最終更新日時:2023-03-19 (日) 14:42:32


※短評は初心者向けにわかりやすく短めに。必要以上の装飾や上げ下げは初心者の利益を損ねる可能性があります。

このページについて Edit

ここでは「初心者におススメするキャラクター」のページではなく、初心者が参考にできる評価のページとして
・スタートダッシュスカウトで入手できる★6キャラクター
・メインストーリー、ショップで確実に入手できるキャラクター
に限定した簡単な紹介がまとめてあります。
さらに詳しい解説は個別のページ、その他のキャラについては全キャラクター評価を参照してください。

なお、常時確定入手可能なキャラは、このページで紹介しているもののほか、記録復元危機契約からも入手可能です。
特に、オムニバスイベントの記録復元はステージをクリアする必要がなく、購買資格証が20-40あれば入手できます。

+

初心者の方へ Edit

アークナイツでは、高いレアリティのキャラほど育成コストがかかります。
そのため、最初から★5・★6だけに注力するのではなく、★3・★4もバランス良く育成して戦力の基盤を整えることが攻略の近道です。
育成方針や編成については初心者ガイドを、迷ったら質問掲示板よくある質問をご利用ください。

リセマラについて Edit

基本的にその職に求める性能は★4・★5で満たしている場合も多く、所持が必須と呼べる★6はいません。
一部の★6はガチャ以外に入手する方法があり、続けていればいずれ手に入れるチャンスがあります。詳しくは公開求人/購買部参照。
強いキャラを手に入れて始めたい場合にはエイヤフィヤトラシルバーアッシュ、次点でエクシアサリアなどを狙うと良いでしょう。

  • ★6を1体で始める場合
    スタートダッシュスカウトで確定の★6を入手して開始。
    エイヤフィヤトラなど、後述のスタートダッシュスカウトで出現する★6にいないキャラを狙う場合は下記の『2体以上で始める場合』と同じ方法で行います。
  • ★6を2体以上で始める場合
    スタンダードスカウトにて★6を入手して開始後、(源石を入手次第)スタートダッシュスカウトを引いて確定の★6を入手。時間がかかりやすいのが難点。

余談ではありますが、リセマラを行う際は「ドクターの名前を変更する機会は限られる」ということを念頭において行って下さい。
ゲーム内で「ID情報更新カード」を使用することで名前を変更することが出来ますが、入手手段は期間限定の配布または有償販売のみとなります。

攻略動画で頻出するオペレーターについて Edit

Youtubeには投稿されている攻略動画は下記のようなものが多い。

  • ★6を惜しみなく編成した高レア攻略動画
  • ★6入り最小人数攻略(1〜3人だけで攻略など)
  • ★4を中心に1,2体の★6を編成して攻略する動画
  • ★4以下のみを編成した低レア攻略動画

そのため、各レア度で攻略動画に頻出するオペレーターが存在する。
基本的には強力な攻撃を高レア、コスト稼ぎや防御・回復を低レアが担当するような編成が多い。
★5はそのオペレーターでしかできないようなスキルでない限り、★4か★6が担当するため出番が少なめとなっている。
(エリジウム:減速&索敵&防御低下、ラップランド:特殊能力無効化、ワルファリン:味方攻撃力アップ、フィリオプシス:SP加速、シャマレ:敵の攻撃防御低下、クリフハート:斜め方向の引き寄せ)
★4以下が担当している役割はほぼ★5で代用可能。★6を1,2枠だけ編成している攻略の場合、その★6を★5以下でほぼ代用できないケースが多い。

枠の色について Edit

キャラのレアリティに応じて枠の色を変えています。
それぞれのレアリティに対応する色は以下となります。


★6

★5

★4

★3

★2

★1

スタートダッシュスカウトで出現する★6 Edit

いずれも購買部で(期間限定ではあるが)販売されることがある。
また、アンジェリーナ以外公開求人にて入手機会がある。

シージ Edit

シージ先鋒 先鋒
敵を2体までブロック
  • 先鋒の範疇を超えた殲滅力を持つ先鋒キャラクター。先鋒兼前衛とも呼べる。
  • 昇進1でスキル2を覚えると、COSTを稼ぎつつ高火力の範囲攻撃で敵を薙ぎ倒す事が可能になる。
  • 普段は途中で交代のため撤退する先鋒が多い中、シージは最後まで戦える戦闘能力が得られる。
  • このスキル2は攻撃できないとCOSTを稼げないので、敵を攻撃できる位置に配置する必要がある。

シルバーアッシュ Edit

シルバーアッシュ前衛 前衛
80%の攻撃力で遠距離攻撃も行える
  • パワーと汎用性を兼ね備えた前衛キャラクター。
  • 彼が持つスキルを指して「真銀斬は全てを解決する」という言い草もあるほど。
  • 遠距離攻撃が出来る近接キャラとして様々な場面で使える他、昇進1でスキル2を習得すると準重装に近い役割もこなす事ができ、活躍できる機会は多い。
  • 3つ目のスキルである「真銀斬」は広範囲かつ高火力を備えゲーム中屈指の殲滅力を誇る。
    ただし習得には昇進2という時間のかかる条件を満たす必要があり、使えるのはしばらく後。

