スマホ版表示に切り替える
現在、3677人が閲覧中です サイト内検索↓Googleでサイト内検索1日1回無料ガチャ実施中 ★6招聘指名券・中堅★6招聘指名券の使用期限まで 期間限定イベント 跡継ぎの必修コース 長期探索(常設) 終了 過去のイベント一覧 新↑ / 古↓
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年以前
未実装イベント一覧 ※大陸版における実装順。
開催中、未実装イベント素材周回予定表 4/24新オペレーター 4/8新オペレーター 生放送 (日時はJSTで表記) 2025春の大感謝祭スペシャル 《明日方舟》六周年庆典特别直播节目
+ 音楽祭・公式漫画音楽祭 公式動画 公式漫画 掲示板交流用掲示板攻略掲示板管理掲示板はじめにゲームガイド
キャラクター
ステージ+ 【覚醒】序章~3章+ 【幻滅】4章~8章+ 【残映】9章~+ 【TR】
殲滅演習 殲滅演習 その他の常設テーマ その他の常設テーマ 基地購買部・ガチャ一覧TIPS辞典·分析メディアリンク編集者用ページその他の編集者用ページ
更新履歴最新の20件5分以内に更新30分以内に更新
1時間以内に更新ランダムリンク
ランダムページ
|
保全駐在 > 戦火の荒野 アイアンキャロット採掘場 | ドルン採掘場 | グリーブ採鉱プラットフォーム | スウォマー加工プラットフォーム ヴィクトリア王立科学アカデミー
|
粗悪なスタングレネード Defective Stun Grenade | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | - | ブロック数 | - |
再配置時間 | - | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
自動回復 自動発動 | ||||||||
準備エリアから移った時、自爆して高台にいる味方ユニット全員を8秒間スタン状態にする 行動前調整フェイズでは出現せず、召集されると自動的にスキルが発動して休憩エリアに移動する |
ボス含め敵の近くで戦闘すると不利になる敵が多く、味方から離れた位置で倒すのが重要となる。
ボスは配置不可マスに囲われた場所から移動しないため、地上からは3マス先、高台からは5マス先を攻撃できないとボスを倒せない点に注意。
編成によっては詰む可能性もあるので、初期メンバーに長射程持ちを入れておこう。大火力カウンターを持つペナンスも有効。どこからでも攻撃可能なスキルを持つゴールデングローを最初から入れておけばかなり楽。
また、メインテーマ13章のギミック「血の祭壇」と「対巫術軌道式爆弾」が一部ステージで出現。
一部の敵は祭壇がある限り無限に復活してくるため、敵撃破と並行して祭壇破壊も遂行しなければならない。ギミックについては13章ページも参考に。
逆に倒すたびに召集票を貰えるため、安定して処理できるならあえて復活させることで無限に召集票稼ぎができる。ただし血珀まで倒さないとステージが終わらないので、最終的には倒す必要がある。
血珀が復活するためには祭壇のビームに当てる必要があるため、血珀がビームや攻撃が当たらない位置に落ち、召集票も尽きるとこちらもまた詰む可能性があるので注意。
詳細を開く
最新学説共有端末 State-of-the-art Findings Distribution Terminal | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | 0 |
再配置時間 | 60s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
通常時 | 特性 | |||||||
【ライン生命】オペレーター召集時、配置中のオペレーター全員のSPが5回復し、自身の最大HPの20%のバリアを20秒間獲得する。 配置中の【ライン生命】オペレーターは2倍の効果を受ける 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
共同研究 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後に召集を行うと、4回目まで召集票が半分返却される。召集対象が【ライン生命】だった場合は回数を消費しない | ||||||||
大容量資源メモリ | 特性 | |||||||
【ライン生命】オペレーター召集時、配置中のオペレーター全員のSPが5回復し、自身の最大HPの20%のバリアを20秒間獲得する。 【ライン生命】召集時、配置中の味方【ライン生命】オペレーターは3倍の効果を受け、20秒間攻撃力+100% 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
共同研究 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後に召集を行うと、4回目まで召集票が半分返却される。召集対象が【ライン生命】だった場合は回数を消費しない | ||||||||
機密連絡メモリ | 特性 | |||||||
【ライン生命】オペレーター召集時、配置中のオペレーター全員のSPが5回復し、自身の最大HPの20%のバリアを20秒間獲得する。 配置中の【ライン生命】オペレーターは2倍の効果を受ける 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
共同研究 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後に召集を行うと、4回目まで召集票がすべて返却される。召集対象が【ライン生命】オペレーターだった場合は回数を消費しない |
保全人員協力協定 Security Forces Cooperation Agreement | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | 0 |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
