最終更新日時:2023-08-19 (土) 22:06:05

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > マゼラン




基本情報 Edit

画像プロフィール
マゼラン.pngコードネームマゼラン
レアリティ★6
陣営ライン生命
性別
職業補助
職分召喚師
募集タグ遠距離/支援/減速/火力
戦闘経験なし
出身クルビア
誕生日10月17日
種族リーベリ
身長160cm
専門極地研究/生態学/
アーツ(機械)/機械操縦
鉱石病非感染
絵師NoriZC
CV伊瀬茉莉也
SD
マゼランsd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
敵に術ダメージを与える
召喚ユニットを使用可能
公開求人 / 人材発掘
個人履歴
ライン生命の外勤専門員。
提携協定の下で、しばらくの間ロドスを拠点とし、新たな探索活動を開始している。
高度モジュール化したドローンの操縦に長け、様々な状況に応じて攻撃や支援を行う。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP4956708711103+300再配置遅い(70s)
攻撃211302403469+40COST10 / 12 / 12
防御6087116140ブロック1 / 1 / 1
術耐性15152020攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□
□□□
□□□ 
■□□□
□□□ 
□□□ 
■□□□
□□□ 
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+23第二素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150coin_1x1.pngsupporterchip1.pngiron2_1x1.pngpolyester2_1x1.pngステータス上限解放
COST+2
スキルレーザーモジュール追加
素質光学迷彩カスタム追加
30000初級補助SoCx5初級異鉄x7初級エステルx4
昇進280coin_1x1.pngsupporterchip3.pngmtl_1x1.pngmanganese2_1x1.pngスキルアサルトモジュール追加
素質支援ドローン・DDF強化
素質光学迷彩カスタム強化
180000上級補助SoCx4融合剤x4上級マンガンx6

素質 Edit

名称段階効果
支援ドローン・DDF初期支援ドローンを召喚可能(ブロック数0、召喚上限数3、最大同時配置可能数3)。
スキルチェンジで機能変更。
昇進1支援ドローンを召喚可能(ブロック数0、召喚上限数4、最大同時配置可能数3)。
スキルチェンジで機能変更。
昇進2支援ドローンを召喚可能(ブロック数0、召喚上限数5、最大同時配置可能数3)。
スキルチェンジで機能変更。
光学迷彩カスタム昇進1支援ドローンは配置後12(+2)秒間ステルス状態になる
昇進2支援ドローンは配置後20(+2)秒間ステルス状態になる

基地スキル Edit

名称解放条件効果
多機能セオドライト初期加工所で任意の素材を加工時、副産物の入手確率+50%
ドローン・DDF昇進2加工所で任意の素材を加工時、体力消費が4以上の素材の体力消費-2

召喚ユニットの詳細 Edit

スキル1 「フリーズモジュール」

DDF・F
DDF・F配置マス近距離/
遠距離
再配置10sCOST3
ブロック0攻撃速度-攻撃範囲□□□
□■□
□□□
配置数消費特性
有り味方ユニットの回復対象にならない、攻撃範囲内の敵を足止めする
未昇進昇進1昇進2
HP100015002000
攻撃000
防御100150200
術耐性000

スキル2 「レーザーモジュール」

DDF・L
DDF・L配置マス近距離再配置10sCOST7
ブロック0攻撃速度1.0s攻撃範囲
配置数消費特性
有り術攻撃(対空可)、味方ユニットの回復対象にならない
昇進1昇進2
Lv180190
HP1500150020002000
攻撃295379408509
防御150150200200
術耐性0000

スキル3 「アサルトモジュール」

DDF・A
DDF・A配置マス遠距離再配置10sCOST8
ブロック0攻撃速度2.3s攻撃範囲□□□
■□□
□□□
配置数消費特性
有り味方ユニットの回復対象にならない
敵に範囲物理ダメージを与える(範囲0.75)
昇進2
Lv190
HP20002000
攻撃593753
防御200200
術耐性00