ホシグマ Edit

ホシグマ重装 重装
敵を3体までブロック
  • 盾役でありながら高い攻撃性能も備えた重装キャラクター。
  • 重装は防御に秀でても火力に乏しい事が多く、処理が間に合わずに敵を通してしまう事がある中、ホシグマは敵を受けつつ、持ち前の攻撃性能で足止めと処理の両立が容易。
  • 素質を含めた固さ・高い殲滅力は高難易度でこそ頼もしい。
    しかし防御力だけ見ると★4にも同等のキャラがいるため、単純な壁役としては差が感じられにくいかもしれない。

エクシア Edit

エクシア狙撃 狙撃
飛行ユニットを優先して攻撃
  • 攻撃速度の速さと連射攻撃スキルが特徴の狙撃キャラクター。
  • 高防御以外の敵なら蒸発させる事ができるので、単体攻撃でありながらラッシュに対しても強く、序盤から終盤まで終始扱いやすく強力な狙撃キャラとして使っていける。
  • 高防御に弱い点は一般的な狙撃と変わらず、また狙撃には強力なキャラも多いので、エクシアにしか出来ない事はあまりない。

シャイニング Edit

シャイニング医療 医療
味方のHPを回復
  • 対物理特化の単体回復型医療キャラクター。
  • 物理攻撃は攻撃力-防御力のダメージ式なので、防御を上げるという事は、その互いの数値の差が小さくなればなるほど大幅にダメージを減らす事へ繋がる。
  • 防御バフは唯一無二で強力だが、他の医療キャラの回復力や複数人の併用で補えることも多い。
  • また医療職は配布分で4人確保できることもあり、序盤でもキャラ不足にはなりにくい。

アンジェリーナ Edit

アンジェリーナ補助 補助
敵に術ダメージを与える
攻撃時、敵を一瞬足止め
  • 火力や減速に秀でた補助キャラクター。
  • 減速に優れた単体攻撃、複数同時攻撃、その他様々な支援効果を兼ねる等出来る事は多い。
  • その一方でスキル中にしか攻撃できないスキル2や3が主力となるので、癖の強い性能をしており、理解した使い方をしないと使い勝手では汎用性に優れたキャラに劣りがち。

ヴァンガード.jpg 先鋒 Edit

テキサス Edit

テキサス先鋒 先鋒
敵を2体までブロック
  • 研修任務8段目を達成で入手。ただし達成可能なのはゲームをかなり進めてから。
  • 昇進1で獲得する素質の初期コスト増加と自身の手動発動スキルにより2ブロック先鋒最速級のコスト稼ぎを行える先鋒。
  • 攻撃寄りの性能ではあるが、昇進2以降は標準的な防御力を備えるようになる。育成が完了すれば★6にも劣らない強力な先鋒となる。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:フレイムテイル

クーリエ Edit

クーリエ先鋒 先鋒
敵を2体までブロック
  • 購買部でFPを消費することで確実に入手できる★4。防御寄りの性能をもつ。
  • ゲーム序盤に配置し後続までの支えとする先鋒にとって、潜在強化しやすくコストを低く抑えられるのは良い点。
  • 高レアリティの先鋒を使いこなせるようになるまで、長く頼れるキャラクターになるだろう。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ズィマー

フェン Edit

フェン先鋒 先鋒
敵を2体までブロック
  • ★3(低コスト)の利点が活きやすい先鋒。素質により昇進によるコスト増加も軽減され、非常に軽い。
  • 最低限のコストで盤面を作りながら後続を呼ぶ手助けが出来る。
  • 高レアリティ先鋒のコストの高さやスキルのリチャージの長さを考えると、低コストでコンスタントにCOSTを回収できることは、コストの厳しい序盤で優秀といえる。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:クーリエズィマー

プリュム Edit

プリュム先鋒 先鋒
敵を倒す度所持コスト+1
撤退時に初期配置時のコストを返却
  • 撤退時に初期配置時のコストを全額返還されることを活かした時間稼ぎ運用が主流。
  • ブロック数が1で大規模なラッシュ時などでは撃ち漏らしが発生しやすい事に注意。
  • 役目の関係上低コストで出撃することが求められるため、代替になる高レアはヴィグナぐらい。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ヴィグナ

ヤトウ Edit

yato_icon.png先鋒 先鋒
敵を2体までブロック
  • 先鋒に求められるコスト回復スキルを持たないため、出番は少なめ。
  • 素質を活かした高速再配置型の亜種としての運用も可能。
  • Lv30で基地スキル:製造効率+15%を習得するので、そちらを目的として育成するのもアリ。

