最終更新日時:2023-09-05 (火) 07:40:57

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ユーネクテス




基本情報 Edit

画像プロフィール
ユーネクテス_圧縮.pngコードネームユーネクテス
レアリティ★6
陣営サルゴン
性別
職業重装
職分決闘者
募集タグ近距離/火力/生存/防御
戦闘経験なし
出身サルゴン
誕生日10月30日
種族フィディア
身長171cm
専門インスピレーション
(機械製造)
鉱石病感染者
絵師Liduke
CV桑島法子
SD
ユーネクテス_sd_1.png
fileモーション.gif
特性入手方法
敵をブロックしていない時、SPが回復しない人材発掘
個人履歴
ガヴィルの故郷、アカフラのとある部族の族長。
オペレーター試験に合格し、ロドスに加入すると同時に、鉱石病の治療を受け始めた。
身体能力はガヴィルに勝るとも劣らず。
相棒である「アイアンハイド」と共に戦場で活躍している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1882261434404468再配置遅い(70s)
攻撃4626518351007+70COST29 / 31 / 33
防御247364492615+70ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒防御力+27第一素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級重装SoC初級アケトン初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル烈震崩撃習得
素質勇武無双開放
30000初級重装SoCx5初級アケトンx7初級装置x3
昇進280龍門幣上級重装SoCナノフレーク融合ゲルステータス上限解放
COST+2
スキル鋼鉄の意思習得
素質闘争本能開放
素質勇武無双強化
180000上級重装SoCx4ナノフレークx4融合ゲルx7

素質 Edit

名称段階効果
勇武無双昇進1HPが最大値の50%を超える時、敵に与えるダメージが108%(+2%)になる
HPが最大値の50%以下時、自身が10%(+2%)加護状態になる
昇進2HPが最大値の50%を超える時、敵に与えるダメージが115%(+2%)になる
HPが最大値の50%以下時、自身が20%(+2%)加護状態になる
闘争本能昇進2敵をブロック中、自身のSP回復速度+0.2/秒

基地スキル Edit

名称解放条件効果
自動化α初期製造所配置時、自分以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所につき、製造効率+5%
自動化β昇進2製造所配置時、自分以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所につき、製造効率+10%
なんとかなる昇進2制御中枢配置時、Lancet-2発電所に配置されている場合、
追加で発電所の施設数+2(施設の数以外に影響なし)

スキル Edit

スキル1 トマホーク Edit

トマホーク.pngトマホーク パッシブ 
Rank初期SP必要SP持続効果
1---攻撃力+10%、防御力+10%
2攻撃力+11%、防御力+11%
3攻撃力+12%、防御力+12%
4攻撃力+14%、防御力+14%
5攻撃力+15%、防御力+15%
6攻撃力+16%、防御力+16%
7攻撃力+18%、防御力+18%
特化I攻撃力+20%、防御力+20%
特化II攻撃力+22%、防御力+22%
特化III攻撃力+25%、防御力+25%

スキル2 烈震崩撃 Edit

烈震崩撃.png烈震崩撃 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1103815攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+70%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
237攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+80%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
336攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+90%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
4113516攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+100%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
534攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+110%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
633攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+120%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
7123217攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+130%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
特化I1331攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+145%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
特化II1430攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+160%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる
特化III152818攻撃間隔がわずかに延長(+0.4s)、攻撃力+180%
効果時間内、自身がブロック中の敵全員をスタンさせる

スキル3 鋼鉄の意思 Edit

鋼鉄の意思.png鋼鉄の意思 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1205530攻撃力+110%、防御力+60%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
254攻撃力+120%、防御力+70%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
353攻撃力+130%、防御力+80%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
4215231攻撃力+140%、防御力+90%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
551攻撃力+150%、防御力+100%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
650攻撃力+160%、防御力+110%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
7224932攻撃力+170%、防御力+120%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の3%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
特化I234833攻撃力+190%、防御力+130%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の4%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
特化II244734攻撃力+210%、防御力+140%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の5%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる
特化III254535攻撃力+230%、防御力+160%、ブロック数+2、1秒ごとにHPを最大値の6%回復
効果時間終了後自身が5秒間スタン状態になる

