最終更新日時:2023-05-22 (月) 15:08:17


モジュールシステムとは Edit

昇進2以上のオペレーターへ新たな能力を追加するシステム。
オペレーターごとに専用のモジュールが用意されており、装備することで特性やステータス等の性能を強化できる。
昇進2が条件となるため、対象は★4以上のオペレーターのみ。
グローバル版では2022年1月14日以降にて実装。モジュールは職分ごとに順次実装される。

基本仕様 Edit

モジュールが実装された職分の各オペレーターが昇進2に達すると、人事画面からモジュール管理画面にアクセスできるようになる。(初回にチュートリアル有り)
モジュールを選択して装備することで、そのモジュールの効果(特性の更新、ステータス上昇)が得られる。

  • 初期状態では「基本モジュール(ORIGINAL)」が装備されている。基本モジュールは、特に何も性能を持たない。
  • オペレーターごとに「特殊モジュール」が用意されている。

特殊モジュールはアンロックすることで装備可能になる。

  • 特殊モジュールは、以下の条件を全て満たすことでアンロックできる。
    レベル信頼度モジュールデータ昇進素材龍門幣指定任務
    ★6昇進2Lv60100モジュールデータ
    x4
    最上級昇進素材x2龍門幣
    x80000
    指定任務x2種
    ★5昇進2Lv50モジュールデータ
    x2
    上級昇進素材x3龍門幣
    x40000
    ★4昇進2Lv40モジュールデータ
    x1
    中級昇進素材x4龍門幣
    x20000
  • モジュールデータはモジュールのアンロックのための専用素材であり、入手がある程度限定される。
    • ウィークリー任務報酬(週に1個)
    • 購買部の資格交換所で、上級資格証20枚と交換(月ごとに4個まで)
    • 購買部の資格交換所で、購買資格証120枚と交換(月ごとに4個まで) (2022/03/17に追加)
    • イベント報酬
    • (チュートリアル完了時に4個配布)
  • 指定任務の達成は自所持のオペレーターで行う必要がある。
    • サポートで借りた同名オペレーターや、チュートリアルなど固定編成マップに採用されたオペレーターでは任務の進行・達成はできない。
    • 理性を消費する必要はないため、ステージの指定がない場合は青く燃ゆる心(常設)(OF-1〜OF-8)や危機契約(訓練場を含む)、保全駐在(保全演習は除く)、殲滅作戦(100体撃破までに撤退)なども可。
    • 演習、逆理演算では任務の進行・達成はできない。
    • 昇進2の状態であれば、レベルや信頼度は基準に達していなくても指定任務を進めることができる。
  • 2022年12月以降、一部のオペレーターに2つめの特殊モジュールが実装される。
    • 追加される特殊モジュールは、同職分のもので先に実装されなかったタイプとなる。
      例えばパッセンジャーであれば先にCHA-Xが実装されたため、追加モジュールはCHA-Yとなる。
    • 各モジュールはそれぞれ素材消費や指定任務を完了する必要がある。片方を既に開放しているからといってもう片方を無償で開放できるというわけではない。
    • 追加モジュールが実装されたのは現状★6のみ。★5、★4に追加されるかは不明。