ガード2.png 前衛 Edit

メランサ Edit

melantha_icon.png前衛 前衛
敵を1体ブロック
  • ステータスとしてはHPと攻撃力が高い反面、攻撃速度と防御力は控えめ。
  • スキルや素質で高い攻撃力が更に上がるため敵を選ばずダメージを与えやすい。
  • 攻撃速度は高くないため、ステージ序盤に出てくるような防御力が低い相手には他の手数型の★3オペレーターにトータルのダメージ量で劣ることもある。
    相手の防御力がある程度以上になると明確にメランサの方がダメージ量が上になってくる。
  • ただし盾持ちなどの極端に高い防御力を持つ敵は流石に苦手。術師との使い分けを。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:マトイマルフランカスカジ

タンク2.png 重装 Edit

ビーグル Edit

ビーグル重装 重装
敵を3体までブロック
  • オーソドックスな物理防御バフ持ちの重装。癖も無く入手性も良いため人によってはかなり長くお世話になるかもしれない。
  • 素質やスキルを含めても術耐性は0。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:クオーラホシグマ

ノイルホーン Edit

ノイルホーン重装 重装
敵を3体までブロック
  • 低コストの壁役としてゲーム序盤を支えてくれる。
  • 素質は耐久面のステータスアップであり、同レベル帯での高レアにも引けを取らない値になる。
  • 配置コストが最小のブロック3キャラ。高レア重装を所持していてもLv30まで上げる価値がある。

グム Edit

グム重装 重装
スキルで味方を回復
  • 初心者用160円課金パックで入手できる、回復型の重装オペレーター。
  • 重装でありながら自分と周囲の回復ができる。攻撃が穏やかな位置ならば医療なしでも自身周辺の陣形を維持できて便利。
  • HP、防御力、術耐性とどれをとってもある程度のステータスを持つ上、自身で回復もこなせるためどの局面でも安定して使いやすい。
  • ただし序盤は防御力が高い方が有利なことが多いため、最初の内はビーグルの方が使いやすいかもしれない。
  • 昇進前はブロック数が2である点に注意。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ニアールサリア

ジュナー Edit

ジュナー重装 重装
スキル発動中、敵に術ダメージを与える
  • 購買部のFP交換で入手可能な★4オペレーター。
  • クーリエガヴィルの交換が全て済んでいることが条件なので、入手時期は2人よりもだいぶ後。
  • 攻撃力が高く、スキル中は術攻撃となるため、高防御の相手も単独で撃破が可能。
  • 反面、防御力はビーグルやグムより低いので注意。上位レアリティの同系統キャラ:アスベストス

スナイパー2.png 狙撃 Edit

ジェシカ Edit

jessica_icon.png狙撃 狙撃
飛行ユニットを優先して攻撃
  • ★4として使い勝手良くまとまった対空型狙撃キャラ。
  • スキル1はクルースと似た通常攻撃補助。スキル2は耐久力が大幅に上がる。
  • 昇進により得られる素質は攻撃間隔の短縮。スキル1との相性も良い。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:グレースロートエクシア

クルース Edit

kroos_icon.png狙撃 狙撃
飛行ユニットを優先して攻撃
  • 手数型の狙撃アタッカー。スキルで2回射撃を行う。素質含め攻撃特化のため、同レベルの★4,5よりも高DPS。
  • 狙撃職は作戦序盤で配置する事が多く、低コストな高火力キャラとして活躍の場面は多い。
  • 狙撃職が複数欲しいステージもあるため、育てやすい彼女の存在は大きいだろう。
  • 昇進で取得する素質が「確率で1.5倍ダメージ」なので、火力ブレに注意。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ジェシカグレースロートエクシア

アドナキエル Edit

adnachiel_icon.png狙撃 狙撃
飛行ユニットを優先して攻撃
  • 昇進で「遠距離攻撃をしてくる敵を優先して攻撃」というユニークな素質を獲得する。
  • ただし射程内にそれらの敵が存在する場合、攻撃してこない偵察ドローンを素通りさせてしまう点には要注意。
  • 他の敵に紛れている術師などを優先的に倒したいときに便利。

レンジャー Edit

rangers_icon.png狙撃 狙撃
飛行ユニットを優先して攻撃
  • Lv30で「対空攻撃時、攻撃力+50%」の素質を得るため、同レベル帯ではドローンに対し頭一つ抜けた攻撃力を持つ。
  • ただし対空型狙撃キャラは配布の層が厚い。
  • 素質も単純攻撃バフの為に高レベル帯になってくるとパワー不足が顕著になる。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:メテオ

キャスター2.png 術師 Edit

アーミヤ Edit

amiya_icon.png術師 術師
敵に術ダメージを与える
  • スキル2と3は共に爆発力はあるもののデメリットも重く、運用は上級者向け。
  • スキル1での運用なら癖もなく、扱い易い単体攻撃術師なのでゲームに慣れるまではスキル1推奨。
  • 配置コストが高いため、他に術攻撃ができる補助オペレーターや一部の前衛オペレーターに代替されることも。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:エイヤフィヤトラケオベ

