最終更新日時:2023-09-20 (水) 09:45:44

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > レウスSノイルホーン




基本情報 Edit

画像プロフィール
noircorne2_trim.pngコードネームレウスSノイルホーン
レアリティ★5
陣営ロドスアイランド
行動隊A4*1
性別
職業前衛
職分武者
募集タグ近距離/生存/火力
戦闘経験八年
出身極東
誕生日8月30日
種族
身長180cm
専門共同作戦
鉱石病感染者
絵師九日九号
竜崎いち(原案)
CV河西健吾
SD
noircorne2_sd.png
特性入手方法
味方の治療対象にならない
敵を攻撃する度自身のHPを30/50/70回復
(昇進毎に効果強化)
人材発掘(期間限定)
個人履歴
任務を終えて極東から帰還したノイルホーンは、アイルーが作った斬新な装備を身につけるようになった。
盾を持っておらずとも、彼は相変わらず頼りになる存在だ。
以前と同様、最前線に立って皆のために道を切り拓いてくれている。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP1442200426383518再配置遅い(70s)
攻撃324463602726+40COST21 / 23 / 25
防御169232298351+40ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+5再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級前衛SoC初級アケトン初級異鉄ステータス上限解放
COST+2
スキル居合抜刀気刃斬り習得
素質剛毅強化
素質練気強化
特性強化
20000初級前衛SoCx4初級アケトンx4初級異鉄x3
昇進270龍門幣上級前衛SoC上級転化塩素子結晶ステータス上限解放
COST+2
素質剛毅強化
素質練気強化
特性強化
120000上級前衛SoCx3上級転化塩x8素子結晶x11

素質 Edit

名称段階効果
剛毅初期HPの減少量に応じて攻撃速度と防御力が上昇
(上昇最大値:HPが50%減少時、攻撃速度+30、防御力+30%)
昇進1HPの減少量に応じて攻撃速度と防御力が上昇
(上昇最大値:HPが60%減少時、攻撃速度+40、防御力+40%)
昇進2HPの減少量に応じて攻撃速度と防御力が上昇
(上昇最大値:HPが70%減少時、攻撃速度+50、防御力+50%)
練気初期スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力攻撃力+3%(最大3回まで)
昇進1スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+5%(最大3回まで)
昇進2スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+7%(最大3回まで)

基地スキル Edit

名称解放条件効果
チームワーク初期制御中枢配置時、制御中枢内のアイルーと愉快な仲間たち所属オペレーター1人につき、マタタビ+2
秘伝交渉術昇進2アイルーと愉快な仲間たち所属オペレーターと共に制御中枢に配置時、全貿易所の受注効率+7%(同種の効果は高いほうのみ適応)

スキル Edit

スキル1 居合抜刀気刃斬り Edit

noircorne2_s1.png居合抜刀気刃斬り 攻撃回復 
 手動発動 
■□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
10156納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の60%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
2納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の70%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
3納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の80%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
4513納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の90%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
5納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の100%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
6納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の110%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
710納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の120%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化I納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の130%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化II納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の140%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化III8納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の150%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する

スキル2 気刃兜割り Edit

noircorne2_s2.png気刃兜割り 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
13351前方範囲内の敵1体に攻撃力の90%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
2前方範囲内の敵1体に攻撃力の100%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
3前方範囲内の敵1体に攻撃力の110%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
4630前方範囲内の敵1体に攻撃力の120%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
5前方範囲内の敵1体に攻撃力の130%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
6前方範囲内の敵1体に攻撃力の140%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
71025前方範囲内の敵1体に攻撃力の150%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化I24前方範囲内の敵1体に攻撃力の160%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化II23前方範囲内の敵1体に攻撃力の170%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化III22前方範囲内の敵1体に攻撃力の180%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I源岩鉱-アーツ学II初級糖原-
x4--x4x10-x6x3-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル-アーツ学II合成コール-アーツ学III切削液転化塩
x6x5-x6x4-x6x3x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級切削液中級エステルアーツ学III上級熾合金上級異鉄アーツ学III結晶制御装置上級転化塩
x5x3x4x6x3x5x10x4x3
スキル2アーツ学III上級マンガン中級アケトンアーツ学III上級源岩上級合成コールアーツ学III焼結核凝晶上級マンガン
x5x3x3x6x3x6x10x4x3

