最終更新日時:2023-06-16 (金) 09:53:17

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > パッセンジャー




基本情報 Edit

画像プロフィール
パッセンジャー
※全体像はクリック
コードネームパッセンジャー
レアリティ★6
陣営サルゴン
性別
職業術師
職分連鎖術師
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験十六年
出身クルビア
誕生日9月1日
種族リーベリ
身長187cm
専門機械工程及び自動化/アーツ(電気)
鉱石病感染者
絵師Skade
CV櫻井孝宏
SD
パッセンジャー_sd.png
特性入手方法
3体(昇進2で4体)目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、
跳躍する度ダメージが15%減衰し、敵を一瞬(0.5秒)足止め
人材発掘
個人履歴
クルビア出身のパッセンジャーは、幼い頃からすでに頭角を現しており、十三歳の頃に学校を極めて優秀な成績で
飛び級して卒業すると、すぐに源石工学及び応用学の専門家であるソーン教授に見込まれ研究の助手に抜擢され、
ブライアン創生科学研究所に入所して勉学に勤しんだ。
二十数年前、彼はあるプロジェクトのためにサルゴンの奥地へと向かったが、それ以来消息を絶った。
のちに、イバト地区の闇市の主な顔役の一人としてロドスに接触し、闇市から手を引いた後は一感染者として
治療のためにロドスに訪れ、また現在はエンジニア部所属のオペレーターとして各任務で活躍している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP65493512151558再配置遅い(70s)
攻撃311433571689+85COST30 / 33 / 33
防御4984116130ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101520攻撃速度遅い(2.3s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□
□□□
□□□ 
■□□□
□□□ 
□□□ 
■□□□
□□□ 
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第二素質強化攻撃力+32コスト-1第一素質強化

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級術師SoC初級異鉄初級源岩ステータス上限解放
COST+3
スキルフォーカスオーダー習得
素質メカニズムアナライズ開放
攻撃範囲拡大
30000初級術師SoCx5初級異鉄x8初級源岩x5
昇進280龍門幣上級術師SoCナノフレーク上級異鉄ステータス上限解放
スキルルミナスフラグメンツ習得
素質メカニズムアナライズ強化
素質ラストソルジャー開放
特性強化
180000上級術師SoCx4ナノフレークx4上級異鉄x5

素質 Edit

名称段階効果
メカニズムアナライズ昇進1HPが最大値の80%以上の敵を攻撃時、3秒間その攻撃対象にパッセンジャーの与ダメージ+10%(+5%)
昇進2HPが最大値の80%以上の敵を攻撃時、3秒間その攻撃対象にパッセンジャーの与ダメージ+20%(+5%)
ラストソルジャー昇進2隣接4マス内に敵がいない時、攻撃力+8%(+2%)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
電磁充電α初期発電所配置時、ドローンの回復速度が1時間ごと+10%
エネルギー効率化昇進2発電所配置時、ドローンの回復速度が1時間ごと+15%
自動化α昇進2製造所配置時、自分以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所につき、製造効率+5%

スキル Edit

スキル1 エレキチェーン Edit

パッセンジャースキル1.pngエレキチェーン 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-次の通常攻撃時、攻撃力が150%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
2次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
3次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
46次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
5次の通常攻撃時、攻撃力が190%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
6次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
7次の通常攻撃時、攻撃力が210%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
特化I次の通常攻撃時、攻撃力が220%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
特化II次の通常攻撃時、攻撃力が230%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる
特化III5次の通常攻撃時、攻撃力が250%まで上昇し、
跳躍の最大対象数が4体になり、足止めの効果時間が1.5秒になる

