最終更新日時:2023-03-26 (日) 10:35:21

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ミヅキ




基本情報 Edit

画像プロフィール
Mizuki.pngコードネームミヅキ
レアリティ★6
陣営極東
性別
職業特殊
職分潜伏者
募集タグ近距離/火力/牽制
戦闘経験なし
出身極東
誕生日3月22日
種族エーギル
身長161cm
専門グルメレビュー/
ビデオゲーム(レトロ)
鉱石病非感染
絵師Namie
CV村瀬歩
SD
ミヅキ_sd.png
特性入手方法
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃。
物理回避、術回避が50%上昇、敵に狙われにくい
人材発掘
個人履歴
ミヅキはボリバルのドッソレスシティで一部のオペレーターと接触した後、本艦まで同行した。
関連オペレーターによる初歩的な質問と考察後、本艦への一時滞在許可が下りた。
彼は優秀な学習能力を有しており、現段階でかなりの事務仕事の補助を全うできるようになっている。
オペレーターとしての養成も視野に入れることが考えられる。
調査と評価の後、ミヅキの本艦における長期滞在が許可された。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP760102813361758-再配置遅い(70s)
攻撃372532692865+110COST19 / 21 / 21
防御155229302356-ブロック0 / 0 / 0
術耐性10102030-攻撃速度遅い(3.5s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□ 
□■□□
□□□ 
□□□ 
□■□□
□□□ 
□□□ 
□■□□
□□□ 
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+32第二素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級特殊SoC初級糖原初級源岩ステータス上限解放
COST+2
スキルジレンマ習得
素質恐怖喚起強化
30000初級特殊SoCx5初級糖原x10初級源岩x6
昇進280,龍門幣上級特殊SoC融合剤結晶回路ステータス上限解放
スキル鏡花水月習得
素質逆転移開放
素質恐怖喚起強化
180000上級特殊SoCx4融合剤x4結晶回路x6

素質 Edit

名称段階効果
恐怖喚起初期攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の20%の術ダメージを与える
昇進1攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の30%の術ダメージを与える
昇進2攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の50%の術ダメージを与える
逆転移昇進2攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+10%(+2%)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
意識連結初期製造所配置時、製造所内の標準化系スキルの発動数1につき、製造効率+5%
標準化β昇進2製造所配置時、製造効率+25% 

スキル Edit

スキル1 呼び声 Edit

ミヅキ_スキル1.png呼び声 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1010-次の通常攻撃時、敵に攻撃力の170%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
2次の通常攻撃時、敵に攻撃力の180%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
3次の通常攻撃時、敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
49次の通常攻撃時、敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
5次の通常攻撃時、敵に攻撃力の210%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
6次の通常攻撃時、敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
78次の通常攻撃時、敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.3倍になる
2回チャージ可能
特化I次の通常攻撃時、敵に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.5倍になる
3回チャージ可能
特化II次の通常攻撃時、敵に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.7倍になる
3回チャージ可能
特化III7次の通常攻撃時、敵に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が3倍になる
3回チャージ可能

スキル2 ジレンマ Edit

ミヅキ_スキル2.pngジレンマ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
152517通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)し、攻撃力+10%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
224通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+11%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
323通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+12%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
422通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+15%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
521通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+16%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
620通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+17%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
71919通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+20%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1秒間バインドする
特化I718通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+23%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.1秒間バインドする
特化II1017通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+26%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.2秒間バインドする
特化III1521通常攻撃の間隔をかなり短縮(-1.5s)、攻撃力+30%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.3秒間バインドする

スキル3 鏡花水月 Edit

ミヅキ_スキル3.png鏡花水月 自動回復 
 手動発動 
□□□  
□□□□ 
□■□□□
□□□□ 
□□□  
Rank初期SP必要SP持続効果
1208030攻撃範囲拡大、攻撃力+75%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
2攻撃範囲拡大、攻撃力+80%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
3攻撃範囲拡大、攻撃力+85%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
42575攻撃範囲拡大、攻撃力+90%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
5攻撃範囲拡大、攻撃力+95%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
6攻撃範囲拡大、攻撃力+100%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
73070攻撃範囲拡大、攻撃力+105%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
特化I65攻撃範囲拡大、攻撃力+120%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
特化II攻撃範囲拡大、攻撃力+135%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の12%減少
特化III60攻撃範囲拡大、攻撃力+150%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の12%減少

