最終更新日時:2025-01-03 (金) 13:56:54
信頼度とは †

ドクターが各オペレーターからどれだけ信頼されているかを表したもの。
オペレーターを編成して作戦をクリアしたり、基地でハイタッチしたりすることで信頼度が上昇していく。
信頼度の効果 †

信頼度は200%が最大。信頼度が上がると様々な要素が開放される。
- 各オペレーターごとに設定されたステータスが上昇(信頼度0〜100)
- 一定値ごとにプロファイルが解放。
- プロファイルは4つの場合50、100、150、200で1つずつ順に解放される。
- 一定値ごとにボイスが解放。
- ボイスは3つの場合40、100、200で1つずつ順に解放される。
- 各所属陣営・チームの信頼度合計値達成による報酬としてユニーク家具の獲得。
- モジュールが実装されている場合、モジュール強化の条件の1つ(信頼度50,100)
- 回想秘録が実装されている場合、回想秘録の解放条件の1つ(信頼度50,200)
※ステータスの上昇は信頼度は100%時に最大となるが、戦友に貸し出す場合は貸し出したオペレーターの信頼度がおよそ半減される。
最大限の性能で使ってもらいたい場合、198%以上に上げておく必要がある。
信頼度の半分の値の整数部分が偶数のときはこれに1を足したものを、奇数のときはこれに2を足したものを
貸し出されたときの信頼度としている。ゆえに常に奇数である。
ただし未昇進の場合は最大51%である。昇進1または昇進2で信頼度200%のとき101%と表示され、これが最大である。
信頼度の上げ方 †

作戦攻略と基地でのハイタッチで信頼度ポイントが上昇し、信頼度を上げることができる。
※信頼度ポイントはゲーム内では確認できない値(このページ中では信頼度ポイントと呼ぶ)。
※ホーム画面の秘書に設定してもオペレーターの信頼度上昇効果はない。
- 作戦攻略
作戦攻略では消費理性に応じて、編成したオペレーター全員の信頼度が上昇する。
編成人数を減らしたとしても上昇量は変わらない。また、作戦中に配置する必要もない。
少人数攻略で信頼度稼ぎ〜という文言が使われることがあるが、これは編成数を減らすわけではなく、
作戦を攻略できる少数戦力+信頼度を上げたい戦力外のメンバー多数、というような編成のことを指している。
各作戦毎の消費理性に対する信頼度ポイントの上昇量は下表を参照。
条件 | 信頼度ポイント上昇量 |
殲滅作戦以外の理性を消費する作戦を星3以上で作戦終了 | 消費理性と等しい |
メインストーリー/SoC捜索/イベントを星2で作戦終了 | 消費理性−1 |
物資調達を星2で作戦終了 | 消費理性÷2 (元の消費理性が奇数の場合は小数点以下切捨て。15の場合は7) |
殲滅作戦 | 終了時に消費した理性と等しい (例:チェルノボーグで400Kill=20、100〜199Kill=6) 全権委任自動指揮(スキップ)は信頼度上昇なし |
強襲作戦を含む理性を消費する作戦で作戦失敗時 | 信頼度上昇なし |
- ハイタッチ
基地でのハイタッチ。基地施設に配属しているオペレーターは4時にハイタッチができる。
制御中枢から管理補佐・階層補佐に設定したオペレーターは16時にもハイタッチが可能で、上記とは別途信頼度ポイントが上昇する。
上昇するポイントは宿舎快適度に応じて増加し、それぞれの最大ポイントは通常基地施設配属が100、階層補佐が125、管理補佐が500。(詳しくはハイタッチによる信頼度ポイント上昇参照)
各補佐に設定したオペレーター1人が一日に上昇する最大値は、階層補佐のみ250、階層補佐かつ施設配属350、管理補佐のみ1000、管理補佐かつ施設配属1100となる。
重点的に信頼度を上げたいオペレーターは管理補佐や階層補佐に設定し、施設配属した上で二度のハイタッチを忘れないようにしたい。
信頼度/信頼度ポイントテーブル †