モジュール強化 Edit

  • 2022年12月27日、特殊モジュールのモジュール強化が実装。開放直後の特殊モジュールは「STAGE1」となり、追加で素材を消費することでモジュールを更に強化できる。
    モジュール/強化内容一覧
    • モジュール強化には既存の素材の他、「データ補完チップ」「データ補完マシン」が必要になる。
      これらは同時実装の常設コンテンツ「保全駐在」で入手できる。ただし2週ごとの獲得量の上限がある。
    • 「STAGE2」、「STAGE3」ではステータス強化の他、素質強化が行われる。
      • 素質を2つ所持しているオペレーターは、どちらか一方の素質が強化される。
      • 素質を1つ所持しているオペレーターは、新たな素質が追加される場合もある。
      • STAGE1で変更された特性部分には強化は入らない。
STAGEモジュールデータデータ補完チップデータ補完マシン昇進素材龍門幣
★6モジュール_レベル2.pngnorink,モジュールデータ
x4
データ補完チップ
x60
最上級昇進素材x3龍門幣
x100000
モジュール_レベル3.pngnorink,モジュールデータ
x4
データ補完マシン
x20
最上級昇進素材x4龍門幣
x120000
★5モジュール_レベル2.pngnorink,モジュールデータ
x2
データ補完チップ
x20
上級昇進素材x4龍門幣
x50000
モジュール_レベル3.pngnorink,モジュールデータ
x2
データ補完マシン
x8
上級昇進素材x5龍門幣
x60000
★4モジュール_レベル2.pngnorink,モジュールデータ
x1
データ補完チップ
x15
中級昇進素材x5龍門幣
x25000
モジュール_レベル3.pngnorink,モジュールデータ
x1
データ補完マシン
x5
中級昇進素材x6龍門幣
x30000

Tips Edit

  • 特殊モジュールを装備してステージに配置すると、そのモジュールタイプのアイコンがSD上に表示される。
  • 編成単位でモジュールの装備選択を記録させることができる。
    • 人事画面で設定されるのは編成時のデフォルト装備。既存の編成は自動で変更されないため、自分の操作で装備変更する必要がある。
    • モジュール強化前に行った自動指揮は強化されない。
  • サポートに選択したオペレーターがモジュールを装備していた場合、モジュールの性能は発揮される。
    • サポートのモジュール装備状況・強化状況は、サポート画面で表示される。
    • 編成によりサポート上限が昇進1に制限された場合は、モジュールも無効化される。
  • 統合戦略など、特殊モジュールを装備したオペレーターが昇進1に制限された場合は、モジュールも無効化される。
  • アンロックしたモジュールから、そのオペレーターとモジュールとなっているアイテムに関連するエピソードが閲覧可能になる。
    • モジュール選択画面で、モジュールの画像左下にある[🔎Story…]をタップすれば初回以降も閲覧可能。
  • 既にモジュールが実装された職分にオペレーターが追加される場合、オペレーターの実装と同時にそのオペレーターのモジュールも解禁される。
  • 統合戦略の「臨時招集」で招集したオペレーターに特殊モジュールが実装されており、かつそのオペレーターを昇進2状態にした場合、モジュール強化をSTAGE3まで行った状態で使用することができる。
    • 2種の特殊モジュールを持つオペレーターは両方ともSTAGE3の状態で選択・使用できる。

モジュール実装履歴 Edit

職分グローバル版実装日大陸版実装日
教官、召喚師2022/01/142021/08/03
群癒師、戦術射手2022/03/172021/09/17
ファートゥース(戦術射手X)2022/04/142021/10/15
連鎖術師、執行者2022/04/282021/11/01
突撃兵、剣豪2022/06/302021/12/21
勇士、行商人2022/07/292022/01/25
リィン(召喚師Y)2022/07/292022/01/25
榴弾射手、拡散術師2022/09/162022/03/15
精密射手、緩速師2022/10/192022/04/14
傀儡師、療養師、決闘者2022/11/032022/05/01
アイリーニ(剣豪Y)2022/11/032022/05/01
秘術師、庇護衛士2022/12/272022/06/09
パッセンジャー(連鎖術師Y)、スカジ(勇士X)2022/12/272022/06/09
鉤縄師、潜伏者2023/01/132022/08/11
パゼオンカ(精密射手Y)、ファートゥース(戦術射手Y)、帰溟スペクター(傀儡師Y)2023/01/132022/08/11
速射手2023/03/142022/07/05
アステジーニ(連鎖術師Y)、パラス(教官Y)、マゼラン(召喚師Y)2023/03/142022/07/05
重盾衛士*12023/03/312022/09/08
プロヴァイゾ(緩速師X)、エーベンホルツ(秘術師Y)、ユーネクテス(決闘者Y)2023/03/312022/09/08
医師2023/05/232022/09/27
シー(拡散術師Y)、アンジェリーナ(緩速師X)2023/05/232022/09/27
先駆兵2023/05/232022/11/01
血掟テキサス(執行者Y)、ルナカブ(戦術射手Y)、シュヴァルツ(精密射手Y)、ホシグマ(重盾衛士X)2023/05/232022/11/01
+

