最終更新日時:2025-07-07 (月) 04:40:19

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > レイズ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
leizi.pngコードネームレイズ
レアリティ★5
陣営炎国
性別
職業術師
職分連鎖術師
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験五年
出身炎国
誕生日3月5日
種族麒麟
身長171cm
専門アーツ(雷電)/法規/捜査
鉱石病非感染
絵師竜崎いち
CV甲斐田裕子
SD
レイズ_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
3体(昇進2で4体)目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、
跳躍する度ダメージが15%減衰し、敵を一瞬(0.5秒)足止め
公開求人 / 人材発掘
個人履歴
炎国大理寺に所属している官僚。ロドスと捜査契約を結んだ後、しばらくロドスに滞在している。
鍛え上げられた戦闘技術と独特なアーツ能力を持ち合わせており、殲滅戦や陣地戦では鮮やかな戦いぶりを見せる。
しかし、身分が特殊な上に動機も不明であるため、彼女との交流中は被動的かつ慎重な態度をとる必要がある。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP59084310961443再配置遅い(70s)
攻撃295411527635+75COST29 / 32 / 32
防御477299119ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101520攻撃速度遅い(2.3s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□
□□□
□□□
■□□□
□□□
□□□
■□□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+28素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級術師SoC初級装置初級エステルステータス上限解放
COST+3
スキル初雷習得
素質雷行自在開放
攻撃範囲拡大
20000初級術師SoCx4初級装置x3初級エステルx3
昇進270龍門幣上級術師SoCRMA70-24人工ゲルステータス上限解放
素質雷行自在強化

特性強化
120000上級術師SoCx3RMA70-24x7人工ゲルx13

素質 Edit Edit

名称段階効果
雷行自在昇進1ブロックされていない敵を攻撃時攻撃力が110%(+3%)まで上昇
昇進2ブロックされていない敵を攻撃時攻撃力が120%(+3%)まで上昇

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
明察初期制御中枢配置時、応接室配属オペレーターの手がかり捜索の傾向わずかに強める。制御中枢内全員の1時間ごとの体力消費量+0.5
明察秋毫
(明察から変化)
昇進2制御中枢配置時、応接室配属オペレーターの手がかり捜索の傾向わずかに強める

スキル Edit Edit

スキル1 攻撃力強化γ Edit Edit

skill_icon_skcom_atk_up[3].png攻撃力強化γ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104030攻撃力+30%
2攻撃力+35%
3攻撃力+40%
4537攻撃力+45%
5攻撃力+50%
6攻撃力+55%
71035攻撃力+60%
特化I34攻撃力+75%
特化II33攻撃力+90%
特化III1530攻撃力+100%

スキル2 初雷 Edit Edit

初雷.png初雷 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1408030攻撃力+60%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
241攻撃力+65%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
342攻撃力+70%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
44331攻撃力+80%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
544攻撃力+85%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
645攻撃力+90%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
74632攻撃力+100%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
特化I4733攻撃力+115%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
特化II4834攻撃力+130%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる
特化III5035攻撃力+150%、跳躍時のダメージ減衰が発生しなくなる

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置-アーツ学II初級源岩-
x4--x4x4-x6x4
Rank567
共通アーツ学II初級糖原-アーツ学II人工ゲル-アーツ学III中級装置人工ゲル
x6x5-x6x4-x6x2x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク上級異鉄
x5x2x3x6x2x5x10x4x3
スキル2アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学III融合剤RMA70-24
x5x3x5x6x3x5x10x4x4

