う。
      あるとしたら、そのモジュール以降のイベントボスの大半がバインド無効かもしくは移動ルートが全部配置不能マスでガードされる。 -- [rOZ4eopa84Y] 2025-05-30 (金) 21:53:01
  • 前回のミュルジスもサイレンスもライン生命絡みの強化だったし配置時の罠設置がライン生命配置する度に発動とか有りそうな気がする -- [PwmihyesWjQ] 2025-05-30 (金) 21:36:14
    • 淬羽サイレンスのライン生命シナジー強化は1個目からだよ -- [3bf9kxp7.hk] 2025-05-30 (金) 23:53:52
  • 新モジュール
    特性 罠のコスト低下、同時配置上限増加
    素質 最大所持数増加、ドロシー配置時の罠数増加、罠配置時に一定確率で攻撃範囲内に追加で1個罠を配置 -- [XNLJs2i9Lw6] 2025-06-02 (月) 17:38:02
    • 新モジュールの特性強化に今のモジュールの素質強化だったらなぁ -- [eG1YDp6mn8E] 2025-06-02 (月) 17:46:07
      • 自分もこれ。
        確率20%の威力2倍は要らんから罠の配置コスト下げて欲しい、けど攻撃40%upは放棄したくない。 -- [i9tBm6TqSek] 2025-06-02 (月) 21:38:24
    • 罠増えるの確率な上に攻撃範囲内か~まぁ全画面対象だと問題だけどさてさて -- [JLImiDDHdHw] 2025-06-02 (月) 19:59:54
    • 立ち上がりは新しい方が早そうね。最大打点は今の方が高いからどっちにするか悩む。 -- [gf8uHCR4f.Q] 2025-06-02 (月) 20:47:52
      • S3は確率配置で意図せぬ誘爆が起きちゃうけど、S1とかS2のデバフとか遅延目的でなら多ければ多いと嬉しいし優位かもね -- [WAci/S4OEMk] 2025-06-02 (月) 21:07:57
      • 個人的には何やかんやで初動のフォローに回ってもらうことも多いからそういう点では新モジュールの方が優秀だけど、実際は大分悩ましい感じ -- [AQDw.x68s1M] 2025-06-02 (月) 21:23:09
    • 特性追加 罠のコスト-1、わなの同時保有上限+3
      素質更新、ドロシー配置時に攻撃範囲内に3つ配置し、罠を置いたとき50%の確率で攻撃範囲内に罠設置 -- [Re5/jylm35Y] 2025-06-06 (金) 11:14:12
    • 普通に使うには今のモジュール、ヴェンデッタの、無敵ダッシュ相手に押し出しと合わせてS2使うならあそこコストカツカツだったから今回モジュールって感じる。

      罠コスト減と所持増加はCCしたい場面で欲しいから危機契約や試練向け、自分は普段から使うし演算でドロシー活躍させた感じは今の攻撃力が嬉しい。 -- [mUGK1l8dcdo] 2025-06-07 (土) 06:13:21
  • 蓄音機が出てくる度にお呼びのかかる女 -- [LJFsnK7Rvn2] 2025-06-06 (金) 01:29:22
  • 異格ファントムのs2がドロシーとめっちゃ相性良さそうで楽しみ!これからはニンフ×ドロシーから異格ファントム×ドロシーだ -- [uR3sPwZHTW.] 2025-06-07 (土) 01:41:43
  • ドロシー秘書にして今知ったんだけどドクターってコードネームだったのか -- [XS1CLKAjRwo] 2025-06-16 (月) 18:56:19
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-09 (月) 00:12:39