スキル2 フォーカスオーダー Edit

パッセンジャースキル2.pngフォーカスオーダー 自動回復 
 手動発動 
□□□□ 
■□□□□
□□□□ 
Rank初期SP必要SP持続効果
1105025攻撃距離+1、攻撃力+10%
攻撃間隔わずかに短縮(-20%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる
2114926
3124827
4134728攻撃距離+1、攻撃力+15%
攻撃間隔やや短縮(-30%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる
5144629
6154530
7164431攻撃距離+1、攻撃力+20%
攻撃間隔短縮(-40%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる
特化I174332攻撃距離+1、攻撃力+25%
攻撃間隔短縮(-40%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる
特化II184233攻撃距離+1、攻撃力+30%
攻撃間隔短縮(-40%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる
特化III204035攻撃距離+1、攻撃力+30%
攻撃間隔かなり短縮(-50%)し、攻撃の最大跳躍回数が5になる

スキル3 ルミナスフラグメンツ Edit

パッセンジャースキル3.pngルミナスフラグメンツ 自動回復 
 手動発動 
索敵範囲
   □   
  □□□  
 □□□□□ 
□□□■□□□
 □□□□□ 
  □□□  
   □   
Rank初期SP必要SP持続効果
1035-HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の100%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
2HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の105%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
3HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の110%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
4HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の115%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
5HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の120%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
6HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の125%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
734HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の130%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
特化I33HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の135%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
特化II32HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の140%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能
特化III30HPが最も高い敵1体の位置を中心に継続4秒のサンダーストームを生成し
0.5秒ごとにサンダーストーム範囲内ランダムの敵1体に攻撃力の150%の追加攻撃を行う
2回チャージ可能

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x6x4x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II中級源岩-アーツ学III人工ゲル中級異鉄
x8x4x5x8x8-x8x4x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III結晶回路融合ゲルアーツ学III融合剤RMA70-24
x8x4x8x12x4x8x15x6x6
スキル2アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学IIID32鋼結晶回路
x8x4x4x12x4x9x15x6x5
スキル3アーツ学III結晶回路人工ゲルアーツ学III融合ゲル上級源岩アーツ学III結晶制御装置上級熾合金
x8x4x3x12x4x10x15x6x4

モジュール Edit

電磁調節器

Rankステータス特性・素質更新   CHA-X CHA-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+65
攻撃速度+5
特性更新
4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、跳躍する度ダメージが10%[-5%]減衰し、敵を一定時間(0.8秒)[+0.3秒]足止め
passenger_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+80
攻撃速度+5
素質「ラストソルジャー」更新
隣接4マス内に敵がいない時、攻撃力+8%、SPの自動回復速度+0.15sp/秒*1
モジュール_レベル3.png攻撃力+90
攻撃速度+5
素質「ラストソルジャー」更新
隣接4マス内に敵がいない時、攻撃力+8%、SPの自動回復速度+0.25sp/秒*2
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のパッセンジャーのスキル「ルミナスフラグメンツ」を累計30回使用する。
任務2メインテーマ2-2を★3でクリア
その際、サポート以外のパッセンジャーを編成・配置し、他のメンバーは【先鋒】と【重装】のみとする。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000
+

「電磁調節器」基本情報

王権の金貨

Rankステータス特性・素質更新   CHA-Y CHA-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+20
攻撃力+70
特性更新
4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、跳躍する度ダメージが減衰しない、敵を一瞬(0.5秒)足止め
passenger_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+40
攻撃力+85
素質「メカニズムアナライズ」更新
HPが最大値の80%以上の敵を攻撃時、4秒[+1秒]間その攻撃対象にパッセンジャーの与ダメージ+25%[+5%]上昇
モジュール_レベル3.pngHP+60
攻撃力+100
素質「メカニズムアナライズ」更新
HPが最大値の70%[-10%]以上の敵を攻撃時、4秒[+1秒]間その攻撃対象にパッセンジャーの与ダメージ+28%[+8%]上昇
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のパッセンジャーの攻撃で敵に30,000ダメージ以上与えた上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ5-10を★3でクリア
その際、サポート以外のパッセンジャーを編成・配置し、パッセンジャーの攻撃でクラッシャーを2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000
+