通常時 | 特性 | |||||||
戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
ロドス式提携 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後50秒間、前方1マスにいるオペレーターが敵撃破時に獲得できる召集票+4。 また、装置が消失するまでの間、交代を行ってもそのオペレーターは撤退とはならず、重ねたオペレーターによる戦術装備を獲得できる。 この戦術ユニットの効果中は、配置時に発動するタイプの戦術装備の効果は発動しない | ||||||||
緊急派遣規約 | 特性 | |||||||
「緊急派遣規約」が配置待機エリアに追加されると、配置待機エリアの配置コストの最も低いオペレーターの配置コストが0になり、配置コストの最も高いオペレーターの攻撃力+80 (ゲーム上では「一番左にいるオペレーター」および「一番右にいるオペレーター」と表記される) 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
ロドス式提携 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後50秒間、前方1マスにいるオペレーターが敵撃破時に獲得できる召集票+4。 また、装置が消失するまでの間、交代を行ってもそのオペレーターは撤退とはならず、重ねたオペレーターによる戦術装備を獲得できる。 この戦術ユニットの効果中は、配置時に発動するタイプの戦術装備の効果は発動しない | ||||||||
臨時任命規約 | 特性 | |||||||
戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
ロドス式提携 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後50秒間、前方1マスにいるオペレーターの戦術装備上限数+2(上限5)、敵撃破時に獲得できる召集票+4。 また、装置が消失するまでの間、交代を行ってもそのオペレーターは撤退とはならず、重ねたオペレーターによる戦術装備を獲得できる。 この戦術ユニットの効果中は、配置時に発動するタイプの戦術装備の効果は発動しない |
科学研究用望遠鏡 Royal Academy Telescope | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | 0 |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
通常時 | 特性 | |||||||
攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大30%上昇) 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
分析 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後、準備エリアからランダムな【狙撃】・【術師】2名を召集し、その配置コストを0にする | ||||||||
プロ仕様モニターモジュール | 特性 | |||||||
攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大80%上昇) 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
分析 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後、準備エリアからランダムな【狙撃】・【術師】2名を召集し、その配置コストを0にする | ||||||||
フレキシブル設置モジュール | 特性 | |||||||
攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大30%上昇) 【狙撃】・【術師】の攻撃力+20%、さらに地上マスにも配置可能となる 戦闘開始時に必ず配置待機エリアに出現する | ||||||||
分析 | パッシブ | ■□ | ||||||
配置後、準備エリアからランダムな【狙撃】・【術師】2名を召集し、その配置コストを0にする |
詳細を開く
緊急召還情報ボックス Emergency Recall Box | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
温存 | 自動回復 自動発動 | ■□ | ||||||
配置後、前方のオペレーターを再配置時間-95%、配置コスト-30の状態で 即座に配置待機エリアに戻す 次回配置時はそれまで引き継いでいた全ての戦術装備を保持する 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
装備起動用バルブ Equipment Activation Valve | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 10 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
強化 | 自動回復 自動発動 | ■□ | ||||||
配置後、前方のオペレーターが自身の職業の戦術装備を2つ獲得 (戦術装備として残らない、配置効果時の物の場合は発動しない) 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
再配置送信機 Reassignment Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