モジュール Edit

ノイルホーンの手帳

Rankステータス特性・素質更新   MUS-X MUS-X   
モジュール_レベル1.pngHP+150
攻撃力+24
特性追加
HPが50%未満の時、25%の加護状態を獲得
noircorne2_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+300
攻撃力+32
素質「練気」更新
スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+8%[+1%](最大3回まで)
モジュール_レベル3.pngHP+500
攻撃力+36
素質「練気」更新
スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+9%[+2%](最大3回まで)
アンロック条件昇進2Lv50、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級熾合金x3、龍門幣x40000
任務1サポート以外のレウスSノイルホーンで【エリート】または【ボス】を累計10体撃破する。
任務2メインテーマ3-8を★3でクリア。
その際、サポート以外のレウスSノイルホーンを編成・配置し、レウスSノイルホーンの攻撃でSkullShredderを撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx2、データ補完チップx20、上級装置x4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx2、データ補完マシンx8、精錬溶剤x5、龍門幣x60000
+

「ノイルホーンの手帳」基本情報

レウスSノイルホーンの記章

+

「レウスSノイルホーンの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

守りに重きを置いて耐え、スキルで重い一撃を狙う防御型武者
コラボスカウト限定で手に入る、既存の★2ノイルホーンの異格となる★5武者オペレータ―。

素質 Edit

剛毅

HPの減りに応じてバフ効果を得る、武者職分お決まりの素質。
先達の武者たちの素質より攻撃速度の上昇幅が低いが、代わりに防御が並行して上がるようになっている。

練気

5回連続で通常攻撃した場合に3段階まで攻撃力が上昇する素質。最大まで累積するとSDの太刀に炎のようなエフェクトが現れる。
連続とは通常攻撃から1.5秒以内に次の通常攻撃をする事を意味し、超過するとカウントがリセットされる。
他にも途中でスキルを発動したり、凍結スタンなどの状態異常を受けた場合もリセットされる。

スキル Edit

スキル1 居合抜刀気刃斬り Edit

発動すると攻撃を停止し、次のダメージを無効化し攻撃範囲内の敵1体に攻撃する。カウンター技のようだが攻撃対象は通常の攻撃優先度で選ばれるので厳密にはカウンターではない。
スキル時間中にダメージを受けると攻撃モーションを行いスキルは終了する。遠距離攻撃などで攻撃範囲内に敵が居ない場合は空振りする。
攻撃で敵を倒せた場合は再度スキルを発動する。

スキル2 気刃兜割り Edit

その場で飛びあがって兜割りを行い、攻撃範囲内に居る敵1体に連続物理ダメージを与えるチャージ可能スキル。
攻撃範囲は通常攻撃と同じで狭いままだが、飛び上がる見た目通りに対空攻撃が可能。

チェンのスキル3やアーミヤ(前衛)のスキル2の様にモーション中に無敵時間がある。
チャージ可能な上に攻撃範囲内に敵が居ない時でも発動できるので無敵時間を活用しやすい。
彼女らのスキルと同じくスキル発動中はブロックが外れるため、スキル終了後に違う敵をブロックする可能性がある点には注意。

総評 Edit

従来の武者は「HPの減りに応じて加速しダメージレースで勝ち切る」というのが基本だったが、レウスSノイルホーンはそこからさらに防御面に寄ったキャラ設計。
爆発力こそやや落ちるものの、スキルも合わせた高い生存性と累積バフにより最終的には遜色のないタイマン性能を発揮出来る。

基地スキル Edit

チームワーク / 秘伝交渉術
制御中枢にキリンRヤトウと一緒に置くと、マタタビを4生成し、各貿易所の受注効率+7%となる。
生成したマタタビはテラ大陸調査団の効率上昇に繋がる。

貿易所への効果はアーミヤスワイヤーの基地スキルと同じもので、重複はしない。
従来のケルシー+アーミヤの枠をキリンRヤトウ+レウスSノイルホーンに置き換える形で採用できる。

ただしキリンRヤトウの体力消費増加により勤務可能時間は長くないため注意。
制御中枢の残り3枠に体力回復持ちを入れれば延長できる。

残り3枠勤務時間
体力0.05/h回復(ニアールなど)21時間49分
濯塵ハイビスカス+炎獄ラヴァ+寒芒クルース48時間
レインボー小隊30時間
シー+リィン+チョンユエ20時間

キリンRヤトウとレウスSノイルホーンは異格オペレーターでもあるため、濯塵ハイビスカス達の「異格の人数に応じて体力回復」にカウントされる。
異格5人で揃えた時、キリンRヤトウ以外の4人は体力が減らなくなる。

チョンユエは居なくてもキリンRヤトウの勤務時間には影響無し。

小ネタ Edit

中国語名:火龙S黑角 英語名:Rathalos S Noir Corne

「モンスターハンター」シリーズとのコラボイベント「紅炎遣らう落葉」において、レウス装備を着用したノイルホーン。武器は「太刀」。
装備作成にあたって素材はテラ大陸調査団のアイルー達が持っていた物とテラで手に入れた代用品を用いている。

