ウルサス「チェルノボーグ」 | 炎国「龍門郊外」 | 炎国「龍門市街」
カジミエーシュ「大騎士領郊外」 | ウルサス「北原氷結廃城」 | ウルサス「廃棄鉱区」 | シエスタ「フラッドビーチ」 | イベリア「水没潮窟」 | サルゴン「ロングスプリング郊外」 | ボリバル「ドッソレス換水口」 | クルビア「南方監獄」 | ヴィクトリア「ヒロック郡郊外」 | カジミエーシュ「ナイトチャンピオン」 | 炎国「蜿蜒たる蜀道」 | ラテラーノ「チョコストリート」


概要 Edit

1-5クリアで出現。
通常よりも多数の敵(約400体)が出現するステージであり、報酬としてガチャに用いる合成玉が得られる。
合成玉は週ごとに週間報酬上限まで獲得できる。「長期殲滅依頼」と「殲滅依頼」の4ステージのうち、どこを周回しても構わない。
理性と引き換えに合成玉を獲得できる唯一のステージなので、ウィークリーで優先的にクリアすべきステージとなる。
敵の殲滅数に応じて週間報酬上限が増加するため、ステージを完遂できずともプレイが推奨される。

基本仕様 Edit

  • ステージ共通で所持コストが自然回復しない
    • コストの所持上限は999
  • 殲滅ステージでは撃破数に応じて以下の報酬が得られる。(敗北・撤退でもよい)
    • 初回達成報酬(ステージごとに一回の作戦で敵を◯体撃破)
  • 長期殲滅依頼と殲滅依頼に指定されたステージは、周回で合成玉を入手できる。
    • 1週間ごとに週間報酬上限分まで獲得可能。
  • 合成玉の週間報酬上限値は各殲滅ステージを進めることで増加する。
    • 初期値1200
    • 龍門郊外+400 (殲滅数 100, 200, 250, 300, 325, 350, 375, 400体の8段階で+50個ずつ増加)
    • 龍門市街+100 (殲滅数 200, 300, 350, 400体の4段階で+25個ずつ増加)
    • 殲滅依頼+100 (殲滅数 200, 300, 350, 400体の4段階で+25個ずつ増加)
      • 週間報酬上限の増加は永続なので可能な限り早めに獲得しておきたい。
  • 殲滅作戦全体と各殲滅ステージごとに殲滅勲章が用意されている。
  • 演習モードがない代わりに、終了時点の撃破数に応じて理性が返却される。
    • 撃破数が少ないほど理性が多く返却される。完遂すれば返却はない。
  • 信頼度は完遂成否に関わらず消費した理性に応じて上昇する。
  • 戦友サポートの使用はカウントされない。
+

■2021/04/30の仕様変更要旨

全権委任自動指揮(スキップ) Edit

実装日時:2022/11/7 4:00〜

毎日任務で入手できる「PRTS殲滅代理カード」を消費して全権委任自動指揮を選択すると、戦闘を経由せずに報酬を獲得できる。
報酬量は、そのステージのサポートなしでの最高殲滅数に準じる。

報酬獲得後の合成玉の数がその週の上限を超えた場合は、超過した量に応じて理性が返却される。
(例:殲滅依頼400体討伐時は平均370合成玉を獲得するが、4回行うと1480合成玉となり残りが320合成玉となる。この状態だと375体討伐の335合成玉で上限の1800合成玉に達するため、375体討伐時の1理性が返却される)

  • 使用できないケース
    • 実行しても報酬が得られない時
      出撃前に合成玉の数がその週の上限に既に達している場合や、通常報酬のない殲滅演習では使用できない。
    • スキップ用の殲滅数が記録されていない時

      一度もサポートなしでプレイしていないステージでは使用できない。
      また既にプレイしているステージでも、実装から一度もプレイしていない場合はスキップできない。
      もう一回、手動(もしくは通常の自動指揮)でプレイしよう。

