最終更新日時:2023-09-05 (火) 07:47:48

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ルーメン




基本情報 Edit

画像プロフィール
lumen.pngコードネームルーメン
レアリティ★6
陣営イベリア
性別
職業医療
職分療養師
募集タグ遠距離/治療/支援
戦闘経験なし
出身イベリア
誕生日6月12日
種族エーギル
身長177cm
専門看護/栄養学
鉱石病非感染
絵師一千
CV小林裕介
SD
lumen_sd.png
特性入手方法
治療範囲が広く、遠く離れた味方を治療時、
HP回復効果が80%になる
イベント限定報酬(狂人号)
個人履歴
ルーメンはエリジウム及びケルシーの推薦により、現在はイベリアに駐在する
ロドスのオペレーターとして、イベリア地方における感染者への医療支援と救
護活動のサポートを行っている。また、彼はロドス、エーギル及び裁判所の三
者が揃う会議にも加わっており、自分の視座からの意見を述べ、各組織と協力
して、将来起こりうる事案への対策を模索している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1000131715691825-再配置遅い(80s)
攻撃189311432540+45COST21 / 23 / 23
防御527695119+30ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101010-攻撃速度遅い(2.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
□□
□□□□
□□□ 
□□□□
□□
□□□□
□□□ 
□□□ 
□□□□
□□
□□□□
□□□ 
オレンジ部分は特性の影響を受けない範囲
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-10秒コスト-1第二素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級医療SoC初級異鉄初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキル清めの沛雨習得
素質凡人の願い開放
攻撃範囲拡大
30000初級医療SoCx5初級異鉄x8初級アケトンx3
昇進280龍門幣上級医療SoC結晶制御装置上級装置ステータス上限解放
スキル不滅の灯火習得
素質応急処置開放
素質凡人の願い強化
180000上級医療SoCx4結晶制御装置x4上級装置x5

素質 Edit

名称段階効果
凡人の願い昇進1味方を回復後、対象に2秒のレジスト状態を付与、
対象のHPが最大値の75%を超える場合、レジスト状態の継続時間が4秒に延長
昇進2味方を回復後、対象に4秒のレジスト状態を付与、
対象のHPが最大値の75%を超える場合、レジスト状態の継続時間が6秒に延長
応急処置昇進2攻撃範囲内の味方が状態異常を受けた時、即座に対象のHPをルーメンの攻撃力の80%回復する。
この効果には12秒(-2秒)のクールタイムがある ※1 ※2

※1 この効果による回復は通常攻撃とは別扱い
※2 この効果による回復にも第一素質が適用される

基地スキル Edit

名称解放条件効果
優しい光·α初期配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.1、発電所1箇所につき、更に+0.05
(重複後の最終値を基に同種の効果は高いほうのみ適応)
優しい光·β昇進2配置宿舎内、全員の1時間ごとの体力回復量+0.15、発電所1箇所につき、更に+0.05
(重複後の最終値を基に同種の効果は高いほうのみ適応)

スキル Edit

スキル1 恵みの慈雨 Edit

lumen_s1.png恵みの慈雨 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1013-次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の25%の継続回復効果を付与、3秒継続
2次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の27%の継続回復効果を付与、3秒継続
3次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の30%の継続回復効果を付与、3秒継続
412次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の32%の継続回復効果を付与、4秒継続
5次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の35%の継続回復効果を付与、4秒継続
6次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の37%の継続回復効果を付与、4秒継続
711次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の40%の継続回復効果を付与、5秒継続
特化I次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の45%の継続回復効果を付与、5秒継続
特化II次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の50%の継続回復効果を付与、5秒継続
特化III10次に味方を治療する時、対象と周囲の味方全員に1秒ごとにルーメンの攻撃力の55%の継続回復効果を付与、5秒継続

スキル2 清めの沛雨 Edit

lumen_s2.png清めの沛雨(はいう) 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1520-攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の120%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
2攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の130%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
319攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の140%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
4攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の160%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
518攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の170%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
6攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の180%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
716攻撃範囲内の最大2人の味方のHPをルーメンの攻撃力の200%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
特化I15攻撃範囲内の最大3人の味方のHPをルーメンの攻撃力の220%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
特化II14攻撃範囲内の最大3人の味方のHPをルーメンの攻撃力の240%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する
特化III13攻撃範囲内の最大3人の味方のHPをルーメンの攻撃力の260%回復
オーバーチャージ追加効果:対象が受けている状態異常を解除する