ドゥリン Edit

durin_icon.png術師 術師
敵に術ダメージを与える
  • 術回避+50%の素質が目を引く術師。運に左右されるが、デコイ役として地味な活躍を見せる。
  • 金策の基本となる物資調達/貨物輸送CE-5では、なんと術剣士を受け止めるのに使える。
  • 火力は低いが、アーミヤよりも配置コストが低いため、狙撃職などと同時に配置できる。

ラヴァ Edit

lava_icon.png術師 術師
敵に範囲術ダメージを与える
  • 範囲攻撃型の術師のコストは重いが、それ相応の殲滅力をもっている。
  • 始めたての内は複数の範囲術師を配置したい場面もあり、昇進コストの安い彼女に声が掛かることも多いだろう。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ギターノスカイフレアモスティマ

12F Edit

12f_icon.png術師 術師
敵に範囲術ダメージを与える
  • 物理回避+50%の素質を持つ。特定ステージのギミックではとても役立つ。
  • 回避が活きる場面は少ないが範囲術師自体が必要とされる状況もあり、序盤から活躍してくれる。
  • 「12Fで間に合う」という所(CE-5の重装隊長処理等)での局所的な運用では、他にコストを回せるので上位ユニットを使うより楽ができる。

プリン Edit

プリン術師 術師
敵の間で跳躍する術でダメージを与える
攻撃時、敵を一瞬足止め
  • 購買資格証150枚で交換できる、敵の間で攻撃が跳躍する連鎖術師オペレーター。
  • 1回の攻撃で最大4回まで跳躍するため疑似的に範囲術師の役割も担える。
  • スキル2で同じ敵の間でも跳躍するようになり、より範囲術師に似た動きができるようになる。
  • 最大の魅力である跳躍時のダメージ減衰無効化はモジュール解放後なのが難点。
  • 基地スキルは条件付きだが昇進1で★6と同程度の製造効率が得られる。これ目当てで昇進させるのもアリ。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:レイズパッセンジャー

メディック2.png 医療 Edit

ブリーズ Edit

ブリーズ_icon.png医療 医療
味方3人のHPを同時に回復
  • 購買資格証600枚で交換できる範囲医療オペレーター。
  • 癖は強いが対ボス・対ラッシュ性能の高いスキル2が優秀。
  • 素質の医療(昇進2で補助も)限定で付与する状態異常を軽減するレジストは、ストーリー後半やイベントで輝く場面もある。
  • 昇進2すると基地スキルで手がかり5を集めやすくすることができる。
  • 資格証600枚は重いが、手持ちに範囲回復がいなければ交換を考えたい。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ナイチンゲール

ガヴィル Edit

gavial_icon.png医療 医療
味方HPを回復
  • 購買部のFP交換所で入手可能な★4オペレーター。
  • スキルは対象を毎秒継続回復させるという、所謂リジェネ効果を付けられる。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:サイレンス

ハイビスカス Edit

hibiscus_icon.png医療 医療
味方HPを回復
  • 最も基本的な単体医療キャラ。
  • アンセルに比べてランダム性がなく回復量が高いという差異がある。
  • 医療職は同時に複数配置することも多く、昇進による範囲拡大の恩恵も大きい。
  • 育てやすい★3のどちらかは育成してみると良いだろう。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ススーロサイレンスシャイニング

アンセル Edit

ansel_icon.png医療 医療
味方HPを回復
  • スキルによる攻撃範囲の拡大=回復可能な範囲の増加は似たスキルを持つキャラの少ない強味。
  • 素質による確率2人回復は強力だが、ランダム性故に自動戦闘では戦線崩壊の原因になる事も。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:ミルラサイレンス

Lancet-2 Edit

lancet-2_icon.png医療 医療
味方のHPを回復
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
  • 基礎ステータスは低いが配置時に味方全員を回復可能な素質と配置枠を使用しないという特性を持つ。
  • 編成枠は使うため使用機会はそう多くないが少量のヒールでも問題ない場合や一時的に耐えさせる場合などでは非常に利便性が高い。
  • 残り配置枠が0の時にも敵の遠距離攻撃に対する避雷針として使える事を憶えておきたい。
  • 発電効率を上げる基地スキルを持ち、基地では貴重な発電所要員。

ハニーベリー Edit

honeyberry_icon.png医療 医療
味方のHPと元素ダメージを回復
  • 購買資格証600枚で交換できる元素ダメージに対応できる医療オペレーター。
  • 元素ダメージとは一部の攻撃やギミックで蓄積される状態異常のようなもの。蓄積し切ってしまうと大ダメージと共に状態異常が付与される。
  • 回復範囲が広範囲なのも相まって厄介な元素ダメ―ジの回復を一手に担える反面、HP回復量は他の医療オペレーターと比べると控えめ。
  • 資格証600枚は躊躇するが、元素ダメージは回復手段に乏しいため1人いるといざ出現した際に楽ができる。
  • ただしストーリーで元素ダメージが出てくるのはかなり後になる。
  • 同系統キャラ:マルベリー