「王権の金貨」基本情報

パッセンジャーの記章

+

「パッセンジャーの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

玉響の今在

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

コーデ専用ボイス Edit

+

追加ボイス「パッセンジャー - 玉響の今在」専用

ゲームにおいて Edit

跳躍する術攻撃を行う★6連鎖術師オペレーター。
跳躍の仕様についてはレイズのページを参照。

実装時に連鎖術師の上方修正が行われており、跳躍時の威力減衰が25%→20%に緩和され、跳躍距離が1.5マス→1.7マスに伸びている。
また、2022/1/14アップデートにおいて再度上方修正が行われ、攻撃力の増加、跳躍時の威力減衰が20%→15%に緩和、足止め時間が0.2秒→0.5秒に増加している。

連鎖術師のメリットは「攻撃した敵のさらに奥」に攻撃可能である点。
範囲ギリギリの敵を中継地点に敵陣後方を攻撃したり、硬い敵に距離を詰められてもその背後を攻撃し続けたりすることが可能。
また上方修正により、火力面が強化され、足止め性能にも期待できるようになった。

実装初期現在モジュールあり
passengod1.gifpassengod2.gifraijin3.gif
昇進2LV90潜在1 S2特化3

2023/05/23より実装のコーデ「玉響の今在」には立ち絵アニメーションと専用ボイスが付属する。
コーデ着用中はすべてのボイスが、コーデ設定に準じた新たなものに変更される。若き頃の「エリオット」のボイスも含まれる。(CV:伊瀬茉莉也)
また入場アニメーションも追加されており、ホーム画面に遷移する際に専用アニメーションが再生される(設定より再生の有無・頻度を変更可能)。

素質 Edit

メカニズムアナライズ

HPが80%以上の敵を攻撃する時、その相手に3秒間「パッセンジャー自身から受けるダメージが上昇する」デバフを与える素質。
攻撃力上昇ではなくダメージ上昇のため乗算となる。また、デバフの効果時間内であれば、途中で敵のHPが80%を下回ったとしてもダメージ上昇は適用される。
同職分のレイズの素質より条件が厳しくなるシチュエーションが多いと思われるが、代わりにブロック中の敵にも素質が乗る。
スキル3は短時間に圧縮してダメージを与えるため、初撃であれば6-7発目まで素質の乗ったダメージを与えられるだろう。

ラストソルジャー

周囲4マスに敵が居なければ攻撃力が上がる。
素質の発動自体は容易といえるが、上昇値もそれほど高くないのであまり気にする必要はないだろう。
この素質が発動している間は持っている杖が光る。

スキル Edit

スキル1 エレキチェーン Edit

減速に重点を置いた自動発動スキル。
特性による減速が0.5秒から1.5秒に増加する。
複数体の敵に1.5秒の減速を付与できるのは減速要員としては有用な効果と言える。
このためLS-4のようなゴースト兵の大群を相手にするのは得意である。

スキル2 フォーカスオーダー Edit

射程を1マス前方に延長、攻撃力微増(最大+30%)、攻撃間隔短縮(最大-50%)し、跳躍数+1するスキル。

  • 術攻撃ゆえ、DPS計算において攻撃間隔半減=手数2倍は攻撃力2倍とほぼ同義。攻撃力バフに換算すれば、特化3では非スキル時の260%で攻撃していることになる。
  • 攻撃間隔短縮により減速効果が大幅に向上する。
  • 射程延長により、跳躍の起点となる敵を射程に収めやすくなり、跳躍でさらに遠くの敵に攻撃できる機会が増える。