グローバル版未実装

モジュールタイプ一覧 Edit

  • モジュールにはタイプが設定されており、同じタイプのモジュールは特性変更部が共通している。
    • 例として、マゼランのモジュールは「SUM-X」タイプであり、同タイプのメイヤーやシーンのモジュールと特性変更部に差異はない。
      一方ディピカは「SUM-Y」であり、特性変更部が大きく異なる。
  • ステータス上昇効果については、タイプに関わらずオペレーターごとに異なる。
  • 攻撃範囲の変化を含むモジュールを装備したオペレーターが、攻撃範囲の変化を含むスキルを選択している場合、スキル使用中はスキルによる攻撃範囲変化のみ適用する。
    モジュールとスキルの両方で追加攻撃範囲になるマスが存在していたとしても、その分スキル中の追加攻撃範囲が1マス増えるといったことは起こらない。
    ただし炎獄ラヴァS1の「攻撃範囲+1」のような射程を伸ばすスキルの場合はモジュールによる変化も含んで攻撃範囲が拡張する。
職業職分タイプ特性変更部適用オペレーター
先鋒突撃兵CHG-X「敵を倒す度所持コスト+2。撤退時に今回の配置時のコストを返却」に変更バグパイプグラニワイルドメイン
CHG-Y「HPが最大値の40%未満の敵を攻撃時、攻撃力が115%まで上昇」を追加リードヴィグナ
先駆兵SOL-X「敵をブロック中、攻撃力と防御力+8%」を追加シージズィマークーリエスカベンジャー
SOL-Y「初回配置時、自身の配置コスト-4」を追加サガフレイムテイルテキサスキアーベ
前衛勇士DRE-X「ブロックされている敵を攻撃時攻撃力が115%まで上昇」を追加耀騎士ニアールスカジ(2)、フランカコンビクション
DRE-Y「撃破された時撤退せずHPを回復するが最大HP-60%、攻撃速度+30(1回の配置につき発動上限1回)」を追加スカジ(1)、エンカクマトイマル
剣豪SWO-X「スキルの与ダメージ+10%」を追加チェンTachankaバイビーク
SWO-Y「敵の防御力を70無視して攻撃」を追加アイリーニカッター
教官INS-X「自身がブロックしていない敵を攻撃時、攻撃力が130%まで上昇」に変更パラス(1)、ウィスラッシュスワイヤー
INS-Y「遠距離マスにも配置可能」を追加パラス(2)、ドーベルマン
重装決闘者HES-X「敵をブロックしていない時、SPの自動回復速度が遅い(-80%)。敵をブロック中のみSPの自然回復速度が通常の速度に戻る」に変更ユーネクテス(1)、オーロラ
HES-Y「敵をブロックしていない時、SPが自然回復しない。敵をブロック中、SP回復速度が通常に戻り、攻撃力+15%、防御力+15%」に変更ユーネクテス(2)
庇護衛士GUA-X「HP50%未満の味方を回復時、回復量が15%上昇」を追加サリアニアールグム
GUA-Y「被ダメージを15%軽減」を追加ブレミシャインウン
重盾衛士PRO-X「敵をブロック中、防御力+20%」を追加ニェンホシグマ(2)、バイソンバブルクオーラ
PRO-Y「敵を4体までブロック」に変更ホシグマ(1)、ヘビーレインクロワッサンマッターホルン
狙撃榴弾射手ART-X「ブロックされている敵を攻撃時攻撃力が110%まで上昇」を追加Wシェーシャ
ART-Y「攻撃時敵の防御力を100無視」を追加フィアメッタメテオリーテシラユキ
戦術射手DEA-X「攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大15%まで上昇)」を追加ファートゥース(1)、アンドレアナアンブリエル
DEA-Y「攻撃時に攻撃対象を倒せなかった場合、追加でSPを1回復する」を追加ファートゥース(2)、ファイヤーウォッチルナカブ
