スマホ版表示に切り替える
現在、1382人が閲覧中です サイト内検索↓Googleでサイト内検索★6招聘指名券・中堅★6招聘指名券の使用期限まで 期間限定イベント
長期探索(常設) 終了 過去のイベント一覧 新↑ / 古↓
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年以前
未実装イベント一覧 ※大陸版における実装順。
開催中、未実装イベント素材周回予定表 6/5新オペレーター
+ 音楽祭・公式漫画音楽祭 公式動画 公式漫画 掲示板交流用掲示板攻略掲示板管理掲示板はじめにゲームガイド
キャラクター
ステージ+ 【覚醒】序章~3章+ 【幻滅】4章~8章+ 【残映】9章~+ 【TR】
殲滅演習 殲滅演習 その他の常設テーマ その他の常設テーマ 基地購買部・ガチャ一覧TIPS辞典·分析メディアリンク編集者用ページその他の編集者用ページ
更新履歴最新の20件5分以内に更新30分以内に更新1時間以内に更新
3時間以内に更新1日以内に更新カウンター
ランダムリンク
ランダムページ
|
保全駐在 > アルステリデザート工場 アイアンキャロット採掘場 | ドルン採掘場 | グリーブ採鉱プラットフォーム | スウォマー加工プラットフォーム アルステリ修道院
|
超過重絶縁セメント Overweight Insulating Cement | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 30 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | 3000 | 防御力 | 1000 | 術耐性 | 0 | |
超過重・絶縁 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配備待機エリアにいる間、他のオペレーターと戦術ユニットの配置コスト+2 手動撤退不可 |
全体的に地上を主体に戦うように設計されている。
特に応急補給モードの場合非ブロック中はダメージを軽減する効果があるため、減速を利用する非ブロック戦法だと必要火力がかなり高くなる。危険レベル最大だと脅威の80%カットである。
ステージ限定拡張式戦術ユニットもブロック時強化。これを選んでいる場合は、ブロック数を増やす重装A効果と強襲者などを組み合わせると強力。
詳細を開く
エネルギー摂動増幅機 Energy Perturbation Amplifier | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | 0 |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
エネルギー妨害 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:7 | ||||||
範囲内の敵全員に2.5秒間、いずれかの状態異常(足止め、バインド、寒冷、凍結、スタン、浮遊の中からランダム)を与える | □ □□□ □□■□□ □□□ □ | |||||||
通常時 | パッシブ | |||||||
敵がいずれかの状態異常(足止め、バインド、寒冷、凍結、スタン、浮遊)の時、防御力と術耐性が徐々に減少する(最大-50%) | ||||||||
シグナル遮断プラグイン | パッシブ | |||||||
敵がいずれかの状態異常(足止め、バインド、寒冷、凍結、スタン、浮遊)の時、防御力と術耐性が徐々に減少する(最大-50%) 足止め・バインド・浮遊のうちいずれかの状態異常を受けている敵が受けるダメージが30%増加 | ||||||||
状態異常激化プラグイン | パッシブ | |||||||
敵がいずれかの状態異常(足止め、バインド、寒冷、凍結、スタン、浮遊)の時、防御力と術耐性が徐々に減少する(最大-50%) 敵にスタン・寒冷・凍結のうちいずれかの状態異常を与えた際、対象ごとに一回限り持続時間を100%延長 |
競技記録アナライザー Tournamental Analyzer | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 10 | ブロック数 | 0 |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
競技記録分析 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置待機エリアにいる全ての【カジミエーシュ】の配置コスト‐5 | ||||||||
通常時 | パッシブ | |||||||
【カジミエーシュ】オペレーターが別の【カジミエーシュ】から戦術装備を引き継いだ時、撤退した【カジミエーシュ】は配置待機エリアに戻る。 | ||||||||
深度計算デバイス | パッシブ | |||||||
【カジミエーシュ】オペレーターが別の【カジミエーシュ】から戦術装備を引き継いだ時、撤退した【カジミエーシュ】は配置待機エリアに戻る。 味方【カジミエーシュ】を配置するたびに、10秒間戦場中の味方オペレーター全員の攻撃力+30%、攻撃速度+50(効果持続中に再度【カジミエーシュ】を配置した場合、持続時間が追加される) | ||||||||
データ共有デバイス | パッシブ | |||||||
【カジミエーシュ】オペレーターが別の【カジミエーシュ】から戦術装備を引き継いだ時、撤退した【カジミエーシュ】は配置待機エリアに戻る。 味方【カジミエーシュ】が戦場中で60秒留まると、攻撃力+60%、防御力+60%(この効果は、その戦術装備を引き継いだ【カジミエーシュ】に引き継がれる) |
オーバーフロー変換機 Overflow Recovery Converter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 0 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
通常時 | パッシブ | |||||||
戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する 地面マスにいるオペレーターは、敵をブロックした際に攻撃力と攻撃速度が上昇する(ブロックしている敵の必要ブロック数1につき、攻撃力+12%、攻撃速度+12) | ||||||||