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x64x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II合成コール-アーツ学IIIマンガンRMA70-12
x8x45x8x7x-x8x3x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級熾合金RMA70-12アーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学IIID32鋼上級源岩
x8x4x5x12x4x8x15x6x7
スキル2アーツ学III上級異鉄熾合金アーツ学III上級マンガン上級装置アーツ学III結晶制御装置上級合成コール
x8x4x4x12x4x5x15x6x4
スキル3アーツ学III上級アケトン人工ゲルアーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学IIIナノフレーク上級異鉄
x8x4x4x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit

使者の盟約

Rankステータス特性・素質更新   AMB-X AMB-X   
モジュール_レベル1.pngHP+120
攻撃力+60
特性追加
攻撃範囲内の敵の移動速度-20%
mizuki_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+180
攻撃力+75
素質「恐怖喚起」更新
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体[+1体]に追加で攻撃力の55%[+5%]の術ダメージを与える
モジュール_レベル3.pngHP+220
攻撃力+90
素質「恐怖喚起」更新
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体[+1体]に追加で攻撃力の60%[+10%]の術ダメージを与える
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、D32鋼x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のミヅキの攻撃で累計150000ダメージを与える。
任務2メインテーマ4-3を★3でクリア。その際、サポート以外のミヅキを編成・配置し、ミヅキの攻撃でサルカズ狙撃兵を2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000
+

「使者の盟約」基本情報

+

未実装

+

「ミヅキの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

夏日餮宴(未実装)

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit

  • 第五種接近遭遇
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

逆理演算 Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

+

開く

ゲームにおいて Edit

ブロック数0が特徴の星6特殊オペレーター。
同系統のイーサンバインド性能、マンティコアは減速性能、キララは生存力に優れているが、
ミヅキは火力に優れており、上記のオペレーターとはまた違った汎用性の高さを持つ。

素質 Edit

恐怖喚起 Edit

攻撃範囲内のHPが一番低い敵に追加の術ダメージを与える素質。
敵を削り切りやすく、彼の殲滅力の高さに貢献している。

逆転移 Edit

HPが最大値の半分未満の敵がいると攻撃力が上昇する。
同様の条件で脆弱を敵に付与するプラマニクスシャマレの素質との相性が良い。

実はこの素質が発動している時、ミヅキが持つ傘に取り付けられたてるてる坊主(?)から謎の液体が滴り、青く発光する。
HP半分以下の敵がミヅキの攻撃範囲内にいる時、ミヅキの傘をガン見すると確認できる。素敵だね

スキル Edit

スキル1 呼び声 Edit

火力スキル。
平均火力に優れており、操作要らずで安定したダメージを出力できることが最大の強み。
その代わりに足止め性能は無い。
似たようなスキルのイフリータS2と比較すると、威力はやや下回るものの、素質が乗る1体に対しては非常に高い威力を発揮する。

+

参考:DPS比較

スキル2 ジレンマ Edit

足止めスキル。
非常に高い回転率により実用性の高いスキルとなっている。
火力の高いイーサンマンティコアのような使用感を得られるが、バインドを付与できるのは最大で2体である点には注意。
必要SPが低く、小回りが効き使いやすいスキルなので、迷ったらこのスキルを使ってみるのも良いだろう。

2体限定ではあるもののと組み合わせるとほぼ相手を停止させ続ける事ができる。初動も早く噛み合っている。
HPが低い為、素の状態でドリアンを受け切るには特性での回避に頼る必要があるのには注意。