モジュール Edit Edit

「天地通明」

Rankステータス特性・素質更新   CHA-X CHA-X   
モジュール_レベル1.pngHP+80
攻撃力+55
特性更新
4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、跳躍する度ダメージが10%[-5%]減衰し、敵を一定時間(0.8秒)[+0.3秒]足止め
leizi_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+95
攻撃力+65
素質「雷行自在」更新
ブロックされていない敵を攻撃時、攻撃力が123%[+3%]まで上昇し、SPを1回復
モジュール_レベル3.pngHP+105
攻撃力+75
素質「雷行自在」更新
ブロックされていない敵を攻撃時、攻撃力が126%[+6%]まで上昇し、SPを1回復
アンロック条件昇進2Lv50、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級熾合金x3、龍門幣x40000
任務1サポート以外のレイズのスキル「初雷」で敵を累計50体撃破する。
任務2メインテーマS3-6を★3でクリア。
その際、サポート以外のレイズを編成・配置し、レイズの攻撃でブッチャーを1体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx2、データ補完チップx20、上級装置x4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx2、データ補完マシンx8、精錬溶剤x5、龍門幣x60000

「天地通明」基本情報

レイズの記章

「レイズの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

遺跡の遊学者

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 雷を司る者
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「レイズ」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

イベント「午後の逸話」より実装された、跳躍型の★5術師オペレーター。

4体までの敵に攻撃が跳躍するという独特な性能を有している。
跳躍は攻撃範囲外にも及ぶので、用途としては射程と攻撃範囲が特殊な形状をした範囲術師オペレーターである。
なお、攻撃力の数値そのものは他の範囲術師オペレーターより低いがその分攻撃速度が速くなっており、トータルの火力はレア度相応で決して低くはない。
また、スキルと素質の両方が組み合わさることで攻撃力が大きく上昇する。
良くも悪くも特性が全てという尖った性能のオペレーター。
行列に対しては通常の単体術師、範囲術師よりも早く、長く、多人数に対してダメージを与え続けることができる。
ブロックしたら死ぬ、そもそもブロックできない、といったラッシュに困ったら育成を検討しても良いかもしれない。

特性 Edit Edit

攻撃がHITした敵から一定範囲以内に敵が居れば攻撃が跳躍する。伝播や連鎖、側撃と言った方が分かりやすいかもしれない。
跳躍範囲は半径1.7マス。防衛ラインに近い敵に優先して跳躍する。
跳躍する敵はレイズの攻撃範囲外でも構わない。一度の攻撃で同じ敵に複数回HITすることは無い。
敵の配置に大きく影響されるが、状況次第ではかなりの殲滅力となる。
特に直角に曲がった通路を敵がゾロゾロやってくるような場合には「敵はL字に進む」「こちらの電気は斜めにも飛ぶ」関係から跳躍を活かしやすい。
攻撃には足止め効果が付いているが、足を止めた瞬間を肉眼で捉えるのも困難なほど一瞬しか止めてくれないので、この効果は完全に無視して問題ない。
上方修正により目に見えて足止め出来るようになった。敵の間が詰まって跳躍しやすくなり、素質との相性も良いので有り難い修正である。

〇   ●→●
    ↑跳躍
〇 ●→●  
  ⇑攻撃  
  △    

跳躍した場合威力が15%低下するが、これは跳躍する度に乗算となる。
したがって威力は100%→85%→72%→61%となる。

実装時は攻撃モーションが非常に長く攻撃開始から着弾まで1.5秒ほどもあり、行動のキャンセルが頻発する難点があったが、
2020/9/29のアップデートにてモーション時間が0.5秒ほどに短縮された*1。ただしトータルの攻撃間隔自体に変更は無い。

2021/9/30にパッセンジャーの実装に伴い、跳躍距離が半径1.5マス→1.7マス、威力減衰が25%→20%へ上方修正された。攻撃の効果音も変更されている。

2022/1/14にさらなる上方修正で威力減衰が20%→15%、足止め効果が0.2秒→0.5秒へ強化されている。

素質 Edit Edit

雷行自在

ブロックされていない敵に対する攻撃力が上昇する素質。
最終的な攻撃力に対して倍率がかかるため、とくにスキル使用時は攻撃力が大きく上昇する。
素質を活かす場合は減速・足止め系のオペレーターと組ませたい。

