最終更新日時:2025-05-19 (月) 02:17:43

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > ワルファリン




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
warfarin.pngコードネームワルファリン
レアリティ★5
陣営ロドスアイランド
性別
職業医療
職分医師
募集タグ遠距離/治療/支援
戦闘経験十年
出身カズデル
誕生日6月27日
種族サルカズ
身長157cm
専門臨床医学/血液学/救急
鉱石病非感染
絵師时辰
CV石見舞菜香
SD
ワルファリン
fileモーション.gif
特性入手方法
味方のHPを回復する公開求人 / 人材発掘
個人履歴
ロドスの古株の一人。以前の経歴は不明。
ロドス血液センターの設立者及び管理人であり、医学と治療アーツに造詣が深い。
ケルシー医師と共にロドスの医療体系の基盤を作り上げた。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP805113513681520再配置遅い(70s)
攻撃172282404505+75COST17 / 19 / 19
防御5580100125ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度遅い(2.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□□
□□□
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+27再配置時間-6秒配置コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級医療SoC初級アケトン初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキル不安定血漿習得
素質血液サンプル回収開放
攻撃範囲拡大
20000初級医療SoCx4初級アケトンx4初級糖原x2
昇進270龍門幣上級医療SoC上級装置中級糖原ステータス上限解放
素質血液サンプル回収強化
120000上級医療SoCx3上級装置x5中級糖原x17

素質 Edit Edit

名称段階効果
血液サンプル回収昇進1攻撃範囲内の敵が撃破された時、自身と攻撃範囲内のランダムな味方1体のSPを1回復する
昇進2攻撃範囲内の敵が撃破された時、自身と攻撃範囲内のランダムな味方1体のSPを2回復する

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
医療エキスパートα初期訓練室で協力者として配置時、医療の訓練速度+30%
医療エキスパートβ
(医療エキスパートαから変化)
昇進2訓練室で協力者として配置時、医療の訓練速度+50%

スキル Edit Edit

スキル1 救急包帯法 Edit Edit

skill_icon_skchr_bldsk_1.png救急包帯法 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104-HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の11%回復する
2回チャージ可能
2HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の12%回復する
2回チャージ可能
3HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の13%回復する
2回チャージ可能
4HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の15%回復する
2回チャージ可能
5HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の16%回復する
2回チャージ可能
6HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の17%回復する
2回チャージ可能
7HP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の19%回復する
3回チャージ可能
特化IHP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の21%回復する
3回チャージ可能
特化IIHP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の23%回復する
3回チャージ可能
特化IIIHP50%以下の味方を回復する時、通常回復の上、更に対象のHPを最大値の25%回復する
4回チャージ可能

スキル2 不安定血漿 Edit Edit

skill_icon_skchr_bldsk_2.png不安定血漿 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
13560-自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+30%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
2自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+35%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
3自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+40%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
440自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+45%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
5自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+50%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
6自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+55%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
745自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+60%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
特化I自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+70%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
特化II自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+80%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
特化III50自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:
15秒間、攻撃力+90%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤-アーツ学II初級装置-
x4--x4x5-x6x2-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩-アーツ学IIRMA70-12-アーツ学III中級源岩中級装置
x6x8-x6x3-x6x4x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級糖原RMA70-12アーツ学III上級異鉄上級糖原アーツ学IIIナノフレーク上級砥石
x5x3x3x6x3x5x10x4x4
スキル2アーツ学III上級エステル中級源岩アーツ学III上級アケトン上級エステルアーツ学IIID32鋼上級装置
x5x3x4x6x3x5x10x4x3

モジュール Edit Edit

緊急用予備血液

Rankステータス特性・素質更新   PHY-X PHY-X   
モジュール_レベル1.pngHP+40
攻撃力+30
特性追加
HPが50%未満の味方を治療時、HP治療効果+15%
warfarin_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+65
攻撃力+40
素質「血液サンプル回収」更新
攻撃範囲内の敵が撃破された時、自身と攻撃範囲内のランダムな味方1体のSPを2回復し、敵が【エリート】または【ボス】の場合さらにSPを1回復する
モジュール_レベル3.pngHP+80
攻撃力+47
素質「血液サンプル回収」更新
攻撃範囲内の敵が撃破された時、自身と攻撃範囲内のランダムな味方1体のSPを2回復し、敵が【エリート】または【ボス】の場合さらにSPを2回復する
アンロック条件昇進2Lv50、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級マンガンx3、龍門幣x40000
任務1サポート以外のワルファリンのスキル「不安定血漿」を累計12回使用する。
任務27名以下(サポート含む)の編成でメインテーマ2-10を★3でクリア。
その際、サポート以外のワルファリンを編成、配置し、それ以外のメンバーは【前衛】のみとする。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx2、データ補完チップx20、上級合成コールx4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx2、データ補完マシンx8、結晶回路x5、龍門幣x60000