撤去 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、準備エリアからランダムに4名のユニットをピックアップし、0-2名のユニットを選択して消滅させ(この戦闘ではもう出現しない)、召集票15枚に変換することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
準備エリア送信機 Preparation Area Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
派遣 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、準備エリアからランダムな4名のユニットがピックアップされ、その中から0-2名のユニットを選択して配置待機エリアに召集することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
休憩エリア送信機 Recuperation Area Transmitter | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | - | 配置 | 任意 | COST | 3 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
召喚 | 自動回復 自動発動 | |||||||
配置後、休憩エリアからランダムに4名のユニットをピックアップし、そのうち0-2名のユニットを選択して配置待機エリアに召集することができる。 発動後このユニットは消滅する(この戦闘ではもう出現しない) |
アーツは荒廃と残骸の中に存続している。いくら荒野が無情であろうとも、決して彼らを忘れることはない。
開く
富と勝利。生と死。故郷の外であり戦場の中でもあった場所で、あまりにも多くの言葉が栄光の証明となった。
開く
敵総数 | 41 | 配置数上限 | 5 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 初期危険レベル | 1 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
爆弾装填点 Explosives Loading Point | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 爆弾積込み地点 | 自動回復 手動発動 | 必要SP | 40 |
必要コスト | 10 | |||
コストを10消費して、軌道上の血の祭壇に向かって進む対巫術軌道式爆弾を召喚する(すでに存在する場合は召喚不可) |
血の祭壇 Bloodconvoker Altar | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 血の祭壇 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 20 |
衝撃波を放つと同時に範囲内の全ての血珀を吸収し、新生の血裔へと変化させて再出現させる サルカズ骨骸流浪術師/サルカズ骨骸流浪術師長は範囲内で撃破されると漂流状態へ移行し、衝撃波を受けると元の状態で復活する | ※装置の左右2マスを含めた前方無限範囲 |
「ちょ、長官!前方の曲がりくねった一本道からアーツの残留痕跡を確認しました。ほ、本当にこのまま進軍を続けるのですか?」
開く
敵総数 | 61 | 配置数上限 | 5 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険レベル | 2 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
バリケード Barricade | |
---|---|
特性 | HP5000、防御力200、術耐性0、ブロック数3 敵の遠距離攻撃の対象にならず、直線射撃の認識を遮る(位置追跡状態を除く) |
「虫!虫!どこもかしこも虫だらけ!ああ、ヴィクトリアから持ってきたビスケットが……全部食われてしまった!あの虫けらども、一匹残らず大砲で塵にしてやる!」
開く
敵総数 | 59 | 配置数上限 | 6 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | 初期危険レベル | 3 |
敵情報詳細
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | バクダンムシ | 8 | 2460 | 260 | 0 | 0 | 1.7 | 0 | 1.0 | - | 1 | 感染生物 |
![]() | バクダンムシ・α | 8 | 3700 | 350 | 0 | 0 | 1.7 | 0 | 1.0 | - | 1 | 感染生物 |
![]() | サルカズ大剣士 | 3 | 7500 | 600 | 230 | 50 | 2.0 | 2 | 0.85 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | サルカズ大剣隊長 | 4 | 15000 | 750 | 250 | 50 | 2.0 | 2 | 0.85 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | ヒョウバクムシ | 4 | 3250 | 300 | 0 | 0 | 1.7 | 0 | 1.0 | - | 1 | 感染生物 |
![]() | ヒョウバクムシα | 16 | 4850 | 370 | 0 | 0 | 1.7 | 0 | 1.0 | - | 1 | 感染生物 |
![]() | サルカズ刀術師 | 3 | 2800 | 300 | 70 | 50 | 2.5 | 1 | 1.0 | - | 1 | サルカズ |