以前は「攻撃力+20%」と加算バフのように書かれていたが、後に実際の効果に合った表記に修正された。

スキル Edit Edit

スキル1 攻撃力強化γ Edit Edit

シンプルな火力上昇スキル。
回転率が良いので敵のウェーブを小刻みに処理していく場合はスキル2より優秀。

スキル2 初雷 Edit Edit

特性を最大限活かすことができる非常に強力なスキル。
跳躍時の威力減衰も無くなり、状況次第では★6にも勝る高い殲滅力を得ることができる。
欠点は必要SPが80とかなり重い事。決戦用スキルとして割り切るか、モスティマフィリオプシスによるSPブーストで回転率を上げる工夫が必要。

ただ度重なる上方修正とモジュール実装で威力減衰が25%→20%→15%→10%(モジュール装備時)と緩和されており、
威力減衰が無くなる当スキルのうまみは実装当時と比べ減ってしまった。

モジュール Edit Edit

モジュールを解放する事で減衰率が10%まで減少しつつ足止め時間増加、さらに強化を行うと火力増強だけでなく、攻撃がヒットするたびにSPが回復する様になる(1度の攻撃で最大4回復する)。
この為攻撃速度上昇系のバフによってスキル回転率が上昇する。統合戦略では秘宝、保全駐在では戦術装備の効果を活かすとSPや攻撃速度が大きく伸びるためレイズのDPSが大きく伸びる様になる。連鎖術師でこの手のギミックを活かすとなるとパッセンジャーがド派手なスキル連打をするようになるため陰に隠れがちだが、攻撃速度上昇がそのままSP回転に直結するレイズは準備がシンプル。

総評 Edit Edit

最初に実装された連鎖術師であり、攻撃速度を上げたり攻撃機会を圧縮したりと「通り過ぎるまでに攻撃を沢山当てる」ことが考えられ使いやすくなった後続と異なり、
「都合よい頻度で敵が来る時にスキルを撃つといっぱいダメージが出ます」という素直すぎるスタイル。
遅延性能もあくまでおまけの域は出ておらず、後輩達には道を譲る。
実装初期は攻撃判定の発生が遅かった上に連鎖術師自体が低性能だったために使いにくさが目立った。
それだけに、ここはレイズでなければ、ここにガッチリ嵌る、という場面を見つけ出すのはなかなか難しい。

…と散々だったのも今は昔。
元々乗算素質とスキル中の高い攻撃力補正で連鎖術師中一番重い火力が出せた所にモジュールのSTAGE2でSP効率が劇的に改善。
課題だったクールタイムが改善された事でラッシュの隊列を詰めつつスキル発動時の火力を押し付ける優秀なアタッカーに変貌した。

遅延役を足す、スキル回転を補助する事でSP効率と火力を伸ばしやすくなるため、上手く運用してあげたいところ。

統合戦略において Edit Edit

  • 雷神ことS3パッセンジャーの廉価版とでも言うべきアタッカー役が期待出来る。
    秘宝無しでSP回転率上昇効果を発生させられるので運要素に振り回されにくい。

保全駐在において Edit Edit

  • 全ての要素が噛み合い大暴れできる。
    モジュールがランク1になっていれば、狙撃の戦術装備A*5で4体の敵を常時足止め可能。
    保全ではほぼ常時ブロックされていない敵を4体以上確保できるため、ランク2以上なら毎秒6を超えるすさまじい勢いでSPを回復するようになる

基地スキル Edit Edit

明察明察秋毫
制御中枢配属時、応接室の手がかり捜索の傾向を僅かに強める。手がかり捜索速度自体には影響しない。
中枢内全員の体力消費+0.5/hのデメリットもあるが、昇進2でこのデメリットは無くなり扱いやすくなる。
気休め程度の確率上昇ではあるが、特定の手がかりがピンポイントで欲しい時、対応した応接室要員と併せて運用すると良いだろう。
各陣営の手がかり入手傾向上昇持ちオペレーターについては基地スキルのページを参照。
が同系統のスキルを持っており、あちらは更に傾向が強まる代わりに体力消費増加のデメリットが+1.5/hと非常に重いものとなっている。

小ネタ Edit Edit

中国語名:惊蛰 英語名:Leizi

自在に電撃を操る特殊なアーツ「雷法」を使う術師。炎国大理寺に勤める監察司と呼ばれる官僚で、いわば政府高官
ある日ロドスやってきて、長期滞在許可を貰った後ずっと居着いているという。