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤源岩鉱アーツ学II初級装置-
x5--x5x6x4x8x3-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II熾合金-アーツ学III中級装置人工ゲル
x8x4x4x8x6-x8x3x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III上級異鉄上級熾合金アーツ学IIIナノフレーク上級砥石
x8x4x8x12x4x7x15x6x5
スキル2アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク上級アケトン
x8x4x7x12x3x6x15x6x5
スキル3アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級マンガン上級装置アーツ学III融合剤上級熾合金
x8x4x5x12x4x5x15x6x6

モジュール Edit

ズゥママの工具箱

Rankステータス特性・素質更新   HES-X HES-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+80
防御力+70
特性更新
SPの自動回復速度が遅い(-80%)
敵をブロック中のみSPの自然回復速度が通常の速度に戻る
eunectes_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+95
防御力+80
素質「闘争本能」更新
敵をブロック中、自身のSP回復速度+0.4sp/秒[+0.2sp/秒]
モジュール_レベル3.png攻撃力+105
防御力+85
素質「闘争本能」更新
敵をブロック中、自身のSP回復速度+0.55sp/秒[+0.35sp/秒]
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のユーネクテスで累計60,000ダメージを与える。
任務2帰還!密林の長 RI-EX-4を★3でクリア。
その際、サポート以外のユーネクテスを編成・配置し、ユーネクテスの攻撃でティアカウチャンピオンを1体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、結晶制御装置x4、龍門幣x120000
+

「ズゥママの工具箱」基本情報

「リトルアグリー」

Rankステータス特性・素質更新   HES-Y HES-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+70
防御力+80
特性更新
敵をブロックしていない時、SPが自然回復しない
敵をブロック中のみSPの自然回復速度が通常の速度に戻り、攻撃力+15%、防御力+15%
eunectes_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+80
防御力+95
素質「勇武無双」更新
HPが最大値の50%を超える時、敵に与えるダメージが120%[+5%]になる。HPが最大値の50%以下時、自身が25%[+5%]の加護状態になる
モジュール_レベル3.png攻撃力+85
防御力+110
素質「勇武無双」更新
HPが最大値の50%を超える時、敵に与えるダメージが123%[+8%]になる。HPが最大値の50%以下時、自身が28%[+8%]の加護状態になる
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のユーネクテスで【エリート】あるいは【ボス】を累計10体撃破する。
任務2帰還!密林の長 RI-7を★3でクリア。
その際、サポート以外のユーネクテスを編成・配置し、ユーネクテスの攻撃でティアカウ勇士を2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000
+

「リトルアグリー」基本情報

ユーネクテスの記章

+

「ユーネクテスの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

熔冶工匠

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

高いステータスと重い配置コストを持つ異色の★6重装オペレーター。
重装でありながらブロック1のため敵を複数抱えることができず、1対1で殴り合うのが基本となる。
スキル3発動中はブロック3となるものの、やはり重装というよりは単騎性能の高い前衛という印象が強い。
対ボス決戦用アタッカーとして使われることもしばしば。本当に重装?

+

他★6重装とのステータス比較

特性 Edit

敵をブロックしている間のみSPが回復する。

ブロックしていない間は一切SPを回復できず、他オペレーターの素質などによるSP回復すら受け付けない。
これにより、スキル2・スキル3は自動回復だが、実際には攻撃回復や被撃回復のような使用感となる。

攻撃回復の横殴り運用や、被撃回復の遠距離デコイのような貯め方は出来ないので、慣れないとSPを貯めるのに苦慮するだろう。
ブロック役と組んで雑魚で少しずつ貯める方法か、エリート敵やボスに直接差し込んでSPが貯まるまで回復で支援する方法のどちらかが基本となる。
攻撃力の高さから弱すぎる雑魚はブロック前に倒してしまう事も少なくない。ブロックする為にあえて後ろ向きに配置する事も視野に入れよう。