スキップを使用しても任務のステージクリア数、敵撃破数にカウントされる。
編成したオペレーターの信頼度は加算されない。

構成 Edit

殲滅作戦は「長期殲滅依頼」と「殲滅依頼」「殲滅演習」で構成される。

  • 「長期殲滅依頼」は常設の殲滅ステージ
    • 「チェルノボーグ」「龍門郊外」「龍門市街」の3ステージが固定
      • 「チェルノボーグ」は1-5、「龍門郊外」は2-8、「龍門市街」は龍門郊外のクリアで解禁
    • ステージごとに初回達成報酬・勲章と週間報酬上限増加が獲得可能
    • 周回により週間報酬合成玉が獲得可能
  • 「殲滅依頼」は一定期間(約60日間程度)でステージが変更される
    • 2-8クリアで解禁
    • 初回達成報酬・勲章は各ステージごとに獲得可能
    • 週間報酬上限増加の進捗は「殲滅依頼」枠で共通
      • 例えば300体まで達成していた状態でステージが切り替わってもそのまま引き継がれる
    • 周回により週間報酬合成玉が獲得可能
  • 「殲滅演習」は一定期間でステージが変更される
    • これまでの「殲滅依頼」ステージの内いくつかが開放される
      • 期間内にクリアできなくてもそのうちまた開放されるので、焦る必要はない
    • 未取得の初回達成報酬・勲章は獲得可能だが、週間報酬合成玉は獲得不可
      • 要するに、殲滅依頼でクリア済みならやる必要はないし、殲滅依頼時に未クリアでも殲滅演習で一度クリアすればOK

注意点 Edit

  • 周回について
    解放されている一番難易度が高いステージを400体討伐すると±5の変動を加味しても最小理性で周回できるよう設定されている。
    合成玉1700獲得の場合、龍門市街で375体討伐ができるまでは龍門郊外を回るほうが理性効率が良い。
    作戦記録の効率も含めると400体討伐が出来るまでは龍門郊外を周回するのが最適。
    ※後述の「最小理性での周回」参照
  • 撤退すると撃破数に応じて理性を消費するが、作戦完了前にアプリを終了させると理性消費0で記録も残らない。
    • メンバー・陣形・戦法を試行錯誤する場合に活用できる。

最小理性での周回 Edit

最小理性周回表
※殲滅依頼も考慮に入れた新バージョンに移行済み

獲得合成玉数一覧 Edit

合成玉獲得数は一定ではなくおよその数、下記の数値からランダムで±5の誤差が出る。
※アップデートにより合成玉獲得数が3~6個ずつ増えた模様。これに伴い一覧も更新(2022年12月下旬)。

ステージ殲滅数合成玉正味理性作戦開始に
必要な理性
返却理性理性効率
[個/理性]
追加
#1:チェルノボーグ00020200.00編集
#1:チェルノボーグ100606201410.00編集
#1:チェルノボーグ2001101120910.00編集
#1:チェルノボーグ2501451420610.36編集
#1:チェルノボーグ3001701620410.63編集
#1:チェルノボーグ3251851720310.88編集
#1:チェルノボーグ3502051820211.39編集
#1:チェルノボーグ3752301920112.11編集
#1:チェルノボーグ4002602020013.00編集
#2:龍門郊外00025250.00編集
#2:龍門郊外100808251710.00編集
#2:龍門郊外20015015251010.00編集
#2:龍門郊外2501901825710.56編集
#2:龍門郊外3002202025511.00編集
#2:龍門郊外3252552225311.59編集
#2:龍門郊外3502752325211.96編集
#2:龍門郊外3753002425112.50編集
#2:龍門郊外4003302525013.20編集
#3:龍門市街00025250.00編集
#3:龍門市街100808251710.00編集
#3:龍門市街20015515251010.33編集
#3:龍門市街2501951825710.83編集
#3:龍門市街3002302025511.50編集
#3:龍門市街3252652225312.05編集
#3:龍門市街3502902325212.61編集
#3:龍門市街3753152425113.13編集
#3:龍門市街4003502525014.00編集
#4:殲滅依頼00025250.00編集
#4:殲滅依頼100858251710.63編集
#4:殲滅依頼20016015251010.67編集
#4:殲滅依頼2502051825711.39編集
#4:殲滅依頼3002402025512.00編集
#4:殲滅依頼3252802225312.73編集
#4:殲滅依頼3503052325213.26編集
#4:殲滅依頼3753352425113.96編集
#4:殲滅依頼4003702525014.80編集
+