「緊急用予備血液」基本情報

ワルファリンの記章

「ワルファリンの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

盛宴

ホリデーHD31

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • モンスター
    アンロック条件: 昇進段階2、レベル1、信頼度50%以上
  • たまには真剣に
    アンロック条件: 昇進段階2、レベル60、信頼度200%

登場キャラクター

「ワルファリン」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

  • 戦力増強剤
    アンロック条件: 昇進段階2、レベル1以上

    開く

ゲームにおいて Edit Edit

★5相応のステータスを持ち普通の回復役としても使うことができるが、特異な素質とスキル2をもつ医療オペレーター。

素質 Edit Edit

血液サンプル回収

攻撃範囲内での敵撃破時に自身と味方1人のSPを回復する素質。
SPのカウントするスキルであれば 自動回復 攻撃回復 被撃回復 の区別に関係なく効果がある。
昇進2で効果は倍増し、回復SPが+2になる。SP回復を活かした戦術を組みたいのなら是非昇進させてあげよう。

素質効果の対象は攻撃範囲内からランダムで決まり、対象の状態は考慮されない。
スキルがない★1〜2オペレーター、SPチャージ済みのオペレーター、スキル効果継続中のオペレーター、パッシブスキル持ちのオペレーター等が対象に選ばれるとSPは回復せず何も起こらない。
上述のような性質の為、SPを回復したい味方1人だけを攻撃範囲に入れる配置が有効である。
素質の攻撃範囲内で敵を撃破するのがトリガーなのでキルゾーンを攻撃範囲に入れることを忘れずに。
例えば、エクシア等の長射程オペレーターと組む場合は同じ向きで並べて配置するか、敵が通る通路を挟んで向かい合って配置すれば良い。

多くの単発スキル(エイヤフィヤトラS2やシージS2など)のスキル攻撃はスキル発動中扱いとなっており、SP回復を受け付けないので注意。
ただしチャージ系スキルは過剰回復したSPが無駄になりにくいので相性自体は悪くない。
スキル発動と敵の撃破タイミングが異なるサガS2やWなどのスキルは相性がいいと言える。

「敵が撃破された時」は敵のHPが完全に0になった時を指す。
FrostNovaブレードヘルム見習い騎士などの形態変化や復活は対象外となる。

スキル Edit Edit

スキル1 救急包帯法 Edit Edit

対象のHPが50%以下の時に最大HPの割合で回復量を上乗せする効果。通常回復→割合回復と2連続で回復する。
ストック可能でリキャストが早い上に自動発動なので操作の手間もかからない。
発動条件があるため温存しやすく、意識しなくても複数回ストックしたままラッシュまで持ち越せるのが魅力。

回復される味方の最大HPに依存するというのがポイントで、味方の強さで有用性が大きく変わる。
信頼・潜在・特化MAXの場合、回復対象のHPが2428を超えると通常回復分よりも上乗せ分が上回る計算になり、回復する相手を選べば1回で通常の2倍以上回復できるというロマンあふれるスキルである。最大HPの高いオペレーターと組み合わせてみよう。

スキル2 不安定血漿 Edit Edit

自身と範囲内のランダムな味方1人に攻撃力アップと徐々にHP減少の効果を付与するバフスキル。
味方の攻撃力を大幅に引き上げることができる貴重なスキルで、攻撃力上昇バフを味方へ付与するスキルの中では最も効果が大きい。
基礎攻撃力の高いユニットにかけるのはもちろんとして、エクシアチェンのような手数が多いorスキルが乗算型高倍率(攻撃力の〇%のダメージを与えるスキル)のユニットにも極めて有効。
自分の攻撃力もあがるので回復量も大幅に上がる。
複数の攻撃力アップは加算関係になるので、スルトS3など大幅な攻撃力アップをかけるスキルとは少し相性が悪い。