ブロック中でSPが回復する状態であれば、リスカムフィリオプシスらのSP関連の素質も有効になる。
ワルファリンの素質がかかる状態でユーネクテスがブロック中の敵を撃破した場合、敵のブロック判定が消失するより先に素質が発動し、SPは回復される

サガで【重傷】にした敵はブロックできないため、これをユーネクテスが倒してもSPは回復しない
また、睡眠状態や強制移動中の敵はブロックしていない判定となるので、ユーネクテスがブロックしている敵に睡眠や強制移動をかけた場合、その間ユーネクテスのSPは回復しない
逆にブロックが外れる点を利用し、ユーネクテスの後ろで別オペレーターが敵をブロックしていた場合、一度睡眠をかける事でユーネクテスにブロックを移すというテクニックもある。配置時に睡眠を撒けるカフカが便利だろう。

素質 Edit

勇武無双

自身のHPが半分より多ければ攻撃力が上昇し、半分以下の時は加護により被ダメージを軽減する。
前者の効果の説明では「与えるダメージがn%になる」となっているが、実際には「攻撃力n%まで上昇する」素質である。
これは最終攻撃力の攻撃倍率(E)に該当する。
昇進2ならばスキルやバフによる攻撃力上昇後に115%が乗算された値が実際の攻撃力となる。

スキル3が貯まるまでHPが半分以下になっても軽減で耐え、スキル3発動中はリジェネによりHP半分以上を保ち火力を上げる という活かし方となるか。

闘争本能

SP回復速度が上昇する素質。
ユーネクテスは「敵をブロックする」ことが基本戦術と言える。
フィリオプシスのSP加速とは重複する。

スキル Edit

スキル1 トマホーク Edit

ステータスが上昇するパッシブスキル。パッシブなのでSP回復の特性の影響を受けない。
控えめな上昇率ではあるが、素のステータスが高いため恩恵は大きい。

昇進2Lv90でスキルLv7時、攻撃力1270 防御力808。HP50%以上で素質が乗ると実質的な攻撃力は1460となる。

スキル2 烈震崩撃 Edit

攻撃力を上昇させ、ブロックしている敵をスタンさせるスキル。
重装のスキルとは思えない火力を持ち、攻撃面ではやはり前衛級と言える。
攻撃対象の敵がスタンするので、一方的に殴ることが可能。一部の敵こそスタン耐性を持っていることがあるものの、スタン耐性が無ければボス級の敵であろうと封じ込めてしまう。

多くのスタン付与スキルと比べて、スキル発動時だけでなくスキル途中に追加ブロックした敵もスタンできるのも強み。
ニェンパラスによりブロック数を増やした際は複数体を同時にスタンさせられる。

ブロックが条件のため、ゴースト兵などブロックの出来ない敵はスタンできない。
CrownSlayerサルカズ突撃兵などのブロックされると発動する能力は、先にスタンがかかり能力発動は行われない。

スキル3 鋼鉄の意思 Edit

攻撃力と防御力が大幅に上昇し、ブロック数が3に増加。
特化3まで上げれば攻撃力3554 防御力1788という、決戦兵器と呼ぶに相応しいステータスとなる。
リジェネ効果もあるので生存力も高く、HP50%以上を維持することで素質によるダメージアップも見込める。

代償としてスキル終了後に5秒間スタンしてしまうので、敵を討ち漏らさないようスキル使用タイミングには注意。
また、いかにも範囲攻撃しそうな見た目だが、単体攻撃なのは変わらない。

ちなみにスキル発動からアイアンハイドが降って来るまでの間は無敵状態となる。
アイアンハイドを召喚して一時交代しているような演出だが、アイアンハイドが倒されれば当然ユーネクテスも撤退となる。