% | Next | Total | | % | Next | Total | | % | Next | Total | | % | Next | Total | | % | Next | Total |
0% | 8 | 0 | | 41% | 85 | 1917 | | 82% | 155 | 7280 | | 123% | 155 | 13635 | | 164% | 155 | 19990 |
1% | 8 | 8 | | 42% | 85 | 2002 | | 83% | 155 | 7435 | | 124% | 155 | 13790 | | 165% | 155 | 20145 |
2% | 12 | 16 | | 43% | 85 | 2087 | | 84% | 155 | 7590 | | 125% | 155 | 13945 | | 166% | 155 | 20300 |
3% | 12 | 28 | | 44% | 85 | 2172 | | 85% | 155 | 7745 | | 126% | 155 | 14100 | | 167% | 155 | 20455 |
4% | 16 | 40 | | 45% | 95 | 2257 | | 86% | 155 | 7900 | | 127% | 155 | 14255 | | 168% | 155 | 20610 |
5% | 16 | 56 | | 46% | 95 | 2352 | | 87% | 155 | 8055 | | 128% | 155 | 14410 | | 169% | 155 | 20765 |
6% | 20 | 72 | | 47% | 95 | 2447 | | 88% | 155 | 8210 | | 129% | 155 | 14565 | | 170% | 155 | 20920 |
7% | 20 | 92 | | 48% | 95 | 2542 | | 89% | 155 | 8365 | | 130% | 155 | 14720 | | 171% | 155 | 21075 |
8% | 25 | 112 | | 49% | 95 | 2637 | | 90% | 155 | 8520 | | 131% | 155 | 14875 | | 172% | 155 | 21230 |
9% | 25 | 137 | | 50% | 108 | 2732 | | 91% | 155 | 8675 | | 132% | 155 | 15030 | | 173% | 155 | 21385 |
10% | 30 | 162 | | 51% | 120 | 2840 | | 92% | 155 | 8830 | | 133% | 155 | 15185 | | 174% | 155 | 21540 |
11% | 30 | 192 | | 52% | 120 | 2960 | | 93% | 155 | 8985 | | 134% | 155 | 15340 | | 175% | 155 | 21695 |
12% | 33 | 222 | | 53% | 120 | 3060 | | 94% | 155 | 9140 | | 135% | 155 | 15495 | | 176% | 155 | 21850 |
13% | 33 | 255 | | 54% | 120 | 3200 | | 95% | 155 | 9295 | | 136% | 155 | 15650 | | 177% | 155 | 22005 |
14% | 37 | 288 | | 55% | 130 | 3320 | | 96% | 155 | 9450 | | 137% | 155 | 15805 | | 178% | 155 | 22160 |
15% | 37 | 325 | | 56% | 130 | 3450 | | 97% | 155 | 9605 | | 138% | 155 | 15960 | | 179% | 155 | 22315 |
16% | 42 | 362 | | 57% | 130 | 3580 | | 98% | 155 | 9760 | | 139% | 155 | 16115 | | 180% | 155 | 22470 |
17% | 42 | 404 | | 58% | 130 | 3710 | | 99% | 155 | 9915 | | 140% | 155 | 16270 | | 181% | 155 | 22625 |
18% | 45 | 446 | | 59% | 130 | 3840 | | 100% | 155 | 10070 | | 141% | 155 | 16425 | | 182% | 155 | 22780 |
19% | 45 | 491 | | 60% | 140 | 3970 | | 101% | 155 | 10225 | | 142% | 155 | 16580 | | 183% | 155 | 22935 |