サポーター2.png 補助 Edit

オーキッド Edit

orchid_icon.png補助 補助
敵に術ダメージを与える
攻撃時、敵を一瞬足止め
  • 減速デバフを付与し敵の遅延を行うオーソドックスな補助キャラ。
  • 単独では打点が足りない事が多いので他の火力職と組み合わせよう。
  • 序盤における減速のみの補助キャラの起用機会は少なく、育成優先度は低め。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:アーススピリットポデンコイースチナグラウコススズラン

スペシャル2.png 特殊 Edit

他に分類できないユニークな特徴を持つ兵種。
確定で入手できる特殊オペレーターは突き飛ばし型と引き寄せ型に0ブロック型。前2つは敵ユニットを強制的に移動させるスキルを持っている。
ステージは限定されるが、狙える場所では穴に落として敵を即死させるなどの代替の効かないほど強力な効果を発揮する。
強制移動スキルはスキルLvを4まで上げると強制移動能力が上がり、大きく動かせる敵の種類が増える。優先して上げておきたい。

クリフハート Edit

クリフハート特殊 特殊
強制移動スキルを所持
遠距離マスにも配置可能
  • 7日間連続ログインで入手できる特殊オペレーター。
  • 引き寄せ型の強制移動スキルを持ち、崖や穴などがあればそこに落として即死させられる。
  • 地上マス・遠距離マスのどちらにも配置可能。引き寄せて穴に落とせる配置を狙うと良い。

ショウ Edit

shaw_icon.png特殊 特殊
ブロック中の敵全員を同時に攻撃
遠距離マスにも配置可能
  • 突き飛ばし型の強制移動スキルを持つ特殊オペレーター。
  • 地上マス・遠距離マスのどちらにも配置可能。突き飛ばして穴に落とせる配置を狙うと良い。
  • 基地スキルが2つとも優秀なのも地味に嬉しい点。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:エフイーター

イーサン Edit

イーサン_icon.png特殊 特殊
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃
物理回避、術回避が50%上昇
敵に狙われにくい
  • 購買資格証150枚で交換できる、ブロック数0という特徴を持つ特殊オペレーター。
  • 敵をブロックしないため近接型の敵から一切攻撃されない。
  • 基地スキルはオーキッドさんを過労から解放してくれる。
  • 素質による足止めは彼の強みで、マンティコアとの同時起用も有効。
  • 可能ならば1体でいいので優先的に交換しておきたい。
  • 上位レアリティの同系統キャラ:マンティコア

