最終更新日時:2025-05-19 (月) 02:14:59

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > フィリオプシス




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
フィリオプシス.pngコードネームフィリオプシス
レアリティ★5
陣営ライン生命
性別
職業医療
職分群癒師
募集タグ遠距離/治療/支援
戦闘経験無し
出身クルビア
誕生日10月6日
種族リーベリ
身長164cm
専門生命科学/基礎医学
鉱石病感染者
絵師竜崎いち
CV金元寿子
SD
フィリオプシス_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
味方3人のHPを同時に回復公開求人 / 人材発掘
個人履歴
……
20593個の検索結果から、あなたの要求に合致する答えを選出しました。
フィリオプシスは、元ライン生命医科学研究所データアナリスト。医療系アーツの分野に突出した成果あり。
医療データベースのメンテナンスや通常の医療法の応用、そして多項式医療行為といった分野で豊富な経験を有す。
現在はロドスに医療オペレーターとして在籍しており、医療部の臨床実験チームに所属している。
なお、本チームの責任者はサイレンス医師。
また、ロドスの多数の医療項目を補助する仕事も行っている。
……
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP751101612711610再配置遅い(70s)
攻撃122198268335+55COST15 / 17 / 17
防御7195124150ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度遅い(2.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
□■□□
□□□
□□□□
□■□□
□□□□
□□□□
□■□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+21再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級医療SoC初級源岩初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキルエンケファリン習得
素質スキルブースト開放
攻撃範囲拡大
20000初級医療SoCx4初級源岩x8初級糖原x2
昇進270龍門幣上級医療SoC上級源岩砥石ステータス上限解放
素質スキルブースト強化
120000上級医療SoCx3上級源岩x9砥石x10

素質 Edit Edit

名称段階効果
スキルブースト昇進1配置中、味方全員のSPの自動回復速度+0.15sp/秒(同種の効果は高いほうのみ適用)
昇進2配置中、味方全員のSPの自動回復速度+0.3sp/秒(同種の効果は高いほうのみ適用)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
ラインテクα初期製造所配置時、製造効率+15%
ラインテクβ
(ラインテクαから変化)
昇進2製造所配置時、製造効率+25%

スキル Edit Edit

スキル1 回復力強化γ Edit Edit

skill_icon_skcom_heal_up[3].png回復力強化γ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1204030攻撃力+40%
2攻撃力+45%
3攻撃力+50%
435攻撃力+55%
5攻撃力+60%
6攻撃力+65%
732攻撃力+70%
特化I攻撃力+75%
特化II攻撃力+80%
特化III30攻撃力+90%

スキル2 エンケファリン Edit Edit

skill_icon_skchr_plosis_2.pngエンケファリン 自動回復 
 手動発動 
□□□□□
□■□□□
□□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
16510030攻撃範囲拡大、通常攻撃の間隔を短縮(-1.65s)
231
332
47033攻撃範囲拡大、通常攻撃の間隔をかなり短縮(-1.8s)
534
635
77536攻撃範囲拡大、通常攻撃の間隔を大幅に短縮(-1.9s)
特化I7837
特化II8238
特化III8540攻撃範囲拡大、通常攻撃の間隔を超大幅に短縮(-2.1s)

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I源岩鉱-アーツ学II初級糖原-
x4--x4x10-x6x3-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル-アーツ学II中級異鉄-アーツ学III中級アケトン合成コール
x6x5-x6x4-x6x2x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学III上級マンガン上級装置アーツ学III融合剤上級糖原
x5x2x3x6x3x4x10x4x4
スキル2アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学IIIナノフレーク上級源岩
x5x3x5x6x3x6x10x4x4