スキル Edit

スキル1 フリーズモジュール Edit

マゼランスキル1.pngフリーズモジュール 自動回復 
 手動発動 
□□□
□■□
□□□
※ドローンの攻撃範囲
Rank初期SP必要SP持続効果
1103015パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.7足止めする
アクティブ:「0.7秒の足止め」が「1.6秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
211パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.7足止めする
アクティブ:「0.7秒の足止め」が「1.7秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
312パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.7足止めする
アクティブ:「0.7秒の足止め」が「1.8秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
413パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.8足止めする
アクティブ:「0.8秒の足止め」が「1.9秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
514パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.8足止めする
アクティブ:「0.8秒の足止め」が「2.0秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
615パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.8足止めする
アクティブ:「0.8秒の足止め」が「2.1秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
716パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.9足止めする
アクティブ:「0.9秒の足止め」が「2.2秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化I17パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.9足止めする
アクティブ:「0.9秒の足止め」が「2.3秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化II18パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに0.9足止めする
アクティブ:「0.9秒の足止め」が「2.4秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化III20パッシブ:自身とドローンの攻撃範囲内の敵を3秒ごとに1.0足止めする
アクティブ:「1.0秒の足止め」が「2.5秒のバインド」に変化する
効果時間終了後配置中のドローンを全て回収

スキル2 レーザーモジュール Edit

マゼランスキル2.pngレーザーモジュール 自動回復 
 手動発動 

※ドローンの攻撃範囲
Rank初期SP必要SP持続効果
1255015パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+60、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
249パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+65、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
348パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+70、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
447パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+80、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
546パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+85、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
645パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+90、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
744パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+100、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化I42パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+115、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化II40パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+130、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収
特化III38パッシブ:ドローンが術攻撃を行い、近距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃速度+150、ドローンが範囲攻撃を行う。効果時間終了後配置中のドローンを全て回収

スキル3 アサルトモジュール Edit

マゼランスキル3.pngアサルトモジュール 自動回復 
 手動発動 
□□□
■□□
□□□
※ドローンの攻撃範囲
Rank初期SP必要SP持続効果
1255015パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+60%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
249パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+65%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
348パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+70%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
447パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+80%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
546パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+85%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
645パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+90%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
744パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+100%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
特化I42パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+115%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
特化II40パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+130%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収
特化III38パッシブ:ドローンが範囲物理攻撃を行い、遠距離ユニットとして配置可能
アクティブ:自身とドローンの攻撃力+150%、ドローンの通常攻撃のダメージ発生範囲拡大効果時間終了後配置中の全てのドローンを回収

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通skillbook1_1x1.png--skillbook1_1x1.pngiron1_1x1.pngsugar1_1x1.pngskillbook2_1x1.pngaketon2_1x1.png-
x5--x5x5x4x8x4-
Rank567
共通skillbook2_1x1.pnggadget2_1x1.pngpolyester2_1x1.pngskillbook2_1x1.pngpolishstone1_1x1.png-skillbook3_1x1.pngrma1_1x1.pngpolyester3_1x1.png
x8x3x3x8x5-x8x3x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1skillbook3_1x1.pngrma2_1x1.pngmanganese1_1x1.pngskillbook3_1x1.pngpolyester4_1x1.pngrock4_1x1.pngskillbook3_1x1.pngmtl_1x1.pngmanganese2_1x1.png
x8x4x5x12x4x10x15x6x6
スキル2skillbook3_1x1.pngrock4_1x1.pngpolishstone1_1x1.pngskillbook3_1x1.pngiron4_1x1.pngsugar4_1x1.pngskillbook3_1x1.pngd32.pngaketon4.png
x8x4x7x12x4x7x15x6x5
スキル3skillbook3_1x1.pngsugar4_1x1.pngrma1_1x1.pngskillbook3_1x1.pngaketon4.pngpolyester4_1x1.pngskillbook3_1x1.pngd32.pnggadget4_1x1.png
x8x4x5x12x4x7x15x6x4