![]() | サルカズ刀術隊長 | 7 | 4000 | 370 | 100 | 50 | 2.5 | 1 | 1.0 | - | 1 | サルカズ |
![]() | 枯朽サルカズ吸収者 | 2 | 30000 | 1050 | 0 | 20 | 3.5 | 4 | 0.6 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | 枯朽サルカズ受容者 | 4 | 40000 | 1350 | 0 | 20 | 3.5 | 4 | 0.6 | - | 1 | エリート サルカズ |
鮮血は敵へと攻め入るための戦歌であり、血肉は敵を迎え撃つ城壁である。たとえすでに朽ち果て消滅しようと、必要とあらば不思議なアーツはそれらを呼び覚ますだろう。
開く
敵総数 | 49 | 配置数上限 | 6 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 30 | COST上限 | 99 | 初期危険レベル | 4 |
敵情報詳細
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | サルカズ刀術隊長 | 13 | 4000 | 370 | 100 | 50 | 2.5 | 1 | 1.0 | - | 1 | サルカズ |
![]() | 大君の触手 | - | 1500 | 280 | 100 | 10 | 2.5 | 0 | 1.0 | - | 1 | |
![]() | 大君の祝福 | - | 3000 | 680 | 200 | 20 | 4.0 | 3 | 0.7 | - | 1 | |
![]() | サルカズ眷属戦士 | 13 | 3600 | 340 | 120 | 30 | 2.0 | 1 | 1.0 | - | 1 | サルカズ |
![]() | 新生の血裔 | 9 | 4000 | 100 | 200 | 20 | 2.0 | 1 | 0.8 | - | 1 | |
![]() | サルカズ眷属懲戒者 | 4 | 25000 | 1200 | 100 | 40 | 4.0 | 5 | 0.7 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | サルカズ骨骸衛士 | 10 | 12000 | 900 | 1200 | 0 | 3.8 | 4 | 0.5 | - | 1 | エリート サルカズ |
![]() | 血珀 | - | 3000 | 100 | 3000 | 90 | 1.0 | 2 | 1.0 | 1.0 | 1 | |
![]() | 対巫術軌道式爆弾 | - | 10000 | 500 | 200 | 0 | 1.0 | 5 | 0.4 | 1.7 | 1 |
ステージギミックの詳細
爆弾装填点 Explosives Loading Point | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 爆弾積込み地点 | 自動回復 手動発動 | 必要SP | 40 |
必要コスト | 10 | |||
コストを10消費して、軌道上の血の祭壇に向かって進む対巫術軌道式爆弾を召喚する(すでに存在する場合は召喚不可) |
血の祭壇 Bloodconvoker Altar | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 血の祭壇 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 20 |
衝撃波を放つと同時に範囲内の全ての血珀を吸収し、新生の血裔へと変化させて再出現させる サルカズ骨骸流浪術師/サルカズ骨骸流浪術師長は範囲内で撃破されると漂流状態へ移行し、衝撃波を受けると元の状態で復活する | ※装置の左右2マスを含めた前方無限範囲 |
「要確認:研究用に、揺れの原因となっている物質のサンプル採取をお願いしたい。※論文への名前記載可」――とある教授が依頼書にこのような要望を書き込んでいた。
開く
敵総数 | 53 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
---|---|---|---|---|---|
初期COST | 5 | COST上限 | 99 | 初期危険レベル | 5 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
源石祭壇 Originium Shrine | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 源石衝撃波 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 7 |
必要コスト | - | |||
範囲内の敵味方ユニット全員に500の確定ダメージを与え、一部の敵を強化する衝撃波を発生する | □ □□□ □□■□□ □□□ □ |
■検索用リンク集
YouTube: 戦火の荒野
ニコニコ動画: 戦火の荒野
bilibili: 交战荒野
クリックで過去ログ一覧を開く
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/保全駐在/戦火の荒野/' には、下位層のページがありません。
PukiWiki 1.5.2 © 2001-2024 . Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.267 sec.
wikiru.jp コメントあぼーん Copyright © 2017 Shikikan. License is Apache License 2.0
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照