スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-07-25 (火) 13:02:44
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ホシグマ 基本情報 †
昇進 †
素質 †
基地スキル †
スキル †
スキル1 戦意昂揚 †
スキル2 荊棘 †
スキル3 般若 †
スキルランク素材一覧 †
モジュール †
お守り
「お守り」基本情報 友人たちからのプレゼント
「友人たちからのプレゼント」基本情報 ホシグマの記章「ホシグマの記章」基本情報 コーデ †
昇進画像 流離いの旗印 プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ゲームにおいて †
守衛の要として前線を堅固に支える★6重装オペレーター 初期実装の★6重装オペレーター。ビーグルやクオーラと同じ重盾衛士。 素質 †
戦術装甲昇進1では12%、昇進2では25%の確率で相手の攻撃を無効化する。潜在強化でさらに3%加算される。 更には確定ダメージも無効化することができる。 ゲーム内では長らく「物理・術攻撃をガード」という文面になっていたが、2023/03/14にようやく修正されて実際の挙動に合うようになった。 重装戦略態勢配置中、味方【重装】ユニットの防御力を6%上昇させる。 スキル †
スキル1 戦意昂揚 †
防御力とおまけ程度に攻撃力が上昇するスキル。 スキル2 荊棘 †
防御力上昇と敵の攻撃時自身の攻撃力を基にした反撃を行うパッシブスキル。 ダメージ反射には遠近の別や射程の限界がなく、狙撃兵や術師、ドローンからの攻撃も即時反撃する。 余談にある通り、紙防御・超頻度・超遠距離の物理攻撃の敵に対しては極めて有効であることを覚えておきたい。 余談 スキル3 般若 †
最大で攻撃バフ+140%と重装としては破格の効果。群攻性能が追加される事により殲滅力が底上げされ、さらには防御バフまでもが付いてくる。 「前方1マスの敵に同時に攻撃」とは、実際には自身のマスを含んだ2マス分を同時に攻撃できる状態を指す。 このスキルは攻撃速度の影響を受けないため、味方の加速バフを受けられないが寒冷などの攻撃速度低下に強い。 これは逆にホシグマ本人が行動不能系状態異常を受けなければ、事前に発動していたスキルは続行するということでもある。 総評 †
重装を使用する際の基本戦術「止めて焼く」の前者を高水準で達成するに留まらず、後者に対しても一定の成果をあげてくれる頼れる防御型重装オペレーター。 クオーラ・ニェンが重装の本分に注目しブロック数増加・高倍率の防御バフで特徴を持たせているのに対し、ホシグマはそれ自体は程々に、その分のリソースを火力投射の補助に割り振っている。 被弾を抑え回復の負担を減らし、打撃を与え火力の負担を減らす。一見受けられないような高火力の敵に対してすらスキル・素質を駆使して活路を開く。 単純明快な、しかし重装の役割を超えた仕事をこなすに足る性能が持ち味。前線の圧力が増せば増すほど、そのポテンシャルが燦然と輝きだす。 モジュール 基地スキル †
重装エキスパートα → 般若 スキルのネーミングから察するにおそらく般若の形相で超スパルタ式に特訓をしてくれるだろう。 小ネタ †
中国語名:星熊 英語名:Hoshiguma 長い一本角と、その巨体が特徴的な龍門近衛局のエリート警官。冷静な判断と綿密な作戦指揮によって、どんな状況も打破する。 着崩した服も込みで一見恐ろしげな風貌だが、性格は非常に真面目。 見るからに子供のアーミヤに対しても初対面から丁寧な対応を見せ、近衛局奪還戦でも理知的な振る舞いを崩さない。 ちなみに上で真面目と書いたが、それは職務中の話。オフの彼女は酒を愛する砕けた口調の気さくな人物となる。 過去 名前の由来は、星熊童子(ほしぐまどうじ)だと考えられる。 イベント「ドッソレスホリデー」ではスワイヤーと共に休暇でドッソレスを訪れた。 ドッソレスホリデーでの立ち絵
公式ツイッターの紹介 †
龍門近衛局の一員。大柄で恐ろしい印象だが、職務中は意外にも丁寧な応対を見せる。 「自らの道は自らが決める。一度決めたことは、誰の指図も受けない。」 2020年3月12日 コーデ「流離いの旗印」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照