スキル3 不滅の灯火 Edit

lumen_s3.png不滅の灯火 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1065-攻撃力+20%、攻撃速度+10状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の120%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計3発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
264攻撃力+23%、攻撃速度+10状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の125%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計3発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
363攻撃力+26%、攻撃速度+10状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の130%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計4発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
461攻撃力+30%、攻撃速度+20状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の135%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計4発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
560攻撃力+33%、攻撃速度+20状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の140%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計5発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
659攻撃力+36%、攻撃速度+20状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の145%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計5発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
757攻撃力+40%、攻撃速度+20状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の150%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化I55攻撃力+45%、攻撃速度+30状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の170%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計6発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化II53攻撃力+50%、攻撃速度+30状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の185%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計7発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化III50攻撃力+55%、攻撃速度+30状態異常中のユニットを優先して治療。
状態異常中のユニットを治療する時のみ弾薬を消費し、回復量が攻撃力の200%まで上昇、対象が受けている状態異常を解除する
合計8発の弾薬を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤源岩鉱アーツ学II初級装置-
x5--x5x6x4x8x3-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩初級装置アーツ学II中級装置-アーツ学III合成コール中級アケトン
x8x5x3x8x4-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級マンガン切削液アーツ学III上級異鉄上級熾合金アーツ学IIID32鋼上級アケトン
x8x4x5x12x4x7x15x6x5
スキル2アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級アケトン上級切削液アーツ学III結晶制御装置上級砥石
x8x4x7x12x4x8x15x6x4
スキル3アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク上級マンガン
x8x3x9x12x3x6x15x6x5

モジュール Edit

純銅製望遠鏡

Rankステータス特性・素質更新   WAH-X WAH-X   
モジュール_レベル1.pngHP+120
攻撃力+30
特性追加
自身はレジスト状態となり、敵に狙われにくくなる
lumen_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+140
攻撃力+40
素質「凡人の願い」更新
回復対象に5秒[+1秒]レジストを付与、対象のHPが75%以上の時の場合は7秒[+1秒]に延長される。
モジュール_レベル3.pngHP+160
攻撃力+45
素質「凡人の願い」更新
回復対象に5秒[+1秒]レジストを付与、対象のHPが75%以上の時の場合は8秒[+2秒]に延長される。
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のルーメンのスキル「不滅の灯火」を2回以上使用した上で戦闘を5回クリア。
※スキルを発動した時点で1回使用とみなされる。弾薬を使わずに手動停止してもよい。
任務2メインテーマ6-9を★3でクリア。
その際、サポート以外のルーメンを編成、配置し、他の医療オペレーターは編成禁止。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000
+

「純銅製望遠鏡」基本情報

「幸運」

Rankステータス特性・素質更新   WAH-Y WAH-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+30
防御力+20
特性更新
治療範囲が広く、遠く離れた味方を治療時もHP回復効果が減少しない
lumen_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+40
防御力+25
素質「応急処置」更新
攻撃範囲内の味方が状態異常を受けた時、即座に対象のHPをルーメンの攻撃力の90%[+10%]回復する。この効果には11秒[-1秒]のクールタイムがある
モジュール_レベル3.png攻撃力+45
防御力+28
素質「応急処置」更新
攻撃範囲内の味方が状態異常を受けた時、即座に対象のHPをルーメンの攻撃力の100%[+20%]回復する。この効果には10秒[-2秒]のクールタイムがある
アンロック条件昇進2Lv60、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のルーメンのスキル「清めの沛雨」を累計10回使用する。
任務2青く燃ゆる心 OF-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のルーメンを編成・配置し、それ以外の【医療】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000
+

「幸運」基本情報

ルーメンの記章

+

「ルーメンの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

灿海浮梦(未実装)