ただでさえ色々と爆弾*2を抱えたロドスに転がり込んだ新たな爆弾的存在。
一応オペレーターとして手伝ってくれているが、一国の政府高官がいきなりやってきてあまつさえ一緒に戦うとんでもない状況にロドスのオペレーター達は頭を抱えている。

性格は四角四面に生真面目で少々口うるさく、それでいてすぐに人の世話を焼くオカン気質な人物。
説教しつつドクターの仕事を瞬時に終わらせたり、反省しておきなさいといいつつ撤退するドクター達の殿を務めたりしてくれる。
また、雷のアーツを使う者の宿命かいつも静電気に悩まされている。

彼女がロドスに来た理由はどうやら「捜査」のためらしい。とりわけブレイズの事を気にしていて、色々と調べたり時には話を直接聞きにも行っている。
実はメインテーマ6章に「監察司」の名でこっそり登場している。が、ドクターとはあまり接触していないので憶えられてなくても無理はないだろう。
「捜査」の一環でブレイズを気にしているも、龍門での一件に関わるものだからなのだろうか。

英名「Leizi」は中国神話における雷の女神である電母(Dianmu)のこと。雷の神、雷公(Lei Gong)の妻であり、雷公之妻(Leigong zhi qi)を短縮した英語表記がLeiziとなる。(Mythopediaより)

イベント「画中人」では

イベント「将進酒」では

巻き込まレイズ

レイズの印オーク材で作られた古臭い造型の定規。何事も、ルールに沿って進めなければうまくいかない。
製図器が無ければ、直線も円も綺麗に書けはしないように。
採用契約炎国の大理寺の監察司・レイズ。いくつかのプロジェクトでロドスと協力関係を結ぶ。
どこかで会ったことが?