スキル3 鏡花水月 Edit

決戦スキル。
火力自体はかなり高く、マンティコアS2を大きく上回る。
マンティコアS2より足止め効果そのものは高いものの、SPが重く、スタン出来るのは3体までとコントロール性能にはムラがある。

+

参考:DPS比較

配置後SPを30溜める必要があり、攻撃対象が2体以下だとHPが減っていく。
他の決戦スキルと比べると、やや扱いづらいスキルにはなっている。
とはいえスキル中の攻撃回数は最大9回であり、全てで自傷ダメージを受けた場合に撤退する程度。
攻撃範囲が非常に広い為、余程敵が少なくなければ大抵は大丈夫である。
広い攻撃範囲が最大の売りとも言えるため、適切な配置場所を見つけてあげよう。

総評 Edit

潜伏者の足止め要員としてはイーサンマンティコアに劣るが、火力や制圧力に関しては同職のオペレーターを凌駕する程の性能を有している。
★6オペレーターとして相応しい実力を兼ね備えているが、その実力が活きるかどうかはステージや配置次第。
ドクターの指揮官としての能力が、より試されるオペレーターといえるだろう。
上手く使いこなしてクリア時ボイスで褒めてもらおう。かわいいね

基地スキル Edit

意識連結
製造所内の「標準化α」「標準化β」の名称を持つ基地スキル数に応じて、製造効率が5%ずつ上昇。
同時配属したオペレーターが対象となり、ミヅキ自身が昇進2で取得する標準化βも含まれる。

+

標準化を持つオペレーター

「製造効率15%/25%」に対して作用する基地スキルではないため、同じ製造効率のスキルでも「ラインテクβ」や「レッドパインβ」などは対象外である点は注意。

標準化β
製造効率+25%の効果。

自身も基地スキル1の対象となるため、ミヅキ単体で製造効率+30%、
ミヅキ+標準化β+標準化βの組み合わせで製造効率+90%を出せる。
組み合わせる2人を簡単に用意できるという点が大きなメリット。

小ネタ Edit

中国語名:水月 英語名:Mizuki

男の子です(重要)。
アンセルくんに続く新たなカワイイ男の子。確実にドクターの理性を破壊している。
事実、ドッソレスウォーリアーチャンピオンのwebイベントページの選択肢でも「可愛いは正義!彼に投票します!」を選んだドクターが72%と圧倒的に人気だった。これがドクターの総意。

種族としてはエーギルであるのだが、「源石融合率0%」「アーツ適性欠落」などが示す特性は(海の脅威とエーギルの融合体である)アビサルのものに近い。
また、生放送の紹介時でもアビサルだと勘違いされたように、攻撃モーションも「潮風の司教」クイントゥスなどを彷彿とさせるものである。(なお、公式でアビサルではないと否定されている。)
プロファイルに「恐魚にならずに済んだ個体例は…」と書かれていることから、海の脅威へ転換させられる浸食を受けているが、自我を保っている稀有な存在である。

なお、日本語ではミヅキだが英語表記だとmizukiである。midukiでは無い。もちろんミズキでも無い

モチーフはおそらくミズクラゲ(水海月)。

彼の印や台詞で仄めかされているゲームはおそらくNAMCO(現バンダイナムコエンターテイメント)が制作したアーケードゲーム『パックマン』だと思われる。というかDWCにそのまんまのピクトグラムがある

担当絵師Namie氏のツイート

+

2021年8月3日(大陸版実装時)

+

2022年1月14日(グローバル版実装時)

+

2022年3月22日(お誕生日イラスト)

+

2023年3月22日(お誕生日イラスト)

+

テーマ曲「Y1K」(公式Youtubeチャンネル)

ミヅキの印某定番ゲームタイトルの40周年記念で発行されたメダルセットの1枚。
どのメダルもキャラクターたちの多彩な表情がデザインされていて、あまりの可愛さにがぶっといきたく――
採用契約艦内留置観察対象のミヅキ。現段階では潜在的な脅威は低いと考えられる。
これが貴殿の選択ですか?彼は梃子でも動かず、貴殿にずっとまとわりつくかもしれませんよ。