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

状態異常を直接解除できる優れた単体回復医療

イベントで入手できる★6療養師オペレーター。
いわゆる配布オペレーターなので、イベントをこなせば潜在6にすることができる。

療養師はレジストを付与する医療オペレーターである。
レジストは状態異常の対策としてはやや遅い場面もあったが、ルーメンは状態異常を直接解除できるスキルを所持している。
対象となる状態異常は、スタン・寒冷・凍結の他、「レジスト可能」と追記のあるTalulahの【灼熱の息吹】、歳相の「増加していく術ダメージを受け続ける」の状態などが含まれる。

基本的にレジスト可能な状態異常に対し、条件付きで直接解除も可能という認識で問題ない。
ただし例外的に「潮風の司教」クイントゥスの召喚物「生まれしもの」が付与してくる連続スタンには効果がない。

素質 Edit

凡人の願い

セイリュウの素質「クイックメンド」の強化版。
回復対象に無条件でレジストを付与する。回復直前にHPが75%を超えている味方にはさらに効果時間を2秒延ばしてくれる。
セイリュウもそうだが、配置直後から永続で回復時レジスト付与の効果を持つと考えれば非常に優秀。

応急処置

状態異常を受けた攻撃範囲内の味方のHPを即座に回復する。
この回復にも第一素質が乗るためレジストも付与してくれる。
潜在6で10秒のクールタイムはあるものの、通常の回復とは別行動扱いで回復可能。
事実上パッシブスキルを所持しているようなものであり、素質だけ見ても優秀なレジスト医療と言える。

ただし、ゲーム内に記載がないが「HP満タンの味方には効果が発動しない」という隠れ仕様がある。
これはつまり、HP満タンの状態からヒョウバクバチ狙撃歩兵の特殊攻撃を受けても即時回復が発動しないということ。
また、素質発動の判定も状態異常を受けた瞬間しか行われないため、継続ダメージを受ける【灼熱の息吹】などは着火時に対象のHPが既に削れていないと発動しないことになる。

なお、特性の影響を受ける遠距離への回復量は、80%x80%で攻撃力の64%となる。
この素質が発動可能状態になると、ルーメンの周囲を魚影が周回し始める。
ちなみに自身の素質でスタンと凍結を無効化するリーに対しても発動は正常に行われる。

スキル Edit

スキル2とスキル3は味方の状態異常を直接解除することができるスキル。
ブローカスペクターリスカムアーミヤギターノといったスキルに自己スタンのデメリットが付いてくるオペレーターと組み合わせる運用も考えられる。

ただし、HPが減っていない相手は回復対象に選択できないという原則はどのスキルでもそのままなので、HP満タンで状態異常にかかった味方に状態異常解除を適用させることはできない点には注意したい。*2
瀕死で食いしばることが前提のスペクターはともかく、他はHP満タンのままスタンしてブロックを外してしまったり、そもそも高台職でHPが減る機会がなかったりする場合もある。
当てにするなら、スタン回復目当てのオペレーターがスタン中も死なない程度に遠距離攻撃を被弾するよう調整した方がよいだろう。毒性ガスや源石祭壇などのステージギミックを逆手に取るのも手。

スキル1 恵みの慈雨 Edit

回復対象と周囲8マスに居る味方のHPを継続回復できる。
全ての回復でレジストが付与されるため、味方が固まったところに回復ができればスキル2よりも大人数にレジストを一斉付与できる。

なお、リジェネではあるが1秒ごとに緑文字で回復量が表示されるガヴィルのような回復効果で、味方の回復を受けないユニットは回復できない。

スキル2 清めの沛雨 Edit

範囲内の味方、最大3人を回復するスキル。
オーバーチャージすることで範囲内の対象全員の状態異常を即座に直接解除できる。

複数人の状態異常を同時解除できたり、状態異常を受けた直後にスキル発動してすぐ解除してあげることもでき、状態異常対策に重点を置く場合はこのスキルも優れている。
使用する場合は回復対象が3人に増える特化1以上にしておきたい。

スキル3 不滅の灯火 Edit

メインスキル。
攻撃力と攻撃速度を上げつつ、状態異常を直接解除できる弾薬を所持する。

このスキルは弾薬消費スキルの長所を上手く取り入れた設計となっている。
状態異常の解除を行わない限りは弾薬を消費しないので、敵から状態異常が飛んでこないステージでは実質的に永続スキルとなる。
もちろん、状態異常持ちの敵がラッシュをかけてくる場面の突破に使うことも可能である。

