最終更新日時:2023-09-21 (木) 03:22:06

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > バグパイプ




基本情報 Edit

画像プロフィール
バグパイプ.pngコードネームバグパイプ
レアリティ★6
陣営ヴィクトリア
性別
職業先鋒
職分突撃兵
募集タグ近距離/COST回復/火力
戦闘経験五年
出身ヴィクトリア
誕生日7月17日
種族ヴイーヴル
身長167cm
専門操縦(トラクター)
農業生産/武器技巧(軍事)
鉱石病非感染
絵師u介
CV豊崎愛生
SD
バグパイプSD.png
fileモーション.gif
特性入手方法
敵を倒す度所持コスト+1
撤退時に初期配置時のコストを返却
公開求人 / 人材発掘
個人履歴
ヴィクトリア王立前衛学校卒業。
ヴィクトリア軍に三年間服役した後、チェン警司の紹介によりロドスに加入した。
軍事教育を受けた軍人であるため、ロドス加入からしばらくの期間を経て、
様々な任務においてプロフェッショナル級の戦闘技術と戦術素養を見せた。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP975135517382484再配置遅い(70s)
攻撃250369492586+85COST11 / 13 / 13
防御173241313382ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第一素質強化攻撃力+25第二素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級先鋒SoC初級エステル初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキルハイパーインパクト習得
素質精密装填開放
30000初級先鋒SoCx5初級エステルx10初級アケトンx3
昇進280龍門幣上級先鋒SoC融合剤上級源岩ステータス上限解放
スキルクローズドボルト連射習得
素質軍人の作法開放
素質精密装填強化
180000上級先鋒SoCx4融合剤x4上級源岩x9

素質 Edit

名称段階効果
精密装填昇進1攻撃時25%(+3%)の確率でその攻撃のみ攻撃力が110%まで上昇し、
攻撃対象数+1
昇進2攻撃時25%(+3%)の確率でその攻撃のみ攻撃力が130%まで上昇し、
攻撃対象数+1
軍人の作法昇進2編成中、味方【先鋒】のストックSP+6(+2)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
牧歌初期宿舎休養時、自身の1時間ごとの体力回復量+0.55
配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.1
(同種の効果は高い方のみ適応)
熟練昇進2加工所でSoCを加工時、副産物の入手確率+80%

スキル Edit

スキル1 迅速攻撃γ Edit

skill_icon_skcom_quickattack[3].png迅速攻撃γ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104535攻撃力+20%、攻撃速度+20
244攻撃力+22%、攻撃速度+20
343攻撃力+24%、攻撃速度+20
4542攻撃力+27%、攻撃速度+25
541攻撃力+29%、攻撃速度+25
640攻撃力+31%、攻撃速度+25
71039攻撃力+34%、攻撃速度+35
特化I38攻撃力+37%、攻撃速度+35
特化II37攻撃力+40%、攻撃速度+35
特化III1535攻撃力+45%、攻撃速度+45

スキル2 ハイパーインパクト Edit

bagpipe_skill2.pngハイパーインパクト 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-次の通常攻撃時、攻撃力が130%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
2次の通常攻撃時、攻撃力が135%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
3次の通常攻撃時、攻撃力が140%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
46次の通常攻撃時、攻撃力が145%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
5次の通常攻撃時、攻撃力が150%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
6次の通常攻撃時、攻撃力が155%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
1回チャージ可能
75次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
2回チャージ可能
特化I次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
2回チャージ可能
特化II次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
3回チャージ可能
特化III4次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する
3回チャージ可能

スキル3 クローズドボルト連射 Edit

bagpipe_skill3.pngクローズドボルト連射 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
194020攻撃間隔を延長(+0.7s)。ブロック数+1、攻撃力、防御力+30%、通常攻撃が3連撃になる
210攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+40%、通常攻撃が3連撃になる
311攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+50%、通常攻撃が3連撃になる
412攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+60%、通常攻撃が3連撃になる
513攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+70%、通常攻撃が3連撃になる
614攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+80%、通常攻撃が3連撃になる
715攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+90%、通常攻撃が3連撃になる
特化I18攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+100%、通常攻撃が3連撃になる
特化II21攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+110%、通常攻撃が3連撃になる
特化III25攻撃間隔を延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+120%、通常攻撃が3連撃になる