報酬設定 旧バージョン

自動指揮の安定化を目指して Edit

全権委任自動指揮が実装されたため、現在は殲滅作戦の自動指揮に気を払う必要は無くなった。
しかし、自動指揮の安定化は通常ステージでも有用なので以下の注意事項は覚えておいて損はない。

  • アークナイツの周回を支える自動指揮だが、突如として再現に失敗することがある。
    特に殲滅作戦は、作戦時間が長いため様々な要因で再現が安定せず、最悪戦線が崩壊しうる。
    そこで、安定した自動指揮を作成するために原因と対策を上げていく。
  • 前提として自動指揮の仕様を簡単におさらいする。
    • 自動指揮はプレイヤーの操作内容と実行時間を記録し、順次それを再現する。
      • あくまでプレイヤーの操作を記録、再現する機能であり、
        戦闘経過を記録、再現する機能ではない。
    • 自動指揮は寸分の狂いもなく再現する機能ではない。
      • 端末の処理状況やラグ、通信遅延などで常に僅かに前後すると思ってよい。
    • 自動指揮は乱数テーブルの始点は記録するが、テーブルの進行状況は記録しない。
      • このため、何らかの理由で戦闘経過の順序が前後した場合に、
        ランダム性を含むスキルや素質の再現に失敗する。
    • ざっくり言えば、プレイヤーの操作手順をおよそ再現するだけの機能である。
      • 厳密に再現はしないし、戦闘経過は毎回演算を通じての擬似再現となる。
  • 完璧な再現性を持つ自動指揮の作成は、事実上不可能であると思って間違いない。
    • 逆に言えば、毎回大小あれど再現は失敗すると思う方がよい。
      • 再現の失敗を含めてもクリアできる自動指揮、これが目指すべき目標となる。
    • 絶対に不可能というわけではないが、そのためには相当量の余力が必要となる。
      • 端末のラグを最大限に考慮する必要があるため、そのハードルは想像以上に高い。
  • 単純なクリアと自動指揮による安定クリアは別物であり、後者の方が難度は高い。
    • 自動指揮の安定化のためには、多少の縛りプレイ的な要素が発生する。
    • 自動指揮の安定化のためには、オペレーターの育成も重要となる。
      • 以下の安定化のための注意点も、多くは十分な余力があれば無視できる。
        このため、対策の徹底よりもオペレーターを育成する方が安定化に繋がる事も多い。

育成に伴う自動指揮再現性の低下 Edit

  • オペレーターが強化された場合、戦闘経過は必ず変化する。
    LvUP、昇進、信頼度上昇、スキルLvUP、スキル特化、潜在能力開放など、
    全てが再現性の低下に繋がってしまう。
    +

    具体例

  • 以上のように、いかな強化であっても再現性は低下する。
    高い再現性を持つ自動指揮を組むならば、出撃オペの育成は極力済ませておく方がよい。

選択戦法による自動指揮再現性の低下 Edit

  • いかな操作であっても、僅かなズレはほぼ確実について回ると思う方が無難。
    このため、僅かなズレが致命的な影響となる戦法は、総じて自動指揮と相性が悪い。
    +

    具体例

  • 以上のように、採用戦法次第でいくらでも再現性は低下する。
    高い再現性を持つ自動指揮を組むならば、戦法やオペレーターの選択から意識する必要がある。

採用オペレーターによる自動指揮再現性の低下 Edit

  • 各オペレーターは、特性、素質、スキルを特徴として所有するが、
    これがそもそも自動指揮と相性が悪いということも少なくない。
    特に殲滅作戦は長時間戦闘のため、その相性の悪さが何らかの形になりやすい。
    +