モジュール Edit Edit

医療環境分析装置

Rankステータス特性・素質更新   RIN-X RIN-X   
モジュール_レベル1.pngHP+60
攻撃力+30
特性追加
攻撃範囲拡大
□□□□
□■□□□
□□□□
ptilopsis_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+80
攻撃力+40
素質「スキルブースト」更新
配置中、味方全員のSPの自動回復速度+0.3sp/秒、攻撃範囲内にいる味方ユニットは+0.33sp/秒になる(同種の効果は高いほうのみ適用)
モジュール_レベル3.pngHP+100
攻撃力+47
素質「スキルブースト」更新
配置中、味方全員のSPの自動回復速度+0.3sp/秒、攻撃範囲内にいる味方ユニットは+0.35sp/秒になる(同種の効果は高いほうのみ適用)
アンロック条件昇進2Lv50、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級合成コールx3、龍門幣x40000
任務1サポート以外のフィリオプシスのスキル「エンケファリン」を累計8回使用する。
任務2メインテーマ4-9を★3でクリア。
その際、サポート以外のフィリオプシスを編成・配置し、それ以外の【医療】と【重装】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx2、データ補完チップx20、上級異鉄x4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx2、データ補完マシンx8、rma2.pngx5、龍門幣x60000

「医療環境分析装置」基本情報

フィリオプシスの記章

「フィリオプシスの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

幽静

雲間奏

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 真暗の夢
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「フィリオプシス」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

初期から実装されている範囲回復型の星5医療オペレーター。
範囲内の味方を3人まで同時に回復する範囲医療としての役割をこなしながら、素質による味方全体への強力なバッファとしても活躍する。

素質 Edit Edit

スキルブースト

彼女の最大の武器。
自動回復スキルを設定している味方全員のSP回復速度を上昇させる。
フィリオプシスの攻撃範囲内の味方限定でもなく、職業による制限もなく、フィリオプシスが配置されている時に戦場全体の味方(自身含む)に発揮される効果。
攻撃/被撃回復スキルには効果がないことには注意。これらを加速させたい場合、また特定のオペレーターを集中して加速させたい場合はチェンリスカムワルファリンブレミシャインなどを活用しよう)
昇進1ではSPが毎秒1.15ずつ回復するようになり、必要SPを約87%に。
昇進2になると毎秒1.3ずつとなり、必要SPが約77%にまで削減される。

モジュール強化を行った場合

様々なオペレーターの性能向上に貢献する永続バッファーとしての役割を、配置するだけでこなすことが出来る。
範囲医療は配置コストが安めのため、序盤から配置出来る点でも優秀。

実質SP表

組み合わせるオペレーター・スキルの例

同種の素質について

危機契約等のSP回復量減少との関係について

スキル Edit Edit

スキル1 回復力強化γ Edit Edit

自身の攻撃力を強化するオーソドックスなスキル。最大で攻撃力が90%増加する。
後述のスキル2と比較すると回復力では劣るものの、高頻度で使える。
マップによっては使い分けても良いだろうが、基本的には出番は少ないと思われる。
「スキルブーストは欲しい、エンケファリンほどの回復力はいらないが通常回復だけだと物足りない」という場面はごく稀ながらある。

スキル2 エンケファリン Edit Edit

フィリオプシスの切り札となるスキル。
前方1列分の回復範囲拡張と、回復速度の大幅な短縮を行う。

スキル発動時の回復速度比較

味方のバフや危機契約における縛りなどに左右されるものの、大雑把には回復力が137.5%-280%上昇する効果と言い換えられる。
スキル発動中は全オペレーター中でもトップクラスの回復力を誇る。
特化3まで育成すると、単体への回復量でさえ特化したスキル使用中の高レア単体医療をも上回り、スキル使用中の範囲医療2人分に匹敵する範囲回復力となる。
通常の回復スキルでは凌ぐ事が困難な状況でも、エンケファリン一つで範囲内の味方全員のやられる心配がなくなるほど、高いリカバリー力を発揮する。
効果時間も30-40秒と長めで、多くのラッシュを凌げるほどの間効果が発揮され、非常に強力。