モジュール Edit

ドローン操作専門モジュール

Rankステータス特性・素質更新   SUM-X SUM-X   
モジュール_レベル1.pngHP+100
攻撃力+30
特性追加
自身の召喚ユニットが配置されてない状態で召喚ユニットを配置時、残り配置可能数が減少しない(配置中の最後の召喚ユニット撤退時、残り配置可能数は増加しない)
magallan_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+130
攻撃力+40
素質「光学迷彩カスタム」更新
支援ドローンは配置後23秒[+3秒]ステルス状態になる、マゼランが周囲4マスにいる場合は自身も同じ効果を受ける
モジュール_レベル3.pngHP+150
攻撃力+50
素質「光学迷彩カスタム」更新
支援ドローンは配置後26秒[+6秒]ステルス状態になる、マゼランが周囲4マスにいる場合は自身も同じ効果を受ける
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のマゼランのドローンを5回以上召喚した上で戦闘を5回クリア。
任務22名以下(サポート含む)の編成でメインテーマ2-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のマゼランを編成・配置し、他のメンバーは【先鋒】のみとする。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000
+

「ドローン操作専門モジュール」基本情報

教育用ドローン・DDF

Rankステータス特性・素質更新   SUM-Y SUM-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+25
防御力+25
特性追加
召喚ユニット最大所持数+3、召喚ユニットの配置コスト減少(DDF・Fは-1、DDF・L、DDF・Aは-3)
magallan_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+34
防御力+34
素質「支援ドローン・DDF」更新
支援ドローンを召喚可能(召喚上限数5、最大同時配置可能数4[+1])。スキルチェンジで機能変更
モジュール_レベル3.png攻撃力+40
防御力+40
素質「支援ドローン・DDF」更新
より強力な支援ドローンを召喚可能(召喚上限数5、最大同時配置可能数4[+1])。スキルチェンジで機能変更
DDF・F強化:HP+100、防御力+50
DDF・L強化:攻撃力+40、攻撃速度+3
DDF・A強化:攻撃力+50、攻撃速度+3
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のマゼランのドローンを累計45回召喚する。
任務2メインテーマ2-2を★3でクリア。
その際、サポート以外のマゼランを編成・配置し、他のメンバーは【先鋒】のみとする。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000
+

「教育用ドローン・DDF」基本情報

マゼランの記章

+

「マゼランの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

やみつきかき氷

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit

  • 命は巡る
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

逆理演算 Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

+

開く

ゲームにおいて Edit

ディピカメイヤーと同じ召喚系の★6補助オペレーター。それぞれ異なる特色を持った3種のドローンによる高いステージ対応力がウリ。
召喚系の例に漏れず、1人X役をこなせる編成制限ステージおよび少人数攻略のエース。鍛え上げ、戦術を練れば中~高難易度ステージのソロ~デュオ攻略も夢ではない。

一方で召喚物が配置枠を取るため一般的な攻略では扱いにくい弱点もそのままな上、他二人より召喚物の癖が強い。

素質 Edit

支援ドローン・DDF

スキルを選択することによって、召喚ユニットの性能を変更できる。
再配置時間は配置した直後からカウントが始まる。使い切った場合でも裏でカウントされている。
召喚上限はドローンの最大所持数。召喚上限数は各スキル終了時の回収を利用するか、マゼランを撤退させて再配置すると回復できる。
倒されたり、手動で撤退させた場合は回復しない。時間経過での復活もないため、適当に配置するとすぐにドローンが枯渇する。配置コストは回収と撤退どちらを行っても返却されない。
回復効果を受けられないが、ソラの特性やパフューマーの素質など、対象を選ばないタイプの回復効果は受けられる。マゼランが退場するとドローンも全て退場する。

光学迷彩カスタム

昇進1段階で開放される素質。配置したドローンが一定時間ステルス状態になる。
ドローンはブロックをしないためステルス中は無敵状態とほぼ同義であり、居並ぶ遠隔攻撃持ちの敵の只中に放り込んでも仕事が保証される。
コキュートスや源石氷晶などの状態異常も回避することができる。そのため、それらの効果範囲内の敵に対する差し込みは一つの解になり得る。
ダメージ床や毒ガスなどの非直接ダメージは防げないので注意。

