提案掲示板について

  • こういうページを新しく作ってはどうか
  • 既存のページをこう変えてみてはどうか
  • 板ルールの追加、変更

などといった提案を行い、他の方のご意見を伺う板となります。

Wikiの機能追加、システム的な要望は、
Wiki管理掲示板にて管理人までご相談ください。

過去ログ一覧


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • キャラクター一覧/絵師別についてなのですが、標準立ち絵と絵師が異なるコーデについても絵師別ページに入れてもいいのではと考えてます。
    現状絵師が異なるコーデについては、個別ページ小ネタ欄に少し書かれている程度でかなり分かりづらく、どこかにきちんとまとめておかないとわからなくなりそうな気がしています。
    ほかにもコーデの表テンプレも少し変えて、絵師別ページのリンクを置けるようにするのもアリかなと思ってます。
    皆さんのご意見よろしくお願いします。 -- [mqBHG/JqR1s] 2023-02-22 (水) 02:46:59
    • 賛成します。というか、そのページにそろそろコーデ絵師一覧を追加しようと思ってたところです。 -- [gvK67LL45wY] 2023-02-22 (水) 18:16:31
    • 案としては賛成ですが、どんなふうに作るおつもりか砂場は前半後半共に見てみたいなとは思います -- [gz/6aysGE2c] 2023-02-22 (水) 18:23:49
      • 前半については、既存テンプレートを踏襲する形ならSandBox/コーデ絵師のようになります。 -- [gvK67LL45wY] 2023-02-22 (水) 18:29:41
    • 前半は賛成 現在の表に直接追加するのか、立ち絵と絵師さんが異なるコーデ一覧で新しく表を作るのかどっちなんだろ?
      後半に関しては現状大多数のコーデが立ち絵と同じだと思うし、新しく欄を一つ作るのはどうかな~と思わなくもない
      新しく欄を作るんじゃなくてコーデ名の横とかイラスト端部に絵師さんの名前を書く(&名前をリンクに)みたいな感じだとどう? -- [m5R6GJfiJ..] 2023-02-23 (木) 15:30:45
    • キャラクター一覧/絵師別にコーデ絵師を追加しました。 -- [gvK67LL45wY] 2023-03-06 (月) 22:23:07
  • ルール違反投稿のルールについて「Vチューバーの話題をを不用意に出すこと」を追加することを提案いたします。
    再三同じ方が規制されていますし、Vの話題を出したり、「〇〇のキャラってVの〇〇に似てるよね」と書き込みされた場合コメント欄が荒れることが見受けられます。
    皆さんのご意見をよろしくお願いしますください -- [e/kaVw/brzs] 2023-02-23 (木) 15:33:43
    • これに関しては荒らししている一人が悪いだけで話題そのものに非はないと思うかな。 -- [HcSvNDCFjkg] 2023-02-23 (木) 15:36:32
    • どっちかというと今のルールにある「他アプリ、アニメを引き合いに出すこと」を「アークナイツと無関係のコンテンツを引き合いに出したり比較対象とすること」まで拡大したので良いんじゃないかと思う。 -- [MpcWCxfcV.o] 2023-02-23 (木) 15:36:55
      • つまるところ、Vtuberの場合アークナイツと関係あるVの話題ならセーフなんだよな。キャラが似てるとか。 -- [RV92ss/phiU] 2023-02-23 (木) 15:39:01
      • 逆。「見た目が若干似てるだけ」とかの「ゲーム内や公式からの関係性言及が無い」例を全部切られる -- [MpcWCxfcV.o] 2023-02-23 (木) 15:40:42
      • それだったら、他のコメント欄にある「Vtuberの誰々に似てる」って書込みもCOしなきゃいけないのでは? -- Vおじ[orvc8nhyOik] 2023-02-23 (木) 15:43:01
      • せやぞ。ぶっちゃけアレも荒れる元だけどルール不整備でCO処理されてないだけだから、この機会に対象に入れた方が良い -- [MpcWCxfcV.o] 2023-02-23 (木) 15:44:16
    • 枝2に賛成。VTuberに限らず、違うコンテンツで同じ手口が繰り返される可能性もあると思うので -- [vdkkE8RWLEg] 2023-02-23 (木) 15:38:41
    • 一人がIP変えながら暴れてるだけだから、管理人さんに広域規制を検討してもらったらいいんじゃね -- [FpbJh4IKU8Y] 2023-02-23 (木) 15:39:30
    • ルール守る気のない人に対してルール改正は意味ないだろうね
      wikiruの機能にはないだろうけど、技術的な最適解としては「bbexciteとauに振るIDは合わせてn分にm個まで、以降は書き込み不可」という通常の用途なら引っかからない制限を常時設けることだな。 -- [KZD16kIjQ3M] 2023-02-23 (木) 15:41:30
      • 確かにルールを追加したところで、ホスト名での広域規制しか実効手段がないとなると、規制解除時の再発を防げない。枝のような方法や、手軽なところでUser-Agent規制などより細やかな規制が有効かと思う。できればSMS認証機能が欲しいところだけれど。 -- [8ApSrtw6r5.] 2023-02-23 (木) 18:03:27
    • 現にこの枝にもついているように同一人物と思われる人物による連投荒らしが起きている状況だから話題ごと規制も止むなしだと思う -- [/9DfeqopPlE] 2023-02-23 (木) 15:41:33
    • ルール改正に関しては、枝2のアイデアが良いと思う -- [FpbJh4IKU8Y] 2023-02-23 (木) 15:45:32
    • 枝1、枝2に賛成。vtuberは所詮荒らしの手段の一つで、一つの手段をつぶしたところで別のネタが使われるだけで他の利用者が振り回されるのは変わらないので。現行については既存ルールで対応可能と考えます。
      荒らしに反応しちゃってる人への周知徹底って方向では何かできることがありそうです。 -- [SoSx9IsY4Do] 2023-02-23 (木) 15:45:39
    • 気持ち的には大賛成なんだけど、枝の皆さんも言うように「荒らすのが目的だからVが禁止されたら他のネタを使うだけ」な気がするんだよね…
      枝2に賛成。かつ具体例として「Vチューバーなど」って挙げるとか -- [DgLx62nfi1I] 2023-02-23 (木) 15:47:35
      • Vの話題が荒らす理由だから、別の話題で荒らすことはしません -- Vおじ[MKv9o73jqBA] 2023-02-23 (木) 15:49:27
