最終更新日時:2023-06-26 (月) 01:09:12


危機契約.jpg

出身不問、種族不問、善悪不問、必要なのは十分な実力のみ。

危険な目標を処理し、巨額の報酬を獲得し、そして生き残る。

全ては、より多くの命を救うために。


荒廃した広場 | 無人廃ビル | 第59区跡 | 乾荒原 | 新通り | 中継所 | 凍てつく廃墟 | 崩壊した大通り | 黄鉄の峡谷 | 武器庫東 | 廃工場 | 第6区跡 | 風蝕の高原 | 閉鎖監獄 | 無秩序な鉱区 | 8号競技場 | 棄てられし区画 | 狂風の砂原 | 灼熱の溶岩洞 | 灰斉山麓 | 砂海の遺跡 | 大騎士領バー通り | 尚蜀山道 | サルヴィエントの洞窟 | ヒロック郡物流拠点 | ロンディニウム辺縁区画 | 凍原の鉱場 | 建設中のビーチ


危機契約とは Edit

自分で難易度を設定できるイベント。
理性消費が無く、何度でも試行錯誤できるのが最大の特徴。
各々の育成の成果、タワーディフェンス脳が試される高難易度のイベントでもある。

とはいえイベントの報酬を得ること自体は難しくない(クリアだけなら5章通常ステージ程度か少し易しい程度)。
難易度が高くなるほど報酬は渋くなっていき、ある程度の難易度を超えた先は報酬の無い完全な自己満足の域なので
無理せず自分の目指せる範囲で頑張ると良いだろう。

初心者は訓練場に歯が立たなくても通常作戦/緊急作戦(画面右側の上下2つ)に挑んでみると良い。戦力目安は上述の通り5章(昇進1 Lv50)前後だが、訓練場よりシーズン中の作戦、特に緊急作戦に挑む方が簡単な場合がある。

+

参考データ

イベント期間 Edit

シーズン開催期間大陸版開催期間
危機契約β2020/06/12〜06/252019/11/19〜12/03
危機契約#0「荒廃」2020/09/10〜09/232020/03/17〜03/31
危機契約#1「黄鉄」2020/11/11〜11/242020/06/02〜06/16
危機契約#2「利刃」2021/02/04〜02/172020/07/28〜08/11
危機契約#3「灰燼」2021/05/28〜06/102020/11/15〜11/29
危機契約#4「鉛封」2021/07/13〜07/262021/01/19〜02/02
危機契約#5「分光」2021/11/11〜11/252021/05/15〜05/29
危機契約#6「蛮鱗」2022/03/01〜03/152021/08/26〜09/09
危機契約#7「松煙」2022/06/09〜06/232021/11/22〜12/06
危機契約#8「探暁」2022/08/30〜09/132022/02/24〜03/10
危機契約#9「淵黙」2022/12/08〜12/222022/05/19〜06/02
危機契約#10「塵環」2023/02/03〜02/172022/08/25〜09/08
危機契約#11「贋波」2023/06/23〜07/072022/11/15〜11/29
危機契約#12未定2023/03/21〜04/04

※シーズンの復刻は無い

ステージと訓練場 Edit

各シーズンで採用される危機契約のステージは異なる。
訓練場では危機契約のステージを訓練(演習)できる。
理性を消費せず何度でも遊べるので、危機契約の練習として使うもよし、支援契約を使って遊ぶもよし。
「任意のステージを1回クリア」「累計100体の敵を撃破」などの任務の消化にも使える。

  • シーズンオフ中は日替わりで1ステージが利用可能。
  • シーズン期間中は当シーズンのすべての緊急作戦地域(デイリーステージ)が利用可能となる。
    • 新シーズン開始時に新規のデイリーステージが登場する場合は、同時に訓練場にも追加される。
    • 通常作戦地域(常設ステージ)はシーズン終了後に追加される。
  • 訓練場の契約は全て固定。
No.ステージβ#0#1#2#3#4#5#6#7#8#9#10#11#12
01荒廃した広場
02無人廃ビル
03第59区跡
04乾荒原
05新通り
06中継所
07凍てつく廃墟
08崩壊した大通り
09黄鉄の峡谷
10武器庫東
11廃工場
12第6区跡
13風蝕の高原
14閉鎖監獄
15無秩序な鉱区
168号競技場
17棄てられし区画
18狂風の砂原
19灼熱の溶岩洞
20灰斉山麓
21砂海の遺跡
22大騎士領バー通り
23尚蜀山道
24サルヴィエントの洞窟
25ヒロック郡物流拠点 
26ロンディニウム辺縁区画
27凍原の鉱場
28建設中のビーチ
29迷雾战区
30无名庇护所