攻撃力と攻撃速度の上昇により、HPS(Healing Per Second、秒間当たりの回復量)も十分。
これに療養師特有の広い攻撃範囲が加わり、特性の影響を受ける遠距離への回復量も最大763と全く見劣りしないため、単体医療として見てもかなり優秀なスペックとなっている。
特化で回復力強化や必要SP緩和に加え装弾数も増えるため、取り回しがどんどん改良されていく。

スキル2同様、自己スタンのデメリットを持つオペレーターと組み合わせても良い。
スキル使用後のケアにのみ弾薬を消費するように立ち回れば、味方のデメリットの打ち消しと自身の長時間のスキル維持を両立できる。
一方で、こちらはスキル2と違い通常攻撃の間隔でしか回復を行えない。タイミングが悪いと敵に抜けられてしまったりアイスブレイカーに一刀両断にされる可能性もあり、即座に解除する必要があるならスキル2の方が有効になる。
また、スタンや凍結には非常に強力だが、即座に影響は少ない寒冷に対しても弾薬を消費してしまうのは逆に難点。源石氷晶のように寒冷が定期的に入るようなマップではあっという間に弾薬を消費し尽くしてしまう。
素質によりスキルを使わなくともレジストはかける事ができるので、そういうマップでは凍結の危機がある時までスキル発動を待つなどタイミングを調整しよう。

自身の素質でスタンと凍結を無効化するリーに対しては、リーの素質が待機中であれば弾薬は消費されず、あちらの状態異常無効化とスタン反撃の効果が発動する。
ただしリーは寒冷は無効化できないため、リーが寒冷を受けた場合はルーメンが弾薬を消費してこれを解除する。

特化に関しては、回復量で言えば特化1が伸びが大きい。特化2以降は回復力は殆ど伸びないが、弾薬数が増加する。
基本的には永続強化スキルとして使う事が多いので、まず特化1をしておきよく使うならば特化2以上に進めるとよい。

総評 Edit

医療オペレーターとしては間違いなく最高峰の性能を有している。
スキル3を発動してしまえば、状態異常にも即座に対応できる攻撃範囲の広い優秀な単体医療であるため汎用性も高い。

通常の運用においても単体回復医療の役割を奪いかねない性能をしている。
ギミック対応力も高く、医療オペレーターとして優先的に育成する価値があるだろう。

+

モジュール

基地スキル Edit

優しい光·α優しい光·β
配置宿舎内全員の体力回復量が増加。初期は+0.1/h、昇進2で+0.15/hに強化される。
そして発電所の数に応じて、さらに0.05/hずつ増加する。

発電所が3つの243型や153型であれば体力回復量+0.3/hに。これはドゥリン(+0.25/h)を超えトップの数値。
発電所が2つの252型は体力回復量+0.25/h。

シャイニングなどが持つ単体への回復量増加とは重複するので、早く回復させたい際は併用すると良いだろう。
ドゥリンやナイチンゲールなどが持つ全員対象の回復量増加とは重複しないため注意。

また、ユーネクテス承曦グレイの基地スキルで発電所の見なし数を増やす事でもルーメンの回復効果は上昇する。
ユーネクテス採用時なら、243型と153型は最大で発電所5つと見なされ体力回復量+0.4/hとなる。
252型は体力回復量+0.35/h。

+

ユーネクテス、承曦グレイの基地スキル

小ネタ Edit

中国語名:流明 英語名:Lumen

本名はジョディ・フォンタナロッサ。気弱なエーギル人の青年。
イベリアのグランファーロという町に生まれ育ち、平穏な生活を送っていた。

両親が技術者だったためか、機械を扱うこと、特にエーギルで培われた技術に優れている。
技術職に従事した経験はほとんど無いようではあるものの、その腕は両親が遺したノートの記述を基に実際に模倣品を作れるほど。このノートについて、ロドスのエンジニアからは「かなりの研究価値がある」と評されている。ルーメンにその自覚があるかは不明だが、ノートの内容を理解している事に気づいたエンジニアは驚愕したようだ。
しかしそれを差し置いても、ルーメンの強さとは、介護士としてグランファーロで暮らしていた頃からの感受性の強さ、そして他者の想いに共感できる事である。