一方、必要SPは非常に多い。自身の素質を含めても再使用までには約77秒が必要。
高頻度で使用する事はできないので、使い所をしっかりと見極める必要がある。

効果範囲拡大は、「ラッシュ時などに別ラインの医療だけでは回復が間に合わない」という場合など、配置を工夫することでより広い盤面をケア可能。
一方で範囲拡大して回復対象が増える場合は、自身担当のラインへの回復力が若干低下することも意識はしておくべきだろう。

スキルランクを上昇させても必要SPは減少しない。医療かつその強力な素質ゆえ序盤〜中盤から配置することも多く、初期SPもそれほど重要ではない場合が多い。
未特化でも十分強力なスキルで、スキル特化しても過剰回復になる場面も多いため、スキルランクは必要に応じて上げていく、という方針でもいいかもしれない。
なお、ランク7〜特化2は初期SPと持続が伸びるだけで回復力が同じため、特化する場合は特化3まで一気に育成することを推奨。

モジュール Edit Edit

モジュールは攻撃範囲拡大。

□□□□
□■□□
□□□□

通常時の攻撃範囲が1マスだけ拡張し、真正面に限れば医師(単体医療)と同じ距離まで回復が届くようになる。
スキル2の攻撃範囲拡大には影響せず、使用しても4マス先まで届くということはない。

1マスだけではあるが、運用上非常に利便性が上がる。
単体医療で届かせられるラインにスキル未使用時でも回復を飛ばしつつ、自身の後ろのラインも守れるため、使い勝手が大きく変わる。
自陣中心に配置することが多い範囲医療だが、このモジュールを装備することで単体医療のような配置も出来るようになるし、自陣中心に置いても別のラインまでカバーできるため、編成枠の節約にも繋がる。

配置イメージ

モジュール強化の素質強化効果は、自身の攻撃範囲内に限りスキルブーストの効果が上昇するというもの。
ただし上昇値はStage2で+0.33、Stage3で+0.35とささやかな数値。
基本的には攻撃範囲の拡大だけでも優秀なのでStage1で十分だが、純粋に性能が上がる&採用率の高いオペレーターなので、資材に余裕がある人は強化しても良い。

総評 Edit Edit

医療オペレーターの中でもトップクラスに汎用性が高く弱点が少ない優等生。
比較的尖った性能が多く特定の場面で活躍するタイプが多い星5オペレーターの中で、珍しくどこにでも連れていけるジェネラリスト型。
専門性の高いオペレーターが求められる場面でも、その運用を助けてくれるだろう。
回復・支援ともにトップクラスに優秀な、序盤の攻略から高難易度まで対応する。
昇進2によるリターンが非常に大きい星5オペレーターの1人。

基地スキル Edit Edit

ラインテクαラインテクβ
初期は製造効率+15%、昇進2で製造効率+25%となる。
凡庸な倍率ではあるが、不足しがちな製造要員の枠を埋められる存在なので、配属機会も多くなるだろう。

ドロシーと併用すると製造効率が5%増加するので、可能であれば同じ製造所に置くと良い。
「標準化」系スキルではないため、ミヅキの基地スキルの対象外であることには注意。

小ネタ Edit Edit

中国語名:白面鸮  英語名:Ptilopsis

元ライン生命医科学研究所データアナリストで、現在はロドスの医療部の臨床実験チームに所属している医療オペレーター。
イフリータの世話役でもあり、フィリ姉と呼ばれ慕われている。
鉱石病の感染者であり、それによってさらに過眠の症状にも悩まされており、会話中でも前触れなく眠ってしまう。
オリジニウムの影響で機械的かつ無感情を連想させる喋り方をするが、度々ロドスのデータベースを初期化やバックアップから復元しようとする冗談を言ったり、
ゲーマーっぽい発言(メタ発言?)をするなど意外とお茶目な性格のようだ。なみにこのゲームのスキップは選択肢ごとスキップする仕様なので注意しましょう

午後の逸話「日記帳」にて(イベントストーリーネタバレあり)