〇:緊急作戦地域(デイリーステージ)、◎:通常作戦地域(常設ステージ)

機密聖堂 常設交換所 Edit

危機契約イベントで得た「契約賞金」と報酬を交換できる。
常設交換所の品目には交換期限がないため、未入手だったものを次シーズンで交換することも可能。(未使用の契約賞金はそのまま保持される)

  • 新シーズンごとに報酬が追加される。
  • 既に所持している復刻アイテム(コーデ等)は購入不可。
  • オペレーターやコーデの交換が条件となっている勲章は、該当シーズン中に交換しないと獲得できないので注意。
  • 商品の購入後、シーズンを跨いでも購入数の上限はリセットされない。
報酬数量契約賞金
オペレーター、
専用印
バイビーク (★5・剣豪)1300
バイビークの印5計720
シーン (★5・召喚師)1300
シーンの印5計720
トゥイエ (★5・医師)1300
トゥイエの印5計720
エラト (★5・破城射手)1300
エラトの印5計720
コーデ(新規)マンティコア「無形の深悼」1300
バグパイプ「栄光の導き手」1300
アズリウス「浅瀬のリズム」1300
ワルファリン「ホリデーHD31」1300
「妙手深謀」1300
アスベストス「グレンソナタ」1300
ブローカ「インターバル」1300
アシッドドロップ「アフタヌーンティー」1300
コーデ(復刻)アーミヤ「新聞配達員」1300
パフューマー「植物紀年」1300
ミルラ「辛味」1300
マッターホルン「砂浜の番人」1300
Castle-3「SUM019ver.」1300
メランサ「ウェセックスレター」1300
ロープ「おてんば魔女っこ」1300
シージ「永き石」1300
カーディ「ハッピーナイト」1300
ジェシカ「君子蘭」1300
ギターノ「未知なる旅」1300
グレイ「オルゴールマイスター」1300
汎用印★6先鋒の印4計2000
★6前衛の印4計2000
★6狙撃の印4計2000
★6特殊の印4計2000
★6術師の印4計2000
★6補助の印4計2000
★5前衛の印4計500
★5重装の印4計500
★5狙撃の印4計500
★5医療の印4計500
★5補助の印4計500
★5特殊の印4計500
★5先鋒の印4計500
★5術師の印4計500
家具荒廃の旗1100
黄鉄の旗1100
利刃の旗1100
灰燼の旗1100
鉛封の旗1100
分光の旗1100
蛮鱗の旗1100
松煙の旗1100
探暁の旗1100
淵黙の旗1100
塵環の旗1100
贋波の旗1100
合計: 27,280

※★5オペレーターの印は購入ごとに 100,120,140,160,200 (合計720)
※汎用印は同一の印4個で潜在強化1回分なので注意

+

危機契約#12

「危機契約」イベントガイド Edit

イベントの特徴 Edit

危機契約のイベントは通常のステージクリア型イベントとは仕様が異なる

  • 参加条件: メインストーリー「2-10」をクリア。
  • 理性を消費しない
    • 信頼度は上昇しない。
    • シーズン中のステージだけでなく、訓練場でもサポート使用による翌日のFP獲得量増加は有効。
  • ステージ報酬はない。
  • 勝利ランクが存在しない。
    • 「指令:背水の陣」を契約しない限り防衛ラインの耐久値は2~3であり、1でも残っていればクリアとなる。
  • 「通常作戦区域」として常設のMAP、「緊急作戦区域」として日替わりのMAPが存在する。
  • 長期契約任務と緊急契約任務(デイリー)を達成することで、契約賞金契約賞金協約の証協約の証を得られる。
    • 契約賞金(赤色)は報酬である各種アイテム・素材との交換に使用。
    • 協約の証(黄色)は難度の高い契約を解禁するために使用。
    • 報酬は契約賞金を通して得られるため、緊急作戦地域の任務の達成以上の周回は必要ない。
  • シーズンごとに功績勲章を得られる。
    • 一定期間内でのクリア条件や、それら全条件達成して得られる勲章もあるため、欲しい人は全力で狙っていこう。
    • 危機契約の功績勲章シリーズはシーズンごとに変わり、復刻しないことが明言されている
  • イベントストーリーはない。(シーズン開始時に危機契約の説明カットシーンはある)
  • シーズン中のみ戦友のサポートメンバーに突破した等級数が表示される。
    • また、自身のサポートが利用された回数もデイリーのFP受け取り時に確認できるようになる。

契約 Edit

契約には様々な制限効果を持つ「危機契約」と、味方を強化する「支援契約」が存在する。

+

契約一覧(支援契約)

+

契約一覧(編成・配置・コストの制限)