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • なにはともあれグムは絶対に育てといて損はないと思う
    かわいいし -- [c8NfhsBInU.] 2021-03-27 (土) 16:34:14
    • 同意。昇進1の回復盾が一人いるいないで初心者はできることすごい増える -- [2aPljHoPmc.] 2021-04-11 (日) 22:52:29
    • 序盤はスポットでも良いと思う。SoC要らないし、序盤だと一定時間回復し続けるスキルが強い -- [NBwZZagsS2A] 2021-04-12 (月) 15:52:56
      • 初心者にとっては自動発動のグムのほうが良い。手動発動はこの手のゲームに慣れていない人にとっては手が回らない場合があるからね -- [zl3ZP83i58U] 2021-04-22 (木) 19:53:25
      • スポットとか昇進1優良基地スキル組はさっさと育てるべきだしな、というか初期はそいつら辺りを育成の安い昇進1LV20くらいまで育てて残りを手持ちと相談した方がいいと思う -- [kO3t0N34KpI] 2021-12-27 (月) 10:05:41
    • 120円払うならグム育てればいいと思うんだが、そうでない場合星4は闇鍋なので手に入らないと本当に手に入らない。全員が高確率で手に入るものでない限り、それぞれの長所を挙げて複数選択肢を示しておきたいね。手持ちと相談、まさにその通り。 -- [xNDUGLaFICU] 2021-12-27 (月) 11:18:46
  • 大陸でテキサスが確定入手可能になったので、COして追加しました。
    短評が未記入なので書ける人よろしくお願いします。 -- [/wQkVdHxdSY] 2021-04-14 (水) 22:23:21
    • やっとく -- [HoBlJrY/RD.] 2021-04-14 (水) 23:56:01
  • 1カ月半でlv62、8−1END(ボスはスルー)まで走った勢の印象 クリア時の基本編成は2昇進バグ、ニンカ、グム、アーミヤ 1昇進サリア、エイヤ、シルおじ、ラップ、アスベストス、フィリ、サイレンス?リセマラ狙いならすり抜けエイヤがベスト、アッシュと揃えられたらかなりリアルマネーが浮く?星6指名権が買えるタイミングが始め時(総課金額は1.5万)?公開求人の仕様は調べた方がいいが、当てにはならない?重装・先鋒・医療は割と誰でもいいが、各3体は持っておいた方がいい?狙撃はメテオの様なドローン処理係が一体要れば十分で、代わりに遠距離型前衛を育てる方が丸く、強制移動・召喚系は基本不要?グラベルは育てて間違いない➆特殊・補助で鈍足型は刺さる箇所があるので一体いると良い 全体的に術攻撃を意識した編成にして育成キャラを絞る事が低レべクリアでは大切 1昇進レベル60以上、星4以上で20体は欲しい 素材集めの関係上、石を回収して割りながら早くストーリーを進めた方がいい -- [5HLaoGV/Rnc] 2021-07-06 (火) 19:35:21
  • スルト欲しくてリセマラしてるんですが、ミッション何もクリアせず8回引くのか、0-3までクリアして星5以上確定の10連引くのかどちらがいいんでしょうか?
    30回くらい10連でやってるんですが全然出ない、、、 -- [Vmct.bPGv2o] 2021-08-04 (水) 08:26:25
    • スルト狙いなら★5以上確定のメリットは薄いんで前者、なぜならほとんど☆5だから。アクナイはリセマラ向いてないのは最初に回せる回数見ればわかると思うんであんま推奨されてないが一本釣りだと30回程度ではなく数日かかるんじゃないかな、自分で今からやるならもう少し余裕もたせてスルトエイヤシルバーのどれか引いたらで始めると思う。 -- [mKXqaETI7uI] 2021-08-12 (木) 19:03:45
    • 性能か推しかによるけど、性能なら妥協ライン(スタダでアッシュorエクシア等)決めて2周年の交換券に向けて貯金する方が良いレベルだとオーモウヨー。推しなら、うん、頑張れ -- [mdChNM4P0ro] 2021-08-12 (木) 20:04:41
      • 良く見たらこの木、1週間以上前の木だった。木主はスルト引けたんだろうか… -- [mdChNM4P0ro] 2021-08-12 (木) 20:22:33
  • 危機契約交換組は載らないのかな?
    アンチステルスの確定入手はシーンだけだし、トゥイエとガヴィルがいれば通常プレイで単体医療引く必要なくなるし、育成計画立てる上で結構影響大きいと思うんだけどな。 -- [xNDUGLaFICU] 2021-09-24 (金) 12:22:41
    • 交換できる時点でこのページを見る段階過ぎてるんじゃないかな -- [yzYEqgwJS1E] 2021-09-24 (金) 12:37:12
      • その基準ならテキサスもいらなくならない?実際危機契約ってなんか難しそうってイメージで訓練所余裕レベルでも危機契約行かない人も結構見かけるし。 -- [XLlnWK4IvKs] 2021-10-28 (木) 09:30:45
      • クーリエを相当期間使うのは今後も変わらんだろうけど、テキサス手に入るまでにはまず間違いなくテンニンカ確定タグ出るだろうから、ここのキャラとの比較が妥当なのかっていう問題はあるわね。 -- [KZD16kIjQ3M] 2021-10-31 (日) 20:43:22
    • 初心者じゃ訓練場すら攻略無理だろうし、交換ポイントが稼げないかと。 -- [FRCc7UGt3/E] 2021-09-24 (金) 12:40:54
    • 始めて一ヶ月弱の初心者だけど、訓練所の等級0は二週間くらいで試したときにはクリアできてた。三週間で昇進2して強キャラ借りてからは等級4まで毎日やって交換キャラも揃ったよ。ちょっと頑張ったら星5キャラが手に入る要素だし危機契約の交換キャラも書いてあっていいと思った。手に入れたはいいけど育成リソースの都合で気軽には強化できないから使い勝手も知りたいところだし。 -- [GfPQXL/jcEc] 2022-01-22 (土) 07:35:35
  • ガヴィルはここに載っている医療で一番攻撃力が高いため、「瞬発力が低め」は除去しました。他の★4医療との比較は全キャラクター評価でお願いします。 -- [xNDUGLaFICU] 2021-10-28 (木) 09:20:49
  • 水龍チェンが壊れと言える性能してるからドッソレス開始組多そうだよね
    とりあえず他でも散々言われてるから助言があるとしたらすっぱく言われてる、
    上級資格or☆6交換券はソーンズ、スルト、シルおじ、エイヤに使う事かな? -- [U0w5opTaeAc] 2022-01-29 (土) 14:42:46
    • ソーンズ単核はあまりないし、高防御に弱いので決戦スキルとは言えない スルト>シルおじ≧エイヤかな 後ろ二人はすでに資格証交換で出現した組なので再録あるかな スタダはシルおじ一択 -- [D5EDt4nQFTM] 2022-02-12 (土) 13:28:12
  • コメント欄見てると、色々苦悩した結果今のシンプルイズベストなページが出来たんやなって感心する