デメリットのHP減少に関してはワルファリン自身が回復して相殺するのであまり気にならない。
しかしワルファリン自身のHPも減るので、自己回復をしてしまい味方への回復の1手が遅れる可能性がある点は要注意。

スキル自体の持続時間は存在せず、発動した直後にSPのリチャージが始まる。
効果が切れた時には60カウント中15カウントが既に貯まっている状態となる。
素質によるSP回復や味方のSPサポートを受ければ再発動も難しくはない。

難点は攻撃範囲内の味方1体にランダムでかかること。
バフ対象には、武者(ヘラグ型)や破壊者(マドロック型)のような回復対象にならないオペレーターのほか、ナイチンゲールの鳥籠ロスモンティスの戦術装備などの召喚ユニットも入る。
そのような火力貢献度の低い味方ユニットが選ばれてしまうと、ダメージ効率が著しく低下してしまう。
ワルファリンの攻撃範囲内に存在するユニットがアタッカーのみである配置を組めれば、誰にかかっても問題ないと言えるので、難しいステージでは演習券を使い味方の配置場所を試行錯誤してみよう。
いっそワルファリンの攻撃範囲内にバフをかけたい味方1人だけが入るように配置してしまってもよい。素質の効率も高くなる実用的な戦術である。

スキル発動後はワルファリンが撤退しても対象への効果は持続する。配置枠をすぐに空けられるが自傷も残ってるので注意。

ワルファリンの用法について

総評 Edit Edit

スキル2はサポートとして強力であるが、ランダム要素があるため有効に使うには配置に工夫が必要。
しかし受ける対象を1人に絞ってランダム要素を廃してしまえば、HP回復+SP回復+攻撃バフをかけられる他に類を見ないサポーターとなりえる。

運用に注意するべき点はあるものの特に攻撃面において、汎用性が高い素質とスキルを持つ強力なオペレーターである。
ドクターの端くれとしてワルファリンの用法・用量は、しっかりと見極めて使用してあげよう。

素質のSP回復について

基地スキル Edit Edit

医療エキスパートα医療エキスパートβ
医療オペレーターのスキル特化の訓練速度を加速させる訓練スキル。
初期は30%、昇進2で50%に強化され、(60%)に次ぐ数値に。
未特化から特化3完了まで体力回復を挟まず働く事が可能。

小ネタ Edit Edit

中国語名:华法琳 英語名:Warfarin

彼女はサルカズ族でも少し特殊な「ブラッドブルード」と呼ばれる種。特徴的なツノを持たず、他者*2の血を飲む事で栄養を得る事が可能。
その他にも、ブラッドブルードは非常に長命な存在で、見た目よりも彼女は長い年月を生きている。ロドス内でも相当の古参らしく、医療班の古強者として貢献してきた。
…と言えば聞こえはいいが、実態はロドス加入を断ったはずのワルファリンをケルシーが勝手に加入したと噂を広め、最終的にMon3trで強引に拉致したというなかなかの力業だったりする(一応そこまでにお互いに多少の興味はあった訳だが)。
彼女以外のブラッドブルードはクロージャがいる。また、明言されていないが「ツノの無いサルカズ」であるミッドナイトも同族の可能性が高い。

ウィスパーレインの台詞にワルファリン*3は本物の不老不死という意の台詞がある。
テラの住民の寿命は種によって違うという事は以前より公式のインタビューなどで示唆されていたが、不老不死の種が居るとゲーム内で明言されたのは初。

医療班としてはそれなりの地位にいるようで、症状の診断ではガヴィルと並んで他人のプロファイルにコメントを残していることが多い。
研究者としての好奇心が強く、ドクターをはじめとする特殊な身体の持ち主を被験体とするべく、良識や倫理を無視して行動することがままある。
そしてその企みは大抵ケルシーによって事前に阻止され、制裁されている

やらかしの一例はスカジの昇進記録に見ることができるほか、アステシアシルバーアッシュなどのプロファイルにも登場している。
感染者のヴイーヴルとして初めてロドスに加入したトギフォンスに対しては、彼女の源石結晶が赤く変色していることもあり「やっと来たぞ!感染したヴイーヴルだ!」と興奮しだす始末。
一方でアンジェリーナフロストリーフなどの診察も担当しており、こちらではまともな医者としての彼女を見ることができる。