モジュール・回想秘録のネタバレ

イベント「翠玉の夢」において

モチーフは「アフリカオオコノハズク」学名「Ptilopsis leucotis」だと思われる。
アフリカオオコノハズクは小型の種であるため、ワシミミズク等の大型フクロウの餌として捕食されることもあるようだ。
捕食者から隠れるためか、この鳥は脅威に出会うと身体を細くして正面から見た姿を小さくする事ができる。それはもう、普段の丸っこい姿からは想像がつかないほど細くなる。

幸運にも彼女をスカウトすることが出来たドクターは、是非一度基地に配属してつっついてみて頂きたい。
元ネタのフクロウにように、身体をピンと張ってまっすぐになる姿がかわいい。

彼女はテスト段階においては補助オペレーターであったことがプロデューサーから明かされている。
確かに彼女の素質は補助であったころの名残りといえるかもしれない。
また、テスト段階においてどのようなタイプの補助オペレーターだったのかも興味がわくところだ。

実はプロファイルの【戦闘技術】は「優秀」の判定。
医療オペレーターで優秀判定なのは他にシャイニングやガヴィルくらいであり、彼女らに比肩するくらい実戦でも強い…のかもしれない。

非決定性多項式時間の問題とは(高難度作戦クリア時ボイスについての余談)

フィリオプシスの印アーツをどのように識別し実行するかを論証する指南書。
大部分のオペレーターは読んでも意味が分からない。
採用契約ライン生命のデータアナリスト・フィリオプシス、起動完了。コマンドを入力し操作を行ってください。
101010111101000

資格証フレーバーテキストについての考察

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ライン生命の元データアナリスト。コンピューターのような口調が特徴。
突然眠りについてしまうことが多く、話が途切れるケースもしばしば。