    • ルール改定は賛成なんだけど、そうすると今回みたいな理由のこじつけとかもあるし、申し訳ないけどその個人を規制してもらうしかないと思う
      結局問題はコンテンツとかルールじゃなくてその1人だけだと思うし -- [CCijYwdttAk] 2023-02-23 (木) 15:47:55
    • どう見ても別ゲーの〇〇みたいなコメントを起点に不毛な言い争いよく起こってるんで関係無い作品引き合いに出すのは全部禁止でいいです -- [l/ItX3a5.QA] 2023-02-23 (木) 15:54:42
    • とりあえず改定の方は今のルールにある「他アプリ、アニメを引き合いに出すこと」を「アークナイツと無関係のコンテンツを引き合いに出したり比較対象とすること(例:他アプリやアニメ、VTuber等の外部コンテンツ)」に拡大するって方向性で良いですかね。
      この方式であれば公式発表で確定した外部コラボ先とかは対象から外せますので、逐一ルール改定する必要も生じないはずなので……
      明日16時(24時間経過)までに覆るような意見出なければこのまま管理人さん判断行きということで。 -- [MpcWCxfcV.o] 2023-02-23 (木) 16:02:14
      • 異論ありません。賛成します。 -- [viNEXpPi8Bs] 2023-02-23 (木) 16:04:55
      • 異論ありません。賛成します。 -- [e/kaVw/brzs] 2023-02-23 (木) 16:05:14
      • 賛成です。 -- [vdkkE8RWLEg] 2023-02-23 (木) 16:05:43
      • 賛成です。 -- [DgLx62nfi1I] 2023-02-23 (木) 16:06:23
      • 賛成です。 -- [SoSx9IsY4Do] 2023-02-23 (木) 16:07:14
      • 賛成です。 -- [xfLpIrUCuJ2] 2023-02-23 (木) 16:08:31
      • 賛成です。 -- [moHl52VsqFM] 2023-02-23 (木) 16:09:25
      • 賛成します、前例もありましたしもうそこまで範囲を広げるべきでしょう。 -- [2c2xj7q60hQ] 2023-02-23 (木) 16:26:16
      • 賛成 -- Vおじ[0MilHfqWYyw] 2023-02-23 (木) 16:33:22
      • 賛成です -- [FpbJh4IKU8Y] 2023-02-23 (木) 16:33:24
      • 書いてる間にまとめが出てた...。
        このままだと反対です。下にも書きましたが、オマージュの部分や肯定的なコメントまで否定しそうなのが怖いです。
        "オマージュなど根拠や画像を含めた考察は歓迎"のような一文を提案したいです。 -- [gDu2.q.7gQw] 2023-02-23 (木) 16:36:19
      • 根拠に関しては明らかに難癖と捉えられるものは除外していいかな?
        例えばフレイムテイルの声優がアレだから団長ですは公式ネタだしミズキの台詞の一部は某オサレ漫画から取ってるだろってかんじだからいいけど、パゼオンカ板の「誕生日と姿が似てる!これはとあるVのオマージュ確定だ!」なんかはうーんって感じだし -- [e/kaVw/brzs] 2023-02-23 (木) 16:52:00
      • 「明確なこじつけや難癖とは言えない、公式言及のあったネタやオマージュ元の根拠を示せるような考察等は対象外」の一文追加ですかねぇ。実際の線引きは実例が出た際の管理人さん判断も込みになりそうですが。 -- [MpcWCxfcV.o] 2023-02-23 (木) 16:58:09
      • 確かに一荒らしの思惑通りの改定になるのも些か疑問ではありますな。13葉のような例外は必要と意見を変更したく。 -- [2c2xj7q60hQ] 2023-02-23 (木) 17:16:56
      • ”改定されたルール”を”改定前の過去コメント”に適応して CO → 規制 という嫌がらせができそうなので、難しいですね。 -- [g/M6i9kprJU] 2023-02-23 (木) 17:32:06
      • 反対です。今回の荒らしを規制かけた上で、回線変えての再犯等またV関係で執拗に荒れるようならその時は賛成です。
        元々Vに関しての広告的書き込み、みたいなのが全く(おそらくほぼ、ですらないです)出ることはないこのwikiの雑談掲示板で、規制かけたら消えるような明確に単一犯の単発荒らしが出たからといってルール改訂までするのは早計な気がします。それこそ好き放題荒らしさえすればその話題について何でも規制かけられるといった前例にもなりますし、話題の幅を狭める必要を感じないです。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-02-23 (木) 17:47:45
      • 「アークナイツと無関係かどうか」を議論する羽目になるので反対かなー。それに何らかの関係性が見出された場合それを理由に押し通される訳だし。愚痴板の件もそうだけど、今のルールって後手に回る作りだからそれを踏まえて利用するしかないと思うよ。それに行き着く先はコメントアウトとプロバイダ規制って着地になるし。最も、今回のケースだと荒らしだと自白してるし管理人にプロバイダに通報して貰う方が良さそうだけど。 -- [/AI2f1ad2vg] 2023-02-23 (木) 17:58:59
      • 自白は重要な材料だね。今回複数のwikiにまたがった荒らし(しかも両方再犯)ということで、両管理人だけでなくwikiru運営も巻き込んでプロバイダに処分を要求していい事案だと思う。 -- [KZD16kIjQ3M] 2023-02-23 (木) 18:36:40
      • 「好き放題荒らしさえすればその話題について何でも規制かけられるといった前例に~」←私もこれは懸念点だと思います。上の方も仰るように今回の事の発端の人物の思惑通りになってますし。13葉の内容込みであれば6葉に引き続きこのままルール変更・追記に関して賛成ではありますが、それとは別に可能なのであればプロバイダ通報なりによる当該人物1名(恐らく)への対処の方がより必要と感じます。 -- [xfLpIrUCuJ2] 2023-02-23 (木) 18:45:39
      • すみません、もう二度と荒らさないのでプロバイダだけは勘弁してください。申し訳ありませんでした。 -- vおじ[iCh4vfLQqu6] 2023-02-23 (木) 19:29:13
    • 関係ないところから特定の個人やグループ名,無関係な界隈を出して来るのは宣伝目的で、他人を嘘つき扱いするのは普通に喧嘩腰とかでCOできるはず。COはなかなか追い付かないし、管理人氏から異なる判定が出るかもしれないけど。

