最終更新日時:2023-09-21 (木) 20:18:01

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > フィアメッタ




基本情報 Edit

画像プロフィール
フィアメッタコードネームフィアメッタ
レアリティ★6
陣営ラテラーノ
性別
職業狙撃
職分榴弾射手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験四年
出身ラテラーノ
誕生日4月3日
種族リーベリ
身長171cm
専門射撃(砲弩)/
追跡/守秘
鉱石病非感染
絵師幻象黑兔
CV折笠富美子
SD
fiammetta_sd.png
特性入手方法
敵に範囲物理ダメージを与える人材発掘
個人履歴
フィアメッタはラテラーノ公証人役場の上級特派員である。本人たっての希望により、
役職名はここでは記録しない。ロドスとラテラーノ教皇庁の協定により、
ロドスからの補給を受け取る代わりに、各方面での協力を提供する。
「『天啓懲罰者』?しかも毎月名前が変わるって?
そんなものをデータベースに登録管理しなきゃいけないならいっそ殺してくれ。」
――人事オペレーター
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP985123215401926-再配置遅い(70s)
攻撃375536671861+100COST25 / 27 / 29
防御80104132156-ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度遅い(2.8s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□ 
■□□□□
□□□□ 
□□□□□
■□□□□
□□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+35第二素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級装置初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル「慚愧せよ」習得
素質苦難陳述強化
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級装置x6初級糖原x4
昇進280,龍門幣上級狙撃SoC結晶制御装置上級砥石ステータス上限解放
COST+2
スキル「償還せよ」習得
素質終焉宣告開放
素質苦難陳述強化
攻撃範囲拡大
180000上級狙撃SoCx4結晶制御装置x3上級砥石x6

素質 Edit

名称段階効果
苦難陳述初期HPが徐々に減少(この効果でHPは0にならない)。HPが最大値の50%以上で攻撃力+15%の勇猛状態を付与する。HPが80%以上の場合、攻撃力上昇の効果値倍増
昇進1HPが徐々に減少(この効果でHPは0にならない)。HPが最大値の50%以上で攻撃力+20%の勇猛状態を付与する。HPが80%以上の場合、攻撃力上昇の効果値倍増
昇進2HPが徐々に減少(この効果でHPは0にならない)。HPが最大値の50%以上で攻撃力+25%の勇猛状態を付与する。HPが80%以上の場合、攻撃力上昇の効果値倍増
終焉宣告昇進2スキル未発動時、攻撃速度+27(+3)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
自律初期宿舎休養時、自身の体力が1時間ごとに+2回復し、自身以外からの体力回復効果は適用されない
一蓮托生初期宿舎休養時、自身の体力が最大値であれば、同じ宿舎内で一つ前に配置したオペレーター1人と体力を入れ替わる

スキル Edit

スキル1 「直視せよ」 Edit

fiametta_s1.png「直視せよ」 攻撃回復 
 手動発動 
□□□□□
■□□□□
□□□□□
未昇進
□□□□□ 
■□□□□□
□□□□□ 
昇進1
□□□□□□
■□□□□□
□□□□□□
昇進2
Rank初期SP必要SP持続効果
152030攻撃範囲+1、攻撃力+30%
219攻撃範囲+1、攻撃力+35%
318攻撃範囲+1、攻撃力+40%
417攻撃範囲+1、攻撃力+45%
516攻撃範囲+1、攻撃力+50%
615攻撃範囲+1、攻撃力+55%
714攻撃範囲+1、攻撃力+60%
特化I13攻撃範囲+1、攻撃力+75%
特化II12攻撃範囲+1、攻撃力+90%
特化III10攻撃範囲+1、攻撃力+100%

スキル2 「慚愧せよ」 Edit

fiametta_s2.png「慚愧せよ」 攻撃回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1012-前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し200%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し100%の物理ダメージを与える
2前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し220%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し110%の物理ダメージを与える
3前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し240%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し120%の物理ダメージを与える
411前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し260%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し130%の物理ダメージを与える
5前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し280%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し140%の物理ダメージを与える
6前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し300%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し150%の物理ダメージを与える
710前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し320%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し160%の物理ダメージを与える
特化I9前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し340%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し170%の物理ダメージを与える
特化II8前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し360%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し180%の物理ダメージを与える
特化III7前方に向かって灼痕弾を発射する。弾丸が一定の距離を飛ぶごとに、弾道に灼熱の跡を残し、攻撃範囲の最も遠いところに到達すると爆発し400%の物理ダメージを与える。その後跡が順番に爆発し200%の物理ダメージを与える