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x6x4x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II中級異鉄-アーツ学III合成コール中級アケトン
x8x4x5x8x6-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学IIIRMA70-24上級マンガンアーツ学IIIナノフレーク上級アケトン
x8x4x8x12x4x7x15x6x5
スキル2アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級熾合金RMA70-24アーツ学IIID32鋼上級合成コール
x8x4x4x12x4x8x15x6x7
スキル3アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III融合ゲル上級源岩アーツ学IIIナノフレーク上級異鉄
x8x4x7x12x4x10x15x6x4

モジュール Edit

破城矛マガジン

Rankステータス特性・素質更新   CHG-XCHG-X   
モジュール_レベル1.pngHP+150
攻撃力+50
特性更新
敵を倒す度所持コスト+2[+1]、撤退時に今回の配置時のコストを返却
bagpipe_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+165
攻撃力+64
素質「軍人の作法」更新
編成中、味方【先鋒】のストックSP+6、自身はさらにSP+2*1
モジュール_レベル3.pngHP+180
攻撃力+73
素質「軍人の作法」更新
編成中、味方【先鋒】のストックSP+6、自身はさらにSP+4
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のバグパイプで敵を累計80体撃破する。
任務2メインテーマ4-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のバグパイプを編成・配置し、バグパイプの攻撃で術剣士を4体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000
+

「破城矛マガジン」基本情報

バグパイプの記章

+

「バグパイプの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

栄光の導き手

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit

  • 険しい道のり
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

逆理演算 Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

+

開く

ゲームにおいて Edit

イベント「危機契約#0」と同時実装された、★6突撃兵先鋒オペレーター。突撃兵先鋒の特徴についてはプリュムを参照。

先鋒オペレーター全員の初期SPを増やす非常に優秀な素質を持つ。
★6オペレーターに相応しい高いステータスと攻撃スキルによって、先鋒の枠に留まらず前衛のような運用もできる。

2022/10/19より公開求人で入手可能になった。

素質 Edit

精密装填

25%の確率で攻撃力が上昇し、他の目標に追加攻撃を行うことができる素質。
同一の敵への連撃ではないため、攻撃範囲に1体しかいない場合は攻撃力上昇効果のみ適用されることになる。
確率発動ではあるが、スキル2と3は連続攻撃でそれぞれに判定があるため、この素質も発動しやすくなる。

運用に大きな影響を及ぼすものではないので、発動したらラッキー程度の認識でいいだろう。

軍人の作法

編成時、先鋒の初期SPが+6(+2)される、バグパイプの代名詞的な素質。
恩恵は自身だけでなく編成している全ての先鋒に及び、配置後に素早くスキルを撃てるようになる。

この素質と特に相性が良いのは、コスト回収に特化したスキルを持つテンニンカエリジウムサイラッハ
テンニンカのスキル1であれば配置後3秒で使用可能となり、序盤から大量のコストを獲得できる。
また、テキサスのスキル2は4秒で使用可能となる。コスト回収だけでなく、配置直後に範囲スタンを撒くレッドのような運用も。
自身に取ってもスキル2はいきなりチャージした状態で配置できたり、スキル3はやや難ある初速を改善したりと恩恵が大きい。

多くの先鋒の初期SPを増やし、序盤から高速でコストを大量回収することで、イフリータマドロックなどコスト重量級オペレーターを素早く配置したり、ブレイズのスキル2やスズランのスキル2などの必要SPの多い永続スキルをいきなり溜め始めたり、危機契約でのコスト回復速度減少契約でも苦労せず展開を開始できるなど、総じてゲームスピードを大きく引き上げる強力かつ代替不可能な素質である。