      ○○に似てる系の話題は他が引っ掛かりそうでちょっと怖いかな。運営が意図してオマージュしてそうな事柄は少なくないから。今回のトゥルーマンショーとか。
      キャラクターに限って禁止にするのはありかもしれない。"似てるね"と気軽に言うけど、"パクりだね"と言ってるようにもとれるから、キャラクターへの蔑称の欄に"デザインをパクり扱いすること"みたく追加するとかかな。これも、貧乳の例みたく、「○○の偉大さと同じくらい○○(キャラクター)は偉大だ」なんていい意味にも使えることはあると明記したいけど。
      あと、ルール良く見たら、"荒らしだと感じた時"については例がないのか。まぁ俗語ちっくだけれど、"不愉快"とか"ルール違反ぽい"とかとはまた違う感情を抱くと個人的には思ってるので、例えば「荒らしだと感じた場合でもルールに則り冷静に判断しましょう。特に悪質な場合でもCOに協力したり管理人氏の判断を待ちましょう。」とかを追記してもいいかもしれない。 -- [gDu2.q.7gQw] 2023-02-23 (木) 16:28:34
    • コメント/Wiki管理掲示板/6 管理人[lBXxjhVNP2c] 2022-11-07 (月) 09:56:56

      今更だけどこれと近い感じでルール変更しようとした時の管理人さんの意見があるから貼っておく。
      個人的には[MpcWCxfcV.o]さんの案に賛成だけど、但し書きの部分(キャラに関する誹謗中傷~とかで言うところのキャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、の部分)に「明確なこじつけや難癖とは言えない、公式言及のあったネタやオマージュ元の根拠を示せるような考察等は対象外」はあっていいと思う -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-02-23 (木) 17:35:47
    • 国家と勢力を編集している立場として、近現代フィクションに関する言及としては

      ・国家と勢力本文で言及している、またはする可能性のあるもの
      秘宝「至宝の指輪」に関して、「ニーベルングの指環」(1876)に言及
      9章に関して、イェイツの詩集(1889)に言及(作者名自体が元ネタになっている)
      孤島に関して、アルカトラズからの脱出(1978)に言及(名前は出していない)
      未完に関して、トゥルーマン・ショー(1998)に言及する可能性あり(その場合は名前を出すと思われる)

      ・本文に載せるには根拠が弱いが情報としては寄せてほしいレベルの話
      泥翁町の名前はモンハン由来な気がしているが、現段階では根拠が薄いため本文には記載せず
      ミントの本はハリーポッター由来な気がしているが、現段階では根拠が薄いため本文には記載せず

      少なくともこれらは他人を不快にさせる内容ではないと思っておりますので、ルール内に収まるような設計をお願いしたいです。 -- [M6qyhwnUT/U] 2023-02-23 (木) 22:16:34
  • 今回の荒らしに限らずこの手の話題ではほぼ荒れていますし、アークナイツに関係するかどうかを問わず一括規制でよろしいかと思います -- [PgdEikhw6cs] 2023-02-23 (木) 15:50:50
  • 統合戦略「ファントムと緋き貴石」の更新終了が告知されましたが、イベント一覧の「開催中のイベント」へのリンクとバナー掲載はどうしましょうかね
    個人的にはもう開催中とは言えないだろうし撤去でいいとは思うんですがご意見ください -- [gz/6aysGE2c] 2023-02-24 (金) 19:59:25
    • 統合戦略#3が始まった時点で置き換えればいい -- [23KDoErpJ8c] 2023-02-24 (金) 20:09:45
    • 恐らく端末のリマインドからも外れるでしょうし、3月になったら撤去で良いかと思います。 -- [gvK67LL45wY] 2023-02-24 (金) 20:23:58
    • 時限コンテンツじゃなくなる訳だし更新終了とともに撤去でいいと思います -- [YnoW3h.f7uw] 2023-02-24 (金) 23:17:24
    • 月が変わってもToDoListにバナーが残っているのを確認したので、このまま置いておくことにします。 -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-01 (水) 07:12:33
  • 提案というより確認なのですがW(プレイアブル)にて特化IIIが特化3に書き換えられていました。
    こちらのwikiの特化3等の正式表記は本掲示板の管理人[lBXxjhVNP2c] 2023-02-21 (火) 13:22:55よりアラビア数字ではなくローマ数字をもちいるということになったのですよね? -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-03-02 (木) 02:32:43
    • 基地スキルの解説とかに関しては以前からアラビア数字が使われてるので、そちらに合わせる編集をしました。
      2023-02-21の木はキャラテンプレートに含まれていた機種依存文字を何に置き換えるかという話で、それ以外の部分も統一しようという話ではないです。 -- [gvK67LL45wY] 2023-03-02 (木) 02:55:38
    • 1日の21時〜22時の間に編集した者です
      具体的にどの部分の記述が書き換わっていたのでしょうか?wikiの編集経験が浅いため何か操作ミスがあったのかも知れません、今後のためにもお教えいただければと思います -- [VXeRT68jrT6] 2023-03-02 (木) 03:00:13
  • リンク集ページにつきまして、スマホで読み込むと高確率でブラウザが落ちるようです。これは、恐らくページ内で読み込むtwitter_widget_monoプラグインの数が多すぎるため発生しているものと推測します。解決策としては、twitter_widget_monoを使わないようにするか、「アークナイツ OPERATORS!」「記念イラスト等」 「コーデシリーズ(集合絵)」 「アークナイツ ロドスキッチン -TIDBITS-」毎にページ分けをし、一度に読み込む数を減らすの2案が思い浮かびました。また、他にも案があればご提案ください。どの案で改善していくべきか決めるためにこちらで提案させていただきました。よろしくお願いいたします。 -- 管理人[lBXxjhVNP2c] 2023-03-02 (木) 23:57:29
    • 雑談で関連する話題を投稿した者です。自分も恐らくプラグインが悪さをしてるのだろうという予想はしてまして、これの数が少ないページ、例えばアーミヤ#twitterとかでは起きてませんので、このページだけ対応すればよいかなと思っています。解決策は前者のものに賛同します。それぞれのページ分けをすると複雑化してしまいますし、そもそも「リンク集」なのでリンクさえ置いてれば役目は果たせてると考えます。もし必要ならリンクに加え画像も添付(ものによりサイズ軽量化、region使用の処置を取る)でも良いかもしれません。
      ちなみに、PV集はいかがでしょうか? こちらも今試したところ読み込みに長時間を要しており、EPの項のnetvideosプラグインが影響しているのはと思ってはいるのですが。 -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-03 (金) 00:10:51
      • PV集については私の環境では普通に読み込めました。他の方の意見も聞いておきたいですね -- 管理人[lBXxjhVNP2c] 2023-03-03 (金) 00:47:20
      • 承知致しました。 -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-03 (金) 07:03:10
    • 原因は`twitter_widget_mono`プラグイン単体というよりは`region`プラグインとの食い合わせの悪さかもしれません。確かにembed系は処理が重いのですが、画像の上から2段目に見られるように`netvideos`はregionを開いたときのみ呼び出し処理が走ることで負荷が平準化されています。
      対して`twitter_widget_mono`は(`netvideos--bilibili`も)開いた直後にregionの中も含めて全ての処理が走っています。ざっくり200強のリクエストが飛んでツイートが表示されるまで20~30秒、メモリ不足(約800MB[total])で落ちてそうな雰囲気があります。
      対処療法としてリンク集の`twitter_widget_mono`を単なるリンクに置き換えるのは有効だと思います。しかしアーミヤ#tweetなどキャラページの読み込みを遅くする原因にもなっているため、可能であれば`region`で遅延読み込みが効くようになるとベストと思います。
      上から_BGM-PV集-リンク集.png -- [8ApSrtw6r5.] 2023-03-03 (金) 08:31:09
      • 詳細な分析ありがとうございます。twitter_widget_monoは、折りたたみを開ける前から読み込みが発生してしまうのですね。とりいそぎ応急措置としてtwitter_widget_monoをやめ、リンクだけ置いておく形にしたいと思います。 -- 管理人[lBXxjhVNP2c] 2023-03-05 (日) 13:46:50
  • 実際に行うかかどうかは管理人さんやwikiru運営の判断になるので、あくまで警告として表示するだけになるかもしれませんが、雑談掲示板#gc9c8429(ルール違反投稿について)の「ルール違反投稿は無視することが一番です」の下あたりに、「ホスト規制解除後も執拗にルール違反コメントを繰り返す場合、プロバイダに通報することがございます」などの文章を加えたいのですがいかがでしょうか。