また、他の召喚物で可能な敵の攻撃の誘引、いわゆるデコイ運用は難しくなる。
先置きするにも効果時間が長いため、もしマゼランでそうした運用を行う場合は敵の出現を考えた綿密な配置計画が必要になるだろう。

スキル Edit

全てのスキルの効果時間が終了した際に、配置されていたドローンを全て回収し、再配置できるようになる。
スキル発動後に後置きしたドローンも効果は受けてくれるが、スキル終了時に当然さっさと帰ってしまう。
スキル終了間際にはドローンを配置しないように心がけよう、COSTが無駄になるどころか再配置可能になるまでの時間が致命になりかねない。特に配置に焦っているときは見逃しやすく、10秒の配置不可も痛いタイミングなので注意。

ドローンは配置するたびに配置可能数が減るが、スキル使用後の回収でのみ配置数が補充されるため、置き直す際は極力スキルの自動回復間隔を考慮して置くと良い。
なおスキルによる回収は、ドローンがスタンや凍結など行動不能状態の場合は回収できずそのまま場に残る。再配置の手間が省けるメリットもあるが、回収計画が狂うデメリットもあるので注意しよう。

配置コスト内の()はモジュールYを装備した場合の配置コスト。

スキル1 フリーズモジュール Edit

 ドローン配置コスト…【3 (2)】 配置可能…【近距離/遠距離】
 パッシブ:マゼランの攻撃範囲内とドローンの配置マス+周囲の計9マスに、一定周期の足止め効果をばらまく。
 アクティブ:足止めがバインド効果(完全に立ち止まる)になり、効果時間自体も延長。

作用間隔こそ劣るが、範囲に作用するため、複数相手に足止めをしたい場合は本職の減速系の補助オペレーターより有用。
近距離マスにも遠距離マスにも置ける減速は大きな利点。椅子取りゲームになりがちな遠距離マスを潰すことなく、イーサンのような運用も可能。
スキル2,3の火力は本職の火力オペレーターにはやや劣るため、本スキルで支援する方がチームの総合火力面で効果的という場面もある。必要SPも少なくハイペースで移動停止をばらまける。
ドローンが一切ダメージを与えないのは欠点に思えるだろうが、ダメージによって行動パターンが変わる敵は多く、それらを防ぎながらバインドがかけられるのは個性である。

なお、マゼラン自身もドローンも足止めやバインドの発生周期は同一。範囲を被せて2重に当てるメリットはない。
また、足止め効果はパッシブなので、マゼランやドローンがスタン攻撃を受けても関係なく発動する。

+

参考:フリーズモジュールの詳細な仕様について

スキル2 レーザーモジュール Edit

 ドローン配置コスト…【7 (4)】 配置可能…【近距離】
 パッシブ:配置マスの敵1体にドローンが術攻撃する。
 アクティブ:マゼランとドローンの攻撃速度大幅上昇。ドローンが範囲攻撃(=同時攻撃)をするようになり、配置マス内の敵全員に術ダメージを与える。

立ち止まっている敵に重ねるかブロック役の味方の前に配置するのが基本。コストがやや重いが、本体と共に高速攻撃したときの火力は相当なもの。
強敵の類は序盤に現れてマップの隅で立ち止まり、存分に顔見せをしたあと中〜終盤に動き出すというルーチンが多い。マゼランチャンス。
地味ながら対空攻撃も可能。攻撃範囲が狭いので当てるのは難しいが、コキュートスなど停止時間が長い相手には一考の余地あり。

ステルスで安全かつ一方的に術攻撃できるのが持ち味だが、そもそも敵の術耐性がインフレしたり厄介な敵の真上に置かせてもらえないというマップ設計が増えている。
他オペレーター対策のついでで逆風に巻き込まれた感があるが何体も足を止めている敵がいるマップでは起用を検討してみよう。

