保全駐在 > 戦火の荒野


アイアンキャロット採掘場 | ドルン採掘場 | グリーブ採鉱プラットフォーム | スウォマー加工プラットフォーム
アカフラの密林 | ドッソレス建設現場
ママジョンズ建設現場 | レイジアン工業テストプラットフォーム
アルステリデザート工場 | 荒れ果てた灯台
タワーヒル農業実験施設 | 自走式ロボット格闘場
辺境移動都市 | ドッソレス商業エリア
戦火の荒野 | 玉門市場




ヴィクトリア王立科学アカデミー 
戦火の荒野 Edit Edit

ここ最近、王立科学アカデミーの生徒たちは頻発する揺れにより実験を妨げられ、多くの者が卒業研究の発表を延期せざるを得なかった。
学生たちを無事に卒業させるためにも、教授らは調査を行い、揺れの原因が危険な交戦エリアであることを突き止めた。
成す術のなくなった教授たちは、ロドスに協力を要請するしかなかった。危険を突破し、学生たちが無事卒業研究を完成させる手助けをせよ!

  • 危険レベル効果
    危険レベル1毎に最大HP+25%、攻撃力+5%、防御力+5%

応急補給

敵が撃破された時、周囲一定範囲内の味方全員が敵の攻撃力50%の物理ダメージを受ける
初期危険レベル+2
開始時に「粗悪なスタングレネード」を3個入手

粗悪なスタングレネード
Defective Stun Grenade
粗悪なスタングレネード使用可能個数1配置任意COST-ブロック数-
再配置時間-HP-防御力-術耐性-
 自動回復 
 自動発動 
準備エリアから移った時、自爆して高台にいる味方ユニット全員を8秒間スタン状態にする
行動前調整フェイズでは出現せず、召集されると自動的にスキルが発動して休憩エリアに移動する

ステージの傾向 Edit Edit

ボス含め敵の近くで戦闘すると不利になる敵が多く、味方から離れた位置で倒すのが重要となる。
ボスは配置不可マスに囲われた場所から移動しないため、地上からは3マス先、高台からは5マス先を攻撃できないとボスを倒せない点に注意。
編成によっては詰む可能性もあるので、初期メンバーに長射程持ちを入れておこう。大火力カウンターを持つペナンスも有効。どこからでも攻撃可能なスキルを持つゴールデングローを最初から入れておけばかなり楽。

また、メインテーマ13章のギミック「血の祭壇」と「対巫術軌道式爆弾」が一部ステージで出現。
一部の敵は祭壇がある限り無限に復活してくるため、敵撃破と並行して祭壇破壊も遂行しなければならない。ギミックについては13章ページも参考に。
逆に倒すたびに召集票を貰えるため、安定して処理できるならあえて復活させることで無限に召集票稼ぎができる。ただし血珀まで倒さないとステージが終わらないので、最終的には倒す必要がある。
血珀が復活するためには祭壇のビームに当てる必要があるため、血珀がビームや攻撃が当たらない位置に落ち、召集票も尽きるとこちらもまた詰む可能性があるので注意。