    MVNOなどの頻繁にIDが変わることを利用し、ルール違反コメントを繰り返すwiki利用者が少なからず存在します。
    異なるID間でも類似点が存在する場合は管理人さんに確認していただき規制することが可能ですが、ホスト規制は対象範囲が広く規制解除された際に再びルール違反コメントを繰り返す粘着質な利用者も見られるため、彼らへの警告として上記で提案した文言を加筆したいと考えます。
    一件は私のコメントですが、過去、二度管理人さんにプロバイダへの通報を依頼した事実があり、そのどちらにも「これ以上書き込みはしないためプロバイダへの通報はやめてほしい」という意味のコメントが書かれています。
    このことからルール違反コメントを規制解除されてもなお繰り返す場合プロバイダへの報告を示唆する警告文を載せておくことで荒らしに対する一定の抑止力になると思うのですがいかがでしょうか。

    私見ですが本警告文を追記したところで、ルールを守っている利用者に悪影響はなく、ルール追加ではないので書き込む内容の自由度は変わらず不便を強いる可能性は低いと考えます。 -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-03-04 (土) 21:30:56
    • 一行目で答え出てるけどプロバイダ通報を行うかは利用者が決めることではなく管理人やwikiru運営などの担当なので我々が決められることではないような -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-04 (土) 21:34:46
      • なのであくまで警告文として記載する感じですね。
        実際に行われるかどうかは別として、荒らし対策としてそのような手段をとる用意があるということはったりでもいいので示すことで粘着質な荒らしを抑制できるのではないかと思っています。

        ただし過去の管理人さんの発言として利用者が通報を求めた場合「また、この人物は今回au回線を使っておりますので、wikiru.jp運営様にauの迷惑行為報告窓口に報告していただけないか打診してみます。 -- 管理人[lBXxjhVNP2c] 2023-02-24 (金) 11:52:39」というものがあるので、実際に規制解除されるたびにルール違反を繰り返す荒らしが再度出た場合、管理人さんは類似の対応してくれるのではないかと思っています。 -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-03-04 (土) 21:43:36
      • では案としては差し支えなく、ここでなく管理板に直接提案でも良いという意見でお願いします -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-04 (土) 21:47:48
      • わかりました、ありがとうございます -- [A5Uqt2kx7Fo] 2023-03-04 (土) 22:03:17
  • ルール変更提案です。

    ■ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて■
    【現行】
    不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
    人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。

    ~~以下改定案~~
    人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なります。
    多数の人が不愉快に思う書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。

    不愉快だという意見を述べることも自由ですが、喧嘩腰な態度や攻撃的な言葉は避けてください。
    また、丁寧な言葉での意見表明であっても他者への批判は荒れの原因になることもあります。
    荒れを回避する手段としてはNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
    ~~案ここまで~~

    改定の意図としては、スズランのコメント欄で発生した異常な応酬を回避したうえで
    1.不愉快な書き込みAが発生する
    2.Aのような内容の書き込みはは不愉快だ、と誰か意見表明をする
    3.Aのコメ主が反省する
    という、ごく正常な流れを期待できるようにするものです。

    ■スズランのコメ欄で発生したことまとめ■
    1.「スズランが3着目のコーデをもらったのが許せない」という方向性の書き込みがAとして発生
    2.別の木Bが立ち、Aのような書き込みは不愉快だと表明(純粋な意見の表明だけではなく「よそでやってくれ」という若干の攻撃的要素あり)
    3.木Bに対して、Aのような主張を認めろ!という反論はごく少数で、荒れる気配なし
    4.コーデともスズランとも無関係に「木Bはルール違反だ」と批判を始める人が出現
    5.木Bがルール違反か否かの議論でコメ欄が荒れる

    「2」で立った木は、やや攻撃性をふくんでいても許容範囲の意見表明であると考えます。
    「4→5」のような事態を回避するための案となります。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-07 (火) 13:37:47
    • 喧嘩腰な態度や攻撃的な言葉は元からCO対象ですし、わざわざ追記する必要がないように感じます。
      基本的に違反投稿も含めて荒れの原因になるので反応をするなっていうのがこのサイトの基本方針だと私は理解しているので、不愉快だと表明して反省を促すというのがそぐわないのではないかと。
      第一不愉快だとする方が絶対的に正しいという観点に立たれていますが、それさえも人によって感じ方は違うと思います。例えば保全派駐のコメント欄なんて顕著ですが、意見が割れすぎててどちらが正しいなんて話ではくくれません。