+

潜在による素質2強化について

スキル Edit

スキル1 迅速攻撃γ Edit

攻撃力と攻撃速度が上昇するスキル。
悪くはないが、下記のスキルと比べると凡庸なので使うことは基本的に無いだろう。

スキル2 ハイパーインパクト Edit

攻撃力を上げ2回攻撃を行う、チャージ可能な自動発動スキル。
バグパイプを序盤のコスト稼ぎに使う場合や、雑魚敵の処理などで継続的に火力を上げておきたい時に、こちらのスキルを採用する事となる。
昇進2になれば素質の効果で配置直後にスキルが発動する。

統合戦略においてはスキル発動時に短時間攻撃力を大きく上昇させる秘宝があり、ダメージ倍率が乗算かつ2ヒットするこのスキルとの相性は極めて良好。ローグライクを意識するならば特化する価値はあるかもしれない。

スキル3 クローズドボルト連射 Edit

攻撃速度こそ1.0s→1.7sに落ちるものの、ブロック数が2となり、攻撃防御ともに最大+120%上昇、かつ攻撃が3回攻撃になる、先鋒最強クラスの攻撃スキル。
配置後即座に発動とはいかないが、特化3なら配置後9秒(7秒)で発動可能と比較的軽め。

ブロック数1という突撃兵先鋒の弱点を一時的に解消し、攻防共に上昇することで殴り合い性能が大幅に高まる。
特筆すべきは火力の高さ。防御を考慮しないDPSは真銀斬の1.5倍近くにも及び、先鋒でありながら前衛と遜色ない働きが可能。
さらに防御力も並の重装オペレーターを上回る数値に達するため、非常に打たれ強くなる。
3連撃になることで素質1の発動を引きやすくなるほか、バフとの相性も抜群。防御が上がるためのスキル3を素で受けることも容易。
特化によりステータス上昇値だけでなく初速が大きく改善される。特化は大変だが、特に危機契約や保全駐在を意識するなら優先度は高い。

総評 Edit

他の先鋒の迅速なスキル発動を支援しつつ、高い攻撃性能で敵を処理していく先鋒オペレーター。
素質の関係上、先鋒を複数編成することで真価が発揮される。
先鋒を編成しすぎると枠が圧迫されるが、それに見合う活躍をしてくれるだろう。

バグパイプの強みは編成するだけで味方先鋒の初動を加速できる点ではあるが、裏を返せば、支援対象である先鋒オペレーターの育成が不十分な場合、バグパイプの強みは活かしきれないことを意味する。
そのため、バグパイプを活躍させるにはバグパイプ本人の育成はもちろん、バグパイプで支援するテンニンカテキサスなどの育成が欠かせない。
その観点で育成コストは非常に重いと言える。
とはいえ通常プレイにおいて先鋒の育成は事実上必須行動であるため、育成順に悩むのは贅沢にも初手でバグパイプを確保できた場合くらいだろう。

基地スキル Edit

牧歌
2種の宿舎スキルの抱き合わせ。
自己回復は+0.55/h、全体回復は+0.1/hと微妙な数値のため、配属優先度は低い。

熟練
SoC加工用スキル。倍率は+80%と単独トップ。
SoC加工は交換レートが3:2であるため、副産物込みで考えても1回につきほぼSoCステージ1周分の理性を無駄にする事にはなる。
昇進待ちオペレーターに対応する狙いのSoCが中々ドロップしない、在庫が偏っている、プレイ開始から日が浅くキャラ昇進の価値が大きい際などには出番があるだろう。

小ネタ Edit

中国語名:风笛 英語名:Bagpipe

本名はフィオナ・ヤング。
ヴィクトリア軍に所属していた元軍人。チェンに勧誘されてロドスへ加入した。
ちなみに、チェンと同じヴィクトリア王立前衛学校の卒業生である。2人は学友であり、メインストーリー内の回想でも登場する。