スキル3 「償還せよ」 Edit

fiametta_s3.png「償還せよ」 攻撃回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1025-攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が105%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に150%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
224攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が105%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に150%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
323攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が105%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に160%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
422攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が110%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に170%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
521攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が110%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に175%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
620攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が110%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に180%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
719攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が115%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に185%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
特化I18攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が115%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に190%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
特化II17攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が115%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に200%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能
特化III15攻撃範囲内の正面一番遠いマスを攻撃し続け、ダメージ発生範囲が拡大し、攻撃力が125%まで上昇する。対象マスの周囲一定範囲内の敵に対する攻撃力が更に220%まで上昇する。
退場まで効果継続、手動でスキルを停止可能

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I源岩鉱破損装置アーツ学II初級糖原-
x5--x5x6x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル初級異鉄アーツ学II人工ゲル-アーツ学III熾合金マンガン
x8x4x4x8x5-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級アケトン上級切削液アーツ学III結晶制御装置上級砥石
x8x4x7x12x4x8x15x6x4
スキル2アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク上級合成コール
x8x3x9x12x3x6x15x6x5
スキル3アーツ学III結晶回路人工ゲルアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学III融合剤上級マンガン
x8x4x3x12x4x8x15x6x7

モジュール Edit

「律外」特殊弾薬配給セット

Rankステータス特性・素質更新   ART-Y ART-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+48
防御力+26
特性追加
攻撃時、敵の防御力を100無視
fiammetta_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+60
防御力+36
素質「終焉宣告」更新
スキル効果時間外、攻撃速度+27、スキル発動中は攻撃速度+5
モジュール_レベル3.png攻撃力+70
防御力+43
素質「終焉宣告」更新
スキル効果時間外、攻撃速度+30[+3]スキル発動中は攻撃速度+10
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のフィアメッタで敵に累計180,000ダメージを与える。
任務2メインテーマS5-9を★3でクリア。
その際、サポート以外のフィアメッタを編成、配置し、フィアメッタの攻撃で敵に60,000以上のダメージ与える。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000
+

「『律外』特殊弾薬配給セット」基本情報

フィアメッタの記章

+

「フィアメッタの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit

  • 楽園
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

逆理演算 Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

+

開く

ゲームにおいて Edit

デメリットと引き換えに高火力を得た遠距離爆撃アタッカー

Wに続く2人目の★6榴弾射手。

HPが減り続けるというデメリットを抱えていることが大きな特徴。

素質 Edit

苦難陳述

攻撃力が最大で+50%される強力な自己バフ効果。HPが8割未満だとバフ効果は半分になり、5割を下回るとバフは解除される。

ただし、代償として0.1秒ごとに現在HPの0.5%のHPが減少していく。自滅こそしないが、放置状態だと60秒ほどで最低HP1まで減少してしまう。
HP喪失量は常に少なくなっていくため、濁心スカジS2特化3のリジェネ程度の回復量で80%以上を維持することができる。
この点で濁心スカジとの相性は抜群と言える。

火力を追い求めるのであればHP80%以上を維持することが望ましい。
医療オペレーターを付けていれば基本的に問題はない。単体医療だと1人で回復を吸いやすいため、専属の医療にするか群癒師が望ましい。
HP1でもそれなりの火力は出せるため、介護せずHP1での運用も視野に入る。

ちなみに、このデメリット効果は逆利用することが可能。
サリアクエルクスTouchなどはHP回復の際にSP回復も行えるため、常にHPが減少するフィアメッタのSP加速要員としては非常に相性が良い。

バフとしては勇猛に当たるため、他の勇猛効果とは重複しないが、実装時点ではフィアメッタに外部から勇猛を掛ける手段が限られているため、気にしなくてよいだろう。*1

終焉宣告

スキルを発動していない時に攻撃速度が上がる。

攻撃速度:2.8秒→2.2秒(2.167秒)