+

契約一覧(味方の弱体化)

+

契約一覧(敵全体の強化)

+

契約一覧(特定敵の強化)

+

契約一覧(マップギミックの強化)

+

契約のフレーバーテキスト

各契約には「危機等級」が定められており、これらの危機契約を複数選択して合計の等級数を積み上げることで任務を達成する。

  • 例えば、等級1の「増幅:装甲I」と等級3の「増幅:火力III」のみを選択した場合、危機等級は4となる。
  • 「増幅:火力I」と「増幅:火力III」など、同系統の危機契約は同時に選択できない。
  • 支援契約を選択した場合、その他の契約に関わらず危機等級は0となる
  • ただし緊急作戦地域の任務の「指定された契約の組み合わせで[緊急作戦ステージ]を突破」は支援契約込みでも達成できる。報酬も契約賞金×40と大きいので初心者はまず支援契約+指定の契約でクリアを目指そう。
  • デイリーの契約内容は日替わり。等級8のためには毎日戦略を変える必要がある。

デイリーステージは初回のみ3つのグレードでロックされ、使用可能な契約が制限されている。

  • 解禁条件は順に、等級0でクリア、等級2でクリア、等級4でクリア。
    • グレード解禁は訓練場でも行える。イベント期間外でも可能。イベント開始前に解禁しておくとよい。
  • 初回のみグレード解禁で報酬が貰える。(契約賞金と補給物資)
    • グレード1:契約賞金20
      グレード2:契約賞金30
      グレード3:契約賞金50、補給物資×5

常設ステージでは契約達成数(達成等級ではない)が一定数を超えるとより高難度の契約が解禁される。

  • 一部の高難度契約は協約の証を使用することで解禁可能。
  • イベント期間後半から追加される契約もある。
  • 選びたい契約を解禁し終わったあとは、契約達成数を増やす必要はない。契約達成後に付与されるCOMPLETEDの印も同様。

報酬 Edit

イベント報酬は機密聖堂「常設交換所」「特設交換所」にて、契約賞金と引き換えに得られる。
「常設」は何時でも交換可能だが、特設」はシーズンが終了したら猶予期間などは無く即交換不可となるので要注意。

  • 常設交換所はオペレーターやコーデ等のユニークなアイテムを扱い、シーズン終了後も利用可能。
  • 特設交換所は昇進素材や龍門幣、SoCを扱い、シーズン期間内のみ利用可能。

得られる契約賞金は1シーズンにつき最大で4125

  • 長期契約任務:2240、緊急契約任務:1885(145x13日)、グレード解禁分は除く(デイリーステージごと初回100)
  • すべての任務を達成するには、長期契約任務では最大で等級18、緊急契約任務では最大で等級8が必要。
    • 上記等級以上の設定も可能だが報酬は特にない。チャレンジ要素。
  • 等級数が上昇するほど契約賞金が少なくなる配分なので、高等級まで達せなくともそれなりの契約賞金を得られる。
    • すべての長期・緊急任務を等級8で達成できれば、3685 (約90%)
    • すべて等級4でも 2069 (長期挑戦任務分800を除く)
    • 等級4に達しないと3等級の危機契約が解禁されず、挑戦任務が達成できない。

シーズン終了後

  • 契約賞金はシーズン終了後も残数が保存される。次回シーズンへの持ち越しや常設交換所での商品交換は可能。
  • 獲得した協約の証の累積獲得数(残数ではない)に応じて補給物資が貰える。全ての中級素材からランダムで入手可能。
    危機契約に再度アクセスする必要があるので忘れずに。
  • 常設ステージが訓練場に追加される際に、グレード解禁分の初回報酬も貰えるようになる。

「危機契約」イベントへの準備 Edit

危機契約は理性消費無しで素材などが貰える美味しいイベントである。
報酬を狙うという点で最も大切なのは、できるだけ毎日参加してデイリーMAPを攻略するということ。最悪支援契約を結んででもクリアするべきである。
その次に常設のMAPの任務を達成し、できるだけ高い等級を目指したい。

そのために必要なのは、幅広いオペレーターの育成である。
編成に大きく制限の掛かる契約や超強力な敵の存在により、普段の攻略では使わなかったオペレーターの育成も重要となるだろう。