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

炎国より派遣されてきた官吏。
真面目で自他ともに厳しい性格だが、不意を突かれるとテンパることも。身体に纏う静電気が悩みの種らしい。

「ロドスの方の実力を、この双眸で見定めさせていただきます。」

コーデ「遺跡の遊学者」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ブレイズ来たし、来年こそは異格でお願い -- [3/OhSgrctws] 2025-04-29 (火) 02:45:35
    • 喜べドクター
      君の願いは今叶った -- [PbgHWGQDCFc] 2025-07-02 (水) 12:27:25
    • 来年と言わずだったな、おめでとう
      (グローバルは来年だけど) -- [K8EKgb4qxhk] 2025-07-02 (水) 12:28:07
    • まさかの解放者で来たよ! -- [GdodyVeZQXY] 2025-07-02 (水) 12:31:37
    • \( 'ω')/ウオオオオアーーーッッ!!!異格おめでとうございまああああああ(窓をぶち破って転がり込んできたドクター -- [pfFl6BxJApM] 2025-07-02 (水) 12:51:42
  • 女性解放者来ないかなとずっと思ってたから助かる。ましてそれが大好きなレイズさんなら…さらに格別っ……! 最高だっ……! -- [QDHWQPPEJ3k] 2025-07-02 (水) 12:38:26
    • 興奮しすぎて食堂で奇声を上げてしまった、前の人スマンかった -- [tDZbXiI0fuY] 2025-07-02 (水) 12:45:38
    • 同じこと考えてた!
      勇ましいボイス好きだったから前衛職で新しい台詞聞けるの楽しみ! -- [JI8NiA3xbaI] 2025-07-03 (木) 01:42:56
  • まあ相見歓で異格来るの分かってたしな -- [0vWtMemsdks] 2025-07-02 (水) 12:45:29
  • 来るのはわかってたけど解放者であんなイケメン属性携えてくるのはこのリハク以下略 -- [wyrIegBEEQA] 2025-07-02 (水) 12:56:26
  • 仕事場で心臓止まった。最推に異格はもう完凸するしかねぇ -- [TFHLN7xr6IQ] 2025-07-02 (水) 15:30:22
  • やったぁぁぁぁぁぁ!!!! -- [VIpOlrw.8YY] 2025-07-02 (水) 18:09:35
  • 異格エクシアいるから塩性能にならないことを祈るだけだな -- [.Ne9Ju/t72c] 2025-07-02 (水) 18:35:29
    • ティフォンニンフみたいに強性能になるのを願うよ
      新ローグライクの前振りイベント実装だから少なくとも最適な性能になると思う -- [ZNvejf2WXtw] 2025-07-03 (木) 11:41:26
  • 待ちかねた★★★ -- [nUPbho5mi9I] 2025-07-02 (水) 20:07:40
  • 設定・元ネタからしていずれ来るとは思ってたけど解放者で来るとは思ってなかった
    とりあえず雷エフェクトが派手で解放者に合っててカッコいい -- [V9y0XgYpI5o] 2025-07-03 (木) 07:23:34
  • 術主体だと折角の解放者でも火力が伸び悩みやすいし酒神が暴れてるこの時期に戦慄持ちだしてきたりと不安要素が多いんだけど大丈夫なのか -- [6fzbxoDop6w] 2025-07-03 (木) 11:48:57
  • 異格、常に浮いてるのカッコいいのになんか面白い -- [HWjDZiMnVYY] 2025-07-04 (金) 13:41:08
    • 思ったw
      星6解放者は待機中もなんかやってないとダメなんかなw -- [DGbTxp3Kpqc] 2025-07-04 (金) 14:30:28