その後9章にてメインキャラとして登場。同じくメインキャラのサイラッハが民間人との交流を中心にする一方、バグパイプは上司のホルンと共にヴィクトリア軍に潜む闇を探る形でヒロック郡を巡る戦いに身を投じる事となる。

+

ロドスに至るまで

10章の最後、チェンからホルンの生還と、チェン自身もタルラなどの自身の問題が残ってる上でヴィクトリアの騒乱に付き合う旨を告げられ喜ぶ様子が描写されている。

信頼上昇後会話1にて
「あのリードって娘、うち絶対会ったことあるんだべ。でも今あの子の雰囲気、何だか寂しげで近づきづらいっていうか……本当にうちが見てたあの怖い人なの?おっかしいなぁ。」
と言及しているが、実際に見ていたのはリードの姉だと推測される。

田舎育ちのため、普段は「だべ」など方言混じりの口調だが、戦闘になると口調が標準語になり、勇ましくなる。
「命令に従い、出撃!」

バグパイプとは笛の名称で、留気袋(バッグ)音管(パイプ)を繋いだ楽器。
公式楽曲「Hometown Wind」はケルト音楽を彷彿とさせる曲調となっており、バグパイプの音色を聴くことができる。
スコットランド兵はキルト(チェック柄の腰布)を着用しバグパイプを吹くものなのでバグパイプのキャラデザインのモチーフとしても取り入れられているようだ。
学生時代吹奏楽部だったドクターはもしかすると「勇敢なるスコットランド行進曲」を演奏したことがあるかもしれないが、あれはバグパイプの代表曲である。決してパンジャンドラムを転がすときのテーマソングではない。

彼女の育成に当たっては凄まじく源岩を要求されることで有名。

あまりにも食べるので担当したイラストレーターも実装時にこんな絵を描いたほどである。

+

担当絵師u介氏による実装記念絵

+

テーマ曲「Hometown Wind」(公式Youtubeチャンネル)

バグパイプの印ひとつかみの赤小麦。
大地は生命を育み、生命は大地に恩返しをする。
採用契約元ヴィクトリア軍人・バグパイプ。真相を追ってやってきた。
戦闘と農業に対しては隙が無く真面目だが、電子機器や流行はからっきしだ。