レウス装備(♂)はモンスターハンターの顔とも言えるリオレウスの装備なので、人気が高い。

この装備は見た目に反して非常に軽く、また頑丈でもある。攻撃力も上がるし、弱点も狙えるし、火を使った攻撃も強くなる*2
ノイルホーンはこの装備を大変気に入っており、よく太刀の素振りをしたり、寝る時にも抱きかかえたまま寝ているそうだ。

レウスSノイルホーンの印どんな大きさの袋からでも取り出せる携帯肉焼きセット。
ノイルホーンが肉焼きのコツを会得するまでには相当時間がかかった。
当人は、将来このスキルがいざという時に役に立つと信じている。
採用契約太刀を担いだノイルホーンが、あなたの元へ挨拶をしにやってきた。
新しい装備を纏っていても、ノイルホーンはいつも通りの彼だ。

公式ツイッターの紹介 Edit

極東で得た新装備を纏い、太刀を手にしたノイルホーン。
面倒見がよく明るい彼はこれまで以上に頼れるオペレーターとなった。

「ノイルホーン、新たな装備でここに参上。さあドクター、指示をくれ!」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ふと思ったけど差し込みで巨像を長時間抱えられたりする? -- [PgAZGM7Cdx6] 2023-09-11 (月) 13:20:26
    • なんなら蒸気騎士も抑えられる(幾らか補助はいるが) -- [hr8fxNK.ySQ] 2023-09-13 (水) 23:52:00
  • なんとなく大剣のイメージあったけど太刀なのね -- [VJQLEBEzss2] 2023-09-11 (月) 14:10:13
  • 新殲滅で早速一番右のルートを一人で最後まで倒してくれた
    さすがだぜ
    武者ってこうやって使うんだなあ -- [.UqY7WXFgnA] 2023-09-11 (月) 18:52:14
  • 元々素顔も分からんキャラだったせいか、イラストだけだとレウスハンターとして認識してまうな -- [xW23HTiVnno] 2023-09-11 (月) 21:07:30
  • 今までの武者って素質の内容同じで面白みなかったけど、攻撃速度の代わりに防御バフ付くの素直に面白いな -- [a5L/vzRfPI2] 2023-09-11 (月) 22:28:12
  • 星5で素質2個貰えてるのはコラボだから特別ってことなのかな -- [hVhk.tfw46c] 2023-09-11 (月) 23:06:29
    • 確かに珍しくはあるけどプラマニクスとか前例が無い訳でもない -- [1vEnHPmXN7Y] 2023-09-12 (火) 00:03:37
    • モジュール付けたら素質増える☆5も幾らかいるしな
      特に「武者」は素質ほぼ潰されてるみたいなもんだから2つ目があって全然良いね -- [hr8fxNK.ySQ] 2023-09-13 (水) 23:44:27
  • 原作再現度が高いが、再現度が高いからこそS1からのS2使いてぇ~ってなる -- [Km7HRrhLdzk] 2023-09-12 (火) 01:35:39
    • それ! -- [7fYVEbEcQlM] 2023-09-12 (火) 17:28:53
  • S1特化しちゃったけどもしかして少数派?素質すぐ盛れるしHP調整楽だからこっちの方が使いやすいかと思ってたんだけど。 -- [1vEnHPmXN7Y] 2023-09-13 (水) 19:54:49
    • s1も普通に強いけど対空できるわ無敵判定あるわのs2に偏るのは仕方ない
      ただ抜刀のカッコよさは圧倒的にs1よ -- [hr8fxNK.ySQ] 2023-09-13 (水) 23:55:32
      • 対空できるんだ!?
        コメントみてページ読んだらほんとだ。気付いてなかった...育てよ -- [hef904fi8T.] 2023-09-14 (木) 00:11:25
  • レウスの咆哮によるスタンをS2のジャンプで無効化してると笑みが零れるな -- [SxjHM9XvV9w] 2023-09-15 (金) 00:33:15
  • 死亡フラグというかまあこういう仕事してるからいつ死んでもおかしくないわけで、そのための備えとして遺言とか遺産とか諸々よりも何よりもヤトウを優先してるっていう激重純愛だと思って精神を安定させることにした -- [7S5NzVNdLXs] 2023-09-15 (金) 03:12:11
    • ストーリーであれだけイチャイチャフラグ立てていおて実際大怪我負ってるのはヤトウという -- [sKKl.OWdfAo] 2023-09-15 (金) 22:35:39
  • S2のブロック外しが意外と便利 -- [mxfsZUalrEE] 2023-09-15 (金) 19:29:32
  • レウス装備がめちゃカッコ良くてな…武者普段使わないんだけどちょっと強い敵がたまに流れてくるところを単騎で任せるような使い方でいいんだろうか -- [55fD4YYTiWA] 2023-09-15 (金) 22:39:05