      最後に、件の原因となった木を見てきましたが、私は許容範囲の意見表明とは感じませんでした。しっかり反応して反論してるなと
      >>よそで喧嘩スレでも立てていくらでも話したらいいじゃない
      一生決着のつかない話を -- [K/1.Bjg8AK2] 2023-03-07 (火) 15:00:39
      • で、あれば
        「よそで喧嘩スレでも立てていくらでも話したらいいじゃない」をCOするのが正しい処理だったという話になりますよね。
        「NGIDを使いなさい」とレスを付けるのも違反行為である、というご意見でよろしいでしょうか。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-07 (火) 15:34:47
      • どんな論理で「であれば」になったのかよく分からない…不愉快な場合はNGしてねという書き込みは現行ルールの確認にすぎないと思います。「コーデ貰いすぎ議論はキャラペ外でやってほしい」の書き込みはCO対象ではなさそうなので不愉快な人がNGすればよい・それに反論する書き込みも不愉快な人はNGすればよい、じゃダメだと思うから提案してるんですよね?でも提案主さんがキャラペで言ってる「自分が知らないところでキャラペが荒れるのは許せないからNGでは解決しない」というのはやはり他の方の言う通り思想の制限に感じます。あなたの書き込みは不愉快ですと表明するのがOKだとわざわざルール化するメリットはどの辺にありますか。言い争う人達が不快感の表明し合うことで、反省を促すという効果は得られない気がします。 -- [Ri8ix4nC5BY] 2023-03-07 (火) 17:10:07
    • 俺も、相手に反省させようとするから喧嘩が起きるんだと思うよ
      掲示板のルールは書き込みを制限することはできても思想は制限できないからね。その前提で考えないと -- [xNDUGLaFICU] 2023-03-07 (火) 15:10:31
    • 不愉快だと意見表明することが自由であるとルールで明示することで木の2.にあたる書き込みが大量発生しそうだから反対。
      ほぼ枝1の繰り返しだけど「不愉快なら1.を無視せよ」の今の方針のほうが俺は好き。木の例だと1.はゲーム内容に関係した書き込みだしね。 -- [23KDoErpJ8c] 2023-03-07 (火) 15:30:03
    • 提案主です。言葉足らずだったので補足です。
      ・反省させようとする
      ・思想を制限する
      というような強硬な話ではなく
      不愉快にしてやろうという悪意のある書き込みに不愉快だとレスしたら、荒れる可能性が高いでしょう。
      一方で、人を不愉快にする書き込みをしているという自覚すらないまま書き込みをすることって少なからずあると思うんです。
      そういう書き込みに「私はそういう書き込みを不愉快に感じるんですよ」と伝える機会はあっていいんじゃないんでしょうか。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-07 (火) 15:43:11
      • やんやりした形で言うなら今だって許容されてるでしょ
        よそで喧嘩スレでも立てろっていう強めな批難をしたからNG勧められたって話でしょ?
        現状のルールでなんの問題もない -- [pYvIDM1MhJ2] 2023-03-07 (火) 15:50:58
      • それをやると「私もあなたの不快表明が不快です」みたいな応酬が続くだけでは?と思う -- [e14HdO5/BSk] 2023-03-07 (火) 16:05:00
    • 改訂案の内容でも今と言ってること自体は変わらないように見える。他のルールで言われてることを改めてここでも言うようにしたって感じかな。そうなると、わざわざ文章を増やす必要性は感じないかなぁ。
      元になった木を見てきたけど、多分4→5の流れはルールがそうなっても回避できない。言ってることが変わらない訳なので。 -- [rianlOrN6aA] 2023-03-07 (火) 20:04:22
  • SandBox/ストーリーの文字数まとめを作成しました。
    シナリオの文字数をまとめた物の存在が確認できないため、外部サイトからのまとめになっています。
    シナリオの長い・短いの客観的な比較用にどうぞ -- [g/M6i9kprJU] 2023-03-14 (火) 13:41:15
  • ルール違反投稿の例として挙げられている「運営からのサプライズで用意していると思われる未実装物の実装日時をバラす無粋な行為」という表現を修正したほうがいいのではないかという提案です。
    理由としては、解析情報板やCO板・管理板を見ていない利用者にはこれが解析情報のことだと伝わっていないのではないかということ、具体例があったほうが分かりやすいのではないかということの2点です。
    また「運営からのサプライズ」という表現は2021-05-15の管理人裁定の文言をそのまま利用しているものですが、サプライズではない未実装コンテンツは何なのかと考えると、これは二重表現であり省略しても問題ないと判断しました。
    以上の点から、下記の修正を提案します。

    現行:運営からのサプライズで用意していると思われる未実装物の実装日時をバラす無粋な行為
    案:解析等で得られた未実装コンテンツの詳細をバラす行為(例:イベントの具体的なスケジュールや人材発掘・資格証交換のラインナップ) -- [uM4kLvSRvoM] 2023-03-15 (水) 19:00:51
    • 賛成
      自分もルールの中でなんかそれだけへんてこな説明で浮いてるなあとは思ってたんよね
      なんか濁した風に書いてる理由ってあるのかな -- [G5f5UrxdV/U] 2023-03-15 (水) 19:08:28
    • 賛成なのですが、「解析等で得られた未実装コンテンツの実装スケジュール」に限定してもよいのではないかな、とは思います。元々先行している大陸版の情報を話すこと自体には何の問題もないというのがここのコンセプトですが、その文面だとそこに拡大解釈されて揉める元になる恐れもあるかな、ってところで。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-15 (水) 19:19:56
      • すみません、今回大陸版の話は全くしていないのですが、具体的にどのあたりの文面がそう拡大解釈させてしまうのでしょうか。
        例の前者に具体的と入れたのは、おっしゃる通り問題のない大陸版を見ていればイベントの順番やおおよその開催時期は予測が可能だからです。「解析だと復刻ニアーライト〇日からだよ」のような書き込みを名指しすることが大陸版の話ができなくなることに繋がるとは思えません。
        後者についても前者と同様で、想定しているのは「解析見たらムリナールは〇日で確定」のような書き込みになります。イベント順序的にもうそろそろムリナールは来るでしょうし、そういう話自体を規制するように読める表現をしたつもりはありません。「大陸版で遊ぶ・あるいはその情報を調べることで入手が可能な情報は対象外」まで書かなければ、あるいは全部の例の頭に「解析等で得られた」を付けなければ伝わらないのでしょうか。 -- [uM4kLvSRvoM] 2023-03-15 (水) 20:27:22
      • 未実装コンテンツの詳細をバラす行為、とあるあたりです。要は大陸版の○○のイベントはこういう内容だから楽しみ、みたいな話にネタバレ嫌いな人が『解析等で得た』って前置きを無視して「それはルール違反だ」となる騒動が起こるかも、という杞憂寄りではある気がかりです。
        大陸版のネタバレOK、て事は元々雑談掲示板のルールで明文化はされてますが正直埋もれ気味ではありますし、過去に何度か「大陸のネタバレは見たくない」というささいな言い争いを見たこともあります。結局自己責任論で終わってましたが。人も新規さんも増えた今(元々ネタバレOKという)暗黙の了解が共通認識かどうかは正直怪しい気もしますし、誤解を生む恐れもある表現じゃない方がいいんじゃないかな、といったニュアンスでした。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-15 (水) 21:29:45
    • 賛成で
      分かりやすくなるし良いんじゃない -- [FpbJh4IKU8Y] 2023-03-15 (水) 21:41:48
    • 解析等→運営の告知ミスとかは話題に出したい、詳細をバラす→大陸版の情報がほぼ全部アウトになりかねない って辺りから「解析等不当な手段で得られた未実装コンテンツの実装日時を書きこむ行為」ってのでどう? -- [TsaQQY/Wb0U] 2023-03-15 (水) 21:53:44
    • 賛成、言われてみればもっともです。
      上の方たちと同じですが、バラすって言葉はもちょっと定義したいです。使えそうなパーツとして「不正な手段で入手し」且つ「運営が公表していない情報」の書き込みって感じで綺麗にできないかな… -- [SoSx9IsY4Do] 2023-03-15 (水) 22:20:39
    • スケジュール(実装日時)に限定していいって意見ちらほらありますが、そうするとたまにある大陸の限定オペのリークみたいのには触れていいのかってなる気がします -- [ikY5rwaHduY] 2023-03-18 (土) 00:23:44
    • 防ぎたい、というかCO扱いにしたいのは主に二点で
      ①解析で得たイベント,(スカウト)の開始日 例:(解析でしか分からないはずなのに)次のイベントは◯◯で◯月◯日から
      ②解析で得た新規実装オペレーター 例:(解析で見つかった)前衛アーミヤの絵,コードにテキサスAlterって文があったぞ!
      ①②いずれも大陸,グローバル問わず。