スキル3 アサルトモジュール Edit

 ドローン配置コスト…【8 (5)】 配置可能…【遠距離】
 パッシブ:配置マス含め前方3×3マスの攻撃範囲を持つドローンが範囲物理攻撃する(半径0.75マス)。
 アクティブ:マゼランとドローンの攻撃力上昇。ドローンの範囲物理攻撃の爆破範囲が拡大する(半径1.25マス)。
※スキル発動中のドローンの攻撃の爆発範囲は以下の通り。


□■□

スキル2と比較すると、攻撃範囲が広いため扱いやすく、多方向からのラッシュに強い。
代わりに攻撃速度は遅く、高防御の敵に対してはダメージが入りにくい。ステージの特性を見極めて使い分けたい。
待機中のバクダンムシの処理や、デコイ兼火力補助で主に活躍。攻撃範囲を重ねて複数のドローンを配置するのもシンプルながら強力、スキルを起動すればその殲滅力は追いドローンの分だけ倍増する。

「回復不要で順次入れ替えられる高台ユニット」という他のオペレーターでは代替できない極めて稀有な特性を持つ。
ステルスでしばらくの間一方的に攻撃し、敵の遠距離攻撃が向けられるようになったらスキルを使って敵を倒し、落とされる前に効果終了を迎えて撤収したら再配置。これを繰り返す。
うまく回せると配置数を失わずに延々最前線に置くことも可能。ドローン祭りなどには到底耐えられないので、敵の群れに術師や狙撃がたまに混じるような場所を見るといい。

総評 Edit

召喚オペレーターの中でも召喚物がブロック不可、同時配置数が3機まで、ステルス持ちという事で更に癖が強いオペレーター。シーンメイヤーなどとは明確に運用が異なる。
特長のひとつに、スキルの発動効果すべてがマゼラン自身にも恩恵がある点が挙げられる。
特にメイヤーにありがちな「召喚物が置けない状況でスキルが腐り続ける」弱点をある程度克服している。本職ほどでは無いとはいえ単身でもそれなりの火力/足止めを行えるのは大きな利点。

スキルごとのドローン性能があまりにも違いすぎるため上位・下位互換的スキルがなく、スキル3種すべてを特化する意味が明確にある数少ないオペレーターでもある。
特にスキル2、スキル3は特化による上り幅が大きく、スキルレベル7と比べて特化3は効果が1.5倍まで跳ね上がる。またスキルの発動コストが減少するため、再配置を繰り返す一方で回収をスキルに頼らざるを得ないという、マゼランの起用に伴う最大の問題たる取り回しが改善される。
運用にあたって高い計画性が求められる。玄人向けのオペレーターである一方で、足止め/攻撃範囲を逐次変更してゆく彼女特有の戦術を可能とする。 

モジュールによって配置枠の問題が改善されたとは言えやや目立たないところもあるが、上手く運用すればステルスと回収を活かして独自の立ち回りができる★6補助オペレーターである。

基地スキル Edit

多機能セオドライト
素材加工時の副産物入手確率をアップさせるスキル。
全ての加工が対象となるが、代わりに入手率自体は50%と低め。
副産物が目当てであればマゼランよりも副産物入手率の高くなるオペレーターの方が良い。

ドローン・DDF
素材加工時の体力消費を抑えるスキル。
また体力消費4以上、つまり上級素材や高級素材の加工時には体力消費-2となるものの、
大量に加工したいが人員が足りない、といった場面での代理が主となるか。

小ネタ Edit

中国語名:麦哲伦 英語名:Magallan

ライン生命の外勤専門員。好奇心旺盛でとても明るく、周囲からの評判が良い。

彼女が持つセオドライトという道具は、水平角や高度角を測定する為の測量機器である。
身近な場所では建設業の人が工事現場や道路等で、三脚付きカメラの様な物でジッと何かを見ているのを見た事はないだろうか?
あのカメラの様な物がセオドライトである(正確には角度を測るセオドライトの機能に距離を測る機能、他諸々を合わせたトータルステーションと呼ばれる物である事が多い)。
彼女のセオドライトは、そんな測量機器に様々な支援ドローンと謎の術ビーム機能を付けた様だ。