    • 基本的にはそうだね
      今の殲滅の右ルートなんかが分かりやすい
      後は前の方に置いて間引いて貰うとかかな。ノイルの場合は1対1で勝てない相手をブロックしたらS2でブロック外してスルー出来る(ちょっとタイミングシビアだが) -- [eMZpe3FPiOE] 2023-09-16 (土) 00:29:01
  • 駅の特大広告で超高画質版の昇進2絵見てきたけどノイル兄貴右眼が赤いんだな…レウス装備の影響なのか元々オッドアイなのかは不明だけど(モンハンよく知らんドクター) -- [o4/H537Dc7c] 2023-09-15 (金) 23:41:36
    • ギザ歯(性癖)なことに気を取られて右目赤いのに気づかなかった…!!!
      じっくり見ちゃった!!!!ありがとう!!!!!!!!! -- [9L0ropDzzBU] 2023-09-19 (火) 17:32:45
  • 無敵中は向きの判定も無くなるのかs2で正面からキッコウソウ系をかっさばける地味なイベント特効がある -- [uzpVs9Hgtbc] 2023-09-16 (土) 20:38:55
    • と思ったが出来たり出来なかったりするわ 角度によってはめくり判定になるってだけだな -- [uzpVs9Hgtbc] 2023-09-17 (日) 20:49:09
  • カッコよくて使っていきたいけどバフないと火力が物足りないことが多いなあという印象、バフあれば良い火力見せてくれるから調整的にはいい塩梅なんかな。欲を言えばスキル使用で素質リセットがなければなあって思っちゃう -- [GHYc4ED0g1A] 2023-09-20 (水) 06:50:01
    • 元々、ハイモアとかダグザみたくフレーバー的な意味合い(今回はコラボ先の再現)が強くて☆5なのに素質二つもらえてるだけで本来御の字なんだよね。
      もしかすると武者って職分の差別化が難しくて特別に二つもらえたのかもだけど、他の☆5武者が追加されないことには何とも言えない。でも、仕様ならアカフユがかわいそう過ぎる -- [8TBgh8rZO.I] 2023-09-20 (水) 08:40:52
    • 自分も勘違いしてたけどスキル使用で素質リセットではなくバフがつく前の5回カウントがリセットされるだけ。素質バフは5回攻撃さえすれば永続になるよ -- [RdYDZWzPanY] 2023-09-20 (水) 13:11:00
      • 素質はそういうことだったのか!完全に勘違いしたまま書き込んじゃってお恥ずかしい。それを踏まえてまた色々連れて行ってみます -- [M3Z.5WqKec2] 2023-09-20 (水) 19:19:48
  • 新装備作ってもらったから着るのはいいけどどうしてコートがボロボロになって腰に巻かれてるんですか??? -- [XfdVv1j9Ug6] 2023-09-20 (水) 22:11:05
  • とりあえずS2だけ特化してたけどアンドアインの狙撃をS1で切り払うクソ格好いい動画見ちゃってこんなんじゃ俺…S1も特化したくなっちゃうよ… -- [TbfJ57UHDK2] 2023-09-22 (金) 21:56:15
    • 一応S2でも受けられる(避けられる)筈だが、格好良さは確かにS1だな…… -- [cVXzWftb.6U] 2023-09-22 (金) 23:29:37
  • 一番輝く使い方は敵の通常攻撃で低HPを維持しつつ6.2秒ほどでS1を回してスキル攻撃は無効にする感じかな?
    攻撃回復だからチェンを添えてやれば5.5秒ほどで回せるようになる -- [nrhL5TFiLz.] 2023-09-24 (日) 13:11:11
  • 利刃の強制退去も避けてて草 -- [CoLEDW6hEP6] 2023-09-25 (月) 08:47:43New
    • ジャンプすれば避けらるんならオペレーター皆ジャンプしろよぉ!? -- [m9pR.DHm4KI] 2023-09-25 (月) 10:13:54New
      • ベヒーモス戦かな? -- [3ea2VSbVpgU] 2023-09-26 (火) 10:55:56New!
  • チェン添えてS1で主なき地のボス抱えられる -- [kdFA8.nIABU] 2023-09-26 (火) 10:53:58New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム内の人物ファイルには記載無し。人事画面の左上に表示されるアイコンにて判別
*2 原作ではデメリットとして雷属性と龍属性(伝説級のモンスターがよく備えている属性)に弱くなる。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-20 (水) 09:45:44