というのが特徴で、敵群に対する火力・減速・射程を兼ね備える。

S3は挙動が独特だが全方位に対応できるのに対して、こちらはシンプルに前方の敵群を迎え撃つスキルとして使いやすい。
必要SPも40とそこそこで撃ちやすく、持続も35秒なので長めのラッシュにも対応しやすい。
特化3で攻撃間隔が更に短くなり減速効果が大きいため、特化3を推奨する。
加えてXモジュールでは特性の足止め強化(0.5s→0.8s)と跳躍時の減衰率軽減(15%→10%)が行われ、本スキルとよく噛み合っている。
特に減速効果は強烈であり、特化3と併せてXモジュールの開放も行いたい。

スキル3 ルミナスフラグメンツ Edit

索敵範囲内で最もHPの高い敵を中心に「サンダーストーム」を発生させ、サンダーストーム範囲内のランダムな敵に4秒間で8回攻撃を行う。
この攻撃にも跳躍が発生する。攻撃時に挑発やマークの効果は無視されるが、跳躍には影響する。

索敵範囲サンダーストーム
   □   
  □□□  
 □□□□□ 
□□□■□□□
 □□□□□ 
  □□□  
   □   

□□□
□□敵□□
□□□
+

「サンダーストーム」gif

  • 2回チャージできるので単発と連発を使い分けられる。単発でも威力のある範囲攻撃であり、2連発時はさらに高い瞬間火力を発揮できる。
  • 索敵範囲とサンダーストームの範囲により、全方位かつ広範囲遠距離の敵に対して攻撃が可能。

というのが大きな特徴となっている。
素質1の効果時間中に高い瞬間火力で一気に削るほか、メインルートの敵を通常攻撃で削りながらサブルートの強敵をサンダーストームで処理する、索敵範囲の端の敵を導線にして範囲外の敵に攻撃するなどの独特な運用法が可能。
連発の瞬間火力が目を引くが、単発も高レベルならクラッシャーを処理可能な範囲火力を小出しにできるため、「SPの重いスキルは切りたくないが、通常攻撃では厳しい」という状況をフォローするのに便利。
索敵範囲の広さにより複数ルートに対して支援攻撃が可能なのも強みである。便利でスキルを撃つ機会が多い反面、特化3でも初期SP0で必要SP30と軽くはないため、フィリオプシスの素質などでSP回復を少しでも早めたいところだ。

ただし以下のような注意点があり、意図通りに運用するには慣れが必要。

  • 最もHPの高い敵を狙うため、思った場所にサンダーストームを発生させられないこともある。
    具体的なHPの数値はマスクデータであるため、運用にあたってはある程度のHPは頭に入れておく必要がある。
  • 攻撃対象がランダムのため、サンダーストーム範囲内に敵が複数居ると特定の敵に火力を集中できない。
  • 対群スキルとしても使用できるが、複数体への攻撃は跳躍に大きく依存している為、跳躍数を大きく超える大群や、
    跳躍が発生しないほど敵同士の距離が遠い場合には効果的ではない。逆に3~6体程度で密集している敵は格好の的である。
  • 瞬間火力を重視したスキルであり、一般的な高レアオペレーターの持つ“決戦スキル”のつもりで使うと総ダメージ量の差で躓きやすい。
+

細かい動作仕様など

+

索敵範囲と判定

+

運用例動画

総評 Edit

対群処理に秀でた★6連鎖術師オペレーター。
スキル1は減速性能を持っており、上方修正後のスキル2は対群性能に優れ、スキル3は全方位の強敵を見ることができる。
スキル3は広い索敵範囲と攻撃範囲により、他のオペレーターにはできない活躍が期待できる場面がある。
特に殲滅作戦では多数の敵が遠方で長時間待機してから順番に進攻してくることが多く、予め敵の数を減らし部隊の負担を軽くしたり、複数ルートの防衛を任せられたりと、強みを遺憾なく発揮できる。

実装当初は個性こそあれど数値面の物足りなさが否めないオペレーターだったが、連鎖術師の上方修正とモジュールの追加というテコ入れを受けた結果、高コスト以外の欠点は軒並み解消。
通常の攻略から単騎攻略・少人数攻略・統合戦略でも活躍できる強力な術師に変貌しており、「昇進2+モジュール」と育成コストは重いが、コストに見合った価値のある優秀なオペレーターと言える。