「ディープスリープモード継続中……Zzzz……」

2020年3月4日

コーデ「幽静」紹介

コーデ「雲間奏」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 雲間奏もう別人レベルやん -- [IL59IE9Y7II] 2025-02-09 (日) 17:19:38
    • 見たときにlolのソラカのビジュアル変更が頭によぎったわ -- [07/M5cZijRw] 2025-02-20 (木) 20:32:18
  • SDもイラストも最高の逸品なのにコーデの背景がなんJ民に似てるという指摘で草生え散らかしちゃった -- [2jeMfkxCN/U] 2025-02-10 (月) 09:58:38
    • 変な呪いばら撒くの止めてね。マジでそうとしか見えなくなっちゃう -- [w4g1650PgyY] 2025-02-10 (月) 17:39:58
    • まじでそれに見える草 -- [WEkmJN0e.G2] 2025-02-11 (火) 16:22:14
    • これ呪いすぎるだろ -- [ofkbFN6vFF6] 2025-02-14 (金) 15:57:57
    • そういうつまらん内輪ノリ持ってくるの気持ち悪すぎて草 -- [UbILmrWgMcY] 2025-02-20 (木) 20:43:49
    • おもろ -- [U/pF3nO8Ma.] 2025-06-02 (月) 09:12:39
    • 作品内出た作品のネタを使用したり現実の時事ネタを出したりって、喜ぶ人もいるけど嫌う人もいるからね。
      「漫画の中で鬼滅やハンターハンターの話してんじゃねーよ!」ってやつだよ。 -- [yq/uGfdTHkY] 2025-07-04 (金) 18:32:17
  • ちょっと結婚してほしいんですが -- [CdPZU7EPHT.] 2025-02-10 (月) 16:00:55
  • エンケファリン使用中の「うおおおお!!」って感じの勢いが好き -- [NXZGSMSB4kQ] 2025-02-11 (火) 03:11:19
    • 確かにw無感情キャラなのにサイヤ人みたいなのイイ -- [6aC1tElRaLY] 2025-02-11 (火) 17:26:23
    • すげぇ分かる。だからコーデはそこだけ物足りなくて悩む… -- [ATf6RX2oCjA] 2025-02-11 (火) 17:57:51
    • 配布スキンの方でロボが高速屈伸してるの笑える -- [zX7ajj846ho] 2025-02-16 (日) 13:24:20
      • これ見て初めて気付いたけどめちゃくちゃおもろくてダメだった -- [ohMGZnUgadg] 2025-02-22 (土) 13:32:34
  • 同種の素質について(折り畳み)のヴァーミルの数値間違ってね?
    確か乗算だったよな -- [Ll8ZedMJjso] 2025-02-11 (火) 07:00:48
  • コーデの楽器は箏ですかね? -- [1Ejy8zPJzKs] 2025-02-16 (日) 01:18:34
  • 新しいコーデ、とても美しいんだけどエンケファリン使うとエレキギターでノリノリのソロパート弾いてるみたいな雰囲気になるの笑う -- [7gcceh3LKJQ] 2025-02-16 (日) 13:56:35
    • ロックバンドのキーボードっぽさはある。早くコーデレイとセッションさせてえ -- [V7l8lv3MeYw] 2025-02-16 (日) 15:41:01
    • 実際に楽器の特性として、爪で弾くピアノのような楽器ですね。 -- [1Ejy8zPJzKs] 2025-02-17 (月) 21:03:02
  • ローグの自然SP回復効果UPの秘宝と重複しますか? -- [ZPz2fpX333I] 2025-02-20 (木) 22:29:57
  • モジュールっていうほど使用感変わる?素質の上がり幅が大した事ないからどうしようかと -- [mm.XMgin1J2] 2025-02-24 (月) 20:41:47
    • stage1→メイン医療として使っているならとても変わる、配置の自由度が大きく変わるので、使うなら開け推奨。ステータスの上昇もあってエンケファリンをちょっと強く使える
      stage2以降→趣味寄りかもしれない。モジュールなしと比べて回転良化による影響は小さく、範囲内制限もある。実感できる場面は少ないと思う
      モジュールデータに余裕がなくメインアタッカーの育成を優先すべき段階ならそちらに回しつつ、stage1には出来るだけしときましょう…という感じで -- [xOSUwGWs3q6] 2025-02-24 (月) 21:01:05
      • 同意見
        ステージ1の範囲拡大は結構便利だから、ある程度使う人なら付けて損しない
        反対にステージ2以降は範囲限定されてるのに2段階で0.05しか差ないから、付けてもいいけど優先するほどじゃない -- [mMCMGu3anMw] 2025-02-24 (月) 21:20:14
    • そりゃあ腐ってもsp加速だから使用感は変わるよ -- [I7heEpgvTCo] 2025-02-24 (月) 21:11:10
    • モジュール強化するとどう変わるか例を出すと
      ムリナール42SP→32.30→31.11
      ウィシャデル50SP→38.46→37.03
      回復範囲内全員にこれだけ加速振りまけるなら自分としては使用感変わるレベルで変化は大きいと思う -- [Dj2uY6u4CJ6] 2025-02-24 (月) 22:10:42