オーバーフロー・リカバリー | 自動回復 自動発動 | 必要SP:0 | ||||||
地面マスにいるオペレーターのブロック数の合計を4倍した数の召集票を獲得 | ||||||||
周期転化モジュール | パッシブ | |||||||
戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する 地面マスにいるオペレーターは、敵をブロックした際に攻撃力と攻撃速度が上昇する(ブロックしている敵の必要ブロック数1につき、攻撃力+12%、攻撃速度+12) | ||||||||
オーバーフロー・リカバリー | 自動回復 自動発動 | 必要SP:0 | ||||||
地面マスにいるオペレーターのブロック数の合計を4倍した数の召集票を獲得 地面マスにいるオペレーター一名につき、追加で召集票を3枚獲得できる | ||||||||
エネルギー回収モジュール | パッシブ | |||||||
戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する 地面マスにいるオペレーターは敵をブロックした際に攻撃力と攻撃速度が上昇し、追加で5秒ごとにSPが1回復する。敵をブロック時、SPの回復量が上昇する(ブロックしている敵の必要ブロック数1につき、攻撃力+12%、攻撃速度+12、SP回復量+1。最大で5秒ごとにSPが5回復) | ||||||||
オーバーフロー・リカバリー | 自動回復 自動発動 | 必要SP:0 | ||||||
地面マスにいるオペレーターのブロック数の合計を4倍した数の召集票を獲得 |
詳細を開く
緊急召還情報ボックス Emergency Recall Box | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
温存 | 自動回復 自動発動 | ■□ | ||||||
配置後、前方のオペレーターを再配置時間-95%、配置コスト-30の状態で 即座に配置待機エリアに戻す 次回配置時はそれまで引き継いでいた全ての戦術装備を保持する 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
装備起動用バルブ Equipment Activation Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
強化 | 自動回復 自動発動 | ■□ | ||||||
配置後、前方のオペレーターが自身の職業の戦術装備を2つ獲得 (戦術装備として残らない、配置効果時の物の場合は発動しない) 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
再配置送信機 Reassignment Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
撤去 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、準備エリアからランダムに4名のユニットをピックアップし、0-2名のユニットを選択して消滅させ(この戦闘ではもう出現しない)、召集票15枚に変換することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
準備エリア送信機 Preparation Area Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
派遣 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、準備エリアからランダムな4名のユニットがピックアップされ、その中から0-2名のユニットを選択して配置待機エリアに召集することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
休憩エリア送信機 Recuperation Area Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
召喚 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、休憩エリアからランダムに4名のユニットをピックアップし、そのうち0-2名のユニットを選択して配置待機エリアに召集することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
人々をとろけるような甘さで魅了するパウダーシュガーが、まさかここまで硬くなれるとは。
そして今、そのパウダーシュガーを塗りたくった盾を持つ暴徒たちが目の前に立ちはだかっている。
開く
敵総数 | 35 | 配置数上限 | 4 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 0 |
敵情報詳細
シンプルな1本道。
道を塞ぐようにブロックを置き、範囲火力を重ねるだけでクリア可能だろう。
ただし、遊撃隊盾兵に遠距離攻撃は吸われてしまうため、単体攻撃だと吸われている間に雑魚を見逃さないように注意。
偶然にも、スイーツ泥棒たちのパーティー現場に遭遇してしまった。
挨拶するか黙って立ち去るか迷っている内に、泥棒たちがこちらに気づいた……それなら仕方がない。
開く
敵総数 | 27 | 配置数上限 | 5 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 1 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
---|---|---|
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
以降のステージと異なり、比較的遠距離で倒した方が楽なマップ。
左側からティアカウ系の敵が来るが、圧力はそれほど高くはない。
左上からは突撃兵が下方向に向かって加速し、徐々に右にワープしてくる。
バインドやスタン、あるいは一時的なデコイで衝突前に止めてしまえば簡単に対処可能。
工場を破壊しようとする侵入者たちを、何としてでも阻止する必要がある。