公式ツイッターの紹介 Edit

ドッソレスシティで、チェンたちが出会った謎の少年。
聞き分けがよく、礼儀正しく振舞っているはずだが、言葉の端々から不穏さを感じさせるのは何故だろうか。

「あれが敵?なかなかうまそうに見えるね。」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ドルン採掘場のMVPをこの子にあげたい -- [RWLmxjKypYY] 2023-01-16 (月) 18:00:03
  • ここ1ヶ月ちょい基地に行くと知らない人の声聞こえるなーと思って調べたらここに来た バグだとおもうけどなおるのかなこれ? -- [DUNLEcW3nVw] 2023-01-17 (火) 00:55:51
    • 基地に入ったときに未所持オペレーターのボイスが聞こえる件ならバグじゃなく、戦友の秘書が応接室に来るとそのキャラのボイスが聞けることがある
      多分戦友にミヅキを秘書にしてる人がいるんじゃね -- [SdWEAB9kvqs] 2023-01-17 (火) 01:12:01
  • 今のところ放置できるs1だけ特化しているけど保全をプレイするならs2も特化した方がいいかな?モジュールはstage2まで上げてます -- [2zLy7DbEwNQ] 2023-01-18 (水) 00:33:49
    • 目的が遅延ならそれをわざわざミヅキでやる理由が薄いと思う
      使うなら先鋒前衛積んだs1で範囲に6000〜10000ダメばら撒く方がおすすめかなぁ -- [xdW8E3dpt6Q] 2023-01-18 (水) 00:56:58
    • 遅延目的ならマンティコアが競合するけど、サルカズ突撃兵をしっかり止めれるのは偉い。あと序盤に置いた先鋒とかを回収しつつ雑兵を削れるのも使いやすい。この辺に価値を感じるなら、特化してもいいと思う -- [BOSDc6LMILg] 2023-01-18 (水) 01:14:21
      • 統合でエンドレスチャージを止めまくれるから青菜S1と使い分けてるわ -- [aJnWaEKBxpY] 2023-01-23 (月) 18:44:09
    • 回答ありがとう。素材にはあまり余裕ないからしばらくは今のままで、s1で不足を感じたり遅延が欲しいと思ったら特化してみる。 -- [2zLy7DbEwNQ] 2023-01-18 (水) 06:39:07
  • ドルンノーコンのMVPだったわ。敵がクッソ固かろうがそれを上回る物理で殴ればいいという脳筋ミヅキ君にしてごめん -- [eHpk20dXZrE] 2023-01-18 (水) 07:35:08
  • 保全で攻撃100速度100のS2でビタ止めしつつゴリゴリ削るの堪らないんだわ -- [KZj1P0q42Rg] 2023-01-19 (木) 04:22:13
  • 保全で火力盛りまくった鏡花水月で敵がバタバタ倒れてくのは一種の快感である -- [xSx0tBSwysQ] 2023-01-19 (木) 19:17:08
  • 全部特化してモジュール付けたらマップごとにスキルを切り替えて獅子奮迅の活躍
    保全の申し子ですわ -- [ezNvP4oXZPM] 2023-01-22 (日) 16:46:37
  • 本体ごと新砥食べてくれてありがとう、ミヅキいなかったら400体無理だった -- [cfggTXySMcA] 2023-01-23 (月) 17:36:02
  • ハッカ油ブースト付きのs2で全部止めてくれるの本当に頼もしい -- [5QhghCNGRic] 2023-01-27 (金) 21:07:12
  • モジュールも付いて実際強いのはわかったが!高い汎用性と統合で壊れやすいS1!攻速upで永続バインドに化けるS2!広範囲殲滅火力のS3!どれ特化すりゃいいんだよ! -- [AP7lnu6z5yQ] 2023-01-28 (土) 18:32:11
    • 全部!と言いたい所だけどリソース的にも厳しいと思うから
      S1M1(3回チャージ)→S2M3(攻撃間隔の短縮)→S1M3(必要SP低下)orS3M3(攻撃力増加)をお好みで