+

相性の良いオペレーター

基地スキル Edit

エネルギー効率化
ドローン回復速度を加速させる発電スキル。
初期は10%、昇進2で15%に強化される。
単純な数値としてはグレイ(20%)や昇進2リスカム(20%)に劣るが、人員不足であれば初期の10%でも採用機会はあるだろう。

自動化α
発電所1つにつき製造効率が5%ずつ上昇する製造スキル。
同時配属された他オペレーターの製造効率を0にするデメリットを持つため、基本的にパッセンジャーと他オペレーターの併用はできない。

例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。
具体的にはウィーディユーネクテスウインドフリットセイリュウが併用候補に挙がる。

+

名前を挙げたオペレーターの基地スキル

発電所が3つ、貿易所が2つの243型において
制御中枢にユーネクテス、発電所にLancet-2を配属し、製造所にウィーディ、セイリュウ、パッセンジャーの3人を並べることで純金の製造効率140%となる。
貿易所が1つの153型であったり、純金ではなく作戦記録を製造させたいといった場合、上記のセイリュウの枠をウインドフリットに替えて製造効率125%で運用すると良いだろう。

承曦グレイも組み込めれば、ユーネクテスを制御中枢に置く必要が無くなり運用の質が上がる。
詳しくは承曦グレイのページを参照。

小ネタ Edit

中国語名:异客 英語名:Passenger

「沁礁闇市」というサルゴン随一のブラックマーケットを取り仕切る頭目で、「サンドソルジャー」と呼ばれ恐れられていた男。
一見は静かで物腰の柔らかい人物だが、裏社会の大物としてサルゴンにおける様々な戦乱の糸を引くある意味での『黒幕』とも言える人物。
既存のものとは異なる特殊な技術で作られた様々な兵器を独自に開発しており、傍らに従えた自走砲台も彼の作品の1つ。

ある時ロドスへ興味を持ち、少々強引ではあるがシェーシャ達の小隊と接触を取った。
彼はケルシーの事をよく知っており、その上で色々と契約を結びたいようだが……?

ロドスに来る前も来た後も、ありとあらゆる事に無関心・無感情な振る舞いで、何事に対しても些事であるかのように冷静に接する。
闇の世界の元締めとも言えるような人物が数十年もかけて手にしたであろう立場や技術をさっさと放棄し、ロドスに属する一人のオペレーターとなっている状況を不審に思う者も多い。
そんな視線もどこ吹く風、彼はドクターを「貴方様」と呼び、忠実な部下としてその力を振るっている。

+

「遺塵の道を」のネタバレ注意

+

「遺塵の道を」におけるパッセンジャーの装い

コードネームのパッセンジャー(Passenger)は、一般的には「乗客」「旅客」の意。
一方、英口語では(集団における)「足手まとい」「無能者」「お荷物」といった意味があり、彼がセリフ内でコードネームを自虐しているため、こちらの意味合いが強いのだと思われる。

モチーフは「リョコウバト(passenger pigeon)」だろう。
リョコウバトは鳥類史上最も繁栄した生物とされていたが、繁殖力自体は弱く、人間の乱獲により絶滅してしまった。

+

テーマ曲「Gearing Up」(公式Youtubeチャンネル)

パッセンジャーの印一枚の古いサルゴン金貨。永らく運命の手に弄ばれてきた。今はあなたのものだ。
採用契約エンジニアオペレーター・パッセンジャー。雷霆の如く手腕で敵を罰する。
彼の各種自律兵器は全部モデル名だけで固有名称がなく、世代交代の際には見分けがつきにくい。

公式ツイッターの紹介 Edit

サルゴンの闇市からやってきた男性。
礼儀正しく振舞っているが、内心の考えは掴みどころがない。
復讐を遂げてロドスに加入したという彼は、一体どこへ向かっているのだろうか?