  • 先鋒オペレーター
    先鋒がどれだけ育っているかで、後続の配置のしやすさ、ひいてはステージを通しての立ち回りの楽さが変わってくる。
    初動を抑えやすいクーリエなどの先駆兵の他、コスト回復に特化した旗手がいると心強い。
    特にテンニンカは入手性が良く、最序盤でのコスト回復性能で群を抜く。可能であれば昇進2やスキル1の特化3が望ましい。
    先鋒が育てば育つほど、コスト回復速度低下の契約はボーナス契約に近づいていく。
  • 補助オペレーター
    序盤では育成面で軽視されがちな補助オペレーターではあるが、危機契約のような高難易度イベントでは重要となる。
    危機契約では敵の攻撃力・防御力が増していくため、キルゾーンを増やすための足止めやバインド、ダメージを通しやすくするデバフが非常に重要となる。
    スズランなどの緩速師シャマレなどの呪詛師が育っていると攻略の難易度が下がる。
    また、狙撃使用禁止の契約で対空を担ったり、術師使用禁止の契約で術火力を担うなど、職業制限にも強い。
    シーンなどの召喚師は、召喚物をデコイにも使える他、編成数を減らす契約で一騎当千の活躍が見込める。
  • 特殊オペレーター
    特殊オペレーターは各オペレーターで個性が強く、他では代用が効かない場合もある。理想は使い分けができるよう満遍なく育てることだが、育成が大変であれば各職分の代表的なオペレーターを1人ずつ育てておくといいだろう。
    • 推撃手(ショウウィーディなど)
      突き飛ばし要員。敵侵攻ルートの変更や遅延戦術、攻撃キャンセル、ブロック不可の敵への対処にも使える。最低1人はスキルランク7以上にしておくと良いだろう。
    • 鉤縄師(ロープグレイディーアなど)
      引き寄せ要員。敵を移動させキルゾーンに持ち込む。また、攻撃キャンセルや遠距離攻撃オペレーターとしても使える。対空性能も持ち、低コストのため前衛の代わりにしてもいい。
    • 潜伏者(イーサンミヅキなど)
      地上に置ける減速足止めや削り要員。前述の通り遅延は重要となる他、ブロックをしないので近距離敵の強化契約に強く出られる。
    • 執行者(グラベルファントムなど)
      デコイ・時間稼ぎ要員。特にグラベルは入手しやすく育成コストが安いので育成しておきたい。
  • 他職の役割をこなせるオペレーター
    危機契約では特定の職業や配置位置に該当するオペレーターの編成や配置コストなどに制限を加えることが多く、偏った育成では苦戦を強いられる。
    例えば、医療禁止契約や高台、遠距離オペレーターの制限を考慮すると医療以外で回復ができるオペレーターは必要。
    特にサリアニアールグムなどの庇護衛士、所謂回復盾は必須級と言える。
    シージエフイーターのような前衛の代替となれるオペレーターも持っているならば育成しておきたい。
    シルバーアッシュラップランドソーンズなどの地上で対空攻撃が行えるオペレーターも重要となる。
  • 戦友の力を借りる
    危機契約は周回要素が無く、自動指揮も無いので戦友のオペレーターを借りても全く問題ない。
    戦力が足りない場合は戦友の手を借りるのも大切である。
    戦友募集板やTwitterの#アークナイツ戦友募集を活用すると良いだろう。
    戦友を使用した低レア攻略動画も多いが、大半は昇進2を借りられることを前提としているため、手持ちの誰かは昇進2にする必要があることに注意。
    もし昇進1しかおらず戦友用に誰を昇進2にしようか悩んでいる初心者ドクターには、育成コストの低さと今後腐る可能性が限りなく低いことからテンニンカをおすすめする。
    戦友サポートの仕様については、戦友とサポートを参照。

初めて挑戦する場合は、イベント開始前に日替わり訓練場で各ステージの契約を解禁しておくとよい。8等級挑戦には最低2回以上のクリアが前提となる。

参考リンク Edit

  • 大陸版wiki
    中国語ではあるが大陸版の情報を直接参照できる。細かいエネミーのデータ等も確認しやすいのでデータベース的な確認にも。

作戦情報室 Edit

  • 作戦情報室
    公式が公開しているユーザーの危機契約の攻略動画を共有できるサイト。
    投稿はシーズン期間中のみ解放されるが、シーズン期間外でも投稿された動画一覧は閲覧が可能。
    シーズン中に攻略に悩んでいる時や、参考にしたい時は覗いてみよう。救いの一手や思いがけない攻略方法が見つかるかもしれない。