コードネーム、キャラクターの由来は「マゼランペンギン」、そして、人類史上初めて世界周航を成し遂げたマゼラン艦隊で有名な15, 6世紀の探検家「フェルディナンド・マゼラン」だろう。尚、マゼランペンギンの名前の由来が前述のF・マゼランである。

2021年7月13日のアップデートで公開求人入りしたが、メイヤーと異なり「召喚」タグがつけられていないため、例えば「上級エリート」「召喚」の組み合わせでマゼランを指定することはできないので要注意。
「上級エリート」に加え、「補助タイプ」もしくは「減速」タグでマゼランのみに絞り込める。

+

テーマ曲「Melting White」(公式Youtubeチャンネル)

+

担当絵師NoriZC氏のイラスト

マゼランの印氷雪に覆われた木の枝の化石。
かつてはこの大地に天を貫くほどの巨大な樹が根を下ろしていたが、今となっては残されているのはこの短い枝のみ。
昔々の物語をか細い声で伝えている。
採用契約ライン生命観測員マゼラン、新たな冒険に向けて日々準備を怠らない。
彼女がボタンを押すと色々な事が起こるが、爆発だけはしないだろう。

公式ツイッターの紹介 Edit

ライン生命の観測員。好奇心旺盛で探検に並々ならぬ熱意を持つ少女。
過酷な環境に身を置くのは日常茶飯事で、彼女の夢を追う姿はいつまでも変わらない。

「ドローンの調整もオッケー!いつでも飛ばせるよ。」

+

コーデ「やみつきかき氷」紹介

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • この子をデブだと思ってた人、怒らないから出ておいで -- [axqG1WLB/do] 2023-03-28 (火) 13:08:11
    • ペンギンがモデルだからそういう可能性もあると思ってた -- [kzCZYrp.viU] 2023-04-14 (金) 20:52:42
  • モジュールでもっと鬼強化欲しかったなー今の性能だと攻略の最適解となる場面なくて全然使われないし
    上限なしの減速、バインドやステルス獲得のせいで調整ミスるとぶっ壊れそうだからハイパーグリフは慎重なのかもしれんけど -- [M6rPZNXaTAs] 2023-04-04 (火) 01:01:36
    • リィンと違って色んな場所に召喚を出し入れする性能なのに本体にバフがかかっても意味無いのがきつすぎる。モジュール付けた上で微妙に感じる数少ないキャラ -- [2feI.SU71n2] 2023-04-04 (火) 05:35:15
  • 戦地の逸話 北極星のマゼランが「探検家」について語るシーンが大好きでよく読み返すわ。医療オペレーターとかショウとかの自分の仕事に対するスタンス・誇りみたいな話すごい好き。 -- [nIrhvqKPles] 2023-04-04 (火) 08:15:03
  • 高等級で時々S1見かけるから育てようと思ったら融合剤含めて岩食い過ぎで草 -- [mSAtFE.f.Kw] 2023-04-04 (火) 11:01:15
  • モジュールの効果って、残り配置可能数が0のときでも1体は配置できるってことでいいのかな?もしそうなら任意の場所に減速モジュール1個置けて便利そうだから育てようと思ってるんだけど -- [yNJD681Wvg2] 2023-04-05 (水) 09:45:38
    • モジュールXならその通りの効果ですね -- [2NsAnf9TCc2] 2023-04-11 (火) 09:32:58
  • どっちのモジュールが良いんだろうね
    単独クリア目指すならXでマゼランを守りながらとか、配置枠0でドローン一体置いてステルス中にスキル撃って回収ってできるから使い勝手良くなりそうだけど、Yの純粋な火力強化がどれほど変化を与えるのか気になって育成進まない -- [o8KqxXOjZTs] 2023-04-13 (木) 01:59:22
    • デコイとして使いたい時多いし普段使いするならY より変則的なステージでXだと思ってる 単独クリアとかやるドクターは両方凸るでしょ -- [14RMq/MljUY] 2023-04-13 (木) 07:26:55
    • 両方ステージ3までしたけど、基本的にはXの方が使いやすいと良いと思う。
      理由としては
      ・マゼランのドローンはリィンほど強い訳じゃなく、殆どの場合において他のキャラとの共同で戦う必要があるから。
      1機は配置枠食わずに出せるのが大きい。特に補助がメインのS1。
      ・マゼランの運用が基本的に差し込みだから。
      ドローンがステルス中にスキルを撃つのが基本なのでステルス時間が伸びるXの方がやりやすい。
      普通の遠距離ユニットではなくドローンが投入される場面は敵の遠距離攻撃が激しい場面だし、そういう場面だとYでも最大の4機まで出せることがあまりない。
      ・マゼランのステルス化は唯一無二だから。
      Yは基本性能が多少上がるけどできることは従来と基本的に変わらない。マゼランステルス化は出来ることが増えるし、地味に使える。強敵をスルーすることもできるし、ドローン回し続ければほぼずっとステルス化することもできる。
      手前味噌だけどステルス化を活かした動画置いとくね。https://youtu.be/CYXwarbh4_0 -- [5f4mod/mVHQ] 2023-04-13 (木) 08:33:33
    • S2とS3の話であれば、Yの配置コスト-3にも、ぜひ注目してほしい
      マゼランが抱える1つの問題点として「割と重い配置コストを短周期(38秒+15秒)で繰り返すことにより、配置枠に余裕のある序盤に出すと他オペの展開が遅れる」ことなので
      配置コストが軽減されると取り回しの良さが変わってくる