攻撃速度が遅いという榴弾射手の弱点をある程度補っている。
攻撃回復スキルのSPを溜めやすい恩恵はあるが、永続スキルであるスキル3とはあまり噛み合っていない。

スキル Edit

全て攻撃回復スキルのためアルケットチェンで加速する事ができる。

スキル1 「直視せよ」 Edit

攻撃力と射程を強化するスキル。
強化量はシェーシャ等が持つ攻撃力強化γと同じだが、元の攻撃力が高いのでそこそこダメージ量はある。

スキル2、スキル3に比べると凡庸なスキルであり、ダメージ倍率型のスキル2、スキル3と比べ強化型なので素質との相性はよくない。
ただしスキル2、スキル3は最大火力を出せる場所が決まっているため、直撃場所を確保できない場合はこちらの方が火力が高くなる場合もある。
射程延長があるが、攻撃回復スキルであるためロングレンジで撃ち続けることはできない点には注意。

スキル2 「慚愧せよ」 Edit

火力に優れた単発スキル。
まず正面に灼痕弾を発射し、攻撃範囲の端で「大爆発」させて範囲物理ダメージを与える。
灼痕弾の弾道には0.66マスおきに5つの灼熱の跡が残り、大爆発のあとこれらが手前から順次「小爆発」を起こし、それぞれが範囲物理ダメージを与えていく。
大爆発の半径は1.5マスで、灼熱の跡発生後0.8秒後に半径1.1マスの小爆発が発生。それぞれのダメージは爆発する瞬間のフィアメッタの攻撃力を元に計算される。

kunas2.gif

灼痕弾は近くの敵にタゲを吸われることなく飛んでいくため、広範囲に高いダメージを叩き出すことができる。
高い倍率の乗算スキルなので、モジュール込みであれば大爆発のダメージ量は6000を超える。単発火力は非常に高い。
通常の敵は全ての小爆発に巻き込むことはできないが、当たり判定の大きい「潮風の司教」クイントゥス傷心の巨錠のような敵には、それぞれの小爆発によるダメージが重複するので特大のダメージを与えられる。

威力の目安は以下のようになっている。
fiammetta_S2.jpg
※円表示は爆発半径に敵の当たり判定0.1マスを加えたもの。
直線上が火力が高く、最も火力が出るのは正面3マス前後。直線教亜種。

スキル発動から発射までに1秒、爆発するまでに更に0.8秒ほどかかる為、狙った敵に当てるには若干先読みは必要になる。
なお、統合戦略における「青菜の缶詰」などの強撃強化系の恩恵を受けることはできない。

単発撃ち切りスキルなので、素質による攻撃速度上昇の恩恵を最大限受けられ、攻撃回復でSP7なので実質18秒ほどで回す事ができる。
サリアクエルクスアルケットなどでSP加速すると更に火力を発揮できる。
S3に比べて配置の自由度が高く、S3が当てにくい場合はこちらの方が取り回ししやすい。

スキル3 「償還せよ」 Edit

永続の固定砲台スキル。手動で停止する事も可能。
4マス先(通常時の攻撃範囲の先端)に向けて弾を撃ち続ける。敵の挑発効果も無視し、敵が居ようが居まいが常に撃ち続ける
炸裂範囲は半径2マスに拡大し、さらに半径1.1マス(本来の爆発半径)範囲内の敵に対しては攻撃力が大きく上がる。

kunachins32.png
※赤枠は本来の攻撃範囲。円で示された領域がS3の攻撃範囲であり、緑円の範囲内は攻撃力がさらに上昇する領域である。

画面端近くに置いて攻撃範囲を狭めることで手前に着弾させることも可能。

+

着弾地点が手前にずれる例

射程の長さを活かして配置不可マスの多い敵陣に対してでも先制攻撃を仕掛けることができる。
単純に雑魚散らし用の火力として強力なので、着弾地点付近をキルゾーンとして陣形を築いていこう。

スキルスキル
攻撃力
平均DPS
フィアメッタS3
濁心スカジS2
小範囲内39641405
小範囲外2252805
フィアメッタS3
(HP80%以上)
小範囲内33301180
小範囲外1892676
フィアメッタS3
(HP50%未満)
小範囲内2220787
小範囲外1261451
メテオリーテS12122525
※潜在1、特化3、信頼度MAX、モジュールあり