「塵ひとつ残さず消えてしまいなさい。」

+

コーデ「玉響の今在」紹介

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • パッさんお前猫ちゃんになるのか... -- [F..On13WvwU] 2023-07-22 (土) 12:03:17
  • コーデ着せたパッセンジャーを秘書にしてるんだけど、ホーム画面で流れるセリフが、音声の方はボイスリストの挨拶のままなのに左下に出る文章がボイスリストの中に存在しない内容が出るようになっちゃったんだが同じ状況になってる人いる? -- [iictCw3y9dk] 2023-07-23 (日) 12:18:31
    • それは挨拶ボイスに差し込まれた隠しテキストで、それ自体のボイスは存在しないテキストのみの追加要素みたいですよ。最近のアプデで変わったっぽい。 -- [rVsyvowKmcE] 2023-07-26 (水) 02:33:51
  • モジュールどっちにするか迷ったんだが、今のところ出番が保全やローグのSP補助がある環境でのS3ボムが多いのでYにしたわ。 -- [cY/NY/PPWjY] 2023-07-24 (月) 15:39:39
  • ワイのパッさん挨拶の所だけ変なんだが -- [ziNo/IyPQls] 2023-07-28 (金) 15:02:14
  • パッさんのルミナス気持ち良すぎだろ! -- [2Uj.gZPLkEY] 2023-07-29 (土) 21:14:18
  • 既にコーデ着せたパッさんがいる状態でガチャでパッさんを引いたら、通常の昇進前の見た目でコーデの台詞を喋り始めるからビックリした -- [JsDKexIFubA] 2023-08-03 (木) 21:15:13
  • 異格テキサスとかムリナールとかのインフラ除いて特化1で済ませがちドクターだけどルミナスの特化3って全体でみてもかなり恩恵デカい側? -- [cUXOzrJU8WA] 2023-08-16 (水) 09:09:01
  • 過去ログ漁ってみたらかなりヤバい奴が強引に持ち上げてんの見て笑ったわ -- [D54nlJr6kaA] 2023-08-16 (水) 10:57:05
  • 友人に勧められて育ててモジュールで悩んだここに来たが…Xのプレゼンをする人とYをプレゼンする人がいて結局困ったままで草。パッセンジャー、おもしれー男じゃないか。 -- [Lr.CjdHPeZo] 2023-08-23 (水) 22:47:32
    • 両方作ったけどX使ってる
      まあ好みでいいんじゃないかなそれくらいどちらも良いところがあるよ -- [ILv8JFP5u82] 2023-08-29 (火) 16:27:01
    • 愛用してるモジュールを推す人はいても使ってない方を「こっちはやめとけ」と言う人は見ないので、まあどっち作っても後悔するようなことはなさそう -- [aRd1uxl0CRA] 2023-09-01 (金) 17:12:33
  • 継続的に撃てる範囲術ダメージが欲しくて育成したけど、特化してない段階でもルミナス気持ちよすぎでワロタ
    GGちゃんの全範囲攻撃もめちゃくちゃ楽しいけどエフェクトの派手さで個人的にはこっちの方が好きかも
    モジュールどっちにするか悩む -- [oR591Dg9uN.] 2023-09-02 (土) 11:53:28
  • コーデ着せたらめっちゃこっち見てくるし保全だと指パッチンしまくる(相手は死ぬ) -- [1vEnHPmXN7Y] 2023-09-02 (土) 12:03:10
    • 体が真っ二つに… -- [sHBQZYsroxM] 2023-09-10 (日) 12:14:15
  • 生息演算で初っ端から空腹になったり夜食一緒に食べたりサンドソルジャー探しにつき合ってくれるパッセンジャー -- [wIKXGVQZSk.] 2023-09-09 (土) 10:20:12
  • サンドソルジャー…一体何センジャーなんだ… -- [V0KbfqclF4s] 2023-09-10 (日) 03:18:18
    • †サンドソルジャー† -- [SLWXYGiVf5o] 2023-09-10 (日) 11:33:22