    「結局どれ引きゃいいんだよ」って答えも「シルバーアッシュ」って冒頭で書いてあるのもいい感じ -- [GzLSdo.jlT2] 2022-04-26 (火) 02:29:51
  • そういえば確定入手オペにハニーベリーとプリンも追加になるね -- [gz/6aysGE2c] 2022-04-26 (火) 10:34:39
  • 現在、リセマラ中なのでお聞きしたいことがあります。
    開催中のピックアップガチャはサリア及びサイラッハですが、サリア狙いで問題ないでしょうか。
    ピックアップ対象以外はほとんど出ないと聞いたことがあり、リセマラおすすめのエイヤフィヤトラなどは出たらラッキー程度に考えてリセマラ対象から外してリセマラしています。 -- [39jIXfP0ejw] 2022-06-27 (月) 16:00:56
    • サリアとサイラッハならサリア優先で良いと思いますよ。
      医療枠を圧縮できて序盤から最後まで活躍してくれます -- [Vfsf4oOXVYQ] 2022-06-27 (月) 16:22:50
    • サイラッハもめちゃくちゃ強くて出来ること多いから将来的にはパーティ圧縮に繋がるとは思うんだけど、騎手はブロックしなくなる挙動のせいで初心者には扱いづらいと思うから、楽さとシンプルな強さを求めるならサリア狙いでいいと思う。
      どうせなら入手しにくい方引いて始めたいならサイラッハ狙えばいいと思う。
      (サリアは公開求人からも出るし交換所にも居るので) -- [LIj5z.B4hxo] 2022-06-29 (水) 04:43:38
    • サリア狙いで良いかどうか質問させてもらった者です。あれからリセマラを続けてエイヤフィヤトラ所持のデータ、サイラッハとアの2体所持のデータがあるのですが、エイヤフィヤトラ所持のデータで開始しようと考えていますが、問題ないでしょうか?リセマラの情報を見るにエイヤフィヤトラ所持でのスタートはかなり良い選択肢ではないかと考えています。 -- [vTmp5aQpJ3k] 2022-07-03 (日) 18:06:40
      • エイヤ居るデータで始めるのが良いと思うよ
        自分ならそうする -- [IqMn7.bbwwQ] 2022-07-03 (日) 18:13:26
      • やはりエイヤフィヤトラのデータで始めるのが安定ですかね。教えていただきありがとうございます。 -- [vTmp5aQpJ3k] 2022-07-03 (日) 18:23:53
  • 上でも出てますが、プリンとハニーベリーの追加が必要かと。
    Menubarにある以上継続的なメンテナンスが必要と思われます。 -- [d4Qg2.zfXpw] 2022-07-06 (水) 23:57:40
  • プリンとハニーベリーを追加しました。短評はかなり主観が混じっていますのでひとまずの仮置きと言うことで…不備等ありましたら追記修正お願いします。 -- [F/ZjIU4ExUc] 2022-08-23 (火) 01:44:10
  • 取り敢えず、ここに載ってないけどアホほどつべの攻略動画で使われるキャラを箇条書きで書いておくね
    購買部で交換できるようになったら交換するよろし(水着チェンは限定ガチャ引いて、どうぞ)
    ・水着チェン
    ・ソーンズ
    ・スルト
    ・マウンテン
    ・ケルシー
    ・エイヤフィヤトラ
    ・イフリータ(余裕があれば)
    ・ナイチンゲール (余裕があれば)
    ・サリア(余裕があれば)
    ・マドロック(余裕があれば)
    ・ブレイズ(余裕があれば)