    具体例

  • 以上のように、採用オペレーターによっても再現性は低下する。
    高い再現性を持つ自動指揮を組むならば、オペレーターの選択から意識する必要がある。

作戦一覧 Edit

ウルサス Edit

炎国 Edit

カジミエーシュ Edit

シエスタ Edit

イベリア Edit

サルゴン Edit

ボリバル Edit

クルビア Edit

ヴィクトリア Edit

ラテラーノ Edit

国内未実装ステージ Edit

+

開く

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 日本ではまだスキップ来てないって認識であってる?まだ来てないなら来るとしたらいつごろの予想? -- [wJXmPFxhhag] 2022-08-21 (日) 09:02:36
    • 愚人号と一緒だったんで11月頃。周年のネタとしてやるつもりなら1月。 -- [QEmxMo.fPgU] 2022-08-21 (日) 10:24:11
      • oh...まだまだ先なのね!回答超感謝!! -- [wJXmPFxhhag] 2022-08-21 (日) 10:41:51
  • この長期殲滅の報酬って一度切りですか?上級資格証をガチャ回さずに唯一貰えるっぽいのですが -- [VC1takz73QQ] 2022-08-30 (火) 18:57:38
    • 一回だけです(無慈悲) -- [xpKxJ9vOdrQ] 2022-08-30 (火) 20:12:00
  • 始めて一ヶ月たったけど龍門市街をレンタルしてやっとクリア出来るレベルまでしかいかなかった…初心者が注意すること全部読んだのになお育成浮気しすぎたのを後悔 -- [e.5JCH8PZW.] 2022-09-04 (日) 23:16:57
    • そう悲観的にならんでも十分早い方 -- [1D7A7zNRlWo] 2022-09-04 (日) 23:21:00
    • 離れてた時期はあるけど、リリース時からやってて350体以降がクリアできない自分からすれば誇っていいと思う -- [2Qd7qeCSZoY] 2022-10-02 (日) 12:58:40
  • 合成玉の週間報酬上限の増え方を詳しく書き足しました。龍門郊外が+50x8段階で計+400個、龍門市街は+25x4段階の計+100個、殲滅依頼も+25x4段階で計+100個。順番に400体殲滅していくなら1200→1600→1700→1800個と増えていく感じですね。 -- [uVR/IVzTMJc] 2022-09-05 (月) 16:03:05
  • 何を思ってこんな周回させてるんだろう -- [N.IBf4AzxR.] 2022-09-12 (月) 15:25:12
  • もう常設は増えないのかなぁ -- [I44o40ADS7c] 2022-09-22 (木) 13:55:08
  • 所持石の1桁端数か気になって龍門市街で調整を試みたけど、100体殲滅で入手石80が4連続でした。
    もしかして、報酬の石が5の倍数になるように修正きたんですか?
    もう今週の上限来たので自分では確認できません。
    詳しい人いたら教えてくださいm(_ _)m -- [lr1Nyb1bg8E] 2022-10-25 (火) 14:18:44
  • ありがとう手動殲滅さようなら手動殲滅こんにちは自動殲滅 -- [R3f3W4wZHmo] 2022-11-07 (月) 09:22:27
  • 全権委任ありがたすぎる -- [IvqSsARFdw.] 2022-11-07 (月) 09:28:41
  • 全権委任は最初の一回は手動攻略しないといけないので、手動殲滅全部オールさようならという訳ではないけど、「月曜日AM3:30なのにまだ1回も行ってねえじゃん!!」からポチポチで回収できるのは非常に便利だ… -- [5Kw0lT4/Xac] 2022-11-07 (月) 10:44:43
  • 自分全権委任のための初回が370石だったから全権委任の予想石も370だったけど初回365とかの人は365になるのかな?返却理性とか変わってくる? -- [vT5Dk9VZsdQ] 2022-11-08 (火) 20:11:02
  • しょうもない事だが理性返却1と経験値400でちょっとだけむむむとなってしまう。LS-6が消費理性36で1万だから1理性当たり277.7、誤差だけど一瞬気になってしまう。理性返さないでいいからそのまま1枚ほしいなって -- [dkcVw3gbT1I] 2022-11-09 (水) 22:06:54
    • そう思うなら5回目だけ自動指揮させちゃうしかないね。自分は面倒だからスキップするけど。 -- [BLX9hViHMoY] 2022-12-06 (火) 21:45:19
  • さようなら自動指揮の安定化 -- [4YaOfCegtIM] 2022-11-11 (金) 22:21:33
  • 全開放するならクリアした作戦も何か特別任務(条件付き)みたいな感じで報酬復活しないかな -- [zGa9EJjI0X6] 2022-11-14 (月) 11:37:30
  • オペレーター強化したら何故か敵が湧きまくって安定しなくなった。理不尽。 -- [7raaGm/Xjhk] 2022-12-11 (日) 09:33:30
    • その時点の敵の全滅が次のフェーズ移行のトリガーになってるので、早く倒し過ぎるとSP回復や再配置時間の回復が間に合ってないなどで戦線が崩壊する可能性はありますね。改めて戦術を見直した方がよさそうです。 -- [fHEriM09U8c] 2022-12-14 (水) 01:23:33
  • 自動指揮使うと信頼度増えてない気がするけど、気の所為か? -- [dW8kvxyZsfI] 2022-12-19 (月) 15:17:16
    • 自動指揮と全権委任自動指揮は別物ですが、そこは大丈夫ですか?スキップでなく通常の周回で増えてないのであれば不具合報告などしたほうがいいと思います。 -- [YGB1Cxv20nM] 2022-12-19 (月) 15:23:18
      • 自動指揮は信頼度上がらないのは確定で間違いない感じですかね。
        自動指揮の検証は後でやります。 -- [dW8kvxyZsfI] 2022-12-19 (月) 15:58:59
      • ↑手動指揮の検証、の間違い -- [dW8kvxyZsfI] 2022-12-19 (月) 15:59:49
  • 全権委任自動指揮以降、手動でも普通の自動指揮でも報酬の合成玉の量に変動がなくなっているのかな?
    手元だと殲滅依頼400体でしか確認してないけど他のステージはどうなんだろう -- [yH3mD04SBs2] 2022-12-22 (木) 23:52:21
    • 自分は今週分が終わってしまったのですぐ確認できないのですが、その情報、まさに気になってます。