イベント「狂人号」ではとある出来事に巻き込まれ、成長していくこととなる。
立ち位置としては事件に巻き込まれた現地の一般人であったが、最終的にはアイリーニやスカジ達が狂人号に到達するための、そして生還するためのキーパーソンとなった。周囲の人物の言葉と共に、自身が何をするべきかを考え続ける姿が描かれた。

ルーメン(lumen)とはラテン語で「光」「灯火」を意味する単語。
光学や照明工学で使われる光束の単位(ルーメン:lm)に用いられる。日常生活でもLED電球の明るさにルーメン表記が採用されている。
白熱電球の明るさの目安は消費電力(ワット:W)で示されるが、LED電球は同程度の明るさであっても消費電力が白熱電球より少なく、ワット表記では数字での比較がしづらい。そのためLED電球はワット表記の代わりに光源が発する全ての光の量を示す光束(ルーメン:lm)の値を用いている。

他にも照度の単位ルクス(lx)*3や光度の単位カンデラ(cd)*4と似たような単位は多いため混乱しがちである。
なおルクス(lux)もラテン語で「光」を表す単語だが用法が微妙に異なり、ルーメンには灯火という意味があるがルクスにはない。

+

担当絵師一千氏のイラスト(大陸版3周年カウントダウン)

+

テーマ曲「Bluish Light」(公式Youtubeチャンネル)

ルーメンの印簡易的な発光ユニット、奇妙な技術が用いられている。
ルーメンが勤務時間外に作った小さな作品であり、その原理は彼の両親が残した灯台の研究ノートにあったものらしい。
採用契約グランファーロ礼拝堂の介護士ルーメン。あなたの傷を癒やす。
裁判所での仕事より、彼はやはり人のお世話をすることに自信がある。