      だと思ってて、改定案の方ではこれら以外も含まれそうじゃないかな。
      まず、解析"等"とある必要はない。イベントなんかは予測もたてられるので、"次のイベントは◯月◯日から"という発言も予測で言ってても使われる表現だと思う。"解析で得られたもの"だなとなればCOできるようにはしておきたいけど、予測まで全部COするのは流石に。
      次に"未実装コンテンツの詳細"ではあまりに幅が広い。例えば、グロ版に未実装の状態異常の解析値とかも含まれてしまう。解析板で許されてるはずの"解析情報の定義"という部分と食いあうというか、ルールで許されてるのに禁止事項にもなってるのはどうなのか。

      結論を言うと、改定案には賛成できない。現状で言葉を濁してる利点はちゃんとあって、現時点で想定されてないような解析情報の暴露とか、(思い付かないから非現実的になるけれど、)解析以外の、例えば未来予知で知りましたとかも、とりあえずCO扱いにできる。
      改定案では範囲を広げることで例外を廃しようとしているものと思われるが、現時点で①も②も想定外への対応もできていると考えられる。 -- [rianlOrN6aA] 2023-03-18 (土) 05:34:34
    • 反対です。現行の「運営からのサプライズで用意していると思われる未実装物の実装日時」の、書き込み者にとっての入手元は解析に限りません(例:黒wikiで見た、Twitterで見た)。個人的には、解析情報は書き込んではいけないことがルールとして浸透されていないという点より、解析情報かどうかにかかわらず、公式以外(黒wikiやTwitter公式垢以外 など)から得た実装日時の書き込みも抑止できることが、現行の文面の利点だと考えています。 -- [NOGo9OxYy1w] 2023-03-25 (土) 08:55:52
    • "サプライズ"の削除程度であれば賛成ですが改定案の文章への変更には反対です。少ないケースになるとは思いますがこの情報は解析ではなく黒wikiから入手したものだ等とゴネることを封じることができるというメリットは大きいのではないでしょうか。現行版の入手元を特に明記せずぼかした表現は維持すべきだと思います。 -- [LfW1NY/k43A] 2023-03-25 (土) 18:42:48
  • オペレーターの雛形についてですが、ゲーム内の表記に変更があったようなのでプロファイル欄の「昇進資料」を「昇進記録」に、ボイス欄の「★4で戦闘終了」を「高難度作戦クリア」の表記に変更したいと思います。よろしいでしょうか。 -- [8CTsje0W7Mg] 2023-03-18 (土) 03:52:40
    • いいと思う -- [fdEITokS6G2] 2023-03-18 (土) 06:13:11
    • 変更いたしました。 -- [8CTsje0W7Mg] 2023-03-18 (土) 12:29:23
    • PCのChromeで見ると「高難度作戦クリア」が改行されちゃうから、幅100から105にしたほうがいいかもなあ。
      それだけのために全記事編集するつもりはないけど、なにかのついでがあれば。 -- [xNDUGLaFICU] 2023-03-22 (水) 09:42:44
      • ご意見いただきありがとうございます。幅を調整して雛形、ドロシー承曦グレイアステジーニのページに適用いたしました。何かお気づきの点がありましたらお知らせください。 -- [8CTsje0W7Mg] 2023-03-22 (水) 14:19:46
      • いい感じです。お疲れ様です -- [xNDUGLaFICU] 2023-03-22 (水) 14:22:27
  • 回想秘録・逆理演算?がかなり長くなってきており、今後も増加が見込まれるため、分割したほうがよいかと思います。 -- [xNDUGLaFICU] 2023-03-27 (月) 14:19:24
    • 賛成します -- [Imjt60tzI7g] 2023-03-31 (金) 14:48:35
    • 賛成します。 -- [gvK67LL45wY] 2023-03-31 (金) 22:40:10
    • ではその方向で進めたいと思います。逆理演算に転記して現行ページを回想秘録に改名依頼という形になりますが、コメントログは分割できないので回想秘録側に残ることになります。 -- [giDggtt6rxc] 2023-03-31 (金) 22:49:16
  • オペレーターのページについて
    スキル2 S2 のように表記揺れがある場合は統一すべきだと思います -- [NF4iD0URmG.] 2023-04-05 (水) 21:36:33
    • 説明とかで逐一「●●スキル〇」ってやると他キャラとのシナジー解説で凄い目が滑る文になりやすいから、「見出しはスキル〇」表記、「説明はS〇」表記で統一するなら賛成かな。 -- [MpcWCxfcV.o] 2023-04-05 (水) 21:42:14
      • あと追加で、このゲームのキャラ名って基本的にカタカナのみな上に極端に名前が短いの居るから、名前スキル〇表記だと合体事故起こすのよね。現在進行形で一部起こしててどうなんコレとは思ってた
        具体的にはよくドリアンのシナジー紹介で他ページに名前が出やすい「ア」。「スキル3」と「S3」でパッと見で分かりやすいのは後者かなって思ってるので -- [MpcWCxfcV.o] 2023-04-05 (水) 22:02:01
      • でも逆にWはWスキル2とWS2で見やすさが逆転するよね。まあ、今適当に見てきた初心者向け攻略動画でもS1表記で出してるものもあるから、統一はできて努力義務くらいじゃないかなぁ。同じ一文中で表記ゆれを起こしてたらそれは改善すべきだとは思うけど -- [gz/6aysGE2c] 2023-04-09 (日) 08:35:18
      • 〇〇のスキルと書けば改善するかも -- [dEB.4V9CaJw] 2023-04-11 (火) 11:54:21
    • 枝1の案を採用するなら賛成
      たまに表記揺れしてるのを見かけて揃えるようにはしてたけど統一するならその手間も省けるし -- [vkiA10uNNOo] 2023-04-05 (水) 21:58:55
    • 実際初心者的にはS2って表記は理解できてるんだろうか?
      出来てるなら枝1さんの案に賛成、不安そうなら見出しなりどっかに(以下S2)みたいに書いとくとかかな? -- [ok7HxsNwIec] 2023-04-05 (水) 22:05:49
  • コーデ引換券のページ名についてなのですが、ゲーム内での名称と相違があり混乱を招く可能性があるため、ゲーム内名称に沿ってコーデ交換券?へリネームを申請しようと思うのですが、いかがでしょうか?
    ご意見お願いします。 -- [mqBHG/JqR1s] 2023-04-09 (日) 07:43:33
    • 間違えたリネーム案はコーデ交換券?です! -- [mqBHG/JqR1s] 2023-04-09 (日) 07:44:14
      • さすがに紛らわしかったので直しといた
        提案についてはゲーム内の表記に合わせたらいいと思う -- [tf2Qgxt7paQ] 2023-04-09 (日) 08:48:15
    • 賛成 -- [gz/6aysGE2c] 2023-04-09 (日) 08:36:05
    • 特に変更の弊害も思いつかないので賛成です -- [cSBSDYtk/Q.] 2023-04-09 (日) 10:08:01
      • ID変わってると思いますが木主です。コメントがだいぶ遅くなってしまいすみません。
        自宅の回線がホスト規制に巻き込まれてしまい編集・コメント投稿ができない状態が続いているため、他の方にリネーム申請をお願いしたいです。
        本当に申し訳ないです。 -- [NLJFqgeUBds] 2023-05-19 (金) 01:41:00
  • SoC強化剤のページに殲滅作戦の報酬で手に入ることを書いておくと新設なんじゃないかなぁと思ったり -- [9u4UHD2g84.] 2023-04-18 (火) 03:28:41
