スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-09-13 (水) 20:21:37
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ブレイズ 基本情報 †
昇進 †
素質 †
基地スキル †
スキル †
スキル1 強撃γ †
スキル2 鎖鋸拡張モジュール †
スキル3 ボイリングバースト †
スキルランク素材一覧 †
モジュール †
未実装 コーデ †
昇進画像 爆裂フェリーン プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く 回想秘録 †
逆理演算 †
アンロック条件: 昇進段階2、レベル1 開く ゲームにおいて †
敵を殲滅することに長けた★6強襲者型前衛オペレーター。 2020/6/30のストーリー6章実装に伴い実装となったオペレーター。2022/01/14から公開求人でも入手可能になっている。 素質 †
緊急蘇生術自身のHPが25%未満になる時に一度だけ回復し、6秒(潜在3で7秒)間の実質的な不死身を得ることができる。 このゲームで即死級ダメージの敵相手へ配置だけでスキル待ち無しに時間稼ぎ出来る手段は限られるため、非常に有用。 「1度だけ」とあるが、再配置すれば再び使用できる。が、スキル2と再配置の相性は最悪なので、その場合はスキル1か3を使おう。 スパルタ訓練の成果配置から15秒後(勘違いしやすいが、配置15秒"間"ではなく15秒"後")、永続のレジストを得る素質。 状態異常に対する対策は限られているが、状態異常を起こすギミックは増え続けている。単体でそれらに対する一定の耐性を得られることはより安定した敵の殲滅に繋がるだろう。 スキル †
スキル1 強撃γ †
n回ごとに1回攻撃力が上昇するスキル。元々の攻撃範囲は異なるがシルバーアッシュのものと同じ性能で、サベージの上位互換。 スキル2が優秀なので昇進後このスキルを使うことは少ないだろう。 スキル2 鎖鋸拡張モジュール †
ブレイズを代表するスキル。永続で攻撃力と防御力が上昇し、射程も伸びる。 しかも、射程増加により他のオペレーターの後ろから攻撃ができるため、重装の後ろに置けば敵の大軍を受け止めたところをまとめて切り刻むことができる。また、変わった使い方として1マスの壁を乗り換えて攻撃もできる。 欠点があるとすれば始動が遅いという点。とはいえ序盤に配置できれば本格的な敵のラッシュには十分間に合う。どうあがいても再配置には向かない。 スキル3 ボイリングバースト †
必要SP35という取り回しの良さと、一撃で人数制限なしの広範囲超火力を与えられる稀有なスキル。 攻撃対象数の上限がなくなり、攻撃力を上昇させ続け、最終的に高火力の範囲攻撃を行う。範囲攻撃は対空性能もありドローンに命中する。 素質の食い縛り効果を利用し、自陣から離れた敵の群れに直接投下し、ボイリングバーストで一掃するようなことも可能。 細かい仕様 総評 †
殲滅力に優れる強襲者型前衛オペレーター。 基本どのステージでも活躍できる高い汎用性を持っているオペレーターと言えるだろう。 なお、始動が遅い点には注意。始動が間に合わない場合は他のオペレーターに凌いでもらおう。 統合戦略において 基地スキル †
火力発電α 基地が完成し建築材料の使い道が無くなっても、家具パーツへの加工があるので無駄にはならない。 小ネタ †
中国語名:煌 英語名:Blaze ロドスのエリートオペレーター。エリートという肩書は伊達ではなく、得物のチェーンソーと熱量操作のアーツを巧みに操り戦う。 普段の明るい言動とは裏腹に、信念をもって文字通りに命を削って戦っているオペレーターの一人。 しかしながら、ブレイズに関しては鉱石病の有無は問題ではない。 アーミヤの事を「ウサギちゃん」と呼び可愛がる。 回想秘録ではエリートオペレーター入りする前からアーツを扱うために科学・工学の研究に余念が無い事が語られ、技術畑が専門だったウィーディは彼女の研究への姿勢を知ったことでそれまでブレイズに持っていた不真面目な人物という評価を改めた程。 しかし… 登場シナリオなど テーマ曲「Boiling blood」(公式Youtubeチャンネル)
公式ツイッターの紹介 †
勇猛果敢なエリートオペレーター。 「戦いに行くの?私も頭数に入れといて!」 コーデ「爆裂フェリーン」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く 最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照