精密射手ARC-X「再配置時間減少(-25秒)」を追加シュヴァルツ(1)、プロヴァンスアシッドドロップ
ARC-Y「正面にいる敵を攻撃時、攻撃力が105%に上昇し、敵の物理回避を無視する」を追加パゼオンカシュヴァルツ(2)
速射手MAR-X「飛行ユニットを攻撃する時、攻撃力が110%に上昇」を追加エクシアプラチナ寒芒クルースメイメテオヴァーミル
MAR-Y「攻撃範囲内に地上の敵ユニットが存在する時、攻撃速度+8」を追加アルケットAshグレースロートエイプリルアズリウスジェシカ
術師拡散術師SPC-X「攻撃範囲拡大」を追加シー(1)、レオンハルト炎獄ラヴァギターノ
SPC-Y「配置コスト減少(-8)」を追加モスティマシー(2)、スカイフレアグレイ
連鎖術師CHA-X「跳躍する度ダメージが10%減衰し、敵を一定時間(0.8秒)足止め」に変更パッセンジャー(1)、レイズ
CHA-Y「跳躍する度ダメージが減衰しなくなり、敵を一瞬(0.5秒)足止め」に変更パッセンジャー(2)、アステジーニプリン
秘術師MSC-X「攻撃の対象がいない場合はエネルギーをチャージして(最大4回)次の攻撃時に一斉発射する」に変更エーベンホルツ(1)、アイリスインディゴ
MSC-Y「エネルギーがチャージされている間、攻撃速度+30」を追加エーベンホルツ(2)
医療群癒師RIN-X「攻撃範囲拡大」を追加ナイチンゲールフィリオプシスブリーズ
RIN-Y「味方4人のHPを同時に回復」に変更パフューマー
療養師WAH-X「自身にレジストを付与し、敵に狙われにくい」を追加ルーメンセイロンウィスパーレイン
WAH-Y「回復範囲が広く、遠く離れた味方を回復時、回復量が低下しない」に変更セイリュウ
医師PHY-X「HP50%未満の味方を回復時、回復量が15%上昇」を追加ケルシートゥイエワルファリンススーロミルラ
PHY-Y「地上ユニットの味方を回復時、回復量が15%上昇」を追加シャイニングフォリニックサイレンスガヴィル
補助召喚師SUM-X「自身の召喚ユニットが配置されてない状態で召喚ユニットを配置時、残り配置可能数が減少しない
(配置中の最後の召喚ユニット撤退時、残り配置可能数は増加しない)」を追加
マゼラン(1)、シーンメイヤー
SUM-Y「召喚ユニット最大所持数+3、召喚ユニットの配置コスト減少」を追加リィンマゼラン(2)、ディピカ
緩速師DEC-X「攻撃範囲内に敵がいる時、SP回復速度+0.2sp/秒」を追加スズランアンジェリーナ(2)、グラウコスプロヴァイゾポデンコ
DEC-Y「敵に術ダメージを与える。攻撃時、敵をやや長い間(1.2秒)足止め」に変更アンジェリーナ(1)、イースチナアーススピリット
特殊執行者EXE-X「撤退時に今回の配置時のコストを大量に(80%)返却」を追加ファントムワイフーグラベル
EXE-Y「隣接4マス内に味方がいない場合、攻撃力+10%」を追加血掟テキサスカフカレッド
行商人MER-X「配置中、3秒ごとにコストを2消費」に変更リーウユウジェイ
傀儡師PUM-X「致命的なダメージを受けても撤退せず、<身替り>と入れ替わり戦闘を続行する(身替りのブロック数は0かつ攻撃力上昇(15%))。
20秒後<身替り>から再び自身に入れ替わる」に変更
帰溟スペクター(1)、カゼマル
PUM-Y「致命的なダメージを受けても撤退せず、<身替り>と入れ替わり戦闘を続行する(身替りのブロック数は0かつHP上昇(15%))。
20秒後<身替り>から再び自身に入れ替わる」に変更
帰溟スペクター(2)、ベナ
潜伏者AMB-X「攻撃範囲内の敵の移動速度-20%」を追加ミヅキマンティコアキラライーサン
鉤縄師HOK-X「引き寄せている間、敵に移動距離に応じた術ダメージを与える」を追加グレイディーアクリフハートスノーズントロープ
+