  • 小ネタ読み返していまさらサンドソルジャーってそういえばそうだった!となってる健忘ドクターがわたしです -- [h3qruNCZ4tI] 2023-09-14 (木) 03:15:04
  • 生息のend回収したんだけど、結局この人何がしたかったの? -- [doWOSILTTHg] 2023-09-16 (土) 16:48:03
    • 色々な部族に武器や資源を援助して紛争を起こさせ、仇である首長やパーディシャーに復讐すること。
      若い頃のパッセンジャーと恩師が所属したクルビアの科学者チーム「サンドソルジャー」は、サルゴンに紛争をもたらすことで金儲けしようと企むクルビア軍部や企業の陰謀に使われた(兵器転用できる技術が使われた装置をサルゴンに持ち込んで、首長らにわざとリークしたりして争奪戦になった)。その中で恩師は死に、パッセンジャーも命を狙われ感染者になった(遺塵の道をで語られている)。
      紛争を起こそうという陰謀で全てを失ったパッセンジャーが、紛争を煽ってクルビアやサルゴンに復讐しているという…(だから「サンドソルジャー」を名乗っているのだと思われる) -- [eZoYX5Bsb7Y] 2023-09-16 (土) 17:41:18
      • 遺塵で言及していた「『最後の獲物』だったイバト首長」は街で起きた火災に巻き込まれて事故死(にみせかけた謀殺)で、首長の息子を利用した犯行だから生息演算の首長とはまた別人かな?でも2度も首長を手に掛けたんか… -- [F..On13WvwU] 2023-09-16 (土) 21:31:53
  • コメント欄でのモジュール派閥をざっと調べてみた結果
    X:16件 Y:18件
    印象で半々くらいだとは感じていたけど、ここまで拮抗しているとは思わなかった -- [fpy6ecg3mnw] 2023-09-16 (土) 17:09:15
    • まあつけなくても修正のおかげでだいぶ強くなったね -- [9VGI3BA1NPk] 2023-09-16 (土) 22:40:34
    • バフ有りの保全と統合で使うのでY派なんだけど、高HP・物量押しの生息演算だと使用SP-40%の状態にしてなおXの方が強いだろうなと思いながら使ってた
      結局どっちも魅力的 -- [P5Dv7wnXriU] 2023-09-17 (日) 04:44:34
  • 生息で会うたびに死んでるから執行者にコスト-料理食べさせるのが癖になっちゃった…… -- [cjki8qebo.o] 2023-09-17 (日) 14:23:40
    • パッさん! どうしてよりにもよってサルカズ歩哨達を攻撃するんだ、パッさん! -- [Umhu.Cr4q7.] 2023-09-17 (日) 17:33:58
  • この人見る度に「乗客戦隊 \パッセンジャー/ 」が頭をよぎって仕方ない -- [/E6.oqt3J7.] 2023-09-17 (日) 18:37:39
  • コーデのボイスにあるヴイーヴルって誰だろう?異塵で出てきたっけ -- [xg5lyhLIVhk] 2023-09-20 (水) 16:42:51
    • パッさんに関わりのあるヴイーヴルだとシェーシャじゃない? -- [AAzhi3i2OsQ] 2023-09-20 (水) 16:54:53
      • ありがとうございます。確認してみます -- [xg5lyhLIVhk] 2023-09-23 (土) 00:03:42New
  • 生息演算のエンディング後だとパッセンジャーの見方変わるなあ、、、やりやがったなって。 -- [QR1QfyTutKk] 2023-09-23 (土) 22:06:40New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 フィリオプシスなどが持つSP加速素質とは加算の関係
*2 フィリオプシスなどが持つSP加速素質とは加算の関係

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-16 (金) 09:53:17