+

スキルモーションを確認する

総評 Edit

タイマン性能が高く、スペック自体は間違いなく★6級であり強力なのだが、癖は強い。

SP回復の特性から最前線に立つことがほぼ必須条件だが、加えてなるべくブロック時間を多くすることも要求される。

高いステータスとスキルを駆使し、適切な場面で投入すればしっかりと活躍してくれるだろう。

+

運用

+

統合戦略において

+

モジュール

基地スキル Edit

自動化α自動化β
発電所の数に応じて製造効率が上昇する製造スキル。
初期は5%ずつ、昇進2で10%ずつに強化される。
同時配属された他オペレーターの製造効率を0にするデメリットがあるため、基本的にユーネクテスと他オペレーターの併用はできない。

例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。
具体的にはウィーディパッセンジャーウインドフリットセイリュウが併用候補に挙がる。

+

名前を挙げたオペレーターの基地スキル

 
なんとかなる
ユーネクテスを制御中枢に配属、かつLancet-2が発電所に配属されている時、発電所の数+2と見なされる中枢スキル。
供給電力量やドローン回復速度には影響しない。Lancet-2の体力が0であってもこのスキルは発動する。
発電所の数に応じて効率が上昇するウィーディなどに恩恵があり、昇進2ウィーディは単独で製造効率+75%を叩き出す。

発電所が3つ、貿易所が2つの243型において
制御中枢にユーネクテス、発電所にLancet-2を配属し、製造所にウィーディ、セイリュウ、パッセンジャーorウインドフリットの3人を並べることで純金の製造効率140%となる。
貿易所が1つの153型であったり、純金ではなく作戦記録を製造させたいといった場合、上記のセイリュウの枠をパッセンジャーorウインドフリットに替えて製造効率125%で運用すると良いだろう。

また、ルーメンの宿舎スキルは発電所の数に応じて効果が上昇するので、こちらとも好相性。

ユーネクテスの配属場所について

併用可能なオペレーターが3人以上いて承曦グレイ無しの場合、ユーネクテスは制御中枢への配属が適している。
上記に当てはまらない (併用可能が2人以下だったり承曦グレイを組み込める) のであれば、ユーネクテスは製造所に配属するのが良い。

小ネタ Edit

中国語名:森蚺 英語名:Eunectes

サルゴンのジャングル地帯にて暮らす部族「ユーネクテス族」の当代の長。本名はズゥママ。

幼い頃に偶然見た移動都市の壮大さに見惚れた事で機械技術に憧れを持ち、独学で機械技術を学んでいった。
相棒の「ビッグアグリー」は、ロドスで組み直された際にクロージャから「アイアンハイド」と命名された。それに搭乗する大祭司(青いオウム)は、ユーネクテスからは「じいや」と呼ばれている。

そんな彼女だが、実はLancet-2の妹である。
…いや、当初は会話のできるロボットのLancet-2に衝撃を受け、参考にしようとロドスに入ったのだが、何があったのか姉妹仲(?)が芽生えてしまい、Lancet-2姉様と呼び慕っている。

医療オペレーターであるガヴィルとは幼馴染である。ロドスに来た現在でも殴り合いの喧嘩をしており、負けている
ガヴィル自身、武闘派種族の中でもトップクラスの戦士だったので仕方のないことなのだが…

実は感染者でもあり、素材を求めて鉱区で採掘した際に発症していた。ロドスに来た理由は治療の為でもある。
アカフラのティアカウ達は鉱石病の事を理解していないが、故にその病気を軽く見ており、自分を蝕む病気の危険さを本能で察知した彼女は部下に対して源石の多い鉱区への立ち入りを禁じていた。
それでも一部の部下が功を焦って源石鉱区に侵入して採掘したために発症してしまい、その件からガヴィルを怒らせてしまった。

+

大祭司のじいやについて

昇進2イラストの背景に描かれたポスターは、映画「MAD MAX fury road(日本語タイトル「マッドマックス 怒りのデス・ロード」)」のパロディだと思われる。

コードネームの由来はデザインモチーフと思われるアナコンダの学名Eunectesから。

+

テーマ曲「Evolutionary Mechanization」(公式Youtubeチャンネル)

ユーネクテスの印使い古したレンチ。機械を作るのにも、護身にも使える。
採用契約ガヴィルの宿敵、ユーネクテス。「アイアンハイド」と共に戦場に立つ。
拳より、機械で問題を解決する方が好き。