公式ツイッターの紹介 Edit

元ヴィクトリア軍人の明るい女の子。作戦能力は一流。
田舎育ちのため農作業を得意とする一方、いつも女の子らしいオシャレをするために頭を悩ませている。

「ヴィクトリアのバグパイプ、破城矛と共に、参る!」

+

コーデ「栄光の導き手」紹介

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 昇進2 Lv60 無凸無特化 モジュール開放まで育てるだけでも相当に強い
    素質の時点で先鋒の展開力がダンチになるし、犬一匹倒すだけでコスト+2されてくのはヤバいぜ?
    ブロ数マイナス契約でもない限りほぼ入れてる -- [b83rE7maBw6] 2023-07-07 (金) 22:02:28
    • ちなみにブロ数-2の契約でもS3ならブロックできるようになるから#11でも大活躍だったぜ -- [L0qhHiHWXDw] 2023-07-07 (金) 22:23:26
      • すいません、動画見てきたらブロック出来てました…勘違いでしたごめんなさい。 -- [xAQkUfdXQbg] 2023-07-08 (土) 13:13:13
  • 今回交換に来たおかげであと1凸でようやく素質強化できる…次はいつかなぁ -- [j4AQ1Op2miQ] 2023-07-08 (土) 14:41:35
  • 凸的にはどのくらいが目安なんでしょうか?
    〇凸まで上げるとめっちゃ強い!とかあったらご教示いただきたい... -- [ZhF2mZ/M1yQ] 2023-07-10 (月) 12:28:00
    • 第二素質強化の潜在5にすれば序盤のSP回復が早まるので便利ですが、潜在5かそれ未満よりもバグパイプがいるいないの差のほうが大きいので、高等級を狙うとかでない限り無理に潜在5まで上げる必要はないかなと思います -- [Nd9nNBmOsZA] 2023-07-10 (月) 12:41:25
      • ありがとうございます!諸々見ながら決めます.... -- [ZhF2mZ/M1yQ] 2023-07-11 (火) 00:46:08
    • 素質2の解説を読んでね。バグパイプの潜在5(4凸)はでかい方だけどこのゲームの凸は誤差だよ -- [4au4G7HrRSE] 2023-07-10 (月) 12:41:42
      • ありがとうございます!潜在5で強いのは明らかだったけど他(2凸とか3凸)でもどこか強いタイミングあるのかなと思って質問した次第です! -- [ZhF2mZ/M1yQ] 2023-07-11 (火) 00:47:23
    • 質問する前にキャラのページは読み込んだ方がいいんじゃないかな?
      素質の解説のところに潜在について書かれてるし -- [TbK9RLX4vWw] 2023-07-10 (月) 13:44:41
    • 凸るなら5以上。危機契約や購買での交換、指名招集なんかも計算して計画的にな -- [m7odaVxLQ7U] 2023-07-10 (月) 15:21:39
      • あざます!そこまではジワジワあげていきます! -- [ZhF2mZ/M1yQ] 2023-07-11 (火) 00:44:52
    • 自分の無凸、フレンドの完凸両方を使う機会がある身としては『〇凸まで上げるとめっちゃ強い!』というのは無い。危機契約でスキルチャージとコストに大幅なデバフかかりつつ序盤の雑魚がよっぽど手強くなるような契約を積んだ時にフレから借りたくなるくらいかな。普段使いで最初の二秒を詰めたくなることはまず無い。大抵の開幕敵はそれこそバグパイプで止められるし -- [yTW1wcwUgh.] 2023-07-11 (火) 07:41:44
    • 凸に否定的な意見ばかりだから一応肯定意見も出しておきます
      自分で持ってる凸出来てないバグパイプと戦友の持ってる完凸のバグパイプを使って比べた時に、即旗手を出してすぐ引っ込めて大型のキャラ出すみたいな所謂バグニンカ運用する場合だと流石に無凸のバグパイプだと気になるかなって感じはするね
      普段は特に気にしないんだけど特にバグパイプが接敵する事がほぼないような保全みたいな環境だと完凸借りる事多いかなぁ
      急いでキャラ回してバフ稼ぎたいのに先鋒のコスト回収待ち!みたいな状況ちょくちょく起こり得るんだよね -- [Oy2nMXIdrPk] 2023-07-13 (木) 23:27:39
      • 否定的ってよりやるメリットはそこまで高くないのを説明してるだけじゃないかな。何故かバグパイプは凸必須みたいな風潮出す人いるから、それを勘違いする人はいる。この木主のように何が強いのかよく分かっていない人だと特に -- [lci25ptjBcc] 2023-07-14 (金) 16:53:11