カチカチのチーズ……これがあればなんとかなる……気がしなくもない。
開く
敵総数 | 35 | 配置数上限 | 5 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 2 |
敵情報詳細
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | ロードローラー | 4 | 16000 | 800 | 800 | 20 | 3.5 | 4 | 1.2 | - | 1 | エリート |
![]() | ウルサス裂獣 | 6 | 3500 | 380 | 100 | 20 | 1.5 | 0 | 1.7 | - | 1 | |
![]() | ウルサス女王裂獣 | 2 | 4600 | 450 | 100 | 20 | 1.5 | 0 | 1.7 | - | 1 | |
![]() | ウルサス強襲射撃兵 | 6 | 4000 | 350 | 200 | 20 | 2.3 | 1 | 1.0 | 2.4 | 1 | |
![]() | ウルサスコマンドー | 5 | 7500 | 550 | 500 | 50 | 2.2 | 2 | 1.5 | - | 1 | エリート |
![]() | ウルサスコマンドス隊長 | 6 | 10000 | 700 | 500 | 50 | 2.2 | 2 | 1.5 | - | 1 | エリート |
![]() | 帝国精鋭先鋒 | 1 | 12000 | 900 | 800 | 50 | 4.5 | 4 | 0.7 | 1.5 | 1 | エリート |
![]() | 帝国歴戦先鋒 | 3 | 15000 | 1200 | 800 | 50 | 4.5 | 4 | 0.7 | 1.5 | 1 | エリート |
![]() | コソ泥フライ | 0~2 | 22000 | 0 | 750 | 50 | 1.0 | 1 | 1.0 | - | 0 | エリート |
![]() | 涙眼の探偵 | 0~2 | 19000 | 400 | 400 | 20 | 3.0 | 1 | 0.9 | - | 0 | エリート |
![]() | 「キラプル」 | 0~2 | 24000 | 150 | 700 | 50 | 4.0 | 2 | 0.85 | 2.5 | 0 | エリート 感染生物 |
左側は広めだが、最終的には右下の一本道に集まるので、そこにブロッカーを置いて火力を集中させると良い。
ウルサスコマンド―やロードローラーなどブロック数が必要な敵が多く出現するため、ブロック数は多めに用意した方がよい。
技術部門が何度も自慢していた最新鋭の生産ラインだが、到着した頃には現場はすでにアイスクリームにすっかり埋もれてしまっていた。
ならばせめて無事な部品だけでも回収しようとしたが、その前に再び混乱がおとずれた。
開く
敵総数 | 36 | 配置数上限 | 6 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 3 |
敵情報詳細
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | ボンバークラッシャー | 4 | 15000 | 1700 | 800 | 0 | 5.0 | 4 | 0.6 | - | 1 | エリート |
![]() | 大君の触手 | 9 | 1500 | 280 | 100 | 10 | 2.5 | 0 | 1.0 | - | 1 | |
![]() | 大君の祝福 | - | 3000 | 680 | 200 | 20 | 4.0 | 3 | 0.7 | - | 1 | |
![]() | 寛大な祝福 | - | 3000 | 800 | 200 | 20 | 4.0 | 3 | 0.7 | - | 1 | |
![]() | サルカズ眷属戦士 | 6 | 3600 | 340 | 120 | 30 | 2.0 | 1 | 1.0 | - | 1 | サルカズ |
![]() | サルカズ眷属集恨者 | 1 | 14000 | 1000 | 800 | 20 | 5.0 | 4 | 0.5 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | サルカズ眷属集怒者 | 1 | 20000 | 1200 | 800 | 20 | 5.0 | 4 | 0.5 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | 枯朽サルカズ戦士 | 3 | 4500 | 380 | 100 | 20 | 2.5 | 1 | 0.8 | - | 1 | サルカズ |
![]() | 枯朽サルカズ戦士隊長 | 6 | 5500 | 450 | 100 | 20 | 2.5 | 1 | 0.8 | - | 1 | サルカズ |
![]() | 蒸気戦車 | 1 | 10000 | 650 | 800 | 20 | 3.0 | 3 | 0.7 | - | 1 | エリート ロボット |
![]() | 高温蒸気戦車 | 3 | 13500 | 750 | 800 | 20 | 3.0 | 3 | 0.7 | - | 1 | エリート ロボット |
![]() | サルカズ悖理暴虐兵 | 2 | 20000 | 800 | 700 | 20 | 2.9 | 5 | 0.8 | - | 1 | エリート サルカズ |
ステージギミックの詳細
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
---|---|---|
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
右と下から多くの敵が殺到する。
自陣前のみでも一応抱える事はできるが、可能ならばブロック役は二人いたほうが安定しやすい。
注意すべきは攻撃対象の周囲にもダメージを与えるボンバークラッシャーとサルカズ悖理暴虐兵。
彼らの攻撃でアタッカーが巻き込まれて落ちないように隣接配置は避けた方が良い。
動かなくなったオリジムシを見て、安堵のため息がこぼれた。
しかし、そのオリジムシが爆発性を持つこと、そして周囲にあるクリーム缶の存在に気付いた瞬間、壮絶な防衛戦のゴングが頭の中で鳴り響いた。