      • テキーラの時点で反射持ってたから職分共通なんじゃないかな
        まぁというか解放者にしろ方陣術にしろスキル中以外何も仕事しないキャラのために、育成リソース使って編成枠配置枠使う価値があるスキルってヤバい -- [vvzCSOoDkKs] 2025-07-04 (金) 17:44:59
    • スキル非発動時は常時離陸状態で他の解放者以上に敵を無視し、スキル3を発動すると戦慄込みで確実に近距離敵を止めながら術ダメージでしばく
      裁きの神獣的な麒麟のイメージには合ってる設計なんだけど、なんだろうこの逆巡空者(というより逆ティッピ)感 -- [9yS037Y9Ra6] 2025-07-04 (金) 14:33:34
      • でも解放者は非スキル時0ブロのはずだから、あの職分と違って本当に浮いてるだけなんじゃない?
        今までの解放者の非スキル時はデコイとか攻撃を受ける仕事をしてたから、そこの役割でも差別化してる感 -- [vvzCSOoDkKs] 2025-07-04 (金) 18:38:01
    • 剣を磨くテキーラ、新聞を読むムリナール、立って瞑想するウィンドスクート、空中で瞑想するレイズ
      S1のリセットされないボム運用もなかなか面白そう -- [Fz2weewS81.] 2025-07-04 (金) 18:40:44
  • ムリおじ(S3)が物理+確定なのに対して物理+術ダメになる感じかな -- [EU0rXhufzTQ] 2025-07-04 (金) 15:07:06
    • 物理、術の複合は中途半端になりがちだけど大丈夫だろうか -- [o8Q2K/zB4aU] 2025-07-04 (金) 15:40:15
  • 解放者だからってのはわかってるんだけど、あの見た目の雷が物理属性なの違和感あるw -- [vvzCSOoDkKs] 2025-07-04 (金) 17:45:49
    • 雷は物理的な現象だからなんの問題もない
      …今まで出てきたアーツ関係ないのに術ダメだった火や氷や毒のことは聞かないで欲しい -- [wPaldaKrpxI] 2025-07-04 (金) 18:20:45
      • なんならパッセンジャーの雷も術だしねw -- [vvzCSOoDkKs] 2025-07-04 (金) 18:52:03
      • 雷イメージの強いキャラというと、レイズ、パッセンジャー、GG、エアースカーペ、全部術ダメだね -- [MjFdx5ydH2A] 2025-07-04 (金) 21:40:06
  • 他職の中核的な能力をパッシブで持ってるって…星6巡空者死産確定じゃん -- [qXY.jaEh8e2] 2025-07-04 (金) 18:24:17
    • 巡空の中核的な能力は地上敵からの攻撃を受けなくなることじゃなくて飛行ユニットをブロックできることじゃないの
      前者だけなら別にステルスでも潜伏でも可能 -- [DrGSQ27tK8s] 2025-07-04 (金) 18:50:10
      • ここで長々と話すのもなんだけど、飛行ユニットがブロックできることを中核能力とみなすのはさすがにかわいそうじゃない…?そっち主体で考えるとそうする必要のあるクソ敵とそのときしかお呼びされない職になっちゃうし -- [SNFlSu0nfUU] 2025-07-04 (金) 19:15:35
      • 地上敵に攻撃されない事を中核とするよりはずっとマシだと思う…
        他のオペレーターでも既にできることだし、そうしなくても大抵の攻撃は重装で耐えられるし -- [/qx7hrQvUG.] 2025-07-05 (土) 02:34:03
    • まぁ永続飛行はまず本職からだと思ってたからビックリはしたよね。疑似無敵だからかなり強そう。解放者がそもそもステ高いのに加えて戦慄あるとかなり硬いよね。 -- [gjXAD6OL.iE] 2025-07-04 (金) 18:53:47
    • 巡空者:スキル中のみ離陸して安全に攻撃可能
      レイズ:待機中にのみ離陸し、スキル中は地上に降りる