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちょっと聞きたいんですけど、こういうのを動画とかみないで攻略した人って一体どんだけプレイしてるんですかね、、、?YouTubeにあげてる人とかもどんだけやってるんだ、、、 -- [bEZUICC9tNA] 2023-02-08 (水) 01:13:14
    • 古参だと過去の危機契約で大体のデイリーは経験・試行済みだからマップと敵の流れはもちろん契約で敵の感触がどう変わるか大体わかるのよね、だから未経験と比べてクリアまでの解を見つける時間が短い
      まあ経験と知識、学びと実践で勉強と一緒だな -- [Lreyq4oJYQw] 2023-02-08 (水) 10:48:31
      • デイリーって書いてるけど恒常敵ギミックしっかり理解してれば一緒だな、通常ステージのものを流用してるから -- [Lreyq4oJYQw] 2023-02-08 (水) 10:50:25
  • 今回が初めての危機契約なのでよく分からないのですが、指定契約の7,8はどうしたらいいんでしょうか……?
    任務を見た感じ見当たらず、調べても危機契約#7や#8、2/7や2/8ばかりで見つかりませんでした……。 -- [vl4EStWHyzQ] 2023-02-09 (木) 19:44:43
    • 明日から追加されるよ。詳細はTwitterの公式アカウントをどうぞ -- [HB.0enS20yo] 2023-02-09 (木) 19:53:43
      • 本当だ、契約ごと増えるんですね……!
        ありがとうございます! -- [vl4EStWHyzQ] 2023-02-09 (木) 21:50:13
  • ロンディ、等級0もクリアできなくてストレス。攻略動画でそこに置いてるから気づいたけど、排水溝の上は遠距離攻撃食らわないなんてどこに書いてあるの?
    ノーヒントで「さぁ試してごらんwわっかるかっかなー?ww」な攻略が求められるのはこのステージに限らずアクナイに限らず嫌い。 -- [kOOqdUAaFLo] 2023-02-11 (土) 04:25:23
    • タップすればその手のギミックはきちんと説明出てくるけど?
      自分の不注意をゲームのせいにしてるからまともにクリアもできないのでは? -- [qM.nrV.8mR6] 2023-02-11 (土) 04:50:20
      • それがギミックかどうかって見分ける(見ぬく)術ありますか?今後も困ると思うので真面目にお伺いしたいです。 -- [kOOqdUAaFLo] 2023-02-11 (土) 11:50:48
      • 見てて変だなと思った地形はタップすりゃいいだけでしょ
        あのマップ見てなんの疑問もわかない方が特殊な感性だと思うよ。意味もなく1箇所だけ違うなんてマップ作らんだろうし
        少なくとも「さぁ試してごらんwわっかるかっかなー?ww」なんて攻略は求められてない -- [66sH1UyRL5o] 2023-02-11 (土) 12:12:57
      • なるほど。ステージ紹介のテキストに載る載らないの差は何でしょうか?
        防衛副砲の説明はありました。なのでそれは理解しました。書いてないことに気づける方は、すべての形状のマスをタップしてるということですか?求められてたのは排水口のデザインのマスを変だなと感じる感性なんですね。。。 -- [kOOqdUAaFLo] 2023-02-11 (土) 15:02:16
      • 副砲はマス効果ではない(ステージ内で見る方法がない)からね
        感性なんて大層なものじゃなくてこのマス他と違うな、という誰でも見分けられるだけの事 -- [PoIe5Wtpm4Y] 2023-02-11 (土) 15:21:14
      • (草むらとか噴気孔はマス効果のように見えるけどステージ紹介でテキストが用意されてるけど、それらとテキストのない排水溝の何が違うのかやっぱりわからないけど、それは置いておくとして)マスが2種類あったら2回調べる、5種類あったら5回調べる必要があるということなんですね。さすがにデザインが違うのは見分けられるので。ありがとうございました。 -- [kOOqdUAaFLo] 2023-02-11 (土) 16:54:20
    • 幻聴聞こえてるやん -- [9apvWh0JJmw] 2023-02-11 (土) 15:16:25
    • 自分も#2の時だかに換気口に気づかず暫くやってたから気持ちはまあわからんでもない。
      最近の新ギミックは初出時にチュートリアルがつくか、副砲みたいにステージ情報に出てくるのがほとんどだからあまり気にしなくていいよ -- [R0WUw12RxVg] 2023-02-11 (土) 17:25:54
    • 危機契約自体、本来新規プレイヤーに向けたものではないからか排気口の説明は今回されてないね
      ずっとやってる人だと昔の危機契約やオムニバスストーリーで触れてるからわかってるけど、触れられるステージかなり限られてるし説明ないのが不親切なのはわかる
      ただアークナイツは試行錯誤するゲームだから色々触って確認してみたり、行き詰まった時は攻略動画を参考にして自分にない発想を取り入れてみることが大切
      ストレスになる気持ちはわかるけど、とりあえず触れてみる、見たことないものは調べるのが面倒かもだけど確実だね -- [//RoA..Bur2] 2023-02-13 (月) 06:04:24
    • そんなの知らん初心者俺だけど今日の分とロンディニウム等級1だけはクリア出来たぞ! フレさんの完全育成オペレーター達TUEEEEEEEEEEEEEEEEE -- [BJ4d4jI5JVo] 2023-02-13 (月) 22:26:11
    • 今更のコメントだけど、木主の感覚は正しいよ。説明不足だよ。知っているドクターが分かる要素を列挙しているだけで、分からない要素は多分にあるから気にしないで。ギミックは新設イベントでしか説明されない、はアークナイツあるあるなので、経験マウントを気にせずお気に入りのキャラと楽しく攻略してね!! -- [4d3dMVyQz9g] 2023-06-25 (日) 09:30:47