      いつのアップデートかわからないけど、4ステージとも報酬が「3〜6個ずつ増えた」みたいで、もしそれと同時に「合成玉の変動なし」の変更も加わったとすると「最少理性周回表」の更新方法も変えなきゃいけなくなるので。
      情報お持ちの方おられたら教えてほしいです。 -- [CB17EjOZD6U] 2022-12-24 (土) 09:21:42
  • 【お知らせ】いつの時点かは不明ですが報酬のアップデートがあり、合成玉獲得数が3〜6個ずつ増えたようです。
    これにともない、一覧も更新しました。殲滅作戦/最小理性周回表からも同じ一覧を参照するので、二重メンテ防止のため別ページに切り出し、インポートするようにしました。
    ソートもできるようにしたので 殲滅作戦/最小理性周回表 で補足しています。
    よろしくおねがいします。 -- [WNgMWGXnjpA] 2022-12-25 (日) 13:42:45
  • もしかして、このステージは100体も倒せずに負けるなら挑む意味ないですか? -- [8r7.sV.7Ujo] 2023-01-07 (土) 19:08:32
    • 100体未満で撤退なり失敗なりした場合、得られるものは何もありません。 -- [XY.qpnkdALM] 2023-01-07 (土) 23:23:49
    • 撃破数カウントなどはされるのでモジュールの撃破数稼ぎなどには使えます -- [218BonvvlWg] 2023-01-08 (日) 01:19:02
  • 殲滅演習のナイトチャンピオン(1/9-3/6)がゲーム内で表示されてないんだけどこれがデフォ? -- あきこ[wssYu.glIRg] 2023-01-28 (土) 15:45:02
    • 1/9-3/6で解放されているのは「蜿蜒たる蜀道」です。ナイトチャンピオンは現在挑戦不可です。 -- [6HtV4qMkdEc] 2023-01-28 (土) 16:05:14
      • 勘違いしてました、ご回答ありがとうございます。 -- [wssYu.glIRg] 2023-01-28 (土) 16:36:17
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-21 (火) 19:38:04