流石に火力は遊龍チェン等の決戦スキルには負けるが永続である事を考えれば十分すぎるほど高火力。
HP1運用でもメテオリーテS1相応の平均火力を有するが、できればHP80%以上を維持しておきたい。
バフを掛けつつHP80%以上を維持できる濁心スカジS2とは相性抜群である。

永続スキルの割に比較的SPが軽く、特化3ではSP15貯めるだけで良い。素質2の攻撃速度補助もあり、攻撃速度の遅い榴弾射手ながら途絶える事無く撃ち続けていればおよそ30秒ほどで起動可能。
アルケットチェンの素質を利用すれば更に起動を早めることも出来る。

発動中は素質2が無効になるため、直撃以外の場所では通常攻撃よりDPSは少し下がる。できるだけ直撃を狙っていこう。
また攻撃距離が遠くなるため、群癒師などでブロッカーのついでに回復というのはやや難しくなる。
直撃・回復という2点を両立するポイントは限られるため、よりピーキーな仕上がりとなっている。
しかしスイートスポットへの高火力や、イフリータロサでさえ届かない超遠距離への恒常火力は(無限射程を除けば)唯一無二であり、フィアメッタの強みを最大限活かせると言える。

総評 Edit

高い攻撃力が特徴の榴弾射手。スキル3による長射程の雑に強い恒常火力が持ち味。
スキル2、スキル3共に火力が高いポイントが決まっている為、配置する際はスキルに合った爆撃ポイントを意識しておこう。
ピーキーにも思える素質を持っているが、医療オペレーターを添えてあげれば問題はない。
射程が長く安全圏から攻撃できるので毒性ガスさえなければHP1で運用することも可能。
デメリットを消しつつ火力を伸ばすことができる濁心スカジとの併用が強く推奨される。

スキル2で運用する場合は、アルケットサリアクエルクス等のSP回復効果持ちと併用すると良いだろう。

基地スキル Edit

自律 / 一蓮托生
自身の体力を犠牲にする事で、対象オペレーターの体力を一瞬で全回復させる宿舎スキル。
体力が減ったオペレーターを宿舎に置き、その後同じ宿舎に体力満タンのフィアメッタを置くと、そのオペレーターとフィアメッタの体力が瞬時に入れ替わる仕様。
一括配置でも有効で、フィアメッタの左隣に体力交換したいオペレーターを配置すればよい。
一部の状況においては宿舎から外したオペレーターと体力を交換する不具合(仕様?)があるので注意。(以下折り畳み)

+

より詳細な仕様

即時回復は優秀だが、フィアメッタには体力回復量2.0/h固定という制限が存在。体力0から全快までには12時間を要する。
宿舎レベルや快適度の補正を受けず、他オペレーターの宿舎スキル効果も受けつけない。

回復させる相手の残り体力にもよるが、基本的にフィアメッタの即時回復を利用できるのは1日2~3回限りなので、高い基地スキル倍率を持つオペレーターを優先して回復させたい。

+

回復候補

小ネタ Edit

中国語名:菲亚梅塔 英語名:Fiammetta

サイドストーリー「喧噪の掟」で初登場した、ラテラーノ人の女性。モスティマの監督官を請け負っている。

何かと謎の多いモスティマを監視する役割にいるが、本人も謎が多く、頻繁に役職と名前が変わる。初回登場時には、ラテラーノの公証人役場に所属する「苦難陳述者」だったが、モスティマの回想秘録で再登場した際には途中で「片腕チェーンソーガール」になる。名前が変わる際、その直前で名前に「苦難陳述者?」と疑問符が付く凝りっぷり。
本人は定例報告の度にふざけた名前を付けられることに辟易しているが、コードネームを頻繁に変えることで彼女の所属する機関の正体を隠しているのではないか、とエンペラーに推測されている。
彼女の上司がふざけているだけの可能性もある。実際、彼女の昔の上司は自身が見た映画からコードネームを付けていた時期もあった模様。

+

コードネーム一覧

長らく本名が不明だった間は、古参ドクターからは初登場時の苦難陳述者(コードネーム)をもじって「くなちん」などと呼ばれていたりもした。

それから2年以上の後、ラテラーノを舞台としたイベントの開催にあわせてオペレーターとして実装された。
前述の通り、コードネームには辟易していた為、ロドスには本名そのままフィアメッタで登録された。