20% | 50 | 536 | | 61% | 140 | 4110 | | 102% | 155 | 10380 | | 143% | 155 | 16735 | | 184% | 155 | 23090 |
21% | 50 | 586 | | 62% | 140 | 4250 | | 103% | 155 | 10535 | | 144% | 155 | 16890 | | 185% | 155 | 23245 |
22% | 55 | 636 | | 63% | 140 | 4390 | | 104% | 155 | 10690 | | 145% | 155 | 17045 | | 186% | 155 | 23400 |
23% | 55 | 691 | | 64% | 140 | 4530 | | 105% | 155 | 10845 | | 146% | 155 | 17200 | | 187% | 155 | 23555 |
24% | 58 | 746 | | 65% | 150 | 4670 | | 106% | 155 | 11000 | | 147% | 155 | 17355 | | 188% | 155 | 23710 |
25% | 58 | 804 | | 66% | 150 | 4820 | | 107% | 155 | 11155 | | 148% | 155 | 17510 | | 189% | 155 | 23865 |
26% | 62 | 862 | | 67% | 150 | 4970 | | 108% | 155 | 11310 | | 149% | 155 | 17665 | | 190% | 155 | 24020 |
27% | 62 | 924 | | 68% | 150 | 5120 | | 109% | 155 | 11465 | | 150% | 155 | 17820 | | 191% | 155 | 24175 |
28% | 66 | 986 | | 69% | 150 | 5270 | | 110% | 155 | 11620 | | 151% | 155 | 17975 | | 192% | 155 | 24330 |
29% | 66 | 1052 | | 70% | 150 | 5420 | | 111% | 155 | 11775 | | 152% | 155 | 18130 | | 193% | 155 | 24485 |
30% | 66 | 1118 | | 71% | 155 | 5575 | | 112% | 155 | 11930 | | 153% | 155 | 18285 | | 194% | 155 | 24640 |
31% | 66 | 1184 | | 72% | 155 | 5730 | | 113% | 155 | 12085 | | 154% | 155 | 18440 | | 195% | 155 | 24795 |
32% | 66 | 1250 | | 73% | 155 | 5885 | | 114% | 155 | 12240 | | 155% | 155 | 18595 | | 196% | 155 | 24950 |
33% | 66 | 1316 | | 74% | 155 | 6040 | | 115% | 155 | 12395 | | 156% | 155 | 18750 | | 197% | 155 | 25105 |
34% | 75 | 1382 | | 75% | 155 | 6195 | | 116% | 155 | 12550 | | 157% | 155 | 18905 | | 198% | 155 | 25260 |
35% | 75 | 1457 | | 76% | 155 | 6350 | | 117% | 155 | 12705 | | 158% | 155 | 19060 | | 199% | 155 | 25415 |
36% | 75 | 1532 | | 77% | 155 | 6505 | | 118% | 155 | 12860 | | 159% | 155 | 19215 | | 200% | - | 25570 |
37% | 75 | 1607 | | 78% | 155 | 6660 | | 119% | 155 | 13015 | | 160% | 155 | 19370 | | - | - | - |
38% | 75 | 1682 | | 79% | 155 | 6815 | | 120% | 155 | 13170 | | 161% | 155 | 19525 | | - | - | - |
39% | 75 | 1757 | | 80% | 155 | 6970 | | 121% | 155 | 13325 | | 162% | 155 | 19680 | | - | - | - |
40% | 85 | 1832 | | 81% | 155 | 7125 | | 122% | 155 | 13480 | | 163% | 155 | 19835 | | - | - | - |
ハイタッチによる信頼度ポイント上昇 †