配置時に転び、腕と膝で着地する。モーションはおそらくプラマニクスと同じだがこちらはあまり知られていない。
服やしっぽの関係で動きが小さいためか。背中向きで配置させるとわかりにくい。。
コーデ盛宴に着替えさせると特殊エフェクトで出現し転ばずに着地する。出現位置が低いから流石に失敗しないのだろう。

プロファイルの「妖魔化される」とは中国語の表現で悪役と決めつけられているという意味合いらしい。
ヴィグナハイビスカスを始めとして、ロドスにいるサルカズはいい子が多いので差別や偏見を受けていると言われてもピンとこないかもしれない。
なお、彼女本人が世間で言われるのとは別の意味で問題人物であるのはロドスにおいては周知の事実らしい。

2020/3/17のデータ更新にてイラストの赤十字っぽいマークが中抜きのデザインに修正された。(ちなみにLancet-2の方が分かりやすい)
赤十字マークはジュネーヴ条約により使用方法が厳格に定められており、例えゲーム内でも誤った使用法は違反にされるため妥当な変更である。

ワルファリン(ワーファリン)は血液の凝固を抑制する医薬品であり、抗凝固薬に分類される。平たく言えば「血液をサラサラにする薬」。
血栓、つまり血の塊が形成され血管を塞いでしまうような疾患、すなわち心筋梗塞、脳梗塞、エコノミークラス症候群といった循環器系疾患の治療・予防に用いられる。
血液凝固系に関与するビタミンKに拮抗して効果を示すため、ビタミンKを多く含む食品とは相性がよくない。
ニンニクも抗凝固作用を促進し出血傾向を増強する報告が挙がっており、同じく相性のよくない飲み合わせとされている。「吸血鬼はニンニクが苦手」の俗説ってそういうこと……?
元々は殺鼠剤として用いられていた成分であり、服用して自殺を試みた者に対し拮抗薬としてビタミンKが投与されたことで治療薬として扱えることが判明した物質でもある。
ブラッドブルードという彼女の出自と医師という現職を考えれば、これ以上無いほどピッタリなコードネームと言えるだろう。

ワルファリンの印透明な小瓶に詰められた神秘的な液体。
とろりとつややかな赤は、揺らすと瓶の中でゆっくりと形を変える。
採用契約ロドス医療オペレーター・ワルファリン、オペレーターの命の安全への保障を自分の使命とする。
もちろん、医学研究の方が重要だよ。少しはね。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