    • 新設→親切 -- [9u4UHD2g84.] 2023-04-18 (火) 03:29:13
    • こんな感じでどうでしょう
      1ステージにつき1つだけなのでさらっと触れる程度ですが -- [5cFD983YfBk] 2023-04-18 (火) 09:28:48
      • 対応ありがとうございます! -- [9u4UHD2g84.] 2023-04-18 (火) 10:12:30
  • ルール追加提案です。
    「他者に対してルール違反投降を促すこと」を禁止投稿に追加しませんか。
    雑談掲示板であった「お荷物キャラをあげろ」というような書き込みはCO対象とできるほうがいいと考えるのですが、この書き込みは「他者に誹謗中傷を促している」内容であって「自身が誹謗中傷を行っている」内容ではないため現行ルールでは対応できないように思います。 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-05-01 (月) 14:10:09
    • 誤字です
      ×「他者に対してルール違反投降を促すこと」
      ○「他者に対してルール違反投稿を促すこと」 -- [cHQskZ9Rgc6] 2023-05-01 (月) 14:11:21
    • ルール化は有りだけどあのコメントアウトは妥当な範囲だと思うので管理人さんの裁定待ちで。
      あと、多分だけどそのルールを作ると今度は「アークナイツの二次創作でオススメなの教えて」みたいな投稿も「他サイト、アプリ、アニメの宣伝・誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み」を促す、って抵触されてコメントアウト行きになりそうだから、やるなら「キャラへの誹謗中傷」のルールに一文書き加えるだけの方がいい -- [oxzeV57wMow] 2023-05-01 (月) 16:56:47
    • 枝のルール違反の責任を木へ転嫁できるから反対
      今一度「不快な書き込みは無視」というルールを確認すべきだよ木も今回coやった人も
      まあ判例無ければcoして良いってルールが全部悪いんだけどねこのケースは -- [YoSTbcXmfRs] 2023-05-01 (月) 17:30:57
    • あれさ、「お荷物キャラ」って表現自体そもそもキャラへの誹謗中傷だと思うよ。促す言葉じゃない。居るって確信があって言ってるじゃん。対象を定めてないから暴言吐いて良いわけじゃないって。
      で、"促す"は範囲が規定できないから反対。今回のも、ルールに則って処置できる。 -- [YCE5gKrVZ.w] 2023-05-01 (月) 18:24:26
      • あの木にも枝ついてたけどコンビクション(配布時のメールで公式にお荷物扱いされてる)とかパッセンジャー(コードネームにそういう意味合いがあるらしい)とか居るから、「お荷物キャラ」って表現自体だけでは誹謗中傷には当たらないと思うよ。 -- [Mx.dH2bKf.s] 2023-05-01 (月) 19:43:11
      • コンビクションやパッセンジャーは上手い冗談で返しただけでしょ
        そんな例外で本来の意味がなくなるなら、この世に誹謗中傷扱いできる言葉なんてなくなるよ -- [gsOWqDoSVuQ] 2023-05-01 (月) 19:55:26
      • 「お荷物キャラ」って表現自体だけでは誹謗中傷に当たらないという意見に賛成
        シルバーアッシュだって、当初ケルシーはロドスにとってかなりの荷物として見ていたことがプロフィールから分かるし
        ここら辺を掘っていけばキャラ理解を深めつつ面白い構成のメンバーにすることもできたはず -- [X/VpdE.huxE] 2023-05-01 (月) 20:01:18
    • 管理人判断でお荷物呼ばわりは誹謗中傷に当たらないってさ
      今後はお荷物とか使えないとか言いたい放題になりそうだね -- [ZzDePuzygXg] 2023-05-01 (月) 20:36:34
      • ただ"弱い"って言うより攻撃的だと思ったが、まぁグレーゾーンだし裁定出たなら良しとするか。 -- [YCE5gKrVZ.w] 2023-05-01 (月) 20:42:11
      • 同じ言葉でも前後のニュアンス次第なんで、いつもの事だが言いたい放題にできるというわけではないぞ -- [oxzeV57wMow] 2023-05-01 (月) 21:24:59
    • 反対です
      今回はCO対象ではないという判定ではありますが、板利用のルールで違反投稿は無視しましょうとあるように荒れそうだとか不愉快だと思うのであれば無視して木を伸ばさないことが1番です。そのような木に対しては返信しないことを板利用者全員が心がけるべきでありルール変更の必要までは無いのではないでしょうか -- [LfW1NY/k43A] 2023-05-01 (月) 22:21:20
  • こないだから各オペレーターページのコーデ項目画像サイズ弄ってる人居ますけど、何かしらレイアウト変更の提案ってありましたっけこれ?
    SD画像見づらくなるだけで特に利点が見つからないんですが -- [MpcWCxfcV.o] 2023-05-10 (水) 13:31:18
    • スマホで閲覧した時、変更前だとコーデイラストやフレーバーが画面に収まらないんですよね
      https://i.imgur.com/fCJE3km.jpg ←左のモスティマが変更前、右のシージが変更後です
      このように画像サイズの調整やフレーバーの自動改行を入れることで、スマホ閲覧でも画面内に収まって見やすくなるので変更作業をしていました
      SDは小さくなってしまいますが、SDが元のサイズのままだとイラストの方がかなり小さく表示されてしまうので、SDよりイラストの大きさを優先したレイアウトにしています -- [zaQ9ffxUZ.I] 2023-05-10 (水) 15:19:53
      • うーん、だとするとそもそもアイコンとSDの横にイラスト表示するっていう既存のレイアウトを根本的に弄った方が良さそうな……?
        画像横幅サイズ100化は一部不都合出るページあるので、ちょっと何かしらデザイン案考えてみます -- [MpcWCxfcV.o] 2023-05-10 (水) 15:25:02
      • フレーバーテキストの自動改行は入れたほうが見やすいと思うんでそれはいいんだけど、SDとイラストのサイズ比は端末に依存するんじゃない?
        自分の解像度だと元の比(フレーバーテキストの入ってない状態)の方が整って見えるかな -- [xNDUGLaFICU] 2023-05-10 (水) 15:29:43
      • 仮案作ってきました。この形だと横幅抑えてスマホ表示でも大抵問題無く収まると思うのですがいかがでしょうか。 -- [MpcWCxfcV.o] 2023-05-10 (水) 15:52:36
      • 自分の環境では問題なく表示されるね
        PCだと余白大きいから積極的に推したいわけじゃないけど -- [xNDUGLaFICU] 2023-05-10 (水) 16:58:53
      • 良いと思います
        気になる点も個人的には特に無いです -- 枝[sevqBBlpMkI] 2023-05-10 (水) 17:02:40
      • この案の利点として、コーデの特徴が良く出るけど横長にならざるを得なかったSD画像(帰溟スペクターの未実装コーデとか)を任意に多少幅広げて大きめに表示出来るって利点が実はあったりします
        多少の幅余白に関しては、どの媒体でも過不足なくってのは無理がありますので……
        3日ほど待ってみて特に異論や不都合の発生無さそうなら、全ページこれに差し替えようと思います -- [MpcWCxfcV.o] 2023-05-10 (水) 17:21:05
  • 約1か月後に異格ミッションが廃止されますが、キャラページにある異格ミッションは廃止後どのようにするのがいいでしょうか?
    現状では以下の二つのどちらかかなと考えていますが、なにかほかの案があれば教えていただきたいです。