快適度 | 通常基地施設 | 管理補佐 | 階層補佐 | | 快適度 | 通常基地施設 | 管理補佐 | 階層補佐 |
0 | 5 | 25 | 25 | | 11000 | 81 | 404 | - |
1000 | 5 | 25 | 25 | | 12000 | 84 | 418 | - |
2000 | 27 | 130 | 68 | | 13000 | 86 | 431 | - |
3000 | 39 | 195 | 93 | | 14000 | 89 | 443 | - |
4000 | 48 | 241 | 111 | | 15000 | 91 | 454 | - |
5000 | 55 | 277 | 125 | | 16000 | 93 | 464 | - |
6000 | 61 | 306 | - | | 17000 | 95 | 474 | - |
7000 | 66 | 331 | - | | 18000 | 97 | 483 | - |
8000 | 71 | 353 | - | | 19000 | 98 | 492 | - |
9000 | 74 | 372 | - | | 20000 | 100 | 500 | - |
10000 | 78 | 389 | - | | - | - | - | - |
参考情報 †

信頼度によるオペレーターごとに設定されたステータス補正
信頼度によるオペレーターごとに設定されたステータス補正
信頼度1〜100までに、各オペレーターごとに設定されたステータスが上昇する。
上昇したステータスの詳細は[人事]→[任意のオペレーター]→[信頼度表示領域をタップ]で確認できる。
ステータス補正は信頼度100%で最大値となり、100%未満の信頼度では「(ステータス補正最大値÷50)×[現在の信頼度÷2]」となる。
例えば、オペレーターAが信頼度100%で「攻撃+100」のステータス補正であると仮定し、信頼度が77%である場合「攻撃+76」となり、
信頼度101%以降においては「攻撃+100」から上昇することはない。
信頼度テーブル/ハイタッチの検証方法について
・信頼度ポイントテーブル
6、8、9、10、11等の理性消費を組み合わせて信頼度ポイントが1ごとにズレたキャラを6名分用意(例:14-15-16-17-18-19)
用意したキャラで信頼度が上昇するごとに前回上昇に必要だった理性消費
↓
次信頼度→到達→用意した何番目のキャラが信頼度上昇の境目か確認し最初に戻る
↓
未到達→0-1等の6理性消費を繰り返し、次信頼度到達まで理性消費→次に進む
・ハイタッチ
(快適度7000の通常基地施設66ポイント/信頼度5%を例に説明)
信頼度ポイント0のキャラを任意の快適度/配置で、信頼度ポイントテーブルを基に配置による凡その入手ポイントを算出(例:5%の56〜71)
↓
0-1等のステージで6理性消費を繰り返し、次信頼度到達まで理性消費
↓
消費理性から逆算し、算出したポイントの幅を狭める(例:6理性で6%に上昇する為、5%の66〜71)
↓
現信頼度の次回上昇信頼度ポイント±1〜6で理性消費し、信頼度が上昇したか否かで更に範囲を狭める
↓(例:6%の場合20必要なので6+16の場合66〜69or70〜71、6+18の場合66〜67or68〜71等)
↓
上記を繰り返し、次回上昇信頼度ポイント±1で特定できる段階まで範囲を狭め、±1で理性消費し、信頼度が上昇したか否かで特定
↓(例:6+16で信頼度非上昇=91以下=66〜69 → +22で信頼度非上昇=111以下=66〜67)
↓(例:6+16+22+26で信頼度非上昇=66、信頼度上昇=67)
↓
別途信頼度ポイント0のキャラを用意し、再度同じ快適度/配置で信頼度ポイントを獲得
↓
次信頼度到達のtotal信頼度ポイントまで理性消費→次々信頼度到達のtotal信頼度ポイント-1まで理性消費
↓(例:66+6=72 → 72+19=91)
↓
上記を満たす数値は一つしか存在しない為、特定した数値確定
※次信頼度までちょうどの理性消費が難しく、確認が困難な場合は、確認段階をそれぞれ次々信頼度→3段階先の信頼度に引上げ。
参考元
https://gamepress.gg/arknights/gameplay-basics/arknights-guide-operator-trust
信頼度報酬および陣営一覧 †

特定の陣営に所属するオペレーターの信頼度合計値が一定に達すると獲得できるユニーク家具。
各陣営の対象オペレーターの信頼度の合計が初期実装人数×100になると入手可能になる。
陣営・チームや信頼度合計値の確認は[図鑑]→[信頼一覧]から。
※端末によっては陣営に所属する全員が表示されないが、プレイヤーが所持している全員の信頼度がカウントされる。
※異格オペレーターの一部は別枠でカウントされる。
コメントフォーム

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照