グローバル版未実装

モジュール強化内容一覧 Edit

+

日本版未実装の内容を含みます

素材別総数 Edit

作業用スプレッドシートリンク

+

クリックで開く

モジュールデータを使用するオペレーター一覧 Edit

作業用スプレッドシートリンク

+

クリックで開く

任務でステージが被っているオペレーター一覧 Edit

+

詳細: クリックで開く

+

スプレ版: クリックで開く

編集者用素材 Edit

+

アイコンテスト

+

テンプレート

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちょっと聞きたいんだけど、モジュールを装備してキャラ画面(一番詳しい画面)だとモジュール分ステータスアップしてるのに、編成画面とか簡易編成画面だと装備してない状態のステー確かが表示される。作戦中もモジュールは装備されてない時のステータスがでて、多分モジュールの効果発動してないっぽいんだけど、これはなんで? -- [r9GG7sNvEGY] 2023-01-11 (水) 00:23:35
    • 仕様
      キャラ画面(人事からいける画面)に表示されてるのはデフォルトで選択してるモジュールになってる
      ただし、モジュール解放前に編成にいれたキャラはモジュールが適応されないから簡易ステータス見られるところの職分+を押してモジュールを適用させないといけない -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-01-11 (水) 00:44:34
      • おお、ほんとだ。サンガツ。 -- [r9GG7sNvEGY] 2023-01-11 (水) 01:30:27
  • 地味?だけどモジュール強化してよかったキャラを教えて欲しい
    個人的にはミズキがめちゃくちゃ使いやすくなって強化してよかった -- [TDLhmaMM9PE] 2023-01-14 (土) 11:39:11
  • 好きなキャラが強化されるのは非常に嬉しいが、強化するのも情報集めるのもめんどいし複雑だし覚えるのもめんどい(本音) -- [OdVl18lzRWU] 2023-01-15 (日) 18:26:09
  • 星3までのオペにも実装してほしいなあ…推しを強くさせてほしい -- [XvZlr6YnhmY] 2023-01-19 (木) 05:02:30
  • 1/17実装分反映完了 -- [SFM19YxiPUg] 2023-01-20 (金) 03:23:40
  • モジュールのXとかYって何処に書いてあるんですか?今スカジにモジュール付けようとしてネットでどっちが良いのかなって調べてるんですけどみんなXとかYしか言ってなくて、どっちがどっちなのかわからなくて困ってます。 -- [gmLvDFubbX6] 2023-01-24 (火) 13:56:14
    • そっかこれ解放後のアイコンだから解放前に確認できないね… -- [xNDUGLaFICU] 2023-01-24 (火) 14:04:42
  • キャラ一覧画面でモジュール実装&装備してるかどうかがわかりやすくなって良かった -- [BfQZMD/7tP.] 2023-01-26 (木) 08:42:26
  • モジュールのステージ2以降で追加された素質の効果は、潜在強化の「第○素質強化」の影響を受けますか? -- [ltufMG.uG26] 2023-02-05 (日) 12:46:36
  • モジュール強化チュートリアルの星5、今のところワルファリンでやるつもりでいるけどまだまだ遠いなー
    プラチナも強そうな感じあるけど、星5のミッションはしばらく残りそうだ -- [RjUS2Do.gPw] 2023-02-09 (木) 16:28:17
  • チップとマシンはいいからデータも掘れるようにしてほしい -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-02-14 (火) 11:12:16
  • 特殊 傀儡師【PUM-Y】ってHP+15?帰冥スペのモジュールだと20って書いてあるけどどっちが正しいか分からない -- [3SjpedZ2pvw] 2023-02-19 (日) 15:39:59