    リセマラは汁おじが無難。つべの攻略動画にも常連だし -- [Syy.t4X1YpY] 2022-10-25 (火) 22:23:46
    • スマソ、つい癖で
      汁おじ→ シルバーアッシュ -- [Syy.t4X1YpY] 2022-10-25 (火) 22:24:32
    • 単核だとリィンは増えたね。操作は複雑になりやすいけど、自前で用意したいオペレーターが少なく済むから突発育成でも間に合う場合がある -- [gz/6aysGE2c] 2022-10-25 (火) 23:29:59
      • リィンは「もうあいつ一人でいいんじゃねぇかな」を地でいく女だからなぁ…
        手持ちが少ない初心者で有ればある程有り難みがあるキャラ
        オススメ度で言ったらダントツNo.1かもしれん
        ……限定じゃなければの話だけど -- [Syy.t4X1YpY] 2022-10-27 (木) 00:34:23
  • 今なら「ゲーム内確定入手キャラ」に記録復元で手に入るキャラを含めてもいいのでは? -- [JQEZw45VmUA] 2022-10-27 (木) 01:08:13
    • イベント配布オペレーターは軒並み★5で育成コストもかかるから初心者向けキャラクター評価というページとしてはあえて載せないほうが良いんじゃないかと思う。
      似たような話がバイビークかシーンでもあったような気がする。ぱっと見ログが見つからないから他のページかもしれないけど...。 -- [yH3mD04SBs2] 2022-10-27 (木) 02:10:29
    • エンカク、スノーズント、アブサントを追加したけど議論中のようなので一旦コメントアウトした。
      記録復元キャラそれぞれでも優先順位にある程度バラつきはあるし、育成コストに見合わないなら見合わないって情報を載せてもいいとは思う。テキサスがリストに載ってるしね。 -- [23KDoErpJ8c] 2022-10-27 (木) 02:27:51
      • テキサスやクリフハートあたりはプレイし続ければ勝手に目がつくような入手手段なので載せるべきだと思うけど、それと能動的に入手しにいく必要がある記録復元キャラはまた話が違うんじゃないかな。
        ただ改めて考えると、サイドストーリーは初回クリア報酬の源石がもらえたりと初心者的には嬉しい要素もあるので、そういう導線にもなると思えば載せるのもアリなのかも。
        ページが複雑になるけど、ステージクリアが必要な分最序盤から手に入るわけじゃないからページの一番下に別枠として分けるなどしても良いかも知れない。 -- [yH3mD04SBs2] 2022-10-27 (木) 03:38:37
  • 確実に入手ではないんだけど
    公開求人で緩い条件でほぼ確定で出てくるグラベルやスポットやホストも入れてもいいんじゃないかなって思う
    特にグラベルとかは解説あっていいなって -- [6R6YCd7Gv5E] 2022-10-27 (木) 05:56:28
    • その話は結局このページの線引きの話(スタートダッシュスカウトで入手できる★6キャラクター ストーリー、ショップで確実に入手できるキャラクターに限定した簡単な紹介がまとめてあります。)だから過去ログから続く大々的な戦争やるしかない。というかそもそもこのページのタイトルが馬鹿でかすぎるのがいけないんだけどね。どっちにしろ木の話はこのページの線引きを破壊するし、破壊した結果他のページとの境目が曖昧になるからまた揉める事になる。 -- [RIewLuE/W0E] 2022-10-27 (木) 08:18:24
  • ハイディは確定枠に追加でいいんですかね? 一応アーミヤと同じくメインシナリオで入手できるのですが条件に「通常作戦以上でクリア」があるので似たような立ち位置に見える記録復元の扱いが決まっていないのが気になってしまって… -- [F/ZjIU4ExUc] 2022-10-29 (土) 20:20:09
    • ハイディの初入手(条件)が「10-11クリア」なので、例え3章クリア後に9章へ直行したとしても、マンドラゴラ(と空飛ぶ石像)をクリアしないと辿り着けない
      初心者向けキャラクター評価、に載せられる入手条件ではないと思う -- [b2aFnenZNKs] 2022-11-07 (月) 10:28:14
  • 初心者がリセマラして確保したオペが、昇進素材が作れなくて詰んだ、とかを最近聞いたりするので、

    最近実装されたオペレーターは育成に以下の、メインシナリオで開放する素材が必要な場合があります。
    ・上級熾合金:S3-6
    ・結晶回路:S3-7
    ・融合ゲル:S4-10
    ・結晶制御装置:S5-9
    ・精錬溶剤:9-4
    ・上級切削液:9-6

    これを書くと、情報過多・混乱になるかもしれないジレンマ -- [g/M6i9kprJU] 2022-11-07 (月) 09:32:49
  • 常時確定入手オペの更新が滞っていたためガチャ#id7a3b80からincludeする形に更新しました -- [8ApSrtw6r5.] 2023-02-15 (水) 23:45:47
  • ノーシスに一目惚れしたので、恒常ガチャリセマラして引こうと決意したのですが、やはり出なさすぎで心折れそうです。。
    ノーシスのピックアップ予定があればそれに合わせて始めるの待つか、普通にリセマラして強キャラ引けたら始めちゃうか迷ってますが、 -- [ZBC903TEXcU] 2023-02-17 (金) 10:05:05
  • ↑途中で送ってしまいました。
    どちらが良さそうでしょうか? -- [ZBC903TEXcU] 2023-02-17 (金) 10:07:06
    • ここはあまり見る人いないんで質問板で聞いた方がいい
      ノーシスがPUされるのなんていつになるか分からないし、それまで待つぐらいならさっさと始めてしまった方がいい。始めるのが早ければ早いほど良いし
      それに無課金を貫くとかでなければ近いうちにくるシラクザーノイベで招聘チケ(好きな星6と交換できる)のラインナップに確か追加されてたはずなんでそこで入手も出来る -- [Cydv839WZlk] 2023-02-17 (金) 10:14:50
      • 星6交換という手段があったのですね!
        課金で手に入れられる手段があるなら安心しました。さっさとリセマラ済ませて始めちゃいます。
        ご返信ありがとうございました。 -- [ZaHwZK.2iKk] 2023-02-17 (金) 20:09:38
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-19 (日) 14:42:32