フィアメッタ(Fiammetta)はイタリア語で「小さな炎」。
「火炎」を意味する「fiamma」(英語のflameに相当)に、「小さな」を意味する「-etta」の接尾辞がついたもの。

ちなみにオペレーター実装後の立ち絵はそれまでの立ち絵と比較して装備が大幅に増えている。

+

めちゃくちゃ口汚いEN版フィアメッタ

+

テーマ曲「Eternal Flame」(公式Youtubeチャンネル)

フィアメッタの印銃弾型のナッツスナック。ラテラーノ公証人役場の非公式支給品。
教皇閣下の好物と謳われている。もっとも、ラテラーノの全スイーツがその宣伝文句を用いているが。
採用契約ラテラーノ公証人役場高級特派員フィアメッタ。目標を定めたら最後まで諦めない。
彼女にコードネームを聞くべからず。さもなくば仕事の合間で始末されるだろう。

公式ツイッターの紹介 Edit

ラテラーノ公証人役場の上級特派員。
様々な肩書きを持つらしいが、本人たっての希望によりロドスでは本名をコードネームとしている。

「役場の老いぼれたちに付けられた役職名にはもううんざりなの。」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • イケメンジャケット、童貞を殺す服、赤目赤髪と対照的な凛々しい顔、服の上からでもわかるデカ乳
    ここまでえっちな星6オペなのにコーデないのはバグですよね?? -- [zcEitMaagDU] 2023-09-12 (火) 18:38:06
  • そろそろ俺、コーデくれくれマンになってしまいそう -- [yBLBM2w6gm6] 2023-09-17 (日) 01:46:58
  • 質問掲示板のほうが良いかもですが質問させて下さい。始めて1ヶ月弱なんですけど、併用おすすめされてるオペ持ってないと使用するのは難しいですか?
    現状高難易度はあんまりやる気なくてメインストーリーさえクリアできれば良いです。(今はコラボ周回とミヅキローグちまちまやってて4-9あたりで攻略とまってます) -- [Fc/kiOOjJ1M] 2023-09-19 (火) 17:58:20
    • 医療さえつけてやれば十分です。
      濁心スカジがいると火力が上がるのは確かですが元々十分高火力です。アルケットやサリアなどのSP加速はS2を使う場合は回転にそこそこ差が出ますが、S3だと起動を早くする程度でS3起動後は意味が無いのでS3を使ってる限りはあまり気にしなくてもいいです。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-09-19 (火) 18:09:17
    • 併用の勧められている濁心スカジは自傷回復とバフの追加が
      サリア、アルケット、チェンは配置からのS3の立ち上がりやS2の回転率に影響している前提で言うなら
      S3を使う分には差程影響は無いかも
      S2は回転率が火力に直結するのでシナジーが欲しいところだけど、S3なら起動してしまえば医療を添えて回復するだけで十分 -- [uCNQiIB.CwQ] 2023-09-19 (火) 18:10:03
    • 早速の回答ありがとうございます!
      ゲーム内告知見て見た目がめっちゃ好きなので質問させて貰いました。そもそも引けるのか問題がありますが参考にさせて頂きます。 -- [Fc/kiOOjJ1M] 2023-09-19 (火) 18:26:14
    • ローグライクに関してはキャラというか支援装置や秘宝でSP供給してS2を撃ちまくるのがパフォーマンスいいよ。体力ミリ撃ちでもバカスカ撃てるくらいSP供給できる状態作ればあんまり問題ない -- [rhSpOZCTo1I] 2023-09-19 (火) 18:50:06
      • 秘宝次第でローグライクでも活用できるの良いですね!ピックアップが楽しみです -- [38UCBcE7Y7k] 2023-09-19 (火) 19:47:48
  • 今回のイベント色んなところでカコーンカコーンがハマって楽しかった -- [2vAiuq8qanU] 2023-09-19 (火) 18:02:44
    • レウスさえ出てこなければほぼ固定してたな
      向きシステムのおかげで背後からめくっていくの楽しかった -- [KWRYuoxbkrQ] 2023-09-21 (木) 11:05:17
      • S3の攻撃の向きはフィメッタに依存してるから、めくりはできなかったよ -- [sGn6SgOciys] 2023-09-21 (木) 16:34:59