      • 自分も凸にそこまでのメリットは無いと思ってるから一応って予防線貼ったつもりだったけど、否定的って言い方が強く見えるし良くなかったかな?ごめんね
        木主の書き込みから進行具合とか課金状況読み取れなかったから、凸する余裕がある場合での利点と使用感を補足で書いただけだから気にしないでくれ
        実際boxの凸券の使い道探してるとかなら限定オペレーター除けば間違いなくムリナールかこの子になる訳だし -- [7yh86NJFGmo] 2023-07-15 (土) 20:32:52
      • ID変わってるけどOy2nMXIdrPkです -- [7yh86NJFGmo] 2023-07-15 (土) 20:34:02
  • 9章やって一気に推しになった…… -- [/YH920CU38c] 2023-07-14 (金) 14:45:06
  • 「この炎が照らす先」で異格リードと和やかに話して夜の牧草地に揃って座る&寝転がる一枚絵まであって、、、(已む得ない9章の事情の直後とは言え)双方のプロファイルに書かれているロドス加入初期の関係考えるとすごく嬉しい。 -- [RHdoJj020Co] 2023-07-14 (金) 16:47:38
    • 今後あの姉ちゃんと戦うことになったら共闘してくれるのかな -- [Z7SYMk6nwcs] 2023-07-14 (金) 17:08:50
    • あの一枚絵で気になったんだけど、リードの尻尾って常に燃えてんのかな -- [uqOXFFymP42] 2023-07-14 (金) 21:48:15
      • 基地SDだと消えてるから、制御可能だと思う -- [ZlqNAt0M3NI] 2023-07-15 (土) 11:35:53
      • 常に燃えてるなら「真っ暗で目の前にいるリードに気付かずバグパイプがぶつかる」あのシーンがあまりにも不自然なので消そうと思えば消せるのでは -- [yTW1wcwUgh.] 2023-07-17 (月) 03:59:53
  • イベントのある一枚絵だけで印象が大きく変わった。
    立ち絵だとあんな表情一切してなかったし。 -- [amAYHLDU6zY] 2023-07-15 (土) 05:03:50
  • いきなり本名が出てきてびっくりした -- [xOjDmNyzT3c] 2023-07-15 (土) 13:27:01
  • やっと入社して今回のイベントでバンバン使ってやろうと思ったら、沼地で敵来るの遅過ぎて2体ぐらい倒したらスキル切れちまう…今回のイベと違って犬ラッシュみたいな、数が多い時用って解釈で良いのかな? -- [YYqTKkpdBFQ] 2023-07-16 (日) 01:59:00
    • 今回のFC6みたいな序盤からエリート敵が出てくる時に一番輝く。犬ラッシュも対応できるけどその辺は先駆兵の方が得意 -- [Pctg6dw6LXM] 2023-07-16 (日) 03:21:05
    • 通常使いならS3よりS2の方がいいと思うよ
      今回は移動速度遅いから相性良いし -- [M2w5DeMT.gA] 2023-07-16 (日) 06:17:26
      • s2運用なんだ…ブロ数も上がるからs3が普段使いだと思ってたわ、サンクス -- [Q3.yBrPK.YE] 2023-07-16 (日) 11:28:38
      • S2バグパイプの偉い所は単なる強撃ではなく二回同時攻撃なところ。一撃目で先頭を倒して続く二撃目が後続にヒットとかザラ。それが最大3ストックなので、1ブロ先鋒とは思えない程封鎖能力が高い。序盤の歩兵や犬ラッシュなら平気で一人で止める。何より操作しなくていいので楽。S3は寧ろ中盤以降も居座って重装エネミー抱えようって時に選択肢に上がるスキルに思う -- [yTW1wcwUgh.] 2023-07-17 (月) 04:23:45
  • 研ぎ澄まされた刃の美しい その切っ先によく似たぺぇぷの迫真横顔スチル -- [RyqzIT7TgsE] 2023-07-16 (日) 11:45:01
  • リードがタブリンであった事が発覚してバグパイプが掴みかかるシーン、おまえさんそんな顔も出来たんだな感が強い。あんまりにも「気の良い姉ちゃん」なので、ちゃんとぶちギレることも出来るのだなと安心した -- [yTW1wcwUgh.] 2023-07-17 (月) 04:05:43
    • そういうところも含めて人間性をちゃんと残しているのがペェプは偉いよ。怒るのって結構たいへんだから、擦れてくると怒りに回すエネルギーを吝嗇してしまうし…… -- [H79e2h4lLFI] 2023-07-18 (火) 15:46:43
      • なんというか、本当に色んな意味でまっとうさを失わないんだよな、この子 -- [BqEPs1UjoGc] 2023-07-18 (火) 17:48:41
