スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-09-05 (火) 07:40:57
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ユーネクテス 基本情報 †
昇進 †
素質 †
基地スキル †
スキル †
スキル1 トマホーク †
スキル2 烈震崩撃 †
スキル3 鋼鉄の意思 †
スキルランク素材一覧 †
モジュール †
ズゥママの工具箱
「ズゥママの工具箱」基本情報 「リトルアグリー」
「リトルアグリー」基本情報 ユーネクテスの記章「ユーネクテスの記章」基本情報 コーデ †
昇進画像 熔冶工匠 プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ゲームにおいて †
高いステータスと重い配置コストを持つ異色の★6重装オペレーター。 他★6重装とのステータス比較 特性 †
敵をブロックしている間のみSPが回復する。 ブロックしていない間は一切SPを回復できず、他オペレーターの素質などによるSP回復すら受け付けない。 攻撃回復の横殴り運用や、被撃回復の遠距離デコイのような貯め方は出来ないので、慣れないとSPを貯めるのに苦慮するだろう。 ブロック中でSPが回復する状態であれば、リスカムやフィリオプシスらのSP関連の素質も有効になる。 サガで【重傷】にした敵はブロックできないため、これをユーネクテスが倒してもSPは回復しない。 素質 †
勇武無双自身のHPが半分より多ければ攻撃力が上昇し、半分以下の時は加護により被ダメージを軽減する。 スキル3が貯まるまでHPが半分以下になっても軽減で耐え、スキル3発動中はリジェネによりHP半分以上を保ち火力を上げる という活かし方となるか。 闘争本能SP回復速度が上昇する素質。 スキル †
スキル1 トマホーク †
ステータスが上昇するパッシブスキル。パッシブなのでSP回復の特性の影響を受けない。 昇進2Lv90でスキルLv7時、攻撃力1270 防御力808。HP50%以上で素質が乗ると実質的な攻撃力は1460となる。 スキル2 烈震崩撃 †
攻撃力を上昇させ、ブロックしている敵をスタンさせるスキル。 多くのスタン付与スキルと比べて、スキル発動時だけでなくスキル途中に追加ブロックした敵もスタンできるのも強み。 ブロックが条件のため、ゴースト兵などブロックの出来ない敵はスタンできない。 スキル3 鋼鉄の意思 †
攻撃力と防御力が大幅に上昇し、ブロック数が3に増加。 代償としてスキル終了後に5秒間スタンしてしまうので、敵を討ち漏らさないようスキル使用タイミングには注意。 ちなみにスキル発動からアイアンハイドが降って来るまでの間は無敵状態となる。 スキルモーションを確認する 総評 †
タイマン性能が高く、スペック自体は間違いなく★6級であり強力なのだが、癖は強い。 SP回復の特性から最前線に立つことがほぼ必須条件だが、加えてなるべくブロック時間を多くすることも要求される。 高いステータスとスキルを駆使し、適切な場面で投入すればしっかりと活躍してくれるだろう。 運用 統合戦略において モジュール 基地スキル †
自動化α → 自動化β 例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。 名前を挙げたオペレーターの基地スキル 発電所が3つ、貿易所が2つの243型において また、ルーメンの宿舎スキルは発電所の数に応じて効果が上昇するので、こちらとも好相性。 ユーネクテスの配属場所について併用可能なオペレーターが3人以上いて承曦グレイ無しの場合、ユーネクテスは制御中枢への配属が適している。 小ネタ †
中国語名:森蚺 英語名:Eunectes サルゴンのジャングル地帯にて暮らす部族「ユーネクテス族」の当代の長。本名はズゥママ。 幼い頃に偶然見た移動都市の壮大さに見惚れた事で機械技術に憧れを持ち、独学で機械技術を学んでいった。 そんな彼女だが、実はLancet-2の妹である。 医療オペレーターであるガヴィルとは幼馴染である。ロドスに来た現在でも殴り合いの喧嘩をしており、負けている。 実は感染者でもあり、素材を求めて鉱区で採掘した際に発症していた。ロドスに来た理由は治療の為でもある。 大祭司のじいやについて 昇進2イラストの背景に描かれたポスターは、映画「MAD MAX fury road(日本語タイトル「マッドマックス 怒りのデス・ロード」)」のパロディだと思われる。 コードネームの由来はデザインモチーフと思われるアナコンダの学名Eunectesから。 テーマ曲「Evolutionary Mechanization」(公式Youtubeチャンネル)
公式ツイッターの紹介 †
サルゴンジャングルのとある部族の族長。*1 「手伝ってほしいのか?ああ、わかった。」 コーデ「熔冶工匠」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照