    • 初心者じゃないけど、今初めて排水溝のことを知った。。。 -- [VlbVjglS4SA] 2023-07-01 (土) 01:16:51
  • こちら始めたばかりの超初心者ドクター。2-10クリアした直後にいそいそ来てみて、笑ってしまうくらいお手上げ。なんコレ。平均昇進1レベル1の低レアロドスではしばらくお預けでいいですかね? -- [6tQZpZ14/hk] 2023-02-13 (月) 21:21:10
    • 5章・平均昇進1-50程度? で昇進2が2人、の俺がたまたま簡単だったらしい今日の分と常設1をギリギリクリア(他のは全然無理で挑んでない)くらいだからそのくらいだと多分戦力不足じゃね -- [BJ4d4jI5JVo] 2023-02-13 (月) 22:29:15
      • ありがとう、了解しますた -- [6tQZpZ14/hk] 2023-02-14 (火) 12:17:46
  • 初心者向け情報として『危機契約とは』に「初心者は〜当日分(下)の方が簡単な場合がある。」と追記しました。 -- [BJ4d4jI5JVo] 2023-02-15 (水) 11:19:31
  • #12は第59区跡のリメイクとか来そう(希望的観測) -- [XxXDBo4uTuc] 2023-02-22 (水) 19:00:50
  • モチベ低下で勲章は集めてなかったけど、#12は久々に頑張ってみようかな。 -- [DF1yn3ZqK8E] 2023-03-18 (土) 15:27:09
  • 毎日開催されてる模擬戦はやる必要ないの? -- [VG6nUZe.8bA] 2023-03-30 (木) 11:50:01
    • やらなくても問題はないが、以下の利点はある
      ・危機契約のシステムや契約に慣れることができる。ステージを下見して、どんな敵が出てくるかや相性の良さそうなオペレーターもわかるので、シーズンまでに育成しておけば対策ができる
      ・シーズンのデイリーは初回は契約にロックが掛かっていて、低等級を最低3回クリアしないといけない。当日は24時間しか猶予がないので初見ステージを初見契約で回数やるのは酷なので模擬でやっておきたい
      ・契約賞金や素材箱がもらえる。地味だが毎日任務も進められる
      ただもうシーズンから外されてるやつもあるので、記事中のステージ一覧で今後来るマップ優先で見とけばいいと思う -- [Hy6cBxs6jF6] 2023-03-30 (木) 12:33:25
      • あー4等級までクリアすれば契約アンロックや報酬回収はできるので、その後はシーズン対策や新オペ試し打ちで行くくらい。その意味で言えばその日のステージ終わってれば毎日参加しなくてもよくなる -- [Hy6cBxs6jF6] 2023-03-30 (木) 12:36:35
  • 大陸版で危機契約は#12で終了したということを聞いたのだけれど…
    契約賞金で交換出来る報酬って全回収できるようにはなってるの…?(特に汎用印を除いた常設のコーデと印分)
    もし回収保証がなかったら次(#11)以降は先にそれらを確保しないと間に合わないだろうし……… -- [1483w9/U.D2] 2023-05-22 (月) 22:52:05
    • 回収保証って意味がわからないんだけど課金でポイントもらえるようにするとか? -- [8WbYgg3oKXY] 2023-05-23 (火) 00:08:59
      • 過去の危機契約常設化や石交換などで全回収可能かどうかの意味で言いましたね…別に危機契約自体が完全初心者というわけではないので、自分としてはたとえ回収保証が無くとも恐らく問題はない(かもしれない)と思っていますが… -- [1483w9/U.D2] 2023-05-24 (水) 03:10:45
    • 中国人は何目的で続けてるのかわからんよね -- [79O97XVQXfY] 2023-05-25 (木) 22:31:14
      • 最近はどうやら危機契約もどきがイベントとしてある(った?)みたいで、それが今度は定期的に行われそう…?
        でも大陸でやってる人は猛者が多いから(偏見)、回収云々のそういうお話って全く聞かない… -- [1483w9/U.D2] 2023-05-31 (水) 00:17:22
    • あれま
      危機契約まだやったことないけど、次始まったらキャラとその印取るのを優先したら良いのかな
      終了後も何らかの手段で報酬が回収出来るとありがたいな -- [Lr94HlZuWeM] 2023-05-28 (日) 17:00:40
      • 今、それが不安になっててさすがにそれで凸の機会を奪うことはないと信じたいですけど…それは希望的観測であって必ずではないのが…回収不可が1番悲しいですからね… -- [1483w9/U.D2] 2023-05-31 (水) 00:19:31
    • 3月から初めて今回が危機契約初参加なんですが次の#12で本当に終わってしまうのあら各オペ1人ずつ確保した上で印やコーデ、家具のような貴重なものの改修を急いだ方が良いんでしょうか?木主さんも仰ってますが終了に伴う別の回収方法が無いと新規には辛いですね。 -- [PkhFm0e/emE] 2023-06-24 (土) 18:46:57
      • すみません#11のページに書いてましたね。
        優先度:「未所持オペレーター」→「コーデ」「星6印」
        とのことなのでこの通り頑張って回収していきます。 -- [PkhFm0e/emE] 2023-06-24 (土) 18:49:52
  • どう遣り繰りしても難し過ぎて萎える
    やはり必須キャラもレベルも足りないドクターには荷が重すぎるのよ…… -- [cPZMFaGI9mI] 2023-06-23 (金) 22:17:16
    • 期間中にいくつかのマップを無条件かそれに近いクリア出来ればいいや、くらいのつもりでやってみればいいと思うよ。俺は前回そうした -- [TjVdehN4dj6] 2023-06-24 (土) 02:06:19
    • 最初はみんなそんなもんよ。自分は初めての時は早々に諦めてストーリーと育成進めてたな