公式ツイッターの紹介 Edit

穏やかで善良ながら、少々気弱なエーギル人の青年。
自らを「普通の人間」と称する彼にはしかし、誰にでも分け隔てなく接する優しさや、逆境に向き合う勇気がある。

「皆さんの安全を、全力で守ります!」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 清めの手取ったらルーメンが立ってるだけで敵が溶けて行って怖い
    スカジも溶けた -- [/9DfeqopPlE] 2023-06-04 (日) 22:36:20
  • かっこいいルーメンも悪くないけどアイリーニと微笑ましい会話をして欲しい気持ちもある -- [tvd.r3Xz/0Q] 2023-06-13 (火) 00:26:15
    • わかる~ -- [RPvMg3vgKOA] 2023-06-13 (火) 08:40:30
    • お互い立派に成長してイベリアの目、審問官として相応しい立派に振る舞いになるも、最期の最期に陥落した監視塔の最上階で再会して一瞬だけあの頃に戻るルメリーニ概念が見てえよ俺は -- [Oy2nMXIdrPk] 2023-07-03 (月) 16:10:22
  • 回復量モリモリ盛るてモジュールがとうとう来るわね -- [EKKPniai5Xw] 2023-07-23 (日) 01:13:59
  • どうなんだろ、回復はフィリオに期待して、状態異常がキツイときはルーメンにお願いしてるけど、だったらモジュールは今までのでいいんだろうか。 -- [jEAfFKOVZ5o] 2023-07-27 (木) 10:49:49
  • 2個目のモジュールのテキストすごいよかった… -- [8yzkvs6XzAA] 2023-07-28 (金) 18:59:24
  • Xの時点でそこまで回復量に不足感じてなかったけど、Yやっぱり安定感上がった気がする ストーリーテキストも狂人号以降の生活が見られてよかったし満足 -- [QFGanm7vQSM] 2023-07-29 (土) 20:13:54
  • Yモジュールストーリーでモブ職員くん攻略されてて草
    「そこそこ上背があり、顔は整っている方」とか「貧弱な体つき」とかめちゃくちゃ見てるじゃん
    完徹後労りの言葉と一緒に貰って食うハーブ粥は美味いか?
    こりゃルーメン君が裁判所の我らの光になる日も近いな…… -- [l9i9HKO46Ow] 2023-07-30 (日) 22:06:11
  • 裁判所のおじさんからねっとりした視線を向けられるジョディ君…!みんなもモジュール解放してストーリーを読もう -- [u1aL8l93xEc] 2023-07-31 (月) 08:49:02
  • アツいモブジョディからの追憶 -- [J.lYUkS/Ke.] 2023-08-01 (火) 04:48:00
  • Yモジュ早速解放したけど、性能もモジュストーリーも好きだわ〜
    「裁判所が変わりゆく兆し」の様なものが見えて実に良いね -- [eWuz.ysgw4E] 2023-08-01 (火) 13:33:00
  • モブ職員完堕ちしてる····· -- [31ZyVxyrbZc] 2023-08-01 (火) 14:06:52
  • モジュールでほっこりさせてから追憶映写でこの世の終わりみたい(直喩)なエピソード見せられるの最高にアークナイツって感じ -- [fc0CHN8ueJc] 2023-08-01 (火) 20:36:42
  • 頭オリジムシ過ぎて追憶よく分らんかったけどバッドエンドなのは伝わってきた -- [pE6cqGg9ZPc] 2023-08-01 (火) 21:27:40
    • でもこれどの世界線なのか解らないよな。静謐ルートだとしても「最後の都市」が残ってる状態だし。ジョディの年のとり方を考えると、もしかしてミヅキくんルートの後、つまり『ミヅキだったモノ』が帰ってきたって状態か…? -- [hSZMeBghrqw] 2023-08-01 (火) 22:42:00
      • 言及されてたシーボーンのコードネーム的に、単純にローグライクの世界線ってわけでもなさそうなのが混乱に拍車をかける
        思わぬ遭遇の賛歌でグレイディーアは人の姿のまま永遠の眠りについているわけだし -- [7fYVEbEcQlM] 2023-08-01 (火) 23:04:40
      • 人の姿グレイディーアはIFのIFみたいなもんだろう、アレ条件あるし
        妄想レベルだと耳を貸すって行為してたしミヅキよりイシャームラ支配者だと思ってる
        -- [R.45jU8z19c] 2023-08-02 (水) 03:51:46
      • 騎士ルートだとかなりの短期間で人類は滅亡寸前まで追い込まれたのに今回の追憶では海との戦い始まってからかなり経ってそうなPart2の場面でもイベリアの国土が残ってるくらいには抗えてるみたいなのが結構違うところだよね
        結局人類は海に屈することになるのは同じだとしても二つのルートにどういう経緯の違いがあるのか気になる -- [HUoE9XRl/S.] 2023-08-02 (水) 09:10:43
      • 騎士ルートだと人類が滅亡がするのはスカジの意向が強い。侵攻速度も段違いだし、ドクターと会いたいがために人類最後の都市も侵攻して滅ぼしてる
        そう考えると6表エンディングの後しばらくして再侵攻が始まったパターンが一番近いかな
        濁心スカジの有無が一番大きいね -- [Xv4byFw2hw2] 2023-08-03 (木) 00:47:04
      • え、ちょっと待って。
        人類最後の都市が滅ぼされた描写ってどこ?