  • フィアメッタの体力満タンになってたから回復させたいキャラを直前に置いて編成しなおしたけど何故か回復せず、フィアメッタの表示が休憩中になってたから「体力満タンになってたと思ったのは勘違いだったか」と回復させたいキャラを外したらスキル発動して別のキャラを回復させてしまった。
    編成してもたまにスキル発動しないことがあるのと体力満タンでも休憩中って表示されるバグの同時発動中だったか……。 -- [zlQSnUly8Ws] 2023-09-21 (木) 01:50:01
    • 条件はわからんけどたまに回復しないよね、うちだとよくテキーラお兄ちゃん回復させるときに発生してる -- [ZCM9G2epu1w] 2023-09-21 (木) 05:53:36
    • 後半状況はわからないけど回復しなかった方はフィアメッタを一時的に宿舎から外さずに順番を入れ替えただけだったとか?
      体力満タンなのに休憩中の表示になるのは通信状況とかの関係でフィアメッタに限らずなるらしいと聞いたことがある -- [84dH20gzZiw] 2023-09-21 (木) 10:14:19
    • どうすれば誤爆するのかよくわからんからもう2人きりにするようにしてる -- [nwl8rCyCxKk] 2023-09-21 (木) 10:24:54
    • 誤爆が怖いから今まで基地スキル発動させるときは二人以外を配置したことないわ -- [zwF6oLHH.uQ] 2023-09-21 (木) 13:37:49
  • 前のイベントの時に取って以来ずーっと弊ロドスのエースです、最近はもうS1も特化しようかと思ってるぐらい(意外とS2S3より便利な場面がある) -- [y1xH8xpC8g2] 2023-09-21 (木) 20:24:04
  • くなちんLV90、濁スカlv90s2やと回復間に合わないぽいけどくなちんってレベル上げない方がいいのか? -- [wzpKpi9u./c] 2023-09-22 (金) 17:17:42
    • フィアメッタLv90/濁スカLv80でもHP80%以上は問題無くキープできてるよ。素質バフの条件がHP80%以上だから満タンにする必要は無い -- [HB.0enS20yo] 2023-09-22 (金) 17:38:14
    • フィアメッタの自傷は現在値参照だからどこかで回復量と釣り合うよ。濁スカの回復が秒89ならフィアメッタのHPが1780くらいのラインで安定するはず。 -- [YGB1Cxv20nM] 2023-09-22 (金) 17:47:47
      • そうなんか サンクス 最大値参照じゃないのな -- [wzpKpi9u./c] 2023-09-22 (金) 18:04:44
    • 実際にモジュール強化までした濁スカフィアメッタで4000ダメポンポン出すの気持ちいいですよ -- [/umMuLUvjaI] 2023-09-22 (金) 19:39:50
    • 通常はうまく釣り合うけど秘宝等でHPを増やしてしまうと濁スカだけでは80%を維持できないケースがある
      医療添えればいいだけなんだけど -- [iOq0xwKd5A2] 2023-09-22 (金) 20:00:44
  • 復刻ガチャの8連目で来てくれた。ずっと待ってたので嬉しい~^^
    でも引けると思ってなかったので昇進2素材も特化素材もモジュールも何もかもが足りない!w
    ニェンと組ませて最高効率で昇進素材を加工できるのが最高過ぎる! -- [NYfmXDWLUw2] 2023-09-22 (金) 21:32:02
  • ガチャ少し回したら来てくれたから使ってるがクッソ楽しい。使いどこ考えちゃう -- [cY/NY/PPWjY] 2023-09-23 (土) 01:42:40
  • 1年前はクリアすらできなかったがもはやアンドアインを麒麟ヤトウで斬殺するゲームになっていた -- [UChIo.IgZeY] 2023-09-23 (土) 05:35:38
  • 先導者初回開催後にフィアメッタ手に入れて未育成で放置してたから知らなかったけど、イベント画面や昇進2見ると炎がサンクタの光輪と羽みたいになってて皮肉めいたものも感じるけどオシャレでいいな。イベントで好きになったし育てたい -- [KWsHEOoq6hY] 2023-09-23 (土) 16:22:06
  • 性能どうこうより、基地スキルが無法すぎだと思うから欲しい -- [NVIHpAKdhCg] 2023-09-23 (土) 18:15:18