      恩恵が大きい順で特化を進めると良いと個人的には思う -- [uCNQiIB.CwQ] 2023-01-28 (土) 18:50:31
      • ごめんなさい、S3はSLv7の時点でスタン1秒でそれ以上伸びなかった。 -- [uCNQiIB.CwQ] 2023-01-28 (土) 18:52:03
    • S1とS2を特化1に上げてみてよく使う方から少しずつ特化でいい
      最終的にはどっちも特化3したくなるから優先ってより好みで順番に上げればいい -- [TDLhmaMM9PE] 2023-01-31 (火) 07:46:05
  • 大陸新イベでs3めっちゃ刺さるのでは??特化するわ。
    モジュールどっちにしよ... -- [jFElUts9t1s] 2023-01-29 (日) 22:18:23
    • Xの方が強そうだがどうなんだろう -- [ulbpmeE2ueE] 2023-01-29 (日) 22:27:34
    • Xは敵の足が遅くなってキルゾーンから逃げづらい、Yは落ちづらい・S3自傷→被弾により落ちる事故の確率が減る
      デメリットを挙げるなら、Xは自動発動系スキル(エクシアのアップルパイなど)と合わせるときのカウントがズレやすい、Yは回復職の範囲に入れとけばなんとかなる
      好きな方を選ぶといい -- [N/x.hLMbUjw] 2023-01-31 (火) 08:44:05
  • 大陸だとモジュールX弱いって炎上してたけどこっちはそんなことないのは意識の違いか -- [VWrzpcZOV1o] 2023-01-31 (火) 10:00:39
    • あっちは良くも悪くも有力オペ育てきって超高難度挑んだり縛りプレイしてるような層の発言力が強いイメージがある
      統合とか保全とかイベEX位のちょい高難度位なら1.5軍程度の強さで汎用性あるモジュールミヅキは使いやすいと思う
      操作が忙しくないのもいいとこ -- [KYXGNOR0BWc] 2023-01-31 (火) 11:37:26
    • 前情報がある程度揃ってる都合上、変に期待する人がいないってのも多いかも
      キャラが好きな人はモジュールなくても愛用するレベルだし -- [2Ea8uL7O9hM] 2023-01-31 (火) 11:47:50
    • 元々素質の変な制限がかなり不評って背景があってそこの1体追加にモジュール使われたからでしょ、強化した所で別にこれって役割は生まれやしない
      それでもあっちのアンケートだとそこそこはモジュール強化されてるし、要るか要らないかなら間違いなく後者だけど使うなら強化するってレベルはあるってこと -- [Fml4tBWJNQE] 2023-01-31 (火) 12:41:15
    • ミヅキに関しては潜伏者のジョブの強さに枷を付けるために無理やり弱くしているような素質とスキルに見えるわ。それでもある程度使えてしまうくらいには強いけど強敵相手だと使いづらいかも -- [PEY7KwvWonw] 2023-02-10 (金) 02:14:13
  • マンフレッドがミヅキに夢中になったお陰で19等級まで行けた
    ミヅキの魅力にはサルカズの将軍も逆らえないね -- [/QAwRoOlN3w] 2023-02-05 (日) 20:06:28
  • モジュール最大お試し用にサポにしたんだけど、モジュール試すためならどのスキルで置くのが一番いいかな? -- [dW4k1IgIImU] 2023-02-14 (火) 13:45:40
    • 単純に火力を実感するならS1、素質対象が増えたことを実感するならS2、低レア勢と違った形で常時減速を試すならS3って感じでまあ結局好きなものでいいんじゃないかという -- [8TBgh8rZO.I] 2023-02-14 (火) 14:14:50
    • 体感でモジュール効果限定の話だとS2、これダメージと拘束を兼ね備えた目的での使用だから、バインドが2体→3体になるのが美味しいし減速20%も比較的助かる