        碑文は全部開放してあるけど見つけられない。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-08-06 (日) 01:00:09
      • 騎士エンド碑文の一つ目の最後の行と、濁スカの台詞やプロフだね
        濁スカが生きてる場合はケルシーやアーミヤも含めてドクター以外全滅する -- [ULpg.qtThX2] 2023-08-07 (月) 01:04:01
      • 碑文一つ目の最後の行は、「濁スカがそうしようとしている」ってだけで、それを達成したようには読み取れない。
        濁スカのプロフの第4資料は、代名詞だらけで、誰が誰を憎んでるシーンなのかも判然としない。アーミヤとケルシーを殺されたドクターが濁スカを憎んでるんだっていう解釈があるのは知ってるけど、自分はアレはグレイディーアとローレンティーナを殺された正気スカジが闇落ちする寸前のイシャームラに対する拒否・拒絶のシーンだと思ってる。
        まあ、IFの分岐の中に人類最後の都市が滅ぼされる分岐はあるのかもしれないけど。滅ぼされない分岐もあるんだよ。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-08-07 (月) 01:48:08
      • 解釈の問題もあるからあんまり踏み込まないけど、プロフじゃなくて濁スカの台詞の方は明確にアーミヤ&ケルシーを殺害済としてるから素直に取っていい気もする
        それと確かにIFの中に滅ぼされない分岐はある(ルーメン追憶)んだが、今のところ濁心スカジが活動してる場合は最後の都市も滅んだ、あるいはこれから滅ぶ描写しかない筈
        そう考えると濁スカが活動してるか否かが最後の都市が滅ぶ分岐と思われる
        これ以上だと考察板かな…… -- [ULpg.qtThX2] 2023-08-07 (月) 02:49:57
    • 一旦敗北した後、結局人類は海に従属する寄生生命側として、やんわり絶滅するまでは放置していてもらえるようになったので、都市を再建して滅びの時を待つ、みたいな感じかもしれん -- [BqEPs1UjoGc] 2023-08-02 (水) 10:43:51
    • 「大群の中の一個体」は誰のことなんだろう… -- [AzZ0GeODgfE] 2023-08-02 (水) 23:18:33
  • ミヅキのローグライクで使ったけど、尋常じゃない便利さにびっくりしたわw 解除しない限り、オーバーチャージも、S3も使用しないのは便利すぎ。特にS3は、なんで強化内容だけもらってんだ -- [QR5oHZTS/zM] 2023-08-06 (日) 00:46:59
  • HP減ってないと状態異常回復できないのが地味に使いづらい -- [KtU0hsRJeRI] 2023-08-11 (金) 15:48:54
  • 追憶映写の選択時のフレーバーテキストカッコ良すぎる… -- [hbMQOYz10K2] 2023-08-14 (月) 22:50:12
  • はよ加入させたい
    狂人号復刻か記憶復元はよ -- [Lr94HlZuWeM] 2023-08-15 (火) 22:10:42
    • 基本的に実装→1年後復刻→もう1年後記憶復元って感じだな -- [2QF88DGCBNc] 2023-08-15 (火) 22:53:35
      • ふと調べたら狂人号って常設だけどめちゃくちゃ前のイベントって訳じゃないんだね
        ↑の法則に従うなら今年には来るかもって事ね
        ちょっと気が楽になったよ、ありがとう -- [Lr94HlZuWeM] 2023-08-16 (水) 23:33:46
  • グロ版の音律の映像来たしコーデも近い内に来てほしいな 楽しみだ -- [QFGanm7vQSM] 2023-08-29 (火) 21:34:16
  • えっ配布なんだ 欲しい… -- [mppeedmJEfI] 2023-09-04 (月) 03:55:19
  • モジュールどっち解放するべき? -- [yBLBM2w6gm6] 2023-09-04 (月) 09:49:23
    • 範囲目当てに使うならY強化、状態耐性目当てで使うならXだけどこっちは解放だけでOK。 -- [gsRWDcgA.4U] 2023-09-04 (月) 10:18:39
    • メイン医療として使うことが多いならYで使用頻度高くないなら付けないだと思う -- [br7wj7Lv7cY] 2023-09-04 (月) 13:50:31
    • 個人的にはxの敵に狙わにくくなる特性追加の価値が抜けて高い。配置順狙いシステムから開放されて味方が近くにいれば敵の眼の前の置いても狙われなくなるからね。常時レジスト付くのも偉い。普通の医療としての性能上げならy。 -- [BQN9m9GxO5Q] 2023-09-06 (水) 11:34:17
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ティアゴに修正。原文は「ディアゴ」
*2 ちなみに、放浪医は「HP満タンでも元素ダメージを受けている相手なら回復対象に選択できる」ことが職分特性で明記されているが、療養師やルーメンの所持スキルにそうした能力は存在しない。
*3 1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされる時の照度。つまり、照らされている面の明るさを指す。
*4 ルクス×距離の2乗に相当し、光源から特定方向への放射光の強度を指す。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-05 (火) 07:47:48