      早めに配置して序盤から火力としての運用を重視するならY
      最後まで盤面に残して配置枠を使わずにステルス配置の運用を重視するならX
      我がロドスではS1はX、S2とS3はXYの使い分けで運用している 本当にお金のかかる子 -- [Q3QDvKXlvgQ] 2023-04-23 (日) 13:44:14
  • 「空高くよぎる」みたいなパズルステージをごり押し出来るの、ズルしてる気もするけど楽でよい -- [BqEPs1UjoGc] 2023-04-14 (金) 17:19:37
  • 大陸での次のローグライクが探検隊メインって事はもしかして報酬としてマゼランのLive2Dコーデが来るのか? -- [aRTIU/NRzIE] 2023-04-23 (日) 18:56:08
  • ファントムでも便利だったけどミヅキローグでもいると便利。嫌な位置に散らばってる敵もs3で排除できるし、s1でリーパーや寄生兵の遅延もできる。5層表ボス周りの敵処理も快適。 -- [lhvLpFTZH66] 2023-06-01 (木) 16:41:29
    • 最近ファントム始めたばかりで便利さに気づいて、キャラ設定も見た目も声も刺さったのでマゼラン教に入信します! -- [25sXsdxUkso] 2023-06-01 (木) 16:58:45
  • どうして冥痕の上に浮いているドローンが神経ダメージ出落ちるんですか・・・? -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-06-05 (月) 23:49:25
    • ドローンも生き物に進化したんじゃないかな? -- [BqEPs1UjoGc] 2023-06-20 (火) 12:12:29
    • 有害物質で回路が破損したとか -- [yF67dEIHLEw] 2023-07-20 (木) 16:21:42
    • カレンデバイス積んでるんだよ -- [u/F1CTpCrC.] 2023-08-12 (土) 12:03:25
  • 大陸で異格かコーデありそうだから楽しみ -- [bvEVIKp5Ybc] 2023-06-23 (金) 12:21:13
  • 余裕できたからs3の特化始めてみたけどスキル中はドローンの攻撃力2000超えるからなかなか頼もしいな -- [cuwHxOk5CYc] 2023-07-05 (水) 07:06:13
    • 敵もオペレーターもインフレしてるから化け物バトルになりがちだけど、低レア教とか少人数教とかで検討される「必要最低限」がマゼランライン(仮称)なのではないかな
      全要素を網羅したスマートな処理の叩き台というか
      強キャラぶつけて押し留め解決の対局にある、敵移動時間も含めた処理調整の極地
      昔言われていた「12Fで良い」に魅力を感じる玄人はマゼラン教に入信する素地があるのだろう -- [oNX1NTDt1Og] 2023-07-10 (月) 15:34:50
  • 大陸コーデ、マゼランじゃない、だと…???? -- [gorm02kgRvE] 2023-07-11 (火) 21:11:35
    • 新コーデ期待してただけにショックがでかい -- [pIjznosaITs] 2023-07-12 (水) 07:06:26
  • うぉ・・・ケモマゼラン・・・・
    https://twitter.com/NoriZCI/status/1678020650710224896 -- [B9Zf8b6407g] 2023-07-12 (水) 07:41:06