    • わかる Xで紹介してるひといた、中枢のヤトウをそく復活させて異格組で運用するやつがしたい
      性能はーよくわからん -- [xOGiggfrbeE] 2023-09-24 (日) 22:18:47
  • 性能もストーリーもカッコいい。「もう一度言うわ、アンドアイン。銃を抜きなさい。」のところいつかアニメで見せて欲しい。 -- [q6FyktUzAsM] 2023-09-24 (日) 19:16:29
    • ラテラーノスラングの内容が割とアニメでお聞かせ出来ない……
      口が悪すぎるよくなちん -- [uLq6Tyq0ODg] 2023-09-24 (日) 23:32:06
  • 何となくチケット回したら出たから使ってみたけど、この子めちゃくちゃ強いやんけ。普段は推しのロスモンティス使ってるけど、対空もできるし永続だしこっちに変えようかな -- [Q3.yBrPK.YE] 2023-09-25 (月) 00:08:41
  • そろそろコーデ欲しいな… -- [p1nqP5bDVec] 2023-09-25 (月) 16:45:19New
  • くなちんの目力の強さが好きすぎる人生だった。 -- [7hgHjKaxGa6] 2023-09-25 (月) 22:12:15New
  • 気のせいかもしれないが生息で自作高台に置くと高台に2割くらい強制でダメージ入る? -- [7qPKw6oQI1g] 2023-09-25 (月) 23:58:55New
  • フィアメッタがアンドアインを追う理由に「またレミュアンを襲う可能性もある!」と言ってる一方でそのレミュアンはアンドアインの携帯端末へごく自然に連絡してるの温度差が凄い
    サンクタ3人から情報を共有されず仲間はずれとも言える状況に憤を見せ「知ってること全て話して」もした後にこれだからもう -- [lCLrxLB4GsM] 2023-09-26 (火) 00:27:03New
  • 波乱万丈15周回してるとキリンヤトウのS3の次にこいつのS2がやべーってなる -- [rhSpOZCTo1I] 2023-09-26 (火) 20:11:44New!
  • いい加減育てようかと思うんだが、モジュールってstage1と3どっち推奨?S3永続だから攻撃速度の恩恵は結構あると思うんだけど教えて有識者 -- [VPakN57OWfU] 2023-09-26 (火) 20:47:53New!
    • 第2モジュールが勇猛周りいじられて確実にそっち選ぶことになるだろうから解放するなら1止めですね -- [kR.gGOPrl1g] 2023-09-26 (火) 21:11:55New!
    • どの道早くても半年以上は先だから早々に3まで上げたわ -- [WtBJNfwlUvQ] 2023-09-26 (火) 21:34:37New!
    • そこなんだよなぁ……素質強化的には第2の方が当たりだけど今のところ実装予定は無いし……第2の特性更新って割と楽にクリアできたりする? -- [1vEnHPmXN7Y] 2023-09-26 (火) 21:52:22New!
      • 一応木主 -- [1vEnHPmXN7Y] 2023-09-26 (火) 21:52:41New!
      • 重装とかでブロックして敵が溜まる所にS3撃ち込むって運用をすることが多い自分としては、ブロック中の敵に攻撃力上昇は簡単に満たせて防御100無視より活きると思ってる
        あと雑魚処理なら防御100無視、逆にエリート敵みたいな高耐久には攻撃力上昇の方が効果的 という違いもある
        フィアメッタS3は高耐久敵にもダメージ通しやすいのが強みの一つだから、そこを素質強化で更に伸ばしたいし
        S2運用だと既存の防御100無視の方が良いかな -- [Phi06D.egi2] 2023-09-26 (火) 23:03:49New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 パラスの勇猛の攻撃力上昇の効果値がフィアメッタの勇猛の効果値を上回った上で、貨物輸送など自由な位置に配置可能なマップで併用することで、パラス側の勇猛を与えることができる。パラスのモジュール強化実装によりパラス側の勇猛が効果値が上回り適用される場合があるが、条件を揃えて狙って発動させない限り基本的に競合することはない。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-21 (木) 20:18:01