    ①見出しとしての異格ミッションは残しつつ内容は折りたたみ、廃止された旨を明記する。
    ②個別ページから異格ミッションの見出しごと消し、SandBox/異格に集約する

    なお2にした際はSandBox/異格を整備し、includexを用いて各オペぺージでは異格に関し最低限知っておくべきことが見られる、異格ページでは最低限+異格オペレーター一覧などの異格に関するアプデの前と後含め様々な情報が見られるという形にしたいと考えております。 -- [.ApNvQ7xfEA] 2023-05-17 (水) 19:50:36
    • さほど分量があるわけでも無いのと、廃止後一覧で見る必要性があまり無いので①で良いんじゃないでしょうか
      異格の共通仕様が「信頼度の共有」くらいしかないので、廃止後は異格説明や過去情報に独立ページ割くほどのデータ量でもないんですよね…… -- [MpcWCxfcV.o] 2023-05-17 (水) 20:11:27
      • シラクザーノ後だと普通のオペレーターとほぼ変わらないですからね
        ありがとうございます -- [.ApNvQ7xfEA] 2023-05-17 (水) 21:16:19
    • ②で、ゲームにおいての「【異格】の仕様については炎獄ラヴァのページを参照のこと。」のリンク先を当該ページにする+異格前のページにも同様の記述を入れるのがいいのかなと思います(このページができたら炎獄ラヴァのゲームにおいてがすっきりするという理解でいいんですかね)。

      個別のページを立てるべきかというのは確かにそうなのですが、基本的な情報をそろそろ炎獄ラヴァのページから独立させてもいいんじゃないかという気がします。 -- [YGB1Cxv20nM] 2023-05-17 (水) 20:14:21
      • そうですね、現時点では具体的な割合までは出せませんが、作るとしたら炎獄ラヴァのゲームにおいてはかなりすっきりするとは思います。
        ありがとうございます -- [.ApNvQ7xfEA] 2023-05-17 (水) 21:17:40
  • GUI編集で、プラグインで黄色にハイライトされた行の下に通常のテキストを入力したい場合どのような操作をすればよいでしょうか。
    Enterキーやマウスクリックでは選択ができず、特にプラグインとプラグインの間に挿入したいときや、最下段にプラグインが挿入されているときに困っております。もちろん通常の編集モードにすれば解決しますが、手間がかかるので・・・。よろしくおねがいします。 -- [wIKXGVQZSk.] 2023-05-28 (日) 08:12:50New
  • 各放浪医のキャラページで元素ダメージの説明が書かれていますが、内容はシステムレベルの話なのでキャラ個別のページに記載する必要はないと思います。現状だと今後元素ダメージの種類が増えた場合には放浪医のページ全てに追記が必要で無駄が多いので、キャラ個別ベージには仕様を記載せず、特殊能力のページの該当項目にリンクを貼るようにしたほうが良いと思います。 -- [r.kvknWhSXs] 2023-05-28 (日) 12:13:56New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。

+

←コメントフォームの使い方の説明はこちら。初めて利用される方は必ず読みましょう。



トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-27 (土) 17:14:13