血液学専門の医師。言葉遣いは高圧的だが面倒見が良い。
彼女の血液に対する執着はどうやら吸血衝動よりも職業病から来るもののようだ。

「医薬品の積み込みは完了した。それでは出発する。」

コーデ「盛宴」紹介

コーデ「ホリデーHD31」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • もしかしてS1もかなり強いんか -- [48BNEXsaMyE] 2024-06-17 (月) 16:33:43
    • かける相手がHPおばけなら回復量は高いからかなり強い。ただ、普通の前衛とかだと思ったほどは回復しないからふわっと落ちにくくなるかなって程度。最大HP減少系の制限には弱い。
      要はS1と相性のいい奴に使うと強いけど、どこでも強いって感じではない。 -- [YKouPsQlp1Q] 2024-06-17 (月) 16:41:43
  • 中堅スカウトで入手して以来、再販をずっと待ってた吸血鬼コーデを着せたらモーションもエフェクトも素晴らしくて満足感が非常に高い……高倍率の乗算スキル持ちが増えて今後も益々出番が増えるだろうし、素質をちゃんと活かせる配置をできるようになりたいけど中々難しい -- [z9ky3BM.tec] 2024-08-03 (土) 22:06:25
  • 生息で大活躍してるのでS1も特化3にしたけどこの性能でチャージ4は何かがおかしい、本当に星5か? -- [CswvpFsibfw] 2024-08-13 (火) 03:25:33
  • S1発動時にはモジュールStage1の効果もきっちり乗るから、S1使うならモジュール解放の意味はありそう -- [btiONFoRdzw] 2024-09-25 (水) 08:15:24
  • バベル読んで思ったんだけれど、鉱石病によって凄惨な悲劇が跋扈する世界で鉱石病にならない人間が目の前にいたら執着するのは当たり前だよな…。 -- [1ouBOmGhHDE] 2024-10-12 (土) 01:00:11
  • 今更だけどS2のアイコン輸血パックなんだね
    ずっとマイクだと思ってた -- [U2eHib6TKu6] 2024-10-12 (土) 22:20:26
  • この子のS2みたいにスキルとしての持続時間はないけどバフやデバフの効果時間中にSPのリチャージがはじまるスキルって他にある?シャマレのS2くらい? -- [jC9pfG3jR66] 2024-11-04 (月) 13:34:12
    • バフデバフじゃないけど確かサイレンスのS2ドローンは置いた瞬間にSPがリチャージし始める -- [saDGgNA0OIE] 2024-11-05 (火) 17:24:08
    • ナイチンS2シャイニングS2ルーメンS1ガヴィルS1ムースS1ケオベS1ほか色々
      手動発動ならレオンハルトS2とかも -- [6tK7.8Tctns] 2024-11-06 (水) 17:27:35
  • S2のバフってもしかして対象キャラの攻撃力依存?だとしたら+90%って破格の数値だな
    今までスルーしてたけど育成しようかな -- [Gk9hyBIp6tc] 2024-11-06 (水) 17:10:11
  • ワルファリンがロドスで二度としてはいけないことの公式リスト -- [BzfAWOiE60g] 2024-11-10 (日) 18:15:12
    • ブライト博士のあれか。似たような題材の作品群が某所にあったな -- [bQreRqJLQ6c] 2024-11-10 (日) 19:22:46
  • 非感染のサルカズって結構レアなのでは。他に誰がいたっけ -- [JOQbMbGSjbQ] 2024-11-22 (金) 19:30:19
    • シャイニング -- [v9DRFgIJj2A] 2024-11-23 (土) 01:04:53
  • ワルファリンS2って、ケルシーのmon3trにもバフ乗りますか?既出でしたらすみません。 -- [mVfDnMLY6T6] 2025-01-01 (水) 23:31:05
  • 乗るよ~ -- [Ei.pZvJMVSA] 2025-01-02 (木) 00:03:26
  • 血液検査(意味深) -- [/jHkI48in9s] 2025-01-04 (土) 22:43:45
  • S2ってウィシャデルのs3の火力そのまま1.9倍にできるんですか? -- [0sZj0U6ieFY] 2025-01-05 (日) 20:41:37
    • ウィS3だと攻撃力+180%に+90%足すから1.32倍くらいじゃねぇかな、レイS3ならそのまま変わって1.9倍になるよ -- [CswvpFsibfw] 2025-01-05 (日) 20:55:13
    • ウィシャデルS3の+180%が+270%になるからざっくり1.3倍くらいかなたぶん
      ちなみにランダム対象でレヴァナントの影に飛ぶこともあるから注意が必要 -- [ozGe1tRhT4Y] 2025-01-05 (日) 20:58:12
  • S2ウルピにワルファリンS1を使うとバカみたいな数字が見れる -- [vevrVZbYi/Y] 2025-01-18 (土) 20:57:44
  • エンドフィールドで割ととんでもない事やってのけてる -- [e12vBLCsp6k] 2025-01-19 (日) 11:48:31
    • 最高責任者妾... -- [jvGoilKJvv.] 2025-02-02 (日) 15:16:42
  • (ワル)ファリンで満足するしかねぇ -- [6VzmVO5KsPM] 2025-03-11 (火) 15:07:31
  • 初めはs2に惹かれたけど -- [Bf6AYgSot.U] 2025-03-12 (水) 21:51:04
    • S2、サイラッハとか混ぜた集団戦で誰に刺さるかわからないから大多数回復したいのがヒーラーなのに単独対象だけ範囲に収めるようなことがあって使えるときと使えない時の差が激しい。レイS3だのウルピS2に割り込ませてキルゾーン作るのが役割に見える -- [u98/F2SWF7Q] 2025-04-10 (木) 09:26:17
  • ズオラウにs2掛けるとちゃんとバリア無視して体力削ってくれるので安心 -- [IeDdXcMHEnU] 2025-05-16 (金) 07:26:28
  • スキルも素質も対象ランダムだからギリ星5で許されてる感ある
    そのくらい破格 -- [iusLdon5ElI] 2025-05-27 (火) 16:18:09
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 「香ばしい」と読み上げられている。
*2 他の先民、ヒューマノイド種族。
*3 正確にはブラッドブルードという種全体を指しており、その代表例としてワルファリンの名を挙げている。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-19 (月) 02:17:43