選択可能な拡張式戦術ユニット

詳細を開く

出現する戦術ユニット

詳細を開く

LT-1 突撃のアーツ Edit Edit

アーツは荒廃と残骸の中に存続している。いくら荒野が無情であろうとも、決して彼らを忘れることはない。

開く

LT-2 精鋭と栄光 Edit Edit

富と勝利。生と死。故郷の外であり戦場の中でもあった場所で、あまりにも多くの言葉が栄光の証明となった。

開く

LT-3 行軍主要ルート Edit Edit

「ちょ、長官!前方の曲がりくねった一本道からアーツの残留痕跡を確認しました。ほ、本当にこのまま進軍を続けるのですか?」

開く

LT-4 押し寄せる虫の大群 Edit Edit

「虫!虫!どこもかしこも虫だらけ!ああ、ヴィクトリアから持ってきたビスケットが……全部食われてしまった!あの虫けらども、一匹残らず大砲で塵にしてやる!」

開く

LT-5 長駆する血肉 Edit Edit

鮮血は敵へと攻め入るための戦歌であり、血肉は敵を迎え撃つ城壁である。たとえすでに朽ち果て消滅しようと、必要とあらば不思議なアーツはそれらを呼び覚ますだろう。

開く

LT-6 忘却と他言 Edit Edit

「要確認:研究用に、揺れの原因となっている物質のサンプル採取をお願いしたい。※論文への名前記載可」――とある教授が依頼書にこのような要望を書き込んでいた。

開く

参考動画リンク

■検索用リンク集
YouTube: 戦火の荒野
ニコニコ動画: 戦火の荒野
bilibili: 交战荒野

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ドブみてーな初見殺しだなと思ったらみんなキレてて嬉しいよ。クソが -- [4RiF.iMKMSk] 2025-03-23 (日) 01:06:18
  • 始める前の僕「バフがバチクソ強いやん!今回は周回楽そう」
    クリア後の僕「二度と来ねーよバーカ!!!!」 -- [a92hOdo7QyE] 2025-03-23 (日) 10:41:52
  • ギミックわかれば難しくはないけどこのステージ楽しい?って言われたらNOだよ -- [xUYtgf052jQ] 2025-03-23 (日) 12:03:35
  • 言うてみんな持ってるウィシャデルで余裕なのにイライラしすぎじゃ無いか? -- [nO3JVFAA/w6] 2025-03-23 (日) 12:16:09
  • いつまで経っても動かないな…。人によって詰むような設計にはしないはず。もうちょい待ってみよう。

    ドッ
    ジワァ…

    へぇーそうなるんだ😡 -- [oHc3SKaQOQo] 2025-03-23 (日) 18:22:25
  • 長射程無いと詰むってのはただの欠陥ステージで初見殺しでも何でもないだろ -- [xtsvypxUDRg] 2025-03-24 (月) 13:47:59
  • 初回ノーコン無理でした -- [TchuuVuwTy6] 2025-03-27 (木) 22:53:41
  • ボス戦は怒りよりも「こんな質の低いステージ実装するなよ…」って呆れが勝ったね -- [k5HENpP2uh2] 2025-03-30 (日) 03:00:50
  • なんだこのクソみてぇなステージ。やっぱり保全は初期のアイリーニでゴリ押しできてたぐらいで丁度よかったんだよ。モジュール人質に取られて仕方なくやってるだけなのになんでこんなゴミ触らされなきゃならないんですかね? -- [VSMLipaUfgw] 2025-04-03 (木) 01:17:33
  • 二度と作るなこんなステージ -- [aEmKqAMguTM] 2025-04-04 (金) 10:35:30
  • ボス祭壇「あっ君重装あんま連れて来てないみたいだねー じゃ、1層からやり直してねー」 -- [QwAw3/EszJQ] 2025-04-12 (土) 07:22:18
  • 長射程の術ダメが有効なボスと能力無効化できるムシ系召喚物のセットが☆6ラッピー使ってね♡って感じ -- [CCVSsNDbalM] 2025-04-12 (土) 16:43:42
  • 何が嫌かってほぼ必須の重装が前半だと別に強くもなんともない所 -- [y4r0oCp5mJU] 2025-04-12 (土) 18:46:46
  • 右上の伝令兵はホルンに焼いて貰うと終始楽だった
    パンチしないように通路脇に置こう -- [5wpFHbMiZEw] 2025-04-12 (土) 20:34:11
  • バフを詰んでおけばボスはサクサク削れるけど届かなきゃ詰みっていう。わりとクソだと思いました。 -- [RNvrjdQN8hA] 2025-04-13 (日) 00:40:45
  • ボス周囲が配置不可で殴れないのにクソなのは同感として、別に重装なんか使わなくても高台火力さえあれば十分クリアできるぞ...? -- [iHYllGaCXmA] 2025-04-13 (日) 09:38:17
  • 最初に4マス高台の右下にジャスティスナイト置いたら一切ボスから殴られなくなったんだけど、再現性あるかわかんね -- [0oW8c418BSU] 2025-04-14 (月) 02:18:43
  • 応急「じゃない方」で苦戦したの久しぶり、クリア考えたら「科学研究用望遠鏡+フレキシブル設置モジュール」で地面に術と狙撃おけるようにするの安定やね。 -- [RHdoJj020Co] 2025-04-15 (火) 08:20:26
  • 専用装備からして狙撃と術が活躍すると把握して挑んだら、通常どころか応急さえメチャゆるふわ難易度で拍子抜け
    応急に至ってはボスがバグってるのか遠距離攻撃してこなくてワロタ -- [DC7TPKuzioY] 2025-04-15 (火) 20:40:13
    • ちょいちょいボスが攻撃してこなくなる話あるけど、何が条件なんだろね?
      自分は通常のほうで起きたけど… -- [pKjPj7j4Qh.] 2025-04-15 (火) 21:53:08
  • 運ゲーでおもんない -- [ZVWmoc7akGo] 2025-04-24 (木) 04:55:26New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-24 (月) 22:26:48