開く
敵総数 | 57 | 配置数上限 | 6 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 4 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
---|---|---|
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
サンドバギーによってバクダンムシやロードローラーを運搬されるステージ。
バクダンムシをデリバリーされると多重の爆発で一気にダメージを受け、ロードローラーをデリバリーされるとブロック数超過が起こりやすい。
可能ならサンドバギーに乗りこまれる前にあらかじめ倒しておきたい。
こんな甘い笑顔に抗うことができる者などいないだろう。それが全速力でこちらに突っ込んでくるとなればなおさらだ。
だが依頼人が約束した限定ワッフルアイスのためには、こうするしかない。
開く
敵総数 | 67 | 配置数上限 | 7 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険度 | 5 |
敵情報詳細
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | 軽装兵 | 24 | 3000 | 250 | 400 | 0 | 2.0 | 1 | 1.0 | - | 1 | |
![]() | サルカズ大剣士 | 9 | 7500 | 650 | 300 | 50 | 2.0 | 2 | 0.85 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | ロードローラー | 5 | 16000 | 800 | 800 | 20 | 3.5 | 4 | 1.2 | - | 1 | エリート |
![]() | ボンバークラッシャー | 5 | 15000 | 1600 | 800 | 0 | 5.0 | 4 | 0.6 | - | 1 | エリート |
![]() | ウルサスコマンドー | 16 | 7500 | 550 | 500 | 50 | 2.2 | 2 | 1.5 | - | 1 | エリート |
![]() | 帝国精鋭先鋒 | 4 | 12000 | 800 | 800 | 50 | 4.5 | 4 | 0.7 | 1.5 | 1 | エリート |
![]() | サルカズ悖理暴虐兵 | 3 | 20000 | 900 | 800 | 20 | 2.9 | 5 | 0.8 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | 「ビッグスイートスマイル」 | 1 | 80000 | 1100 | 1400 | 60 | 5.0 | 5 | 1.3 | - | 2 | ボス ロボット |
![]() | スイート・デリバリー | - | 12000 | 0 | 500 | 40 | 1.0 | 1 | 0.0 | - | 0 | 飛行 ドローン |
ステージギミックの詳細
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
---|---|---|
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
「スイート・スーパーブレンド」 "Supersweetie™ Superblend" | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
「スーパーブレンド」 | 自動回復 自動発動 | ■□ | ||||||
配置後、前方の地面マスにいるオペレーターのブロック数+2 (この効果は「ビッグスイートスマイル」の突撃を受けると無効化される) |
ボスステージ。
基本的には中央の交差点の上と右を封鎖していれば、敵は全てそこを通る事になるため、そのあたりを中心にキルゾーンを組み立てよう。
下の迂回路はボスが周回する為の通路。
大量の敵が襲ってくる上に、ロードローラーやウルサスコマンド―などのブロック数が必要な敵も混じる。
遠距離攻撃はボスが召喚するスイート・デリバリーに吸われてしまうこともあり、攻撃役は範囲攻撃である事が望ましい。
敵の耐久力も高いため、高火力の範囲火力スキルが欲しいところ。
LT-4と同様、特に注意が必要なのは範囲攻撃可能なボンバークラッシャーとサルカズ悖理暴虐兵。
彼らの範囲攻撃に巻き込まれないような配置を心掛けたい。ブロック役の周囲4マスに配置しなければ基本的には大丈夫と言える。
ボスの「ビッグスイートスマイル」は基本ブロック不可だが、ブロック数が4以上のオペレーターを通過すると頭上のアイスクリームマークが1つ減り、0個になると停止するというギミック。
重装Aでブロック数を増やすか、ギミックの「スーパーブレンド」でブロック数を増やして止めよう。
停止している隙に一気に火力スキルで削りたい。
ぐるぐると外周を周るように動いており、8周する。1周で1回ブロックなら1回停止、2回ブロックなら2回は停止する機会がある。
最後はルートを逸れて、右から中央交差点に入り上に抜ける。
耐久値減少量が2なので、他の雑魚を全滅させていれば最悪通してクリアするのも手。
■検索用リンク集
YouTube: アルステリデザート工場
bilibili: 阿尔斯特甜品制作平台
ニコニコ動画: アルステリデザート工場
クリックで過去ログ一覧を開く
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/保全駐在/アルステリデザート工場/' には、下位層のページがありません。
PukiWiki 1.5.2 © 2001-2024 . Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.263 sec.
wikiru.jp コメントあぼーん Copyright © 2017 Shikikan. License is Apache License 2.0
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照