最終更新日時:2023-06-04 (日) 03:52:56
敵一覧 > 傷心の巨錠
基本情報 †
画像 | 名前 | 傷心の巨錠 |
 | 攻撃方法 | 遠距離 |
耐久 | S |
攻撃力 | B |
防御力 | B |
術耐性 | A |
種別 | ボス アーツ造物 |
詳細説明文 |
劇団司会者の作品の一つ。内部での評価はあまりよくない。力任せに操られる人形は芸術とは認められず、その拙い手つきを他の団員から注意されてばかり。 |
ステータス †
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 耐久値減少量 |
300000 | 800 | 700 | 60 | 30 |
攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 | HP回復速度 |
4.0 | 全域 | 10 | 1.0 | 0 |
有効状態異常 |
能力無効化 | スタン | 睡眠 | 凍結 | 浮遊 |
× | × | × | × | × |
- 移動せず、ブロック不可。
- 毎秒、最大HPの0.25%分HPを回復(750)。
- 通常攻撃は、味方2体を同時に攻撃できる物理攻撃。
- 20回攻撃を受けるたび、味方全体に攻撃力の100%の術ダメージを与える。
- 特定の秒数で敵を召喚する。時間経過と共に強力な敵が増え始める。
- 【バリア】(初期60秒、以降45秒ごとに使用可能)
自身の最大HPの15%分の、全タイプのダメージを吸収するバリアを展開(45000)。
- バリア展開中、自身は通常攻撃せず、20秒ごとに敵を召喚。また、敵全体の移動速度が最大2倍まで上昇していく。
- バリア展開中に再度バリアを張り直すことはできない。
- 【終焉】(480秒後に使用)
耐久値を-30し、味方全体に攻撃力の200%の術ダメージを与える。
スキル使用後、自身は死亡する。
備考 †
統合戦略#2の5層裏ボス。「潮風の司教」クイントゥス以来の巨大ボスであり、当たり判定が複数マスに跨っている。
非常に高いHPと自然回復能力を持ち、定期的にバリアを張るうえ、攻撃回数に応じて全体攻撃を放つ強敵。
攻撃回数で反撃してくることから、手数型のオペレーターで攻めると壊滅しやすい。連撃持ちのエクシアを始め、毒や火傷にもしっかり反応するためソーンズやイフリータなどは極力雑魚排除に割り振りたい。
一撃で大ダメージを出せる味方を複数人用意し、タイミングを合わせて攻めよう。
特に遊龍チェンやシュヴァルツ、シルバーアッシュなどはスキルで攻撃範囲が変化するため、スキル中だけ攻撃するような配置を組むと崩壊しにくい。
自然回復能力を無効化しなくても勝てるが、より火力が必要になる。
また反撃の仕様からよく誤解されるが、金酒の杯などで全体の攻撃速度を上げるのは有効。積極的に秘宝を拾って問題無い。
低火力の連続攻撃が危険なのであって、高火力の一撃が加速すれば戦闘を早く終わらせることに繋がる。
味方の攻撃速度を上げると医療の回復速度も上がるので、反撃にも十分耐えられる。
HPが膨大なうえバリア・自然回復が共に最大HP依存なので、最大HP減少の秘宝が有効。特に『大いなる静謐』であればHP240000、バリア36000まで弱体化するためかなり楽になる。それでも相変わらずの高耐久ではあるが
耐久値を31以上用意して8分間耐える事でも勝利可能。秘宝「ナイト・テラー」の解放条件も達成出来るので一度は狙ってみても良いだろう。
この場合は召喚される雑魚への対応を重視しよう。
反撃および【終焉】は術ダメージなため、ナイチンゲールが聖域を張っていれば大幅に被害を抑えられる。
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照