    • PRTSによると帰スペは+20%、ベナは+15%だね。レア度によって違うのかも -- [5f4mod/mVHQ] 2023-02-19 (日) 16:13:23
    • 特性変更に関してなら、大陸版Wikiだと帰冥スペクターが+20%、ベナが+15%になってます。
      ただ、特性変更はレアリティにかかわらず共通のはずなのでなにかおかしいような? -- [gvK67LL45wY] 2023-02-19 (日) 16:16:39
  • 3/7落叶逐火実装分反映完了 -- [SFM19YxiPUg] 2023-03-27 (月) 15:49:51
  • 攻撃範囲拡大するスキル持ちのギターノレオンハルトに攻撃範囲1マス追加渡して、範囲拡大の無いグレイスカイフレアにコスト減少渡してるの意味わからんな。スキルで無駄になるし普通に考えて逆だろ -- [PhUYs2snFbQ] 2023-03-28 (火) 03:42:50
  • やばい今後モジュールつけたいキャラ全部にモジュールつけたらいくつ必要か計算したけど、絶対足りない -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-04-02 (日) 09:07:31
    • モジュールデータほんと足らないもっと供給増やして… -- [jqLA0vm7HnQ] 2023-04-29 (土) 10:40:28
  • 4/10 12章実装分反映完了 -- [SFM19YxiPUg] 2023-04-10 (月) 15:00:58
    • ステージかぶりのページのスプレッドシート更新 -- [SFM19YxiPUg] 2023-04-10 (月) 18:41:57
    • ありがとうございます♪ -- [5oGf7fDXwu.] 2023-04-25 (火) 22:49:13
  • 上級資格証の購入は抜きで今まで取りこぼし無しで入手できるモジュールデータの数が気になって調べてるんですが誰かわかる人いますか?
    一応イベント・ログボ、ウィークリーと購買をおそらく全部取ってる(はず)現時点で入手数が224個なので恐らくその辺りだと思うんですが
    特に理由もなくただ気になって調べてるだけなのですが、わかる人いればよろしくお願いします -- [mX7uIrLatiE] 2023-04-26 (水) 03:39:18
  • ☆5でlv2→3が重要なオペレーターって誰かいる?(大陸版含めて)
    lv3強化のミッションがあるから少し眺めていたんだけど、大きく強化されるものはないのかな?
    lv2でガラッと変わるのはいるんだけども -- [a.SEmGNzaDA] 2023-05-03 (水) 22:12:37
    • 効果対象が変わるのがズィマー(自身→先駆兵)、バイソン(先鋒、前衛→味方)。睡眠ハメで1秒が大事なウユウ(4秒→3秒) -- [ilXgO4Eq1xw] 2023-05-04 (木) 06:15:46
  • 5/1LoneTrail版実装分反映完了 -- [SFM19YxiPUg] 2023-05-05 (金) 12:01:47
  • 購入のモジュールデータ週で復活してほしい。月1は少な過ぎるぅ -- [r.cBTBzdN9.] 2023-05-05 (金) 20:11:20
  • モジュールのyは解放しているのですがxが解放出来ない…というかモジュールの画面にxが存在しないのですが… -- [r32raL/85jc] 2023-05-14 (日) 20:31:52
    • むしろXY両方あるのが星6の1部だけなのでそれが仕様です、殆どのオペレーターはXとYのどっちかだけ -- [6xffWgjTe5U] 2023-05-14 (日) 21:01:25
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 リスカム・Blitzは重盾衛士から哨戒衛士へ職分変更したためモジュールの実装なし

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-05-22 (月) 15:08:17