      少しでも早く追い付きたいなら石割るなり動画見るなり色々手段はあるけど、そこまでしたくないならある程度は妥協していくしかないね -- [q7y1oQhyGtc] 2023-06-24 (土) 03:45:31
    • 俺みたいな必須キャラとレベルが足りてても頭が足りないドクターもいるから安心すると…安心できないなこれ -- [Slm/KKmYq8k] 2023-06-24 (土) 11:32:01
      • 結局のところこれなんだよな。多少レベル低くてもキャラの使い方で18等級までならクリアできる人もいるし、プレイヤーの戦略次第なんだなってのが痛感するわ。自分はキャラパワーに頼りつつ試行回数重ねてようやく18等級ギリギリだったし。 -- [x2JDOGtnzSA] 2023-06-24 (土) 21:05:45
    • デイリーは支援込み指定をクリアするくらいの感覚でプレイしてもいいんだぜ。 -- [fzkjd1uf3NU] 2023-06-25 (日) 09:52:16
    • どのステージで誰が必須なの?
      今のところやってる感じこいついないとクリアできないみたいなキャラいない印象だから純粋に気になる -- [5/cYk5fXcOg] 2023-06-26 (月) 13:12:30
    • 低レアのみとか、低レア+フレンドで攻略されてる以上、危機契約をやる上で一番必要なのはキャラより根気とPSとしか言えない
      どんだけ強キャラいても血テキサスいても、使う人が下手だと生かせないからね -- [MOXcj0L7uek] 2023-07-06 (木) 02:03:09
      • 後一応危機契約はこのゲームのエンドコンテンツの1つだから、始めたてですぐに攻略は難しい
        少なくとも編成に昇進2は少なくとも2人に+戦友を借り、他メンバーは全員少なくとも昇進1レベル最大、スキル7にしてようやくまともに挑戦できる、くらいのイメージ -- [MOXcj0L7uek] 2023-07-06 (木) 02:14:56
    • 時には諦めも肝心よ
      ゲームは楽しんでなんぼなんだから自分のペースでやるべき
      別に18等級とか高難度クリアする必要ない訳だし
      まあ、難しいのクリアしたいならそれなりに試行錯誤と座学が必要になると思うけどね -- [gec8SgSNbEQ] 2023-07-06 (木) 17:33:50
  • 上の方で前の危機契約のギミックに文句言ってるの見て思ったけど基本不親切だよな
    新規だけど面倒臭そうでしかないもの -- [6insoF8Gnhg] 2023-06-24 (土) 11:16:22
    • 基本は既存イベのギミックをそのまま持ってきてるだけだから事前に説明無いんだろうし、恒常にしろデイリーにしろ理性消費無いからやって覚えてって感じじゃない? -- [pfbD/J6/58k] 2023-06-26 (月) 20:13:29
  • 星6印6種中4種しか交換できなそうだな
    濁スカリィンの補助、バグパイプの先鋒、高速再配置の特殊とあと1種はどれを交換しようか -- [9m3XFqm7.6s] 2023-06-24 (土) 20:46:37
    • 悪いことは言わないから、潜在解放画面で必要数確かめてからにした方がいいぞ。杞憂ならすまん -- [TjVdehN4dj6] 2023-06-25 (日) 15:09:17
  • シーズン中のみ戦友のサポートメンバーに突破した等級数が表示される。自分でも見たいんだよォ〜ッ! -- [4d3dMVyQz9g] 2023-06-25 (日) 09:37:42
    • 編成してクリアしたのが他人から見えるってだけだから、自分で見直す必要ないと思うんだが。基本的に自分の最高等級がついてるわけだし。 -- [fzkjd1uf3NU] 2023-06-25 (日) 09:50:59
      • ポケモンのリボンと同じで、好きな子に実績が付いているのが見たいんだ…俺のウタゲは23等級なんだぞって… -- [ArBq4wxQsk6] 2023-06-26 (月) 12:59:43
      • 俺のウタゲは26等級なんだぞって。フレンドに頼むしか無いか… -- [4d3dMVyQz9g] 2023-06-30 (金) 02:19:48
  • シラクザーノから始めたんですが報酬交換ってどれ優先とかありますか?他の方の書き込みとか見てると残り回数少ないから、キャラ優先かなと思ってるんですが -- [9NlhqdBgGqQ] 2023-06-26 (月) 10:52:16
    • 勲章が欲しいならアシッドドロップコーデが必要なくらい。このゲームは凸の重要性は低く、オペレーターは居るといないで違うので、各1名確保しておくと良いが、潜在解放の印や汎用印などは好みで選べばいいかと。 -- [fzkjd1uf3NU] 2023-06-26 (月) 10:57:44
    • 危機契約を廃止するんじゃなくて、リメイクして一新するって言ってるから報酬に関しては大丈夫だと思うけどな -- [MOXcj0L7uek] 2023-07-06 (木) 02:09:30
  • ★6特殊の印集めて2つ目重ねるのって変わりますか?ちなみに育成素材はそこまで欲してないです。 -- [TgykCHhSVY.] 2023-06-26 (月) 12:59:58
    • オペレーターによります。2つ目と言うことはコスト-1かと思いますが、コスト軽いと1コストの差が大きい(C10なら一割変わる)けど、重ければ優先度低いです(C30なら3%)。
      後は、その先の素質とかを育てたくて重ねまくる覚悟がある場合とか?
      育てたいお相手で考えてください。 -- [wuNv.CippAw] 2023-06-26 (月) 18:32:48
  • 露骨に異格テキサス封じたがってるねぇ… -- [R.d.MA3Vuws] 2023-06-26 (月) 19:55:56
  • 今回簡単だな ブロック数-1の契約取れば中央上の床にイフリータ下配置で全部焼ける -- [kJSLsKMY0/Q] 2023-06-27 (火) 21:51:16
  • 今回初めて危機契約を始めるのですが、オペレーターって重ねきるまで取ったほうがいいのでしょうか?