公式ツイッターの紹介 Edit

サルゴンジャングルのとある部族の族長。*1
武力至上主義の伝統を無視し、優秀な身体能力を持ちながらも、機械いじりに情熱を注いでいる。
武骨で巨大なロボットを相棒にしている。

「手伝ってほしいのか?ああ、わかった。」

+

コーデ「熔冶工匠」紹介

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • LV90S3特3潜5モYでステ表示が非ブロ3835:2137、ブロ4009:2261になった。つおい -- [wwfzC6W7ksc] 2023-04-29 (土) 22:40:25
  • 蒸気騎士抱えられるオペはいくらかいるけど、やっぱビッグアグリーで殴り合うのが一番楽しい -- [8TBgh8rZO.I] 2023-05-04 (木) 19:18:55
  • またスタンするボスが出たおかげでS2がかがやく -- [vXuGtjjTpWw] 2023-05-24 (水) 19:43:16
  • 他の誰もが耐えられない、抱えられない敵が出てきたときでもズゥママだけは平然と殴り合ってくれるからとても頼りがいがある。 -- [nrJ/.uXZnQY] 2023-06-02 (金) 09:27:06
  • みんなは工具箱とリトルアグリーどっちなの? -- [AbiZqb60.bQ] 2023-06-05 (月) 15:12:43
    • とりあえず連れまわすときは工具箱にしておいて困ったらリトルアグリーに付け替えるかな
      モジュール片方だけ解放するという話ならYのほうがいい気がする -- [M0LQ1S.pwvg] 2023-06-05 (月) 15:44:37
  • S2でマフィアの掃除屋をスタンで押さえ込んでくれるの頼もしい……
    医療つけとけば一人で伸してくれるので楽チン -- [TCbfOOrrTxQ] 2023-06-07 (水) 22:56:49
  • 久しぶりにIS-S-5でバーコードおじさんルートに配置してみたけどこんな強かったっけ?ってくらいあっさり処理できた。やはり高ステは正義 -- [8lqbXSbLofU] 2023-06-09 (金) 07:34:30
  • マフィアの一流掃除人の掃除人として大活躍だった
    使いづらいけど強敵と殴り合えるのはさすがダァ… -- [cuwHxOk5CYc] 2023-06-09 (金) 07:44:22
  • 普段は出番無いんだけど物理火力でぶん殴ってくるボスが出てくる時はMVPになってくれる -- [19wQy4wJPPw] 2023-06-09 (金) 13:12:33
  • たった今弊ロドス自慢のS1特3ユーネクテスでファイナルザーロねじ伏せてきた
    もう逆らうんじゃねえぞ… -- [PDgs3uRDx3o] 2023-06-10 (土) 01:50:04
    • 処刑人と殴り合って勝つズゥママ。ファイナルザーロと殴り合って勝つズゥママ。頼もしすぎて癖になるわ -- [b83rE7maBw6] 2023-06-11 (日) 08:41:22
  • 顔もムチムチ感もえちちな服もすごい好みだからGGを取ろうとしてた★6招聘券をこの子に使ってもいい気がしてここ見に来たんだけど、クセ強そうすぎて扱える気がしない…
    うちにいるホシグマ、マドロック、ホルンを差し置いてどう使えばいいんだ… -- [txcuwLxoSPQ] 2023-06-14 (水) 12:23:04
    • まあユーネクテスならではの強みを考えるとかそれ〇〇で良くね?とか思うと難しいかもしれんけど、単純に高級勇士みたいに使えばいいよ。ステータス高いから殴らせるだけでもそれなりの活躍はするし。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-06-14 (水) 14:59:42
    • 医療と一緒に強敵を抱えつつ高打点で殴れるのはその面子にはない魅力だと思うけど、使う理由なんて一行目で自己解決してるじゃないか。それはそうと、次の連合作戦ガチャはその二人が含まれるピックアップだぞ -- [5jjZ0dAjr6I] 2023-06-14 (水) 15:19:48