      • ウィシャデルが50もSPがあってモジュール部分で早くなるのが1.43秒ってかなり短くない? -- [aHQxB/hXSs6] 2025-02-24 (月) 22:46:49
      • だからその1,43秒早くなるのが物足りないと感じる人はSTAGE1で止めていいって事だよ -- [Ky1GBbf6qL6] 2025-02-24 (月) 23:48:51
      • 初心者は別に振った方がいいわな。 -- [j/dxdsx8fEk] 2025-02-25 (火) 00:03:14
      • 案外でかいな -- [pAcBCDgAZp.] 2025-02-25 (火) 00:18:29
  • 基地でタップすると細くなるの良すぎる -- [L6QzyFZypek] 2025-03-01 (土) 22:06:48
  • こいつ星5のくせにopすぎね? -- [/H/eZ8nzKIE] 2025-03-11 (火) 03:32:52
    • ニンフ来てから余計価値が上がっちゃった -- [hAJZTz8Kv32] 2025-03-11 (火) 22:29:26
      • モスティマでよくね -- [Cgkok9uXrb.] 2025-03-11 (火) 22:39:10
  • 久々に使うとテンニンカとかの溜まり方が違和感覚えるレベルで早くなっててビビる
    上手ぶって最近の星6医療使うことが多かったけど、やっぱこの素質はヤバい -- [cT1I/5zTKjE] 2025-03-12 (水) 19:30:03
    • 実際どのくらいテンニンカの回収変わるんだっけ?と思って計算した表を記事に追加してみた。なんか結構思ったより変わってたわ(押し忘れなければ) -- [ahgP.MG2DfY] 2025-03-12 (水) 22:53:20
    • デッカ…40秒が30秒、23%カットはおっきいな… -- [xC7l9mPQJzc] 2025-03-12 (水) 23:01:48
    • 自動回復全員+30%は初期じゃなきゃ許されてない素質だよなあ -- [gf8uHCR4f.Q] 2025-05-24 (土) 09:48:08
      • この素質一つで星6に殴り込みに行けるとずっと思ってる。初期の星5医療はみんなほんと優秀 -- [PTTmqZ.M2q.] 2025-05-24 (土) 18:16:55
  • で、君は卵生なのか? -- [QRKKbhxIJIo] 2025-03-16 (日) 23:51:31
  • パフューマーと結構な回復量の差があると思う。この子かナイチンゲールのどちらかは欲しいな。陣形構築のパターンが一気に増える。 -- [8bN17425OIk] 2025-04-26 (土) 17:15:47
    • パフューマーというかスキル時回復力ではナイチンゲールよりずっと上で、合計HPSでは先だって大陸版で実装されたキャラが来るまでトップだったらしいのでまあ。ちなみに陣形構築論だとパフューマーも割と僻地置き出来るようになったりするんで、使い分けるとよろしいと思う -- [E9NDRx5uHd.] 2025-04-29 (火) 10:55:42
  • なんでフィリオだけロドス陣営サブに付くんだ?
    立場的にサイレンスは分かるとしても、フィリオが所属するならメイヤーとかサリア辺りも所属しても良い気がするけど -- [MbCpKNe7vNI] 2025-05-19 (月) 11:05:35
    • 他のライン生命のキャラと違ってフィリオプシスは「元」ライン生命の人間で、正式にはロドスの人間だからってとこがあるからだと思う。 -- [Ff7kCNDSGE2] 2025-05-19 (月) 11:48:49
    • まあメタ的な話「ライン生命のストーリーから除外されました」というのは思う -- [779WCQYZWGM] 2025-05-20 (火) 13:21:32
    • メイヤーは現役のライン生命社員だし、サリアは協力関係結んだだけでロドスの指揮下にある訳じゃないからね。ムリナールとかティフォンと同じ現地民ポジ -- [PTTmqZ.M2q.] 2025-05-24 (土) 18:12:04
  • テラライブ出演おめ
    ラップが癖になる〜 -- [KtoSSgtznRw] 2025-05-23 (金) 22:08:33
    • \俺は好きだよ/ -- [39RMAxTGqIc] 2025-05-23 (金) 22:29:47
    • (ふっ…ジョイスラップの良さが分かってるのは俺だけか…)(後方腕組みプロデューサー面) -- [677Ci19iWoQ] 2025-05-24 (土) 07:43:18
  • 承曦グレイとの絡みもっと見たいです。 -- [m08jeQ44QeY] 2025-05-24 (土) 14:38:23
  • 医療は性質上他キャラとの差別化が難しいけどこいつだけは絶対腐らないとおもってる -- [kRMDd3kQguM] 2025-05-27 (火) 17:05:22
    • 必要SPが今なら25%OFF!! -- [Cns5/hLsxn6] 2025-05-27 (火) 20:39:39
  • 俺は好きだよ -- [sYEdGXGhDNQ] 2025-05-28 (水) 18:16:03
  • 初期衣装&この頃の描き方の『無機質さ』が好きでコーデ持ってるけど結局元の格好に戻してしまう。好きです -- [6JyB1MfH7Ok] 2025-06-02 (月) 00:58:16
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-19 (月) 02:14:59