  • ほんとはあんな顔しないのが1番なんだろうけど、ああいうギラギラした眼が大好きすぎる -- [pzKkty72Hh6] 2023-07-18 (火) 01:08:24
  • スキル特化は後回しでもいい?Lv7の段階で充分活躍してくれてるんだけど -- [1GxVJEtWi6o] 2023-07-18 (火) 07:33:52
    • 十分活躍してるなら後回しでいいよーーー -- [n72j1qqa7O6] 2023-07-20 (木) 15:47:41
  • 本名の「フィオナ」ってケルト語らしいから、バグパイプも元を辿ればターラー人の血統なんだろうな… -- [lTE8dWCVHGY] 2023-07-18 (火) 15:14:07
  • 長らくS2放置運用しかしてないんだが、モジュールを強化する人ってもっぱらS3運用だからかね?
    正直モジュール解放だけでめっちゃコスパ抜群だから強化しようとしてはいややっぱ後回しでいいな・・・って言い続けてる、誰か推してくれないか -- [k2tyCXf01sQ] 2023-07-19 (水) 00:58:49
    • 初期SP増加でチャージまでストックできるからS2とも相性自体は悪くないみたいだね。自分はぺえぷに序盤の強度と中盤以降の差込みに期待して使ってるし、モジュールとの相性自体は差込みが強い都合上S3のが良いとは思う。 -- [nm3ndx4Ibt2] 2023-07-19 (水) 06:19:09
    • 助っ人枠でS3Mod3バグパイプ使ってみて、運用の仕方に納得できたら強化しよう。差し込みと居座り運用真逆だしね -- [n72j1qqa7O6] 2023-07-20 (木) 15:49:48
    • 俺はS2の「差し込み」運用中心で、だからこそモジュ3にしたよ。置いた瞬間に3連続発動する瞬発力がマジで重要。スルトより速い。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-07-27 (木) 10:27:40
      • いちおう、こないだの危機契約で撮った「差し込みS2の強みがわかる動画」置いとくね。
        https://youtu.be/4Nt4BidPyQw
        1:48ぐらいと3:01ぐらいで使ってる青花狩り。
        これはS3じゃ間に合わない。事前に置いてS3のチャージ溜めようとすると、最大強化した青花からの先制攻撃をくらって落とされる。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-07-27 (木) 10:41:10
    • ぶっちゃけ 危機契約20後半から30以上の等級を狙う人でも無い限りは関係ないけど 逆に言うと高等級狙うならモジュール強化までやっとかないと話にならないから自分がどこまでやるかじゃないか 自分はモジュール解放だけしてレベル上げサボってても28等級は行けたけど30以上無理だったからサボってたの後悔したよ -- [yMz0Kblkc4c] 2023-07-29 (土) 14:48:59
  • 完凸にしてるから特化3にもしてこの度モジュも3にした。戦友枠に出すならスキル2と3どっちがいいかな -- [2Ond1eRyCxI] 2023-07-27 (木) 10:17:01
    • S3一択
      戦友からペェプ借りるのは大半が高難易度攻略の時で、その高難易度ではS3運用が基本だから -- [vJ8wY2Hxlnk] 2023-07-27 (木) 10:27:08
  • 入職会話ほんと好き
    結婚してくれ -- [0lfcgtp32Ts] 2023-07-27 (木) 14:20:24
  • 顔が良すぎる -- [2bDDBPPYIq.] 2023-08-25 (金) 21:21:26
  • 岩やべーと思ったけど、初級から全部変換したらぴったり足りたわ。空になったけど -- [1.08t8jWl.w] 2023-09-05 (火) 23:37:26
  • モジュール強化したけどバグテンニンカが思った挙動してくれないと思ったらたまにある説明と実際の挙動が違うやつだった -- [NZeYtKzmPGA] 2023-09-21 (木) 13:14:48
  • 今まで育ててなかったんだけど、サポートのバグパイプ使って驚いて育ててる。つよぉい -- [wzOck7bUUio] 2023-09-25 (月) 05:31:12New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム内では自身を配置時追加でSP+2となっているが、追加されるのはバグパイプだけ。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-21 (木) 03:22:06