    1体取ったらコーデ、星6印取り? -- [7Yg33w/jJmM] 2023-06-28 (水) 00:31:58
  • 上は縛り無しでクリアしても価値は無かったんですね
    危機契約始めてですけど、本当にシステムが難しいですね -- [9Yy4L8y5/Xg] 2023-06-28 (水) 00:38:37
  • 今回、危機契約初参戦の者です。
    ロンディ二ウムのギミックが苦手すぎてデイリーすらやりたくないのですが、称号取得には影響しませんか? -- [PwH13nMZRks] 2023-06-29 (木) 08:52:26
    • 称号がなにかはわかりませんが、デイリー勲章は10回クリアなので、3回までスルーすることができる。ロンディニウムは2回なので2回とも触らなくても問題ありません。 -- [fzkjd1uf3NU] 2023-06-29 (木) 09:40:59
    • なお2回分で契約賞金290とオペレーターやコーデの価格(300)相当になるので、そちらが欲しいなら頑張った方がいいかも。 -- [fzkjd1uf3NU] 2023-06-29 (木) 09:42:49
    • ロンディニウムはどんだけ強いキャラをどんだけ育ててもゴリ押すことはできないからね…
      PSスキル全振りみたいなステージだから初心者には厳しい -- [MOXcj0L7uek] 2023-07-06 (木) 01:56:02
      • 誤字った
        PSのあとのスキルは要らない
        後確定ダメージなら一応ボスにダメージ通せばするか -- [MOXcj0L7uek] 2023-07-06 (木) 01:57:15
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-26 (月) 01:09:12