    • すこ・・・ -- [gorm02kgRvE] 2023-07-12 (水) 13:04:53
  • 大陸イベで本名判明って噂聞いたけどマ? -- [YK5uxI1VSuM] 2023-07-14 (金) 19:20:15
  • 配置が遠近共有タイプのステージだと、ステルスマゼランずっとステルスするから強いな… -- [.asglNpyOm.] 2023-08-12 (土) 10:57:29
  • キャラが好きだから時々使ってるけど、s2とs3はもっと強化欲しかったな…
    その二つのスキルに価値を見出そうとすると編成数か味方のレア度のどちらかを縛らないと攻撃範囲の狭さと火力の低さと配置数を食うこの三重苦で使わない方が楽じゃね…?となってしまう
    星6なんだから縛りプレイしなくても使える場所が欲しい
    s1は定期的に役立つ場面があるけど、現環境なら20%くらいの脆弱か寒冷付与くらいあっても良くない…?って思う -- [wqlkBGNQ75U] 2023-08-29 (火) 00:12:43
    • S3は使い所としては対空や高台しかない場所でステルスを生かす配置になると思うし、ちょいちょいある。S2は使い所がほぼないな、と思ってる。 -- [2/5nl69xnuk] 2023-08-29 (火) 09:14:52
    • マゼラン自身のS1以外の性能が場を持たせることでもキルゾーンを形成することでもなく、僻地の問題を解決してくる性能をしてるのにまずそのパワーが低いのがきつすぎる。Xの1枠タダを考慮してもマゼラン+1機じゃとても1編成枠分の働きはできないから2機以上は置きたいけど、配置枠を消費しはじめてまで置きたいような性能じゃない。真面目に3機まで配置枠無消費でようやくって性能だと思う -- [0vmNlD5yBjA] 2023-08-29 (火) 10:09:30
  • 単体で強力なキャラの数自体も増えてきたのもあって、召喚補助自体の信頼度周回用の枠圧縮以外の強みが薄れつつあるのは間違いない 統合戦略で特に序盤のブロック役を兼ねられる他の召喚と比較してマゼランは「このコンテンツで強い」が目立たないのもつらいところ キャラ推しありきで良く編成に入れてるけど、なかなか上手く使えるタイミングがない... その分たまにあるマゼランチャンスを活かせると楽しい -- [wHempQ76IXA] 2023-08-29 (火) 09:56:30
    • 召喚系は総じてなところあるけれど、テキサスやキリンヤトウなど、強力な高速再配置が増えると、相対的に役割のかぶる召喚系は出番なくなってくるよねぇ -- [S6TWDTLL4qc] 2023-09-08 (金) 04:43:14
    • s1が生息演算の索敵で大活躍ですぞ -- [6R6YCd7Gv5E] 2023-09-09 (土) 21:30:53
  • 昇進したついでに秘録と戦地の逸話読んできた。特に戦地の逸話は何回も読み返すくらい好き。ここ見ると最初はs1+xモジュールが良さそうね -- [XZHGiJmx7Zg] 2023-09-15 (金) 01:36:02
  • 生息の主なき地で初めてマゼランS2が独自の仕事したと思ったわ。突っ立ってるボス4人が誰かを確認するついでに安全にダメージ取ってくれるのいい動き。 -- [PEY7KwvWonw] 2023-09-20 (水) 03:19:37
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-19 (土) 22:06:05