      ただ状況によるって感じだから、汎用的にはダメージ重視のS1やS3の方がウケが良いかもしれない、好みで選んで問題ない気はするね -- [ZISnox/rbmw] 2023-02-14 (火) 14:37:02
  • 保全で先鋒を重ねて火力要因としてつかいたいんですがS1,2,3どれがおすすめですか? -- [bdEa9TAJsEU] 2023-02-16 (木) 20:27:47
    • 個人的には重装&医療なり常時足止めなりでしっかり食い止めてS1というのが好みです。アイリーニS3の攻略をだいたい互換できます。ある程度前衛混ぜるとはかどります -- [PcaEqdkINGQ] 2023-02-16 (木) 21:00:12
    • 何を求めるかにもよる。純粋に火力ならS1だし、足止めならS2がいい。ただ足止めであればイーサン、マンティコアの方が使い勝手いい -- [aaJUE6dhXWg] 2023-02-16 (木) 22:07:54
    • キャロットならS1、ドルンならS2かなあ。
      モジュール装備しててもS2の3体制限は保全だと少しキツイ。ドルンは敵の数が少なめだからS2で止めて殴るが効くけどキャロットは敵が多すぎるから減速は別の奴に任せて火力で敵を間引く方に回りたい。
      S3は試してないのでアドバイスできないが……。 -- [5f4mod/mVHQ] 2023-02-17 (金) 00:59:24
    • S1にして先鋒3前衛2でいつも置いてるけどだいたいいい感じに大群を削ってくれてる -- [z2Es2qiPK7A] 2023-02-17 (金) 04:46:25
    • 重ねるのが先鋒で火力要員と決まってるならS1だけど、他にGGとかメイン火力が1人いる場合は特殊Bで攻速上げたS2がいいよ。特殊B2~3枚と残り先鋒か前衛。その場足止め・削り・スキル回転を高度に兼ね備えたS2がゲームチェンジャーすぎてもうこれしか使わなくなっちゃった -- [k6b3RQFj6ME] 2023-02-21 (火) 21:01:28
    • 個人的には火力要員としてもS2かな。特化3で攻撃速度がかなり上がるから見た目の数値以上に火力出るし、バインドによる遠距離火力との相性も良い。回転率もかなり高いし。 -- [fsotMxVKZBE] 2023-02-23 (木) 15:34:47
    • 足止め役はスズランS2とかでしてるからS1で運用してる。先鋒スタックのSP加速も恩恵大きいしな -- [aJnWaEKBxpY] 2023-02-24 (金) 14:58:26
  • 統合戦略の臨時契約で完全体ミヅキ引いたらS2のえげつない足止めと火力で笑った。
    あれを見て育てずにはいられなくなった。 -- [nu.9AmnsOcw] 2023-03-10 (金) 21:53:58
  • 保全のグリーブ採鉱でもかなり強かった(S1)。アイリーニとの併用ではあるんだけど、最終ステージの下レーンの処理とかは特に偉い働きをしてくれたと思う。他の範囲攻撃できる地上オペを使ってないから、それらを無視する形の評価にはなってしまうけど個人的にはおすすめしたい。 -- [G0oUHMj3aso] 2023-03-17 (金) 01:29:18
  • 保全で特殊Bを盛りまくったS2は1度試してみてほしい、マジで強い -- [9NnGAX932O.] 2023-03-18 (土) 20:22:55
  • ライン生命イベは特殊な攻撃してくる敵がいないから、マンティコアと並べて置いとくだけでEXでもパワードスーツだろうが何だろうが誰も通さず殲滅してて恐ろしくなった -- [/EJnd2KV0V6] 2023-03-21 (火) 21:09:13
  • スキル発動しようとしたらタップ時のボイスと重なって「ドクターは「前菜にもならないね」」って言われてゾクゾクした -- [K1Gieu1UoM6] 2023-03-21 (火) 23:39:52
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-26 (日) 10:35:21