      性質が逆なんだが、巡空者使ったことありますか?
      レイズは対空ブロックも不可、チャージ中の生存力を高めるための能力なので巡空者云々はちょっと無理がありますね。 -- [h4A5l9yJaIc] 2025-07-04 (金) 22:24:37
      • 離陸っていう他の職分の個性を持ってる事自体が問題
        巡空者で対空ブロックする機会なんて無いのにエアプ呼ばわりって鏡見ろとしか言いようがない -- [qXY.jaEh8e2] 2025-07-05 (土) 06:39:59
      • スキル中に離陸して攻撃するのが個性なのに本当に使ったことないんだなぁ… -- [I3AiPnbEtZc] 2025-07-05 (土) 06:46:58
    • 攻撃する時は地上に降りるし解放者は平時のブロック数0だからレイズはランダムで雷落とすとはいえ浮いてる間はほぼ置物にしかならんぞ -- [PIYyEJtaGQM] 2025-07-05 (土) 08:02:41
    • 重盾衛士とか術技衛士とか強襲者とか職分特性を他に取られてるものなんて沢山いるけど全く使われない訳じゃないじゃん
      そもそもソーンズ出てきて高台の対空要員使われなくなったかって言われたらそうじゃなかったし調整次第でしょ -- [3TYS/LKRi0E] 2025-07-05 (土) 09:45:47
  • S2とS3逆では?とは思った -- [LpzChlXzSaA] 2025-07-04 (金) 19:10:35
    • まさに統合戦略向けの調整じゃないっすか?昇進1だと役に立ちにくいムリナールの教訓から昇進1で範囲攻撃ある方が使いやすいよねって -- [yQHoqSJX7ao] 2025-07-04 (金) 19:18:24
  • ローグの術券で拾えるのがミニマリストくらいしか居ないんだけど星5でローグやる時にアタッカー任せられるのかな、殲滅力的にはどうなんだろう育てるか迷う -- [OEgKVgrg.Io] 2025-07-04 (金) 19:50:10
    • 絶対に昇進できるならともかくそうじゃないならモジュ無いとき微妙になるからサンタラとか育てるほうがいいんちゃう -- [iL0uuT//ERw] 2025-07-05 (土) 02:11:23
  • ムリナールが地上飛行関係なく近づく敵をすべて薙ぎ払うのに対して、レイズは地上特化っぽいな。対空出来そうなのは素質のランダム落雷くらいかな。 -- [8MpUnOhn78Q] 2025-07-04 (金) 19:55:29
    • ムリおじも記述なしで対空生やしてたし実装してみないとわからんな -- [tuEtv4Aaxps] 2025-07-04 (金) 20:42:14
      • それはそうだけど、翻訳があってるなら対空はあまり期待できない気がする。
        素質1 落雷なので対空できそう
        素質2 地上のみ
        S1 地上のみ
        S2 記述なし。ただし範囲が高台を含まないので対空厳しそう
        S3 記述なし。ただし追加雷撃が地上限定なので攻撃だけ対空できても微妙そう -- [8MpUnOhn78Q] 2025-07-04 (金) 23:56:09
  • うーんなんか露骨にブレーキって感じの性能にしか見えない
    結局倍率次第なんだけど -- [.Ne9Ju/t72c] 2025-07-05 (土) 14:18:29
    • まぁ下手に強い地上職増やすとエクシアに高速再配置されるししゃーない まぁ解放者の職分は強い方だから弱くはなさそう -- [7miiC5jNDng] 2025-07-05 (土) 15:06:36
      • 異格エクシアのせいで地上組の性能が抑えられるようなことになったら、ただでさえ広がっている高台組との差がさらに広がることになるし、そんなことしないと思いたいんだがな -- [ub.b/NE7IXk] 2025-07-05 (土) 17:21:37
      • まあエクシアの話したけどパワー貯める必要がある解放者は高速再配置の恩恵がまだ薄い方だから強くして欲しいとは思う -- [CAjgMpzntHU] 2025-07-05 (土) 23:44:50
      • そもそもムリナール順当に超えるぐらい(大幅には超えない)の性能だったらぶっちゃけスルーしても困らないぐらいインフレしてるからね
        性能的にムリナールの下位互換出す意味がマジでないんだわ -- [mlMkK2BGJzI] 2025-07-07 (月) 08:33:50
    • HP10万の巨像を20秒ちょっとで削り切ってるから火力はそこそこ高いかなとは思うけど、革新的と言える程突出はしてなそうだし、範囲がちょっと狭めなのは気になるね。 -- [Rp2AERdqm2A] 2025-07-05 (土) 23:51:19
      • s3は電撃が逃げる地上マスが周囲に1つしかないほぼ理想状態であれだからなぁ -- [tKHq6/ZUr9A] 2025-07-06 (日) 02:02:29
  • 強いかどうかはともかく演出が派手で楽しそう -- [d8SGukDGaU6] 2025-07-07 (月) 09:49:48New
  • 直前までインフレにインフレを重ねて出てきた初めての女解放者の性能が残念だとがっかり感半端ないから頼むよと言いたいけど微妙な予感しかしないな -- [IbkZYDwLQw2] 2025-07-07 (月) 21:31:11New
    • ムリナールと相互互換な火力はあるけど、地形の制限がそれなりにあるのと対空不可っぽいのが辛いかな。巡空者もまだ使い慣れないし、素質1がどれほどのものか次第で評価変わりそう。 -- [mRmkVz2XtsM] 2025-07-08 (火) 01:03:10New
      • 素質1は毎秒10%で攻撃力の100%術ダメ。モジュールでも確率アップはなし。確率的には10秒に1回1000ちょいのダメだから期待できるようなものではなさそう。 -- [FejjN9/N.pw] 2025-07-08 (火) 07:49:59New
      • 対空出来ない範囲狭いんだったら火力で大幅にムリナールを上回っても良さそうだがな。

        火力面ですらそこまでじゃなさそうなのが…… -- [IbkZYDwLQw2] 2025-07-08 (火) 10:32:10New!
      • 次の統合戦略の仕様上離陸が刺さる(※予想)から次のローグではムリナールより優先されるけど
        それ以外では五分五分くらいの調整なのかな -- [MlRH9H3CqOA] 2025-07-08 (火) 10:58:51New!
      • 擁護したくて文おかしかなってますよ -- [YbGPV9o8TbM] 2025-07-08 (火) 12:53:44New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。

}}}



*1 攻撃モーションが杖を大きく振る形から僅かに掲げる形に変更された
*2 元大企業御曹司で今は脱獄囚のアンソニー、イェラグの軍閥主導者シルバーアッシュ、イェラグ国教の教祖プラマニクス、明らかに王族か何かの出と思われるシージリードなど

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-07 (月) 04:40:19