    • 先述されてる通り、マジで体感は高級勇士。使ったことある人なら分かるかもしれないけどこいつは重装の皮被った前衛。マフィアの一流掃除人、強化寄生隊長、ヴェンデッタ、ティアカウチャンピオンとかの強めのエリートモブを楽々抑えた上で他の星6重装には出せないダメージを出せるのが強い。後ろにホシグマなり異格ガヴィルなり3ブロ置いときゃ物量で押されることは多分そんなにない。 -- [4mqXMrdtEhM] 2023-06-23 (金) 00:36:40
    • 慣れてきたら(あっここのこいつタイマンで任せたら楽できるな…)ってのはちらほらあるよ
      特にs3だとその三人より受けられる限界は高い水準にある
      まともにブロックできる相手にはめっぽう強いよ、具体的には7、8、11の章ボスとか特に -- [9tslb91blRQ] 2023-06-23 (金) 01:50:20
      • 遂にピックアップで引けたぁぁあああ
        コ...コーデの復刻はいつですかっ!! -- [I99netL6sj6] 2023-06-23 (金) 17:17:59
  • 強いオペレーターはたくさんいるけどエリート相手にごりごり回復しながら紙切れみたいに防御突破する快感は唯一無二 -- [/CZEqru5/fU] 2023-06-26 (月) 11:55:05
  • 今日の全盛でブロ1高ステでマンフレッド長時間スタンしてくれるのがめっちゃ便利だった!!! -- [PtxUj84ydbs] 2023-06-29 (木) 20:24:41
  • 初見では連れてかないけど、苦戦した時に連れて行く。色々破壊してくれてありがたい -- [oLA6Oc7zpTo] 2023-07-16 (日) 01:11:08
  • 脳筋ドクターとしては
    YモジュールS1カンストユーネクをポン置き要員として普段使いしている
    大体なんとかなる -- [1TGTboRypjc] 2023-07-16 (日) 02:00:17
  • 形態変化中や無敵でも重なってればブロックしてることになるのか
    変化後何かしらの拒否行動されるだろうがs3発動すれば、飛んだりすり抜けたりしなければなんとかなるかな? -- [GbXduTOHjm.] 2023-07-22 (土) 16:05:05
    • よく見たらゲージ伸びてる状態(形態変化中)はブロックできてないみたいでした、失礼しました -- [GbXduTOHjm.] 2023-07-22 (土) 17:09:12
  • 限定すり抜けで来たー、持って無かったけど今のところ塩漬けで・・・ -- [/yhSplVr0os] 2023-08-04 (金) 19:38:20
    • 基地スキルはむちゃくちゃ強いからある程度育成に余裕があるならそれ目当てに昇進2はありじゃないかな -- [J6zT/cEGJgI] 2023-08-06 (日) 23:01:40
  • 火力でごり押すって人なら育てて損ないと思う
    めっちゃ楽しい -- [Cjt2YVO23S2] 2023-08-10 (木) 00:00:59
  • 必要ブロック数無視して1体だけ抱える仕様にならんかなぁ。コマンドーとかロードローラーも強引にタイマンに引きずり込むほうがそれっぽいと思う -- [4LiXPc8/luA] 2023-09-12 (火) 06:28:26
    • これ確かにほしい。決闘者なんて大型敵スルーできるほどほっそりしてないし絶対引っかかる(なお新オペ -- [8TBgh8rZO.I] 2023-09-12 (火) 06:53:58
  • うーん使い道がよくわからん
    保全で盾や先鋒重ねると強そうな感じはするけどコストが… -- [fv/XA/3Hlto] 2023-09-22 (金) 08:15:25
    • 単純にルート上に置いてなんか強いの来たらスキル発動でいい。重装ではなくステータス高い前衛として扱うんだ -- [Cm4w8MQt7Q2] 2023-09-22 (金) 10:42:07New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 元の文では「サルゴンジャングルにとある〜」となっているが誤字と思われる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-05 (火) 07:40:57